JPH0756375Y2 - 自動排水弁 - Google Patents

自動排水弁

Info

Publication number
JPH0756375Y2
JPH0756375Y2 JP1992052867U JP5286792U JPH0756375Y2 JP H0756375 Y2 JPH0756375 Y2 JP H0756375Y2 JP 1992052867 U JP1992052867 U JP 1992052867U JP 5286792 U JP5286792 U JP 5286792U JP H0756375 Y2 JPH0756375 Y2 JP H0756375Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
valve
valve seat
supply pipe
drainage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992052867U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0624054U (ja
Inventor
宏 杉山
Original Assignee
株式会社光合金製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社光合金製作所 filed Critical 株式会社光合金製作所
Priority to JP1992052867U priority Critical patent/JPH0756375Y2/ja
Publication of JPH0624054U publication Critical patent/JPH0624054U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0756375Y2 publication Critical patent/JPH0756375Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は寒冷地で使用される自動
排水弁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の自動排水弁1は、実公昭59−3
4626に提案されているが、図3においてピン2を使
用した部分や、ピストシ3とガイド4の隙間に泥や砂が
侵入し作動不良となり制水弁5を開けて通水しても、封
水部6から漏水したり、または制水弁5を閉じて停水し
ても封水部6からの排水が困難であったりした。またピ
ン2を使用したヒンジ部7は、流水中にあり腐蝕によっ
て劣化するため交換が必要であり、交換時には自動排水
弁1が埋設されている凍結深度まで掘り返さなければな
らなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】泥や砂が侵入して作動
不良が懸念されるヒンジ部や、ピストン、ガイド等を使
用せずに、通水時に水圧によって開弁し、停水時に自動
的に開弁し、給水管内の水を凍結深度以下の地中に安定
して排出する自動排水弁を提供することが本考案の課題
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】アングル型弁箱流出
方に、排水入口を側壁にもうけ、その上部直角方向に
排水孔と、その下端に止水弁座を形成した弁座体を上端
に螺合し、排水入口の下方に着座室を排水孔と同軸上に
もうける副弁箱を接続し、その内部に、頂部に止水弁座
を閉塞するパッキンを装着し、少なくとも上記給水管の
水柱の圧力によって生じる上向きの力よりは大なる自重
有し、排水入口に側壁を曝して着座室に着座する止水
弁を収容したものである。
【0005】
【作用】制水弁を開き通水するとその水圧によって止水
弁は副弁箱の内部を上昇し、副弁箱の上部に螺合され
中心に排水孔を穿った弁座体の下部に当接し、上記
排水孔を閉塞し止水する。水は、給水管を通って地上に
放出される。
【0006】制水弁を閉じ停水すると、止水弁を弁座
上向きに押圧する力は、給水管の水柱による押圧力と
止水弁の浮力の和に相当するが、止水弁はその自重によ
って、弁座体から離脱、落下し給水管内の水は副弁箱内
の止水弁と弁座体の間隙を通って排水孔から地中に排出
される。
【0007】
【実施例】図1に本考案の1実施例を示すが、8はアン
グル型弁箱であり、流出口9は地上に突出してしている
給水管16と螺合している。13は副弁箱であり、アン
グル型弁箱8の流出口9側方に排水入口33部で螺合さ
れている。上記副弁箱13の上部には、排水入口33と
直角で下向きに止水弁座17、上向きに逆止弁座18を
有し、中心に排水孔11を穿った弁座体12を螺合す
る。排水入口33の下方に排水孔11と同軸に着座室3
4をもうけ、上記着座室34に着座する、頂部がテーパ
ー形状で、止水弁座17に当接する部分に環状パッキン
14を装着した止水弁体15を、その側壁が排水入口3
3に曝されるように副弁箱13に収容している。
【0008】図2は、制水弁体21をアングル型弁箱8
に内蔵した本考案の他の実施例であるが、制水弁体21
がアングル型弁箱8の内部に形成された弁座22に当接
して流水を遮断し止水する一方、副弁箱13内の止水弁
15が弁座体12から離脱、落下して着座室34に着座
し、給水管16内の水を排水している状態を示してい
る。止水弁15が止水弁座17を閉じているときにはヘ
ッド分の水圧が止水弁15に作用しているが、この状態
ではその水圧分の水流による上昇力は止水弁15の下面
全体からではなく、側壁上方分に主として作用するた
め、比較的小さく、水流により止水弁15が上昇して止
水弁座17を閉じる、あるいは閉じたり、開いたりする
チャタリング現象は生じにくくなる。つまり、給水管1
6の多少の長さの変更のたびに止水弁15の大きさを変
える必要がなくなり、また止水弁自体をあまり大きくし
ないで済む、という利点がある
【0009】 アングル型弁箱8の流入口10と流出口9
の中間部に、流出口9の軸心と同一軸心の上向きの弁座
22を形成し、上記弁座22を閉塞する制水弁体21を
弁座22に当接して設ける。制水弁体21は、アングル
型弁箱8の流出口9に螺合して立ち上がる給水管16の
内部のシャフト23とロールピン24で接合されてい
る。シャフト23は継手25に螺合され、上記継手25
は、スピンドル26と嵌合し、上記スピンドル26は、
上端にハンドル27を装着し、グランド28によってチ
ーズ29を介して上記給水管16と螺合されている。上
記チーズ29はニップル30およびエルボ31を介して
カップリング32と螺合されている。通常、通水圧力は
給水管16のヘッド圧力よりずっと大きいので、制水弁
体21を開いたときにはその水圧力により止水弁体15
は容易に上昇して止水弁座17を開塞する。つまり、止
水弁体15は通水時には上昇しやすく、排水時には上昇
しにくいということになる。
【0010】
【考案の効果】本考案は、アングル型弁箱流出口側方に
止水弁を収容した副弁箱を設け、止水弁は水圧で上昇し
て止水し、自重で落下し開弁する単純な構造、泥や砂
が侵入するヒンジ部分や、ピストン、ガイド部分がない
ため作動が確実であり、径年的にも安定した止水および
排水機能を保持する効果のほか、止水弁体の側壁を排水
入口に曝して着座室に着座させているため、水圧による
止水弁の上昇力はその分減少し、従って給水圧力を受け
た場合は問題ないが、排水時における給水管のヘッド圧
で排水弁座を閉じたり、チャタリング現象を生じること
はない、という効果を併せ有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の1実施例を示す、通水状態における縦
断面図である。
【図2】本考案の他の実施例を示す、排水状態における
縦断面図である。
【図3】従来の実施例を示す、通水状態における縦断面
図である。
【符号の説明】
8 アングル型弁箱 9 流出口 11 排水孔 12 弁座体 13 副弁箱 14 環状パッキン 15 止水弁 16 給水管 17 止水弁座33 排水入口 34 着座室

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流出口に給水管を接続し立ち上げたアン
    グル型弁箱の流出口側方に、排水入口を側壁にもうけ、
    その上部直角方向に排水孔と、その下端に止水弁座を
    成した弁座体を上端に螺合し、排水入口の下方に着座室
    を排水孔と同軸上にもうける副弁箱を接続し、その内部
    に、頂部に上記止水弁座を閉塞するパッキンを装着し、
    少なくとも上記給水管の水柱の圧力によって生じる上向
    きの力よりは大なる自重を有し、排水入口に側壁を曝し
    て着座室に着座する止水弁を収容してなる自動排水弁。
JP1992052867U 1992-07-03 1992-07-03 自動排水弁 Expired - Lifetime JPH0756375Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992052867U JPH0756375Y2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 自動排水弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992052867U JPH0756375Y2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 自動排水弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0624054U JPH0624054U (ja) 1994-03-29
JPH0756375Y2 true JPH0756375Y2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=12926827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992052867U Expired - Lifetime JPH0756375Y2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 自動排水弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756375Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0624054U (ja) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0756375Y2 (ja) 自動排水弁
JP3456249B2 (ja) 逆流防止型水抜栓の弁構造
US2172371A (en) Check valve mechanism
JPH0315648Y2 (ja)
JP2512800Y2 (ja) 寒冷地用減圧弁
JP2000170939A (ja) 空気抜き弁 および 空気抜き弁を設けた配管構造
JP2545569Y2 (ja) 寒冷地用分岐水栓
JPH047422Y2 (ja)
JPS5917987Y2 (ja) 吸気弁付き不凍給水栓
JPS5916187B2 (ja) 閉回路に於ける水抜き方法及びその水抜栓
JPH0235879Y2 (ja)
JPS622363Y2 (ja)
KR100394508B1 (ko) 절수형 욕조
JPH027980Y2 (ja)
JPS5914540Y2 (ja) 減圧型不凍給水栓
JP3239100B2 (ja) 弁装置
JPS5842539Y2 (ja) 逆流防止弁付水抜栓
JPH0331879Y2 (ja)
JPH0218124Y2 (ja)
JP3982222B2 (ja) 不凍給水栓
JP2578967Y2 (ja) 寒冷地用逆流防止型屋内止水栓
JPS6014871Y2 (ja) 水洗用フラッシュバルブの吸気弁
JPS586935Y2 (ja) 給水栓
JP2000145993A (ja) 寒冷地用逆流防止型屋内止水栓
JPS595093Y2 (ja) 給水管の吸気弁

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960618