JPH0756158B2 - 笠木装置 - Google Patents

笠木装置

Info

Publication number
JPH0756158B2
JPH0756158B2 JP12227687A JP12227687A JPH0756158B2 JP H0756158 B2 JPH0756158 B2 JP H0756158B2 JP 12227687 A JP12227687 A JP 12227687A JP 12227687 A JP12227687 A JP 12227687A JP H0756158 B2 JPH0756158 B2 JP H0756158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
roof
cover
roofs
base rails
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12227687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63289148A (ja
Inventor
英夫 後藤
Original Assignee
ド−エイ外装有限会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ド−エイ外装有限会社 filed Critical ド−エイ外装有限会社
Priority to JP12227687A priority Critical patent/JPH0756158B2/ja
Publication of JPS63289148A publication Critical patent/JPS63289148A/ja
Publication of JPH0756158B2 publication Critical patent/JPH0756158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は地震等に対応できるように屋根間に所定の隙間
を設けて建築された該屋根間の隙間を覆う笠木装置に係
り、特に、屋根が山形状に建築された建物の屋根間の隙
間を覆う笠木装置に関する。
「従来の技術」 従来、屋根が山形状に建築されていた場合の屋根間の隙
間を覆う笠木装置は、左右の屋根の対応する端部側に取
付け金具を介して水平に取付けた一対の下地レールと、
この一対の下地レールに支持された前記屋根間の隙間を
覆う一個の目地プレートと、この目地プレートの両側部
を覆う前記一対の下地レールにそれぞれ備えられた一対
の目地プレートカバーとで地震等の揺れに対応できるよ
うに構成されていた。
しかし、このように山形状の屋根に上部が水平で平坦に
取付けられた笠木装置は、屋根の両側寄りが高く突出す
るため建物の美観を損うという欠点があるとともに、風
当りが強く、壊れやすいという欠点があった。
「本発明の目的」 本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、建物の美観を
損うことがなく、かつ、風当りが少なく壊れにくい、簡
単な構造で比較的安価に作ることのできる笠木装置を得
るにある。
「本発明の目的を達成するための手段」 本発明は左右の山形状に形成された屋根の対応する端部
にそれぞれ固定された一対の下地レールと、この一対の
下地レールにそれぞれスライド移動可能に支持された前
記屋根の頂部側を除く傾斜部位間の隙間を覆う両側及び
上部に阻止片を有する一対の目地プレートと、この一対
の目地プレートの両側部を覆うとともに該一対の目地プ
レートの阻止片と係合する側面に形成された係止片によ
って脱落するのを防止できるように前記一対の下地レー
ルにそれぞれ固定された一対の目地プレートカバーと、
前記左右の屋根にそれぞれ回動可能に取付けることがで
きる取付け具を介して取付けられた該屋根の頂部側間の
隙間を覆う屋根が前後・左右に揺れた場合でも対応可能
な先端部がスライド可能に重なり合う頂部カバーとから
なることを特徴としている。
「本発明の実施例」 以下、図面に示す実施例により、本発明を詳細に説明す
る。
第1図ないし第13図の実施例において1、1Aは左右に所
定の隙間2を設けて建築れた建物の屋根で、こ屋根1、
1Aは山形状に建築されているとともに、該屋根1、1Aの
対応する端部には下地レール取付け段部3、3が突設さ
れている。また、この左右の屋根1、1Aの前記下地レー
ル取付け段部3、3を除く両傾斜面部には多数個の瓦部
材4が取付けられている。
5、5は前記屋根1、1Aの対応する端部に突設された下
地レール取付け段部3、3上に複数個のアンカーボルト
6で固設された一対の下地レールで、この一対の下地レ
ール5、5は第5図および第6図に示すように対向する
側の側壁5a、5aが低い断面溝形状で、全体が屋根1、1A
と同形状の山形状に形成されている。
また、この一対の下地レール5、5の対向する側の側壁
5a、5aの上部には半円形状に形成した目地プレート支持
部7が設けられているとともに、他方側の側壁5b、5bの
上部には内方へ略直角に突出した複数個のビス孔8を設
けたカバー取付け部9、9がそれぞれ形成されている。
10、10は前記一対の下地レール5、5の目地プレート支
持部7、7にそれぞれ笠前後・左右方向にスライド可能
に支持された前記屋根1、1Aの頂部側を除く傾斜部位間
の隙間2を覆う一対の目地プレートで、この一対の目地
プレート10、10は第7図に示すように両側端部および上
部側端部に該目地プレート10を折曲げ形成した雨水が両
側および上端部からこんれ落ちないように阻止するとと
もに、該目地プレート10、10がすべり落ちないように阻
止する阻止片11を設けた両側端部が前記一対の下地レー
ル5、5の略中心位置で支持される幅寸法に形成されて
いる。
12、12は前記一対の目地プレート10、10の両側部を覆う
前記一対の下地レール5、5のカバー取付け部9、9に
それぞれ複数個のビス13で固定された一対の目地プレー
トカバーで、この一対の目地プレートカバー12、12は第
8図および第9図に示すように断面逆L字状で全体形状
が屋根1、1Aと同形状の山形状に形成された前記下地レ
ール5のカバー取付け部9にビス固定される目地プレー
トカバー本体14と、この目地プレートカバー本体14の頂
部側を除く水平辺部14aの先端側に下方へ前記目地プレ
ート10に当接しない程度に突設された係止片15と、前記
目地プレートカバー本体14の垂直辺部14bの下端部に折
曲げ形成された前記屋根1、1Aの傾斜面部とでシール凹
部16を形成するL字片17とで形成されている。
18は前記それぞれの屋根1、1Aに取付け具19、19を介し
て取付けられた該屋根1、1Aの頂部側間の隙間2を覆う
屋根1、1Aが前後・左右方向に揺れた場合でも対応可能
な頂部カバーで、この頂部カバー18は第11図および第12
図に示すように前記左側の屋根1に取付け具19を介して
回動自在に取付けられた前記屋根1、1A間の隙間2側の
端部、すなわち右側の端部が該隙間2を覆うように突出
する上部が山形状の左側端部カバー部材20と、前記右側
の屋根1Aに取付け具19を介して回動自在に取付けられた
前記屋根1、1A間の隙間2側の端部、すなわち左側の端
部が前記左側端部カバー部材20の右側端部と所定寸法量
重なった状態に突出する前記左側端部カバー部材20と対
称形状の右側端部カバー部材21と、これらの左・右側端
部カバー部材20、21のそれぞれの前後側の側壁部20a、2
1aに該側壁部20a、21aを内方に前記一対の目地プレート
カバー12、12の上辺部に沿うように折曲げ形成した該一
対の目地プレートカバー12、12が嵌合する嵌合部22、22
とで左右方向に伸縮可能に構成されている。
前記左・右側端部カバー部材20、21は前記一対の目地プ
レート10、10の上部側端部を所定幅寸法量覆う幅寸法に
形成されている。
前記取付け具19、19は前記屋根1、1Aの頂部に立設され
る支柱23と、この支柱23の上部にベアリング24を介して
取付けられた、前記左あるいは右側端部カバー部材20、
21にビス25固定される取付け片26とで構成されている。
27、27は前記一対の目地プレート10、10と前記頂部カバ
ー18の左・右側端部カバー部材20、21の前記一対の目地
プレートカバー12、12に沿って折曲げ形成された折曲げ
片20b、21bとの間の隙間を覆う弾性を有する金属板製の
シールカバーで、このシールカバー27、27は両端が前記
一対の目地プレートカバー12、12の係止片15、15の上端
部に前記屋根1、1Aが左右方向に揺れた場合でも対応で
きるように湾曲状態に取付けられている。
28、28は前記頂部カバー18の両側壁の下端部と前記屋根
1、1Aとの間の隙間を覆うゴムシートである。
上記構成の笠木装置29にあっては、設置する場合には、
まず、左右の屋根1、1Aの対応する端部に設けられた下
地レールル取付け段部3、3上に下地レール5、5をそ
れぞれ複数個のアンカーボルト6で固定する。
次に固定されたそれぞれの下地レール5、5の目地プレ
ート支持部7、7に目地プレート10、10をそれぞれ支持
させる。
しかる後、支持された一対の目地プレート10、10の両側
部を一対の下地レール5、5に形成されたカバー取付け
部9、9に一対の目地プレートカバー12、12をビス13で
固定して覆う。
次にシールカバー27、27を該シールカバー27、27の両端
をそれぞれの目地プレートカバー12、12の係止片15、15
にビス等で固定し、完了後、目地プレートカバー12、12
のL字片17、17と屋根1、1Aによって形成されたシール
凹部16、16内にシール部材30を充填する。
しかる後、頂部カバー18を該頂部カバー18の左・右側端
部カバー部材20、21を左右に伸縮自在に組付け、さらに
左・右側端部カバー部材20、21の前後側の側壁20a、21a
および両側壁20c、21cの下端に設けた鍔片20d、21dにゴ
ムシート28、28をそれぞれビス止めし、組付けた頂部カ
バー18を予め屋根11、1Aの頂部に立設した取付け具19、
19の取付け片26、26にビス25、25で固定して、屋根1、
1Aの頂部側の隙間2を覆うことにより設置作業は完了す
る。
このように設置された笠木装置29は、それぞれの屋根
1、1Aが地震等によって左右方向に揺れた場合には、そ
れぞれの下地レール5、5が目地プレート10、10を左右
方向にスライドするとともに、頂部カバー18は左・右側
端部カバー部材20、21が互いに左右にスライドすること
によって伸縮して揺れに対応する。
また、屋根1、1Aが前後方向に揺れた場合には、それぞ
れの目地プレート10、10が下地レール5、5上をスライ
ドするとともに、頂部カバー18の左・右側端部カバー部
材20、21は互いに回動しながら伸長するようにスライド
することによって揺れに対応する。
「本発明の異なる実施例」 次に第14図ないし第17図に示す本発明の異なる実施例に
つき説明する。なお、これらの実施例の説明に当って、
前記本発明の実施例と同一構成部分には同一符号を付し
て重複する説明を省略する。
第14図および第15図の実施例において、前記本発明の実
施例と主に異なる点は、それぞれの下地レール5A、5Aを
屋根1、1Aの頂部側を除く下地レール取付け段部3、3
上にそれぞれ二分割して固定した点で、このようにそれ
ぞれの下地レール5A、5Aを二分割することにより、下地
レール5A、5Aを短くすることができ、運搬や設置作業が
容易にできる。
第16図および第17図の実施例において、前記本発明の実
施例と主に異なる点はシールカバー27Aで、このシール
カバー27Aは中央部にヒンジ31を取付けて折曲げ自在に
構成し、両端部を一対の目地プレートカバー12、12の係
止片15、15にそれぞれV字状となるように取付けた点
で、このようにシールカバー27Aを構成して取付けても
良い。
「本発明の効果」 以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に
列挙する効果がある。
(1)左右の山形状に形成された屋根の対応する端部に
それぞれ固定された一対の下地レールと、この一対の下
地レールにそれぞれスライド移動可能に支持された前記
屋根の頂部側を除く傾斜部位間の隙間を覆う両側及び上
部に阻止片を有する一対の目地プレートと、この一対の
目地プレートの両側部を覆うとともに該一対の目地プレ
ートの阻止片と係合する側面に形成された係止片によっ
て脱落するのを防止できるように前記一対の下地レール
にそれぞれ固定された一対の目地プレートカバーと、前
記左右の屋根にそれぞれ回動可能に取付けることができ
る取付け具を介して取付けられた該屋根の頂部側間の隙
間を覆う屋根が前後・左右に揺れた場合でも対応可能な
先端部がスライド可能に重なり合う頂部カバーとで構成
しているので、従来のように屋根の両側を高く突出させ
ることなく設置することができる。
したがって、建物の美観を損うことがない。(2)前記
(1)によって、屋根の両側を高く突出させないで設置
できるので、風当りを少なくできる。したがって、従来
のように強い風当りによって壊れるのを防止することが
できる。
(3)前記(1)の構造なので、それぞれの屋根が前後
・左右方向に揺れた場合でも、それぞれの屋根の揺れに
自由に対応することができる。
(4)前記(1)によって、構造が簡単なので、比較的
安価に作ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す設置状態を示す斜視
図、第2図は第1図の2−2線に沿う屋根の頂部側の断
面図、第3図は第1図の3−3線に沿う断面図、第4図
は設置手順を示す説明図、第5図は下地レールの斜視
図、第6図は第5図の6−6線に沿う拡大断面図、第7
図は目地プレートの斜視図、第8図は目地プレートカバ
ーの斜視視図、第9図は第8図の9−9線に沿う拡大断
面図、第10図はシールカバーの斜視視図、第11図は頂部
カバーの斜視図、第12図は第11図の12−12線に沿う断面
図、第13図は取付け具の説明図、第14図および第15図、
第16図および第17図はそれぞれ本発明の異なる実施例を
示す説明図である。 1、1A:屋根、2:隙間、 3:下地レール取付け段部、 4:瓦部材、5、5A:下地レール、 6:アンカーボルト、7:目地プレート支持部、 8:ビス孔、9:カバー取付け部、 10:目地プレート、11:阻止片、 12:目地プレートカバー、 13:ビス、 14:目地プレートカバー本体、 15:係止片、16:シール凹部、 17:L字片、18:頂部カバー、 19:取付け具、20:左側端部カバー部材、 21:右側端部カバー部材、 22:嵌合部、23:支柱、 24:ベアリング、25:ビス、 26:取付け片、27:シールカバー、 28:ゴムシート、29:笠木装置、 30:シール部材、31:ヒンジ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右の山形状に形成された屋根の対応する
    端部にそれぞれ固定された一対の下地レールと、この一
    対の下地レールにそれぞれスライド移動可能に支持され
    た前記屋根の頂部側を除く傾斜部位間の隙間を覆う両側
    及び上部に阻止片を有する一対の目地プレートと、この
    一対の目地プレートの両側部を覆うとともに該一対の目
    地プレートの阻止片と係合する側面に形成された係止片
    によって脱落するのを防止できるように前記一対の下地
    レールにそれぞれ固定された一対の目地プレートカバー
    と、前記左右の屋根にそれぞれ回動可能に取付けること
    ができる取付け具を介して取付けられた該屋根の頂部側
    間の隙間を覆う屋根が前後・左右に揺れた場合でも対応
    可能な先端部がスライド可能に重なり合う頂部カバーと
    からなることを特徴とする笠木装置。
  2. 【請求項2】一対の下地レールはそれぞれの屋根の上縁
    端部全体に該屋根の形状と同形の山形状に形成されて取
    付けられていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の笠木装置。
  3. 【請求項3】一対の下地レールはそれぞれの屋根の頂部
    を除く上縁端部に二分割されて取付けられていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の笠木装置。
  4. 【請求項4】頂部カバーは左側の屋根に取付け具を介し
    て回動自在に取付けられた右側端部が屋根間の隙間を覆
    うように突出する上部が山形状の左端部カバー部材と、
    右側の屋根に取付け具を介して回動自在に取付けられた
    左側端部が前記左端部カバー部材の右側端部と所定寸法
    量重なった状態に突出する右端部カバー部材とからなる
    左右方向に伸縮できるように構成されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項ないし第4項いずれかに記
    載の笠木装置。
  5. 【請求項5】一対の目地プレートと頂部カバーとの間に
    できる隙間には両端が一対の目地プレートカバーの上端
    寄りに左右方向に伸縮可能なシールカバーが取付けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第
    5項いずれかに記載の笠木装置。
JP12227687A 1987-05-19 1987-05-19 笠木装置 Expired - Fee Related JPH0756158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12227687A JPH0756158B2 (ja) 1987-05-19 1987-05-19 笠木装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12227687A JPH0756158B2 (ja) 1987-05-19 1987-05-19 笠木装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63289148A JPS63289148A (ja) 1988-11-25
JPH0756158B2 true JPH0756158B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=14831958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12227687A Expired - Fee Related JPH0756158B2 (ja) 1987-05-19 1987-05-19 笠木装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756158B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63289148A (ja) 1988-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0756158B2 (ja) 笠木装置
JPH10317598A (ja) 太陽電池モジュール等の屋上設備機器を設置した屋根
JPH0112895B2 (ja)
JPH11350680A (ja) 笠木用固定金具とその取付方法
JPH0623605Y2 (ja) 屋根水切カバー装置
JP6047078B2 (ja) 屋根上設置物の固定具及び屋根上設置物の固定構造
JP2750566B2 (ja) 屋上用目地カバー装置
JPH0650561Y2 (ja) 笠木装置
JPH0340974Y2 (ja)
JPH0285449A (ja) 外壁構造体
JPH0734123Y2 (ja) サッシ枠の取付装置
JPS6246732Y2 (ja)
JPS6132018Y2 (ja)
JPH088172Y2 (ja) 折板屋根における雨仕舞い装置
JP3609055B2 (ja) ラックカバーの固定構造
JPS641383Y2 (ja)
JPH0549777B2 (ja)
JPS6220629Y2 (ja)
JPS6237877Y2 (ja)
JPS6141890Y2 (ja)
JPH0648023Y2 (ja) パーゴラ取付構造
JPH0765331B2 (ja) 折版屋根におけるバルコニ−等の外部フロア−支持装置
JPH071363Y2 (ja) 目地カバー装置
JPS6040753Y2 (ja) 手摺
JP2801128B2 (ja) 軒先化粧構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees