JPH0755565A - スペクトルを用いた定量計算方法及びその装置 - Google Patents

スペクトルを用いた定量計算方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0755565A
JPH0755565A JP21516393A JP21516393A JPH0755565A JP H0755565 A JPH0755565 A JP H0755565A JP 21516393 A JP21516393 A JP 21516393A JP 21516393 A JP21516393 A JP 21516393A JP H0755565 A JPH0755565 A JP H0755565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
temporary
component
sample
actual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21516393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3249253B2 (ja
Inventor
Akio Wada
明生 和田
Seiji Nishizawa
誠治 西沢
Shoji Obara
祥二 小原
Eisaku Nozu
栄作 野津
Kazuhisa Hayashi
和久 林
Mitsuo Watanabe
光男 渡辺
Koji Yokota
幸治 横田
Motohisa Saiki
基久 斎木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jasco Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Jasco Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jasco Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Jasco Corp
Priority to JP21516393A priority Critical patent/JP3249253B2/ja
Publication of JPH0755565A publication Critical patent/JPH0755565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249253B2 publication Critical patent/JP3249253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 スペクトル強度と各成分濃度とが線形関係で
あるとの仮定に基づいて求めた、各成分の濃度を演算す
るための直線仮検量線と、濃度既知の複数の代表サンプ
ルより得られたスペクトルを用い、前記直線仮検量線に
基づく仮濃度演算値と実濃度値との関係を補正関数とし
て求め、実サンプルから得られたスペクトルデータを前
記直線仮検量線に当てはめ求めらた仮濃度演算値を前記
補正関数により補正することを特徴とする定量計算方
法。 【効果】 多変量解析による定量計算に加えて、該定量
計算の仮濃度演算値を補正関数により実濃度値へ補正し
ているため、多成分の同時定量を成分の濃度に関係なく
高精度で行なうことが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスペクトルを用いた定量
計算方法、特に多成分の同時定量に用いられる定量計算
方法の演算機構の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】分光光度計を用いて試料中の多成分を同
時に定量する場合、スペクトルを用いた定量計算法が適
用されている。そして、前記定量計算法には、いわゆる
古典的最小二乗法(CLS)、重回帰、及び偏回帰最小
二乗法(PLS)などの多変量解析の手法が一般的に利
用されている。前記多変量解析はいずれも、試料中に含
まれる各成分の標準サンプルより得られたスペクトルデ
ータから各波長における各成分のスペクトル強度の比を
求め、該スペクトル強度の比に基づき実測定で得られた
スペクトルデータの演算を行ない各成分の濃度を算出す
るものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記定量計
算法として用いられる古典的最小二乗法、重回帰、及び
偏回帰最小二乗法は、いずれも成分濃度とスペクトル強
度とが線形の関係にあることを前提として演算が行われ
ている。即ち、各成分濃度とスペクトル強度とは比例関
係にあるため、該濃度を求めるための検量線を直線とし
て考えているのである。そして、前記各成分濃度とスペ
クトル強度とが線形の関係にあるからこそ、前記各成分
のスペクトル強度の比に基づく濃度演算がが可能となる
のである。しかしながら、成分の濃度によっては、前記
検量線が直線とはならない場合がある。即ち、前記線形
の関係を有するのは、成分の示すスペクトル強度が使用
する分光光度計の検出器のダイナミックレンジ範囲内に
おいてのみであり、ダイナミックレンジ範囲外において
は、成分濃度とスペクトル強度の間には線形の関係が成
立たず、検量線が曲った非線形となってしまう。
【0004】従って、前記線形に基づく多変量解析によ
り、前記非線形部分に相当するスペクトルデータ、即ち
ダイナミックレンジ範囲外のスペクトルデータから成分
濃度を算出すると、該濃度値に非常に大きな誤差が生じ
てしまう。このため、前記従来の多変量解析による精度
の良い定量は、成分の示すスペクトル強度がダイナミッ
クレンジ範囲内、即ち前記線形が成立つ濃度範囲内でし
か行なえないという課題があった。一方、従来の多変量
解析により、前記ダイナミックレンジ範囲外の定量をも
行なうためには、前記非線形となってしまう検量線を該
ダイナミックレンジ範囲外となる濃度をも含めて完全に
カバーする近似した直線で表すしかなく、全体の定量精
度を低下させてしまうという問題があった。本発明は前
記従来技術の課題に鑑みなされたものであり、その目的
は試料中に含まれる多成分の同時定量において、検出さ
れるスペクトル強度が検出器のダイナミックレンジの範
囲外となるような濃度範囲においても高精度で定量結果
が得られる定量計算方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明にかかる請求項1記載の定量計算方法は、仮検
量線設定工程と、代表サンプル仮濃度演算工程と、濃度
補正関数設定工程と、実サンプル仮濃度演算工程と、濃
度補正演算工程と、を備えたことを特徴とする。そし
て、仮検量線設定工程は、実サンプル中に含まれる各成
分について濃度既知の標準サンプルより得られた各スペ
クトルを用い、該得られた各スペクトル強度と各成分濃
度とが線形関係であるとの仮定に基づき、各成分の濃度
を演算するための直線仮検量線を設定する。また、代表
サンプル仮濃度演算工程は、前記実サンプル中の各成分
を定量しようとする濃度範囲から全般的に濃度選出した
各成分についての濃度既知の複数の代表サンプルより得
られたスペクトルを用い、前記直線仮検量線に基づき、
該スペクトルデータから各代表サンプルの仮濃度を演算
する。
【0006】また、濃度補正関数設定工程は、前記代表
サンプル仮濃度演算工程により得られた各代表サンプル
の仮濃度演算値と実濃度値に基づき、実サンプル中の各
成分についての仮濃度演算値を補正するための補正関数
を設定する。また、実サンプル仮濃度演算工程は、実サ
ンプルから得られたスペクトルデータから前記仮検量線
設定工程により設定された直線仮検量線に基づき、実サ
ンプル中の各成分の仮濃度を演算する。さらに、濃度補
正演算工程は、前記実サンプル仮濃度演算工程により得
られた各成分の仮濃度演算値から、前記濃度補正関数設
定工程により設定された各成分の濃度補正関数に基づ
き、補正された各成分の実濃度値を演算する。
【0007】また、本発明にかかる請求項2記載の定量
計算方法は、前記濃度補正関数設定工程における各代表
サンプルの仮濃度演算値を適当な次数の多項式を用い、
【数2】 Ci j=fi(ci j)=ai 0+ai 1・ci j+ai 2・ci j 2+・・・+ai n・ci j n 但し、Ci j:i番目の成分における濃度jの代表サンプ
ルの実濃度値 ci j:i番目の成分における濃度jの代表サンプルの仮
濃度演算値 ai 0〜ai n:各項の係数 の関係が成立つように、その成分の補正関数に用いる各
項の係数を最小二乗法により定めたことを特徴とする。
また、本発明の請求項3記載の定量計算装置は、前記仮
検量線設定工程、代表サンプル仮濃度演算工程、濃度補
正関数設定工程、実サンプル仮濃度演算工程、及び濃度
補正演算工程をそれぞれ行うための仮検量線設定部、代
表サンプル仮濃度演算部、濃度補正関数設定部、実サン
プル仮濃度演算部、及び濃度補正演算部とを備えたこと
を特徴とする。
【0008】
【作用】まず、前記定量計算の基本原理を説明すると、
例えばサンプルに含まれる成分が二成分と仮定して、図
4に示すような吸収スペクトルが実測定において得られ
たとする。そして、同図に示す吸光度のピーク値(A,
B)とその波長(350nm,400nm)を測定する。さ
らに、前記二成分(X,Y)について予め濃度既知の吸
収スペクトルを求めておき、該吸収スペクトルの前記波
長(350nm,400nm)における各成分の吸光度に基
づき、
【数3】A=a1x+a2y B=b1x+b2y 但し、a1、a2:350nmにおけるX成分、Y成分の吸
光度 b1、b2:400nmにおけるX成分、Y成分の吸光度 x:求めたいサンプル中のX成分の濃度 y:求めたいサンプル中のY成分の濃度 の連立方程式を立て、該式からx及びy濃度値を算出す
るのである。即ち、前記各成分についての濃度既知の吸
収スペクトルからその波長において、前記実測定で得ら
れた吸光度A、Bから各成分の濃度値x、yを算出する
ための係数を算出することができ、各成分についての検
量線を求めることができるのである。
【0009】ここで、前記検量線は、あくまで濃度と吸
光度が比例関係にあることを前提として、図5の実線で
示すように直線で表される。しかしながら、実際検出器
で検出される濃度と吸光度の関係は、該検出器のダイナ
ミックレンジを越える高濃度においては、前記比例関係
が成立たず、その検量線は同図の点線で示すように非線
形となってしまう。このため、前記求められた係数(即
ち、図5の実線の検量線)に基づき算出される濃度演算
値は、高い濃度において実濃度よりも低い値となってし
まう。即ち、サンプル中の各成分の正確な濃度を算出す
るためには、前記係数を図6に示すように高い濃度にお
いて変化させなければならない。そこで、本発明にかか
る定量計算方法は、実測定で得られた吸光度から前記図
5の実線で示された直線検量線上の濃度値を算出した後
に、該濃度値を点線で示された非直線検量線上の濃度値
に補正することにより、サンプル中の各成分の濃度を正
確に求めているのである。
【0010】即ち、本発明にかかる定量計算方法は、前
述したようにまず濃度既知の標準サンプルのスペクトル
に基づき、成分濃度とスペクトル強度が線形の関係にあ
ることを前提とした定量計算のための直線仮検量線(図
5に示す実線)を求める。また、前記成分濃度とスペク
トル強度とに線形の関係が成立たない、即ちスペクトル
強度が検出器のダイナミックレンジの範囲外となるよう
な濃度(図5に示す点線の濃度)をも含めた複数の代表
サンプルの濃度演算を前記直線仮検量線により求める。
前記代表サンプルの仮濃度演算値は、前記線形の関係を
前提としているため実濃度値との間に誤差が生じること
となり、前記仮濃度演算値から実濃度値を演算するため
の補正関数を求める。
【0011】そして、実サンプルのスペクトルデータか
らまず前記定量計算の直線仮検量線により仮濃度演算値
を求め、該仮濃度演算値を前記補正関数により実濃度値
に補正する。従って、実サンプル中の成分の濃度に関わ
らず、広範囲の濃度において高精度の定量が可能となる
のである。
【0012】
【実施例】以下、図面に基づき本発明の好適な実施例を
説明する。本実施例において特徴的なことは、実サンプ
ル中の各成分のスペクトルに多変量解析による定量計算
を適用し、得られた濃度演算値をさらに各成分ごとに設
定された補正関数により演算を行ない正確な濃度値を得
ることにある。そして、本実施例にかかる実サンプルの
定量を行なう場合、まず該実サンプル中に含まれる各成
分についての濃度既知の各標準サンプルからスペクトル
を測定する。ここで、前記標準サンプルの濃度は、測定
されるスペクトル強度が検出器のダイナミックレンジの
範囲内となるように調整される。そして、仮検量線設定
工程として、前記測定されたスペクトルデータに基づ
き、従来知られている多変量解析により成分濃度とスペ
クトル強度が線形の関係にあることを前提とした定量計
算ための各成分ごとの直線仮検量線を求める。即ち、古
典的最小二乗法では通常の最小二乗法による正規行列の
計算、重回帰では波長の選択と回帰式の計算、偏回帰最
小二乗法ではローディングベクトルの計算などにより求
める。次に、代表サンプル仮濃度演算工程として、前記
各成分について定量しようとする、即ち実サンプル中の
各成分の予想される濃度範囲において、該範囲を全般的
に網羅するように選出した濃度に調整された複数の代表
サンプルのスペクトルを測定する。
【0013】そして、前記スペクトデータから前記直線
仮検量線に基づき、各代表サンプルの仮濃度を演算す
る。ここで、前述したように前記直線仮検量線は、濃度
とスペクトル強度が線形の関係にあることを前提とした
ものである。従って、前記代表サンプルの中でスペクト
ル強度が検出器のダイナミックレンジを越えるような濃
度が非常に高いものについては、濃度とスペクトル強度
の関係が前記線形上から外れてしまう。このため、前記
直線仮検量線に基づき求められた仮濃度演算値は、実濃
度値とは異なった値となってしまう。そこで、濃度補正
関数設定工程として、前記仮濃度演算値から実濃度値を
演算するための補正関数を求める。即ち、各成分におけ
る各代表サンプルの前記仮濃度演算値から適当な次数の
多項式を用いて実濃度値を求める演算式をその成分の補
正関数として設定する。
【0014】そして、実サンプル仮濃度演算工程とし
て、実サンプルのスペクトルデータから前記仮検量線設
定工程における定量計算のための直線仮検量線に基づい
て各成分の仮濃度演算値を求める。さらに、濃度補正演
算手工程として、前記各成分の仮濃度演算値を前記濃度
補正関数設定工程において求められた、その成分につい
ての補正関数に基づき補正演算する。従って、前記補正
演算の結果、得られた補正値は実サンプル中のその成分
の実濃度値と一致することとなり高精度の定量が行なえ
ることとなる。また、本実施例にかかる定量計算装置
は、前記各工程をCPUにおいて行っており、図1に
は、該CPU1のブロック図が示されている。同図に示
すようにCPU1は、仮検量線設定部2と、代表サンプ
ル仮濃度演算部3と、濃度補正関数設定部4と、実サン
プル仮濃度演算部5と、濃度補正演算部6とから構成さ
れている。
【0015】そして、前記多変量解析により求めた各成
分ごとの直線仮検量線が前記仮検量線設定部2に設定入
力される。また、前記代表サンプル仮濃度演算部3に
は、前記直線仮検量線及び代表サンプルスペクトル7が
入力され、代表サンプルの仮濃度の演算が行われる。さ
らに、前記実サンプル仮濃度演算部5には、前記直線仮
検量線及び実サンプルスペクトル8が入力され、実サン
プルの各成分についての仮濃度の演算が行われる。ま
た、前記濃度補正関数設定部4に、前記代表サンプル仮
濃度演算部3における代表サンプルの仮濃度と該代表サ
ンプル実濃度9が入力され、各成分についての補正関数
が演算設定される。そして、前記濃度補正演算部6に、
前記実サンプル仮濃度演算部5における実サンプル仮濃
度及び濃度補正関数設定部4における補正関数が入力さ
れ、実サンプルの補正された実濃度値が演算される。
【0016】図2には、本実施例にかかる定量計算方法
のフローチャート図が示されている。同図に示すよう
に、まずステップ10において、各成分ついてCi 1・・
i j・・Ci m(i=1〜N)の濃度の代表サンプルを調
整し、各々のスペクトルAi J(ν)を測定する。そして、
ステップ12において前記代表サンプルの内、濃度とス
ペクトル強度との関係が線形となる濃度の代表サンプル
(標準サンプル)のスペクトルAi 1(ν)を用い、最小二
乗法(CLS)を適用する場合には、
【数4】 の形に表現された行列を用いて、ステップ14におい
て各成分について定量計算に用いる係数を、
【数5】[t -1 但し、*:行列の演算子 により計算する。
【0017】そして、ステップ16において、まず第1
番目の成分が設定され、ステップ18において、該成分
の前記ステップ10で測定された代表サンプルのスペク
トルAi j(ν)から、前記ステップ14で求めた係数に基
づき仮濃度演算値ci j
【数6】 ci j=[t -1ti j(ν) (j=1〜m) により求める。
【0018】次に、ステップ20において、前記代表サ
ンプルの仮濃度演算値ci jと該代表サンプルの実濃度値
i jとの関係が、
【数7】 Ci j=fi(ci j)=ai 0+ai 1・ci j+ai 2・ci j 2+・・・+ai n・ci j n となるような適当な次数の多項式で表す補正関数fi(c
i j)を求め、前記数7に示す各項の係数ai 0、ai 1・・
i nを最小二乗法により決定する。前記第1番目の成分
に対する補正関数fi(ci j)が求められたら、ステップ
22において次の成分が指示され、順次前記ステップ1
8〜ステップ20により各成分に対する補正関数fi(c
i j)が求められる。そして、各成分についての前記補正
関数fi(ci j)が全て求められた後、ステップ24にお
いて、実サンプルのスペクトルU(ν)が測定される。
【0019】また、前記測定されたスペクトルU(ν)か
ら、前記ステップ14において求められた定量計算に用
いられる係数に基づきステップ26において、
【数8】 により各成分の仮濃度(x1〜xn)が演算される。そし
て、ステップ28において、前記仮濃度演算値を前記ス
テップ20により求められたそれぞれの成分の補正関数
i(xi)に代入して、
【数9】Xi=fi(xi) の演算をすることにより各成分の実濃度値Xiが得られ
ることとなる。図3には、プロピレンガスの定量に前記
本実施例にかかる定量方法を適用した場合の、前記仮濃
度演算値と実濃度値との関係が示されている。同図から
明らかなように、CLSによる多変量解析により定量計
算された仮濃度演算値(図中の・点)は、高い濃度の領
域において実濃度値と一致していないことが理解され
る。また、同図に示された実線は、本実施例にかかる補
正関数を3次式で求めた補正線であり、該補正線は濃度
演算値と実濃度値との関係を正確に表していることが理
解される。従って、本実施例において求められた前記補
正関数により表された補正線を用い、多変量解析の定量
計算の結果を、該補正線に当てはめれば成分の濃度に関
係なく高精度の定量が可能となる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかるス
ペクトルを用いた定量計算方法によれば、多変量解析に
よる定量計算に加えて、該定量計算の仮濃度演算値を補
正関数により実濃度値へ補正しているため、多成分の同
時定量を成分の濃度に関係なく高精度で行なうことが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる定量計算装置のブロ
ック図の説明図である。
【図2】本発明の一実施例にかかる定量計算方法のフロ
ーチャートの説明図である。
【図3】本発明にかかる定量計算方法を適用して濃度演
算値と実濃度値との関係を求めた検量線の説明図であ
る。
【図4】実測定において得られたサンプルの吸収スペク
トルの説明図である。
【図5】サンプル中に含まれる成分の濃度と吸光度の関
係の説明図である。
【図6】吸光度から濃度を求めるための係数と濃度の関
係の説明図である。
【符号の説明】
1 … CPU 2 … 仮検量線設定部 3 … 代表サンプル仮濃度演算部 4 … 濃度補正関数設定部 5 … 実サンプル仮濃度演算部 6 … 濃度補正演算部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西沢 誠治 東京都八王子市石川町2967番地の5 日本 分光株式会社内 (72)発明者 小原 祥二 東京都八王子市石川町2967番地の5 日本 分光株式会社内 (72)発明者 野津 栄作 東京都八王子市石川町2967番地の5 日本 分光株式会社内 (72)発明者 林 和久 東京都八王子市石川町2967番地の5 日本 分光株式会社内 (72)発明者 渡辺 光男 東京都八王子市石川町2967番地の5 日本 分光株式会社内 (72)発明者 横田 幸治 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 斎木 基久 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実サンプル中に含まれる各成分について
    濃度既知の標準サンプルより得られた各スペクトルを用
    い、該得られた各スペクトル強度と各成分濃度とが線形
    関係であるとの仮定に基づき、各成分の濃度を演算する
    ための直線仮検量線を設定する仮検量線設定工程と、 前記実サンプル中の各成分の定量しようとする濃度範囲
    から全般的に濃度選出した各成分についての濃度既知の
    複数の代表サンプルより得られたスペクトルを用い、前
    記直線仮検量線に基づき、該スペクトルデータから各代
    表サンプルの仮濃度を演算する代表サンプル仮濃度演算
    工程と、 前記代表サンプル仮濃度演算工程により得られた各代表
    サンプルの仮濃度演算値と実濃度値に基づき、実サンプ
    ル中の各成分についての仮濃度演算値を補正するための
    補正関数を設定する濃度補正関数設定工程と、 実サンプルから得られたスペクトルデータから前記仮検
    量線設定工程により設定された直線仮検量線に基づき、
    実サンプル中の各成分の仮濃度を演算する実サンプル仮
    濃度演算工程と、 前記実サンプル仮濃度演算工程により得られた各成分の
    仮濃度演算値から、前記濃度補正関数設定工程により設
    定された各成分の濃度補正関数に基づき、補正された各
    成分の実濃度値を演算する濃度補正演算工程と、を備え
    たことを特徴とする定量計算方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の定量計算方法において、 前記濃度補正関数設定工程における各代表サンプルの仮
    濃度演算値を適当な次数の多項式を用い、 【数1】 Ci j=fi(ci j)=ai 0+ai 1・ci j+ai 2・ci j 2+・・・+ai n・ci j n 但し、Ci j:i番目の成分における濃度jの代表サンプ
    ルの実濃度値 ci j:i番目の成分における濃度jの代表サンプルの仮
    濃度演算値 ai 0〜ai n:各項の係数 の関係が成立つように、その成分の補正関数に用いる各
    項の係数を最小二乗法により定めたことを特徴とする定
    量計算方法。
  3. 【請求項3】 実サンプル中に含まれる各成分について
    濃度既知の標準サンプルより得られた各スペクトルを用
    い、該得られた各スペクトル強度と各成分濃度とが線形
    関係であるとの仮定に基づき、各成分の濃度を演算する
    ための直線仮検量線を設定する仮検量線設定部と、 前記実サンプル中の各成分の定量しようとする濃度範囲
    から全般的に濃度選出した各成分についての濃度既知の
    複数の代表サンプルより得られたスペクトルを用い、前
    記直線仮検量線に基づき、該スペクトルデータから各代
    表サンプルの仮濃度を演算する代表サンプル仮濃度演算
    部と、 前記代表サンプル仮濃度演算部により得られた各代表サ
    ンプルの仮濃度演算値と実濃度値に基づき、実サンプル
    中の各成分についての仮濃度演算値を補正するための補
    正関数を設定する濃度補正関数設定部と、 実サンプルから得られたスペクトルデータから前記仮検
    量線設定部により設定された直線仮検量線に基づき、実
    サンプル中の各成分の仮濃度を演算する実サンプル仮濃
    度演算部と、 前記実サンプル仮濃度演算部により得られた各成分の仮
    濃度演算値から、前記濃度補正関数設定部により設定さ
    れた各成分の濃度補正関数に基づき、補正された各成分
    の実濃度値を演算する濃度補正演算部と、を備えたこと
    を特徴とする定量計算装置。
JP21516393A 1993-08-06 1993-08-06 スペクトルを用いた定量計算方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3249253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21516393A JP3249253B2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 スペクトルを用いた定量計算方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21516393A JP3249253B2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 スペクトルを用いた定量計算方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0755565A true JPH0755565A (ja) 1995-03-03
JP3249253B2 JP3249253B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=16667702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21516393A Expired - Fee Related JP3249253B2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 スペクトルを用いた定量計算方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3249253B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997017596A1 (fr) * 1995-11-08 1997-05-15 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Appareil et procede pour traiter les spectres obtenus lors de mesures spectrales
US6381489B1 (en) 1995-10-31 2002-04-30 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Measuring condition setting jig, measuring condition setting method and biological information measuring instrument
US6404492B1 (en) 1995-10-31 2002-06-11 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Light source apparatus and measurement method
EP2105726A2 (en) 2008-03-26 2009-09-30 Jasco Corporation Automatic and continuous quantitative analysis method and apparatus for multiple components
CN111521577A (zh) * 2020-04-29 2020-08-11 清华大学合肥公共安全研究院 一种以二氧化碳峰面积为参比的红外光谱定量分析方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6381489B1 (en) 1995-10-31 2002-04-30 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Measuring condition setting jig, measuring condition setting method and biological information measuring instrument
US6404492B1 (en) 1995-10-31 2002-06-11 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Light source apparatus and measurement method
WO1997017596A1 (fr) * 1995-11-08 1997-05-15 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Appareil et procede pour traiter les spectres obtenus lors de mesures spectrales
US6201606B1 (en) 1995-11-08 2001-03-13 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Method and apparatus for processing spectrum in spectral measurement
EP2105726A2 (en) 2008-03-26 2009-09-30 Jasco Corporation Automatic and continuous quantitative analysis method and apparatus for multiple components
CN111521577A (zh) * 2020-04-29 2020-08-11 清华大学合肥公共安全研究院 一种以二氧化碳峰面积为参比的红外光谱定量分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3249253B2 (ja) 2002-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11210366B2 (en) Analysis of X-ray spectra using fitting
Criss et al. Versatile X-ray analysis program combining fundamental parameters and empirical coefficients
JPH04230834A (ja) 分析機器及びその校正方法
JPH0250416B2 (ja)
CN108680523B (zh) 利用多种拟合方式衔接标准曲线的待测物测定方法
CN113324973B (zh) 一种结合光谱内标的多因素校正拉曼光谱定量分析方法
US5305076A (en) Quantitative analytical method and apparatus for spectrometric analysis using wave number data points
JP2516468B2 (ja) Cおよびs同時分析装置
JPH0755565A (ja) スペクトルを用いた定量計算方法及びその装置
JP3762729B2 (ja) 多成分分析装置
JP3250113B2 (ja) 近赤外分析法における検量線の作成方法
JPH07151677A (ja) 濃度計
US20070179729A1 (en) Numerical data processing dedicated to an integrated microspetrometer
US8119415B2 (en) X-ray fluorescence method for a composition analysis of a sample containing at least two elements
JP4233423B2 (ja) 定量方法及びスペクトル測定装置
JP2939848B2 (ja) 分光分析における定量方法
Margoshes et al. Fitting of analytical functions with digital computers in spectrochemical analysis
JP2732460B2 (ja) 蛍光x線分析方法
JPH08334481A (ja) 蛍光x線分析方法
JP2003014628A (ja) 定量分析校正方法
JPH0798287A (ja) 蛍光x線強度と元素含有量の相関式を求める方法
JP2950329B1 (ja) 食物成分分析装置
JP2001091358A (ja) 調色方法および装置
JP2003035662A (ja) 定量分析校正方法
JP2003035663A (ja) 吸収スペクトルの検量線作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees