JPH0752827Y2 - 屋根と壁との組付け構造 - Google Patents

屋根と壁との組付け構造

Info

Publication number
JPH0752827Y2
JPH0752827Y2 JP12744190U JP12744190U JPH0752827Y2 JP H0752827 Y2 JPH0752827 Y2 JP H0752827Y2 JP 12744190 U JP12744190 U JP 12744190U JP 12744190 U JP12744190 U JP 12744190U JP H0752827 Y2 JPH0752827 Y2 JP H0752827Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
plate portion
panel
wall
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12744190U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0484522U (ja
Inventor
俊次 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP12744190U priority Critical patent/JPH0752827Y2/ja
Publication of JPH0484522U publication Critical patent/JPH0484522U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0752827Y2 publication Critical patent/JPH0752827Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、屋根と壁との組付け構造に係わり、特に、組
付け構造を簡便なものとして、その製造コストの低減お
よび施工精度の向上を図った壁と屋根との組付け構造に
関する。
[従来の技術] 従来、屋根の裏板を垂木で支える構造の屋根を壁の上端
部に接合する場合の一構造例として、第6図に示す緊結
金具1を用いて接合した構造が知られている。
この接合構造に用いられる緊結金具1は、釘打ち用の透
孔2が形成された2枚の基盤3、4を折曲部5を介して
上下に一体化してなる構成であって、基盤3,4は互いに9
0°異なる方向に向くように形成されている。また、前
記構造の緊結金具1によって接合されている屋根パネル
6は、裏板7を複数本の垂木8で支持してなるパネル状
に構成されるとともに、壁パネル9は格子状に縦横に組
み付けられた芯材10の両面に面板11,11に貼設してなる
パネル構成のもので、壁パネル9の上端部には屋根パネ
ル6の傾斜に合せる目的で断面三角形状の結合桁12が取
り付けられている。
そして、前記緊結金具1の一方の基盤4を壁パネル9の
上端部表面に密着させるとともに他方の基盤3を垂木8
の側面に密着させ、基盤3,4の透孔2…を介して垂木8
と芯材10のそれぞれに釘打ちあるいはビス止めを行うこ
とで屋根パネル6と壁パネル9とが接合されている。
[考案が解決しようとする課題] ところで、屋根と壁とを接合する際には、壁の上端部
に、屋根の傾斜に合わせる目的で、断面三角形の結合桁
が取り付けられている。
この結合桁は、屋根の傾斜に、その上面の勾配を合わせ
るとともに該上面が壁から所定の高さになるように木製
の棒体を切断して断面三角形に形成したものである。こ
の際に、木製の棒体を所定の角度の勾配に形成するの
は、難しい作業であり、かつ、一度断面三角形に形成し
てしまったあとで、その上面の角度を変更しようとする
と、上面がさらに削られることになり、上面の高さが壁
から所定の高さより低くなってしまい正確に結合桁上面
の角度を合わせられないという問題があった。
従って、結合桁の寸法精度を向上することが困難であ
り、壁パネルや屋根パネルの施工精度を向上させても、
結合桁の寸法精度が原因となって屋根の施工精度を向上
させることができないという難点があった。
また、前記結合金具を用いて屋根と壁の接合作業を行う
には、壁の上端にパネル状の屋根を設置した後に、作業
者が緊結金具を支持しながら接合部分に接近し、緊結金
具を支持しながら釘打ちあるいはビス止め作業を行わな
くてはならない。ところが、屋根と壁の接合部分の下方
側は、狭い作業空間しかとれない場所なので、安定な作
業姿勢がとりずらい問題があり、釘打ち作業が極めて繁
雑になるという問題がある。
そこで、結合桁を金物とするとともに、この結合桁と一
体に緊結金具を設けて、屋根と壁との接合部分の構造を
簡略化して作業性を向上させるとともに結合桁および緊
結金具の製造コストを低減させ、かつ屋根の施工精度を
向上させることができる緊結金物が望まれていた。
本考案は前記事情に鑑みてなされたもので、屋根と壁と
の接合作業において、窮屈な姿勢で釘打ちやビス止め作
業を行う必要がなくなり、簡単な操作で接合でき、屋根
の施工精度を向上させることができる屋根と壁との組付
け構造を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は前記課題を解決するために、壁パネルの上端に
設けられた第1の緊結金物と、屋根パネルの垂木の側面
に取り付けられた第2の緊結金物とを主体として構成さ
れ、 前記第1の緊結金物は、壁パネル上端面に、該上端面の
壁パネル外面側側縁に沿って固定される取付板部と、該
取付板部の壁パネル外面側側縁から屋根の傾斜に対応し
て上方に延出するように該取付板部と一体に設けられ、
かつ屋根パネルの垂木の軒側を支持する勾配部と、該勾
配部の上面に立設されて第2の緊結金物と接合する接合
板部とを有し、 前記第2の緊結金物は、屋根パネルの垂木に固定される
取付板部と、取付板部から立設して設けられて第1の緊
結金物に接合する受板部とを有し、 さらに、第1の緊結金物と第2の緊結金物とは、接合板
部もしくは受板部のいずれか一方に突出されたボルト部
を、他方の板部に貫通させた状態でナットで締め付けら
れることにより一体に連結されてなることを特徴とする
ものである。
[作用] 壁パネルの上端部に第1の緊結金物を固定し、屋根の垂
木に第2の緊結金物を固定しておくことで、壁パネルの
垂木を、第1の緊結金物の勾配部上面に滑らすようにし
て配置するとともに、第1の緊結金物の接合板部と第2
の緊結金物の受板部と当接させて、ボルト部を受板部も
しくは接合板部に貫通させナットにより締結する。従っ
て、容易に壁パネルと屋根パネルを接合することができ
る。
また、第1の緊結金物は、取付板部の側縁から延出する
ように一体に勾配部が設けられているので、取付板部に
対する勾配部の角度を屋根の傾斜に合わせて容易に形成
することができる。すなわち、一枚の板状の金物を屋根
の傾斜に合わせて折り曲げて取付板部と勾配部とを容易
に形成することができる。
[実施例] 第1図ないし第3図は、本考案の一実施例を示すもの
で、この実施例の屋根と壁との組付け構造は、壁パネル
9側に固定される第1の緊結金物Aと屋根パネル6側に
固定される第2の緊結金物Bとから構成されている。な
お、この実施例において接合される屋根パネル6と壁パ
ネル9は、従来例において説明したパネル状の屋根パネ
ル6と壁パネル6と同一構成であるので、同一の部分に
は同一符号を付してそれらの説明は省略する。
前記第1の緊結金物Aは、第1図および第2図に示す壁
パネル9上端面9aに、該上端面9aの壁パネル9外面側側
縁aに沿って固定される取付板部20と、該取付板部20の
壁パネル外面側側縁aから屋根の傾斜に対応して上方に
延出するように該取付板部20と一体に設けられ、かつ屋
根パネル6の垂木8の軒側を支持する勾配部21と、該勾
配部21の上面に立設され、かつ第2の緊結金物Bと接合
する接合板部22とからなるものである。
前記取付板部20と勾配部21とは、第3図に示す長尺な長
方形の板体24をその長手方向に沿った中心線付近で、屋
根の傾斜に対応して折り曲げたものである。すなわち、
折り曲げられた板体24の折曲部24aを介して一方を取付
板部20とし他方を勾配部21としたものである。
そして、取付板部20は、ほぼ壁パネル9上端面9aの幅と
同じ長さに形成されるとともに、その長さは、壁パネル
9の幅とほぼ同じ幅に形成されている。取付板部20に
は、壁パネル9の上端面9aを構成する芯材10にボルト25
により締結するために、ボルト25用の透孔20aが設けら
れている。そして、この透孔20aの位置は、屋根パネル
6の垂木8と垂木8との間の位置に対応するようになっ
ている。
前記勾配部21は、屋根パネル6の垂木8と垂木8との間
の位置に対応した部分すなわち前記取付板部20の透孔20
aに対応する部分に切欠部21aが設けられている。そし
て、勾配部21がボルト25の締め付けの邪魔にならないよ
うになっている。また、該切欠部20aを形成する際に、
第3図に示すように切欠部21aの側縁に側面部21bが設け
られ、この側面部21bが折り曲げ線21cから取付板部20側
に垂直に折り込まれ、側面部21bの端部が取付板部20の
上面に溶接される。そして、側面部21bが、勾配部21の
角度が変化しないように勾配部21bを補強するようにな
っている。
そして、勾配部21bの上面には、上方に突出するように
接合板部22が溶接により立設され、この接合板部22中央
には、ねじが設けられたボルト部22aが屋根の棟方向に
立設して設けられている。
なお、第1の緊結金物Aは、連設された複数の壁パネル
9上端面上を同じく連設して複数配置されるようになっ
ているが、この際に、壁パネル9,9同士の接合部分と第
1の緊結金物A同士の接合部分が重ならないようになっ
ている。すなわち、第1図に示すように第1の緊結金物
Aが、互いに隣接する壁パネル9,9同士の上端を結合す
るようになっている。
一方、第2の緊結金物Bは、第1図に示すように屋根パ
ネル6の垂木8に固定される取付板部30と、取付板部30
から立設して設けられて第1の緊結金物Aに接合する受
板部31とからなるものである。
前記取付板部30は、垂木8の側面にビス止めされたもの
である。
前記受板部31には、その略中央部に挿通孔31aが設けら
れており、垂木8を前記勾配部20上に載置した際に、接
合板部22のボルト部22aが該挿通孔31aに挿通するととも
に、受板部31と接続板部22とが密着するようになってい
る。すなわち、接合板部22のボルト部22aが受板部31を
貫通するようになっている。そして、該ボルト部22aに
ナット22bを螺合させ、接合板部22と受板部31とを締結
するようになっている。
この実施例の屋根と壁との組付け構造により屋根パネル
6と壁パネル9とを緊結するには、まず、複数連結して
立設された壁パネル9上端面9aに折曲部24aを壁パネル
9外面側側縁aに沿わせた状態で、第1の緊結金物Aを
配置し、取付板部20をボルト25により、壁パネル9の芯
材10に固定する。そして、第2の緊結金物Bは、予め屋
根パネル6を製造する際に、垂木8の側面に取付板部30
を固定しておく。
次に、屋根パネル6の垂木8の軒先部分を第1の緊結金
物Aの勾配部21の上面に載置し、そのまま垂木8を第1
の緊結金物A上を軒先側に向ってスライドさせてゆく
と、接続板部22のボルト部22aを、受板部31の挿通孔31a
に挿通させることができるとともに、接続板部22と受板
部31とが密着する。この状態で挿通孔31aを貫通したボ
ルト部22aにナット22bを螺合して締め付けることで、屋
根パネル6と壁パネル9とを緊結することができる。な
お、屋根パネル6と壁パネル9の接合部分は、建物の複
数箇所にあるので、複数の箇所に取り付けてある各第2
の緊結金物Bについて前記と同様の操作を行うことで屋
根パネル6と壁パネル9の接合が完了する。
この考案の屋根と壁との組付け構造によれば、上述のよ
うに容易に壁パネル6と屋根パネル9を緊結することが
できる。
また、第1の緊結金物Aは、一枚の長尺な金属製の板体
24を屋根の傾斜に合わせて折り曲げることにより形成で
きるので、木製の結合桁に比較して、容易に製造するこ
とができ、かつ安価に製造することができる。
そして、第1の緊結金物Aは、木製の結合桁に比較し
て、容易に勾配部21の角度をより正確に屋根の傾斜に合
わせることができ、かつ折曲部24aの高さを調整するこ
とで、勾配部21の高さを正確に壁パネル9から屋根パネ
ル6下面までの所定の高さに合わせることができるの
で、屋根の施工精度を向上させることができる。
なお、第1の緊結金物Aの長さは、壁パネル9の幅と必
ずしもほぼ同じ長さにする必要はなく、隣接する壁パネ
ル9,9の上端部をつなぐように配置できればよい。
また、勾配部21上の接合板部2は、溶接により接合する
のではなく、第4図に示すように、切欠部21aを形成す
る際に、接合板部22を予め形成しておき、折り曲げ線22
cに沿って接合板部22を上方に折り曲げ、次ぎに、折り
曲げ線22dに沿って、接合板部22を屋根の棟側に折り曲
げるようにしてもよい。
さらに、ボルト部22aを接合板部22に形成し、挿通孔31a
を受板部31に形成するのではなく、ボルト部22aを受板
部31に形成し、挿通孔31aを接合板部22に形成してもよ
い。
[考案の効果] 以上、詳細に説明したように本考案の屋根と壁との組付
け構造によれば、容易に屋根パネルと壁とを緊結するこ
とができる。
また、壁パネル側の第1の緊結金物を容易かつ安価に製
造することができる。
そして、屋根の全体の施工精度を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、本考案の一実施例を示すもので
あって、第1図は屋根パネルと壁パネルの組付け構造を
しめす斜視図。第2図は同じく側断面図、第3図は第1
の緊結金物の展開図、第4図は第1の緊結金物の他の実
施例を示す展開図、第5図は従来の技術を示す図面であ
って、屋根パネルと壁パネルと組付け構造を示す側断面
図である。 A……第1の緊結金物、B……第2の緊結金物、a……
外面側側縁、6…屋根パネル、8……垂木、9……壁パ
ネル、9a……上端面、20……取付板部、21……勾配部、
22……接合板部、22a……ボルト部、22b……ナット、30
……取付板部、31……受板部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】壁パネルの上端に設けられた第1の緊結金
    物と、屋根パネルの垂木の側面に取り付けられた第2の
    緊結金物とを主体として構成され、 前記第1の緊結金物は、壁パネル上端面に、該上端面の
    壁パネル外面側側縁に沿って固定される取付板部と、該
    取付板部の壁パネル外面側側縁から屋根の傾斜に対応し
    て上方に延出するように該取付板部と一体に設けられ、
    かつ屋根パネルの垂木の軒側を支持する勾配部と、該勾
    配部の上面に立設されて第2の緊結金物と接合する接合
    板部とを有し、 前記第2の緊結金物は、屋根パネルの垂木に固定される
    取付板部と、取付板部から立設して設けられて第1の緊
    結金物に接合する受板部とを有し、 さらに、第1の緊結金物と第2の緊結金物とは、接合板
    部もしくは受板部のいずれか一方に突出されたボルト部
    を、他方の板部に貫通させた状態でナットで締め付けら
    れることにより一体に連結されてなることを特徴とする
    屋根と壁との組付け構造。
JP12744190U 1990-11-29 1990-11-29 屋根と壁との組付け構造 Expired - Lifetime JPH0752827Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12744190U JPH0752827Y2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 屋根と壁との組付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12744190U JPH0752827Y2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 屋根と壁との組付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0484522U JPH0484522U (ja) 1992-07-22
JPH0752827Y2 true JPH0752827Y2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=31874938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12744190U Expired - Lifetime JPH0752827Y2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 屋根と壁との組付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752827Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3703895B2 (ja) * 1995-12-06 2005-10-05 ミサワホーム株式会社 金属製結合桁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0484522U (ja) 1992-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0752827Y2 (ja) 屋根と壁との組付け構造
JP3703896B2 (ja) 接合部材
JPH0636082Y2 (ja) 家屋の袖壁構造
JPH082261Y2 (ja) 屋根パネルの連結構造
JP3922797B2 (ja) 木造建築の小屋組み工法
JPH0755211Y2 (ja) 屋根と壁の緊結具
JPH0334983Y2 (ja)
JPH0442401Y2 (ja)
JPS6016163Y2 (ja) 連結金具
JPS642896Y2 (ja)
JPS5918011Y2 (ja) 小屋組み装置
JPS6128816Y2 (ja)
JP4693983B2 (ja) 方形屋根の支持用梁構造
JP2625324B2 (ja) 屋根ユニット
JPH0427932Y2 (ja)
JP2587615Y2 (ja) 屋切パネル
JPH08177160A (ja) 屋根パネルと架構体梁の取付構造
JPH10102664A (ja) 独立小屋束
JPH0735939Y2 (ja) 鉄骨軸組屋根の接合金具
JPS6019845Y2 (ja) 連結金具
JP3703895B2 (ja) 金属製結合桁
JP2820474B2 (ja) 切妻屋根の家屋における飾り庇屋根の構築方法
JPS6018488Y2 (ja) 妻側垂木取付装置
JPH0437127Y2 (ja)
JP2514769B2 (ja) 梁受け方法及び梁受け金具