JPH0752345B2 - イニシャルタッチ制御装置 - Google Patents

イニシャルタッチ制御装置

Info

Publication number
JPH0752345B2
JPH0752345B2 JP1076623A JP7662389A JPH0752345B2 JP H0752345 B2 JPH0752345 B2 JP H0752345B2 JP 1076623 A JP1076623 A JP 1076623A JP 7662389 A JP7662389 A JP 7662389A JP H0752345 B2 JPH0752345 B2 JP H0752345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
initial touch
time
key
touch data
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1076623A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02257199A (ja
Inventor
聡史 宇佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP1076623A priority Critical patent/JPH0752345B2/ja
Publication of JPH02257199A publication Critical patent/JPH02257199A/ja
Priority to US08/029,999 priority patent/US5365019A/en
Publication of JPH0752345B2 publication Critical patent/JPH0752345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • G10H1/04Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation
    • G10H1/053Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation during execution only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/07Electric key switch structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、電子鍵盤楽器等に用いるイニシャルタッチ
制御装置に関し、詳しくは演奏情報に基づいてイニシャ
ルタッチの利き方をリアルタイムコントロールすること
により、電子楽器の表現の幅と弾き易さとの両立を可能
としたイニシャルタッチ制御装置に関する。
[従来技術] 従来、電子鍵盤楽器においては、鍵盤のイニシャルタッ
チ(ベロシティ)を検出し、このイニシャルタッチによ
り音量や音の立上り速度を変化させていた。この場合、
イニシャルタッチの利き方(=感度)は予め設定されて
おり、固定されていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来技術において、感度を変更する
には感度設定用の操作子を操作する必要があるので、演
奏途中において感度を変更するのが困難であるという問
題があった。
また、設定されたイニシャルタッチの感度が高い場合に
は、音量等がイニシャルタッチの変化に過剰に反応し過
ぎて、演奏者のタッチのばらつきがかえって目立つこと
となり、演奏しづらくなってしまうという問題があっ
た。一方、設定されたイニシャルタッチの感度が低い場
合には、演奏し易くなるものの、電子楽器としての表現
の幅が狭まり、不都合であった。
この発明は、上述の従来形における欠点を解消し、電子
楽器における表現の幅と演奏のし易さとを両立させるこ
とのできるイニシャルタッチ制御装置を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段および作用] この目的を達成するため、この発明は、 電子楽器の発音指示キーを押下する際のイニシャルタッ
チデータを検出するためのイニシャルタッチ検出手段
と、 上記発音指示キーが前回オフされてから今回オンされる
までの時間または上記発音指示キーが前回オンされてか
ら今回オンされるまでの時間に応じた演奏情報を出力す
る手段と、 上記イニシャルタッチ検出手段により検出したイニシャ
ルタッチデータと上記演奏情報とに基づきタッチデータ
を生成し、該タッチデータを電子楽器の音源に向けて出
力する制御手段と を具備することを特徴とする。
これにより、発音指示キーが前回オフされてから今回オ
ンされるまでの時間または発音指示キーが前回オンされ
てから今回オンされるまでの時間に基づいてイニシャル
タッチの利き方がリアルタイムに制御される。
[実施例] 以下、図面を用いて、この発明の実施例を説明する。
第1図は、本発明に係るイニシャルタッチ制御装置の構
成を示す概略ブロック図である。ここでは、前の演奏音
のキーオフからの時間に基づいて音の立上り速度や音量
を制御する場合を示している。すなわち、前の演奏音の
キーオフからの時間を測りこの時間が大分経過していた
ら当該演奏音に対するタッチ(ベロシティ)の利き方を
大きくする例である。
第1図において、1は電子鍵盤楽器の鍵盤を押下する際
のイニシャルタッチ(ベロシティ)データvを検出する
イニシャルタッチ検出手段、2は鍵盤のキーオフを検出
してリセットされそのキーオフからの時間をカウントす
るタイマである。3はキーオフからの時間値を所定のメ
ンバシップ関数にあてはめて、「前押下キーのオフから
大分時間が経過した」という命題の成立程度を示す“0"
〜“1"の値aを得る算出手段である。4は値aに基づい
てタッチデータvを所定の演算式で変換し、変換後の出
力タッチデータvOUTを出力する演算手段である。
なお、a,v,vOUTは例えば以下のような値をとるようにす
ればよい。
a:「前押下キーのオフから大分時間が経過した」という
命題の成立程度を示す“0"〜“1"の実数値。
v:イニシャルタッチデータであり、“0"〜“127"の整数
値。
vOUT:出力タッチデータであり、“0"〜“127"の整数
値。
また、演算手段の演算式は例えば次のようなものが用い
られる。
vOUT=(v−64)×a+64 …(i) vOUT=(v−64)×a2+64 …(ii) 第2図は、上記の演算式(i)を用いた場合のタッチデ
ータvと出力タッチデータvOUTとの関係を示すグラフで
ある。前に押下されたキーがオフしてからの時間がかな
り経過していた場合、値aは“1"あるいはこれに近い
“1"以下の値をとる。従って、この場合、入力vと出力
vOUTとはグラフのような関係にあり、奏者の鍵盤タッ
チによる音量等の変化の幅は大きい(すなわち高感度と
なる)。一方、前に押下されたキーがオフしてからそれ
程の時間が経過する前に次のキーを押下した場合、値a
は“0"あるいは、これに近い“0"以上の値をとる。従っ
て、この場合、入力vと出力vOUTとはグラフのような
関係にあり、奏者の鍵盤タッチによる音量等の変化の幅
は小さい(すなわち低感度となる)。このように値aに
従って、同図のグラフのように傾きを変更し、イニシャ
ルタッチの利き方をリアルタイムに制御することができ
る。
第3図は、この発明の一実施例に係るイニシャルタッチ
制御装置を適用した電子鍵盤楽器の概略構成を示すブロ
ック図である。同図において、11は電子鍵盤楽器の鍵
盤、12は鍵盤のキーのオンオフを検出する鍵スイッチ回
路、13は鍵盤のキーが押下される際のイニシャルタッチ
を検出するイニシャルタッチ検出回路、14は各種の機能
スイッチ、15は機能スイッチ14の操作を検出する機能ス
イッチ検出回路、16はトーンジェネレータ(TG)、17は
サウンドシステムである。また、18は電子楽器全体の動
作を制御する中央処理装置(CPU)、19はタイマ割込の
ためのタイマ、20はワーキングレジスタ等に用いるラン
ダムアクセスメモリ(RAM)、21はプログラムや種々の
テーブルデータ等を格納したリードオンリメモリ(RO
M)である。これら各部は図に示すように双方向バスラ
イン22を介して相互に接続されている。
次に、この実施例の電子楽器で用いられているレジスタ
類をそれぞれ説明する。
1.BUF:発音すべきキーコードを格納するレジスタ。
2.v:奏者が鍵盤キー11を押下した際に、イニシャルタッ
チ検出回路13により検出したイニシャルタッチデータを
格納するレジスタ。
3.vOUT:音源へと出力される出力イニシャルタッチデー
タを格納するレジスタ。
4.TIME:時間をカウントするためのレジスタ。
5.a:「前押下キーのオフから大分時間が経過した」とい
う命題の成立程度を示す“0"(偽を示す)から“1"(真
を示す)の実数値を格納するレジスタ。
6.TBL:上記の時間値TIMEから上記の値aを導出するため
に用いるテーブル。
7.KOF:キーオフフラグ。トーンジェネレータ16の全チャ
ンネルキーオフのとき“1"そうでないとき“0"の値をと
る。
次に、第4〜6図のフローチャートを参照して第3図の
電子鍵盤楽器の動作を説明する。
まず、第4図を参照して、キーオンイベントが発生した
場合の処理を説明する。このキーオンイベントルーチン
は、キーオンイベント発生時に不図示のメインルーチン
からコールされる。キーオンイベントが発生すると、ま
ずステップ41でオンされたキーのキーコードがレジスタ
BUFに格納され、ステップ42でそのイニシャルタッチデ
ータがレジスタvに格納される。ステップ43ではテーブ
ルTBLを時間値TIMEで参照し対応する値を導出してレジ
スタaに格納する。これにより、「前押下キーのオフか
ら大分時間が経過した」という命題の成立の程度を示す
値がレジスタaに格納されたことになる。なお、時間値
TIMEは後述するような手順で前押下キーのオフからの経
過時間をカウントしている。
次に、ステップ44でタッチデータvを値aに基づいてス
ケーリングする。演算式は上述した演算式(i)の vOUT=(v−64)×a+64 を用いた。そして、ステップ45でレジスタBUFに格納さ
れているキーコードの音をトーンジェネレータ16の発音
チャンネルに発音割当てし、ステップ46で発音処理す
る。この発音処理は、トーンジェネレータの当該チャン
ネルにレジスタBUFのキーコードとレジスタvOUTの出力
タッチデータとキーオン信号とを送出する処理である。
次に、ステップ47でKOFフラグを“0"とし、ステップ48
でレジスタTIMEをゼロクリアしてリターンする。
次に、第5図を参照してキーオフイベント処理を説明す
る。同図のキーオフイベントルーチンはキーオフイベン
ト発生時に不図示のメインルーチンからコールされる。
キーオフイベントが発生すると、まずステップ51でオフ
されたキーのキーコードがレジスタBUFに格納される。
次に、ステップ52でトーンジェネレータ16の発音中のチ
ャンネルの中からレジスタBUFのキーコードの発音をし
ているチャンネルを検出し、ステップ53で該当するチャ
ンネルの有無を判別する。該当するチャンネルが無い場
合はキーオフ処理をする必要はないので、そのままリタ
ーンする。該当するチャンネルが有る場合は、ステップ
54で消音処理を行なう。
この消音処理はトーンジェネレータ16の当該チャンネル
にキーオフ信号を送出する処理である。次に、ステップ
55でレジスタTIMEをゼロクリアし、ステップ56でトーン
ジェネレータ16の全チャンネルがキーオフされているか
判別する。もし全チャンネルがキーオフされている場合
はステップ57でKOFフラグに“1"をセットしてリター
ン、そうでない場合はそのままリターンする。
次に、第6図を参照してタイマ割込処理を説明する。同
図のタイマ割込ルーチンは、タイマ19(第2図)よる所
定間隔のタイマ割込があった場合に割込処理ルーチンと
して実行される。タイマ割込があった場合は、まずステ
ップ61でKOFフラグが“0"か否か判別する。“0"である
場合はトーンジェネレータ16のいずれかのチャンネルが
キーオンされているということだからレジスタTIMEをカ
ウントアップせずそのままリターンする。ステップ61で
KOFフラグが“1"の場合は、ステップ62でレジスタTIME
の値が所定の最大値MAXT以上でないかを判別する。も
し、時間値TIMEが最大値MAXT以上のときはそのままリタ
ーンする。そうでない場合はステップ63で時間値TIMEを
カウントアップしてリターンする。
上記の実施例においては、キーオフイベントがありそこ
でトーンジェネレータの全チャンネルのキーオフがなさ
れた場合にキーオフイベントルーチンのステップ55,57
でレジスタTIMEをゼロクリアしKOFフラグに“1"をセッ
トしている。そして、KOFフラグがセットされている間
は、タイマ割込ルーチンのステップ63で最大値MAXTとな
るまでレジスタTIMEをカウントアップする。次にキーオ
ンされた場合には、この前押下キーのキーオフからの経
過時間TIMEから値aを導出し、キーオンイベントルーチ
ンのステップ44で所定の演算式を用いて出力タッチデー
タvOUTを算出する。そしてこの出力タッチデータvOUT
基づいて発音処理がなされるようになっている。
なお、上記の実施例においては、スケーリングの演算式
として、中心を固定して傾きを変更するタイプすなわち
第2図のグラフに示すタイプの演算式を用いたが、これ
に限らず種々の演算式を用いることができる。例えば、
上記のように鍵盤から検出したタッチデータのとり得る
値のまん中の値を中心とするのでなく、前回押下したキ
ーの検出タッチデータの値を中心として傾きを変化させ
ることもできる。このようにすることにより、前回押下
時のタッチと同程度のタッチの場合にタッチデータの値
を前回の値に近づけることができることとなる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、発音指示キー
が前回オフされてから今回オンされるまでの時間または
発音指示キーが前回オンされてから今回オンされるまで
の時間に基づいてイニシャルタッチの利き方をリアルタ
イムに制御するようにしたので、イニシャルタッチの変
化に過剰に反応し過ぎて奏者のタッチのばらつきが目立
つということがなく、電子楽器としての表現の幅と弾き
易さとを両立させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係るイニシャルタッチ制御装置の
概略ブロック図、 第2図は、タッチデータvと出力タッチデータvOUTとの
関係を示すグラフ、 第3図は、この発明の一実施例に係るイニシャルタッチ
制御装置を適用した電子鍵盤楽器のブロック図、 第4図は、実施例の電子鍵盤楽器のキーオンイベントル
ーチンのフローチャート、 第5図は、実施例の電子鍵盤楽器のキーオフイベントル
ーチンのフローチャート、 第6図は、実施例の電子鍵盤楽器のタイマ割込ルーチン
のフローチャートである。 1:イニシャルタッチ検出手段、2:タイマ、3:時間経過の
度合を示す値aの出力手段、4:演算手段、11:鍵盤、13:
イニシャルタッチ検出回路、16:トーンジェネレータ、1
7:サウンドシステム、18:CPU、19:タイマ、20:RAM、21:
ROM。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子楽器の発音指示キーを押下する際のイ
    ニシャルタッチデータを検出するためのイニシャルタッ
    チ検出手段と、 上記発音指示キーが前回オフされてから今回オンされる
    までの時間または上記発音指示キーが前回オンされてか
    ら今回オンされるまでの時間に応じた演奏情報を出力す
    る手段と、 上記イニシャルタッチ検出手段により検出したイニシャ
    ルタッチデータと上記演奏情報とに基づきタッチデータ
    を生成し、該タッチデータを電子楽器の音源に向けて出
    力する制御手段と を具備することを特徴とするイニシャルタッチ制御装
    置。
  2. 【請求項2】上記制御手段は、上記イニシャルタッチ検
    出手段により検出したイニシャルタッチデータと上記演
    奏情報とを用いて所定の演算を行うことにより上記タッ
    チデータを生成するものであることを特徴とする請求項
    1に記載のイニシャルタッチ制御装置。
JP1076623A 1989-03-30 1989-03-30 イニシャルタッチ制御装置 Expired - Fee Related JPH0752345B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076623A JPH0752345B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 イニシャルタッチ制御装置
US08/029,999 US5365019A (en) 1989-03-30 1993-03-11 Touch controller for an electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076623A JPH0752345B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 イニシャルタッチ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02257199A JPH02257199A (ja) 1990-10-17
JPH0752345B2 true JPH0752345B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=13610482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1076623A Expired - Fee Related JPH0752345B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 イニシャルタッチ制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5365019A (ja)
JP (1) JPH0752345B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5905223A (en) * 1996-11-12 1999-05-18 Goldstein; Mark Method and apparatus for automatic variable articulation and timbre assignment for an electronic musical instrument
SE525597C2 (sv) * 2002-12-06 2005-03-15 Tetra Laval Holdings & Finance Öppningsanordning förpackning samt sätt att förse en förpackning med en öppningsanordning
JP6573100B2 (ja) * 2015-03-19 2019-09-11 カシオ計算機株式会社 楽音制御装置、楽音制御方法、プログラム、および電子楽器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4301704A (en) * 1977-05-12 1981-11-24 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Electronic musical instrument
US4587513A (en) * 1984-06-25 1986-05-06 Energy Innovations, Inc. Noncontact shaft angle detector
US4887505A (en) * 1987-06-26 1989-12-19 Yamaha Corporation Electronic musical instrument capable of performing an automatic accompaniment
JP2560372B2 (ja) * 1988-01-06 1996-12-04 ヤマハ株式会社 自動演奏装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5365019A (en) 1994-11-15
JPH02257199A (ja) 1990-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2576619B2 (ja) 楽音発生装置
JPS61172192A (ja) 電子楽器
JP2001215965A (ja) タッチ制御装置及びタッチ制御方法
JPH0752345B2 (ja) イニシャルタッチ制御装置
JP3627321B2 (ja) 演奏制御装置
JPH03242697A (ja) 電子楽器
JP3627319B2 (ja) 演奏制御装置
JP3368933B2 (ja) 押鍵検出装置
JP4175566B2 (ja) 電子楽器の発音制御装置
JP3533764B2 (ja) 自動伴奏装置
JP3047431B2 (ja) 電子楽器
JP3082278B2 (ja) 電子楽器
JP2697584B2 (ja) 電子機器のパラメータ設定装置
JPH0715033Y2 (ja) 電子鍵盤楽器
JP2577330Y2 (ja) 楽音制御装置
JPH0118437B2 (ja)
JP2594656Y2 (ja) 電子鍵盤楽器のタッチデータ処理装置
JPH068996B2 (ja) 電子楽器
JPH03242698A (ja) 電子楽器
KR970005668B1 (ko) 영상가요반주기기의 점수연산장치
JP2641311B2 (ja) 電子楽器のパラメータ設定装置
JP2737405B2 (ja) 電子楽器
JPH0635465A (ja) 楽音生成装置
JPH0876757A (ja) 電子鍵盤楽器
JPH04186297A (ja) テンポコントローラ

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees