JPH0749417A - 干渉フィルタアセンブリ - Google Patents

干渉フィルタアセンブリ

Info

Publication number
JPH0749417A
JPH0749417A JP19583293A JP19583293A JPH0749417A JP H0749417 A JPH0749417 A JP H0749417A JP 19583293 A JP19583293 A JP 19583293A JP 19583293 A JP19583293 A JP 19583293A JP H0749417 A JPH0749417 A JP H0749417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microlens
interference filter
light
filter
rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19583293A
Other languages
English (en)
Inventor
Sueo Onaka
末雄 大仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19583293A priority Critical patent/JPH0749417A/ja
Publication of JPH0749417A publication Critical patent/JPH0749417A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マルチアレイの画像システムに用いられる高
感度分光イメージャと称する狭帯域(バンドパス)の干
渉フィルタアセンブリに関し、フィルタ特性を劣化させ
ることなく、できるだけ開口比を小さくする。 【構成】 2枚のマイクロレンズの一方を集光系の焦点
位置に設置し他方を可視部検出素子アレイに結像させる
位置に設置して両マイクロレンズの間に設置した干渉フ
ィルタへの入射光が実質的に平行な光となるようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は干渉フィルタアセンブリ
に関し、特にマルチアセンブリの画像システムに用いら
れる高感度分光イメージャと称する狭帯域(バンドパ
ス)の干渉フィルタアセンブリに関するものである。
【0002】光学系に用いられる干渉フィルタは光線レ
ベルを減衰させないと共に波長の通過帯域が狭い特性が
必要となっている。
【0003】
【従来の技術】図4(a) は従来から知られている干渉フ
ィルタアセンブリを示したもので、集光系(レンズ)1
に左の方向から光線Rが入射すると、基板21及び干渉
膜22から成るフィルタ2を経由してレンズ1の焦点位
置にある検出素子アレイ3に結像する。
【0004】フィルタ2の作用は、図(b) に示すよう
に、厚さdの薄膜(干渉膜)22を通過する際の基板2
1と膜材との間、及び膜材と空気(真空)との間の屈折
率の差異により生ずる多重反射の干渉を利用して所定波
長帯域の光線のみを通過(バンドパス)させるものであ
る。
【0005】このレンズ1の開口径をDとし、焦点距離
をfとすると、開口比はF=f/Dで表され、Fが小さ
いほど、即ち開口径Dが大きいか焦点距離fが小さいほ
ど入射エネルギーが検出素子アレイ3の表面上の小さい
面積に集められるので、減衰量が少ない明るい光学系に
なる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、開口比
Fを小さくすると、以下に述べるようにフィルタ特性が
劣化する。
【0007】開口比F値の小さい明るい光学系を用いる
と、同図のθ0が大きくなる。一方、光線Rのうち、中
心部(θ=0)を通る光線R0の場合の光路差は、多重
反射として2回反射する場合、その1回往復光と直接通
過光との光路長差であり2dとなり、この光路長差は2
dに固定されることが望ましい。
【0008】しかしながら、レンズ1の所で、中心から
hのところに入射する光は検知素子アレイ3の面に角度
θ=tan-1h/fで入射するが、このときの光路差は
2l=2d/cosθとなる。
【0009】これが大口径の集光系(例えばF=0.
7)の場合には、−45°<θ<+45°となり、光路
差は2d〜2.8dの間に分散することになる。その結
果、フィルタ特性は、図5に示すように開口比Fの値
(F=1.0〜3.0)により大きく変わってしまうこと
が本発明者の実験によって分かった。
【0010】このように、リモートセンシング用マルチ
スペクトルイメージングシステムの可視部の狭帯域分光
特性を維持するには、上記のような従来の方式では、フ
ィルタ2を通過する光路長は、開口比Fの値が小さい場
合には、図4(a) に示すように光学系の中心部の光線R
0と周縁部の光線R1とでは大きな差が生じてしまい、
中心波長、通過帯域幅、遮断波長域の透過特性が、設計
値から大幅にずれてしまう(図5参照)ので、一般的に
は開口比Fの値は「2」を越える値になってしまうとい
う問題点があった。
【0011】従って本発明は、フィルタ特性を劣化させ
ることなく、できるだけ開口比を小さくすることが可能
な干渉フィルタを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係る干渉フィルタは、図1に示すように、
前方が集光系1の焦点位置に設置され後方が可視部検出
素子アレイ3に結像させる位置に設置された2枚のマイ
クロレンズ4,5と、両マイクロレンズ4,5の間に設
置され前方のマイクロレンズ4から出力される実質的に
平行な光を通過させる干渉フィルタ2と、を備えてい
る。
【0013】上記の本発明では、干渉フィルタ2は、前
方のマイクロレンズ4の背面又は後方のマイクロレンズ
5の前面に干渉膜フィルタを形成したものでもよい。
【0014】また本発明では、該マイクロレンズとして
平板セルフオックマイクロレンズを用いることができ
る。
【0015】
【作用】図1において、集光系1で集光された光線は、
その集光角度に応じて前方の側の(平板セルフオック)
マイクロレンズ4の前面の種々の位置で結像する。従っ
て、このマイクロレンズ4までの開口比Fは小さくなり
明るい光学系が形成される。
【0016】マイクロレンズ4に与えられた光線はここ
でそれぞれほぼ平行な光となって干渉フィルタ2に送ら
れる。
【0017】この干渉フィルタ2では所定のフィルタリ
ング動作を行った後、平行光線のまま後方のマイクロレ
ンズ5に送出する。マイクロレンズ5ではその光線を検
出素子アレイ3の表面上の種々の位置に集光させる。
【0018】このようにして干渉フィルタ2を通過する
光は実質的に平行光となり、ここでは開口比Fの値が大
きい(又は無限大の)光束になっているため、マイクロ
レンズ4までの開口比Fが小さくても前述の光路長差を
僅かなものにすることができ、明るくて狭帯域特性の優
れたフィルタを維持することができる。
【0019】
【実施例】図2は図1を部分的に拡大した図を示してお
り、特にこの実施例ではマイクロレンズ4として1.5
λ(波長)の幅を有する平板セルフォックマイクロレン
ズを用いている。
【0020】この実施例においては、集光系(図示せ
ず)からの光線Rは、セルフォックマイクロレンズ4の
前面に結像してマイクロレンズ4に入射する。
【0021】レンズ4内では光線は蛇行するが、1.5
λ(波長)の幅を持っているのでレンズ4の後面で腹部
となり平行光として出射されて干渉フィルタ2の基板2
1に入射される。
【0022】この基板21を通過し、更に干渉フィルタ
2を構成する干渉膜22を通過する光線は平行光であ
り、開口比Fの値が大きい光束になっているため、前述
の光路長差の分散が小さく、フィルタ特性を設計値に近
く維持でき、図5におけるF≧3.0 に相当する特性を
得ることができる。
【0023】そして、フィルタ2を通過した光線は後方
のマイクロレンズ5に平行に与えられ、ここで図示のよ
うに蛇行した後、レンズ幅が例えば1.2λであること
からその焦点位置に在る検知素子アレイ3の面に結像さ
れることとなる。
【0024】図3は、フィルタ薄膜を前方のマイクロレ
ンズ4の後面に直接張り付けて、マイクロレンズとフィ
ルタを兼用させた実施例を示しており、この実施例でも
マイクロレンズ4として1.5λ(波長)の幅を有する
セルフォックマイクロレンズを用い、マイクロレンズ5
として1.2λの幅を有するセルフォックマイクロレン
ズを用いている。
【0025】尚、このフィルタ薄膜は後方のマイクロレ
ンズ5の前面に直接張り付けてもよい。
【0026】この実施例においても、集光系(図示せ
ず)からの光線Rは、セルフォックマイクロレンズ4の
前面に結像してマイクロレンズ4に入射し、この後面で
腹部となり平行光として出射されて干渉膜22に入射さ
れる。
【0027】そして、この干渉膜22を通過してマイク
ロレンズ5によりその焦点位置に在る検知素子アレイ3
の面に結像されることとなる。
【0028】
【発明の効果】以上述べたように本発明に係る干渉フィ
ルタによれば、2枚のマイクロレンズの一方を集光系の
焦点位置に設置し他方を可視部検出素子アレイに結像さ
せる位置に設置して両マイクロレンズの間に設置した干
渉フィルタへの入射光が実質的に平行な光となるように
構成したので、光学系を明るくするために開口比Fが小
さな値となるように集光系とマイクロレンズとを配置さ
せてもフィルタを通過する光線は平行となりフィルタ特
性を劣化させずに済み、好ましい狭帯域を与えることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る干渉フィルタアセンブリを原理的
に示した図である。
【図2】本発明に係る干渉フィルタアセンブリの実施例
を部分的に拡大して示した図である。
【図3】本発明に係る干渉フィルタアセンブリの他の実
施例を部分的に拡大して示した図である。
【図4】従来例を説明するための図である。
【図5】従来の干渉フィルタアセンブリの透過特性を示
したグラフ図である。
【符号の説明】
1 集光系(レンズ) 2 干渉フィルタ 3 検知素子アレイ 4,5 セルフォックマイクロレンズ R 光線 図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前方が集光系(1)の焦点位置に設置さ
    れ後方が可視部検出素子アレイ(3)に結像させる位置
    に設置された2枚のマイクロレンズ(4,5)と、 両マイクロレンズ(4,5)の間に設置され前方のマイ
    クロレンズ(4)から出力される実質的に平行な光を通
    過させる干渉フィルタ(2)と、 を備えたことを特徴とする干渉フィルタアセンブリ。
  2. 【請求項2】 該干渉フィルタ(2)が、前方のマイク
    ロレンズ(4)の背面に干渉膜フィルタを形成したもの
    であることを特徴とした請求項1に記載の干渉フィルタ
    アセンブリ。
  3. 【請求項3】 該干渉フィルタ(2)が、後方のマイク
    ロレンズの前面に干渉膜フィルタを形成したものである
    ことを特徴とした請求項1に記載の干渉フィルタアセン
    ブリ。
  4. 【請求項4】 該マイクロレンズ(4,5)が平板のセ
    ルフオックマイクロレンズであることを特徴とした請求
    項1に記載の干渉フィルタアセンブリ。
JP19583293A 1993-08-06 1993-08-06 干渉フィルタアセンブリ Withdrawn JPH0749417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19583293A JPH0749417A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 干渉フィルタアセンブリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19583293A JPH0749417A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 干渉フィルタアセンブリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0749417A true JPH0749417A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16347757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19583293A Withdrawn JPH0749417A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 干渉フィルタアセンブリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749417A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002006861A1 (fr) * 2000-07-14 2002-01-24 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Element optique a selectivite de longueur d'onde
DE102011088860A1 (de) 2010-12-16 2012-06-21 Denso Corporation Interferenzfilteranordnung
JP2014174136A (ja) * 2013-03-13 2014-09-22 Panasonic Corp 受光装置、空間情報検出装置
US9992477B2 (en) 2015-09-24 2018-06-05 Ouster, Inc. Optical system for collecting distance information within a field
US10063849B2 (en) 2015-09-24 2018-08-28 Ouster, Inc. Optical system for collecting distance information within a field
US10222475B2 (en) 2017-05-15 2019-03-05 Ouster, Inc. Optical imaging transmitter with brightness enhancement
US10222458B2 (en) 2016-08-24 2019-03-05 Ouster, Inc. Optical system for collecting distance information within a field
JP2019529957A (ja) * 2016-10-03 2019-10-17 ゼノマティクス ナムローゼ フェンノートシャップ 物体までの距離を測定するためのシステム
US10481269B2 (en) 2017-12-07 2019-11-19 Ouster, Inc. Rotating compact light ranging system
JP2022133325A (ja) * 2018-07-05 2022-09-13 株式会社Iddk 顕微観察装置、検出器及び顕微観察方法
US11733092B2 (en) 2018-08-09 2023-08-22 Ouster, Inc. Channel-specific micro-optics for optical arrays
US11874374B2 (en) 2016-12-30 2024-01-16 Xenomatix Nv System for characterizing surroundings of a vehicle

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002006861A1 (fr) * 2000-07-14 2002-01-24 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Element optique a selectivite de longueur d'onde
DE102011088860A1 (de) 2010-12-16 2012-06-21 Denso Corporation Interferenzfilteranordnung
JP2014174136A (ja) * 2013-03-13 2014-09-22 Panasonic Corp 受光装置、空間情報検出装置
US11202056B2 (en) 2015-09-24 2021-12-14 Ouster, Inc. Optical system with multiple light emitters sharing a field of view of a pixel detector
US10063849B2 (en) 2015-09-24 2018-08-28 Ouster, Inc. Optical system for collecting distance information within a field
US11956410B2 (en) 2015-09-24 2024-04-09 Ouster, Inc. Optical system for collecting distance information within a field
US9992477B2 (en) 2015-09-24 2018-06-05 Ouster, Inc. Optical system for collecting distance information within a field
US11178381B2 (en) 2015-09-24 2021-11-16 Ouster, Inc. Optical system for collecting distance information within a field
US11196979B2 (en) 2015-09-24 2021-12-07 Ouster, Inc. Optical system for collecting distance information within a field
US11190750B2 (en) 2015-09-24 2021-11-30 Ouster, Inc. Optical imaging system with a plurality of sense channels
US11025885B2 (en) 2015-09-24 2021-06-01 Ouster, Inc. Optical system for collecting distance information within a field
US10222458B2 (en) 2016-08-24 2019-03-05 Ouster, Inc. Optical system for collecting distance information within a field
US11422236B2 (en) 2016-08-24 2022-08-23 Ouster, Inc. Optical system for collecting distance information within a field
US10809359B2 (en) 2016-08-24 2020-10-20 Ouster, Inc. Optical system for collecting distance information within a field
US10948572B2 (en) 2016-08-24 2021-03-16 Ouster, Inc. Optical system for collecting distance information within a field
JP2019529957A (ja) * 2016-10-03 2019-10-17 ゼノマティクス ナムローゼ フェンノートシャップ 物体までの距離を測定するためのシステム
US11874374B2 (en) 2016-12-30 2024-01-16 Xenomatix Nv System for characterizing surroundings of a vehicle
US11175405B2 (en) 2017-05-15 2021-11-16 Ouster, Inc. Spinning lidar unit with micro-optics aligned behind stationary window
US11150347B2 (en) 2017-05-15 2021-10-19 Ouster, Inc. Micro-optics for optical imager with non-uniform filter
US10663586B2 (en) 2017-05-15 2020-05-26 Ouster, Inc. Optical imaging transmitter with brightness enhancement
US10222475B2 (en) 2017-05-15 2019-03-05 Ouster, Inc. Optical imaging transmitter with brightness enhancement
US10969490B2 (en) 2017-12-07 2021-04-06 Ouster, Inc. Light ranging system with opposing circuit boards
US20200025879A1 (en) 2017-12-07 2020-01-23 Ouster, Inc. Light ranging system with opposing circuit boards
US11340336B2 (en) 2017-12-07 2022-05-24 Ouster, Inc. Rotating light ranging system with optical communication uplink and downlink channels
US11353556B2 (en) 2017-12-07 2022-06-07 Ouster, Inc. Light ranging device with a multi-element bulk lens system
US10481269B2 (en) 2017-12-07 2019-11-19 Ouster, Inc. Rotating compact light ranging system
JP2022133325A (ja) * 2018-07-05 2022-09-13 株式会社Iddk 顕微観察装置、検出器及び顕微観察方法
US11733092B2 (en) 2018-08-09 2023-08-22 Ouster, Inc. Channel-specific micro-optics for optical arrays

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11240422B2 (en) Method and system for multiple f-number lens
US3761184A (en) Wide angle, narrow bandwidth laser detection system
KR20220035971A (ko) 개구-메타 표면 및 하이브리드 굴절-메타 표면 이미징 시스템
RU2503046C1 (ru) Элемент для формирования изображения, и устройство для формирования изображения и фотографическая система, его содержащая
JPH0749417A (ja) 干渉フィルタアセンブリ
JPS60263912A (ja) カメラの焦点検出装置
JP3044734B2 (ja) 固体撮像素子
JP2002318157A (ja) 電磁波検出装置
CN106291895A (zh) 一种大视场凝视型红外紫外双色预警装置
JPH05133803A (ja) 赤外線検出素子
JPS6250809B2 (ja)
JPS5922027A (ja) 光学的結像装置
US10948349B2 (en) Multi-spectrum imaging
US6545828B2 (en) Optical device with absorption gradient and selective spectral filtering and lens assembly and camera fitted with such a device
US4716284A (en) Photographic optical system having enhanced spectral transmittance characteristics
JPH0714997A (ja) 固体撮像素子
US4557580A (en) Beam splitter for a single lens reflex camera
CN113820763A (zh) 一种基于高折射率介质基底的微透镜
US4053911A (en) Light-receiving device for use with the exposure meter in single lens reflex camera
JP4323048B2 (ja) 撮像装置
US4093384A (en) Narrow angle, narrow bandwidth optical receiver system
JPH05203873A (ja) 射出瞳の遠い2焦点切換式レンズ
JP4366107B2 (ja) 光学装置
JPS5820018B2 (ja) 光学系
JPH05100186A (ja) イメージセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031