JPH0746633B2 - 加熱装置 - Google Patents

加熱装置

Info

Publication number
JPH0746633B2
JPH0746633B2 JP61194409A JP19440986A JPH0746633B2 JP H0746633 B2 JPH0746633 B2 JP H0746633B2 JP 61194409 A JP61194409 A JP 61194409A JP 19440986 A JP19440986 A JP 19440986A JP H0746633 B2 JPH0746633 B2 JP H0746633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heating
heating chamber
oven
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61194409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6351086A (ja
Inventor
茂樹 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61194409A priority Critical patent/JPH0746633B2/ja
Publication of JPS6351086A publication Critical patent/JPS6351086A/ja
Publication of JPH0746633B2 publication Critical patent/JPH0746633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ヒータとマイクロ波加熱手段とを備えた複合
型加熱装置において、被加熱物が発火燃焼を起こした
時、これを検出し加熱装置の動作を停止する安全制御シ
ステムに関するものである。
従来の技術 実公昭49-1885号公報に記載の高周波加熱装置は、加熱
室内を強制通風する風の排気口に温度スイッチを設け、
この温度スイッチを用いて加熱室内の異常温度上昇を検
出し、加熱室内で食品が発火燃焼を起こしても、迅速に
高周波発振を停止させる安全装置を開示している。
これによれば、タイマの故障や設定ミスなどで、加熱室
内の食品の温度が異状に上昇し、発火燃焼に至っても、
排気口に設けられた温度スイッチがこれを速やかに検出
し、送風機とマグネトロンの運転を停止するので、炎が
排気口から吹き出し、排気口近傍のカーテンや壁材に類
焼することが避けられる。
これに類した安全装置は、電子レンジなど家庭用高周波
加熱装置では広く実用に供されている。
発明が解決しようとする問題点 ところが近年、電子レンジに電気ヒータやガスバーナを
組み込んだオーブン電子レンジなど、複合型の加熱装置
が市場に登場するに及んで、前記の安全装置は見直しを
せまられざるをえなくなった。
すなわちこのような複合型加熱装置では、加熱室内の温
度が通常の使用でも最高250〜300℃にも達し、当然従来
の温度スイッチも200℃前後といった高温にさらされ
る。そしてこれは通常のオーブン動作であるから、温度
スイッチが動作して加熱装置への給電を停止してはなら
ない。そこで温度スイッチの動作温度は、このオーブン
動作での最高温度に、さらに余裕を加えた値となり、必
然的に食品が発火燃焼した時、これを迅速に検出でき
ず、発火後かなりの時間を経てやっと温度スイッチが動
作し、十分には安全装置としての機能を果しえなくなっ
た。
一例を掲げると、従来の電子レンジにおける燃焼検知用
温度スイッチの動作温度は、120℃程度であり、発火後
1〜2分以内に動作した。ところがオーブン電子レンジ
では、この温度スイッチの動作温度は、230℃程度とな
り、発火後10〜15分でようやく動作した。このとき排気
口に被せたふきんのような布は、類焼して発火した。
本発明はこのような従来の問題点を解消するものであ
り、複合型加熱装置においても、加熱室内の食品の発火
燃焼を迅速に検出し、加熱装置の動作を停止する安全制
御システムを実現するものである。
問題点を解決するための手段 本発明の加熱装置は、加熱室内の温度を検出する温度セ
ンサを備え、制御部が加熱動作中の最低温度を記憶する
手段と、これと温度センサにより検出されるその時点の
温度とを比較する手段を有し、この制御部がヒータおよ
びマイクロ波加熱手段への給電を制御する。
作用 本発明の加熱装置は、制御部が温度センサにより加熱動
作中の温度を検出し、その最低値が更新されればこれを
最低温度を記録する手段に記録し、これと温度センサに
より検出されるその時点の温度とを比較して、所定値だ
けあるいはそれ以上に温度上昇変化が検出されれば、加
熱手段への給電を停止する。
実施例 以下、本発明の一実施例の加熱装置を図面を参照して説
明する。
第2図は本発明の一実施例たる加熱装置の構成を示すブ
ロック図である。
さて外郭1は加熱室などを内蔵し、扉体2は加熱室の開
口を開閉自在に閉塞している。キーボード3からは、種
々の指令が操作者によって入力され、入力された指令は
制御部4が解読する。そして制御部4は、この入力され
た加熱データなどを表示部5に表示すると共に、加熱室
6に載置された被加熱物7の加熱を開始する。加熱はド
ライバ8,8′を介して加熱手段9,9′に通電することで実
行される。本実施例では加熱室にマイクロ波を供給する
第2の加熱手段9′としてマグネトロンが、加熱室内の
雰囲気温度高める第1の加熱手段9として電熱ヒータが
具備されており、マグネトロンは加熱室6の一壁面の給
電開口よりマイクロ波を照射し、電熱ヒータは加熱室6
の上下面に配設され、加熱室6内の温度を上昇させて、
輻射熱あるいは対流加熱によるオーブン調理を可能にす
る。
温度センサ10は、サーミスタなどが用いられ、加熱室6
内の温度を電気抵抗や電圧などの電気信号の変化として
検出する。検出回路11は、この温度センサ10と制御部4
を結合するインターフェースであり、例えば温度センサ
10としてサーミスタを採用すれば、これと既知の精密抵
抗を直列に接続し、両端に基準電圧を印加すれば、サー
ミスタの抵抗値変化を電圧変化として読み出すことがで
き、これを制御部4のA/Dコンバータに入力すればよ
い。
かかる温度センサ10は、排気ガイド12内に設けられてお
り、ファン13が強制通風する加熱室6内の換気風を監視
する。
なお載置皿14はモータ15により回転駆動され、被加熱物
7の加熱ムラを改善する。
さて第1図は、本発明の制御シーケンスを示すタイムチ
ャートである。a図はマイクロ波加熱による通常動作
を、b図はオーブンを動作させた直後にマイクロ波加熱
をした場合を各々示している。加熱室温度とは温度セン
サを用いて制御部が検出したデータを指す。
さて、加熱が開始されると加熱室内の温度が連続的に検
出され、その最も低い温度値が最低温度θminとして記
録される。通常動作a図では、加熱開始直後の温度がこ
の最低温度θminとして記録されることになる。そこで
燃焼検知しきい値Δθを、例えば100degとすれば、室温
が20℃なら燃焼検知温度は120℃であり、これは従来の
温度スイッチによる燃焼検知を温度センサに置換したこ
とになり、当然従来と変らぬ燃焼検知性能、すなわち発
火後1〜2分以内の動作が実現できる。
次にオーブン使用直後の動作b図では、加熱開始直後の
温度は非常に高く、200℃を越えることもある。そして
この温度は加熱の進行と共に徐々に低下し、やがて最低
温度θminを記録する。実験に供したオーブン電子レン
ジ(松下電器製)では、オーブン250℃運転直後、電子
レンジ運転をすると、加熱開始から2〜3分で95℃まで
低下し、これが最低温度となった。さてここで被加熱物
の発火燃焼が起こると、加熱室温度は再び上昇する。そ
して燃焼検知しきい値Δθに達すれば、加熱は停止され
る。TFが燃焼検知時間である。
ところで燃焼検知しきい値Δθは一定値であってもよい
が、一定値だと最低温度が高くなるほど、発火から検知
までの時間が長くなる。これは加熱室がすでに温まって
いるため、一方で放熱が続き、他方で燃焼により温度上
昇して、両者が相殺し合い、温度上昇が鈍くなるためで
ある。そこで第3図に示すように最低温度により燃焼検
知しきい値を変えてやると、発火後一定の時間内で燃焼
を検知できる。実用上は第3図のように連続的に変化さ
せなくとも数段階あるいは2値に切り換える程度でも効
果は大きい。
次にこの制御部をマイコンで構成した場合の、制御プロ
グラムの一実施例であるフローチャートを第4図に示し
て説明する。
まず初期化プログラムがRUNし、RAMのクリアや出力ポー
トのリセットなどが行われる(A)。次いでクロックが
計数され、各種カウンタの基礎データが作成される
(B)。これはカウンタを内蔵したものにあっては、ハ
ード的に実行されることになる。続いて表示部に所定の
表示を為すため、表示データが出力される(C)。通常
はダイナミック点灯が汎用されるので、このための表示
データの作成が実行される。そして加熱装置が作動中か
どうかがチェックされ(D)、非作動中にキー入力の取
込みとその解読が行われる(E)。調理キーやスタート
キーの操作は、ここで解読され処理される。
作動チェック(D)時に、加熱動作中であることが確認
されると、まずマイクロ波加熱か否かが判別される
(F)。そしてマイクロ波加熱であれば、加熱室温度θ
と最低温度θminの比較が行われ(G)、θの方が小さ
ければθminは更新される(H)。
もしθの方が大きければ、加熱室温度は上昇し始めたわ
けで、θminに応じて燃焼検知しきい値Δθが決定され
る(I)。そしてこの上昇分(θ−θmin)がΔθを上
回ったかどうかが調べられ(J)、上回っていなければ
正常動作中であり、タイマーのカウントダウンが実行さ
れ(K)、タイマーが終了するまで(L)、加熱は続行
される。タイマーが終了すれば、加熱は停止される
(M)。
J項で温度上昇分(θ−θmin)がΔθを上回れば、被
加熱物が発火燃焼したのであり、加熱は停止される
(M)。
次にオーブン動作の際のシーケンスを説明する。F項で
マイクロ波加熱でない、すなわちオーブン加熱であるこ
とが判定されると、まずオーブンの温度調節が行われ
る。オーブンの温度調節は、本実施例では燃焼検知に用
いたのと同じ温度センサが兼用される。そして設定温度
θに対して、加熱室温度θが到達している否かが調べ
られ(P)、到達しておればヒータがオフされ(Q)、
θ以下になればヒータがオンされる(R)。かかる温
度調節処理の後、オーブン設定温度θよりも加熱室温
度θが、燃焼検知しきい値Δθ以上高いかどうかが調べ
られる(S)。それ以下であれば正常動作であり、タイ
マー処理へジャンプする。それ以上なら被加熱物が発火
燃焼したのであり、加熱は停止される(M)。
以上が制御部をマイコンで構成した場合の制御プログラ
ムの一実施例である。
次に本発明の温度センサの取付位置に関する別な実施例
について記述する。
第5図aは、温度センサを排気ガイド12の中ではなく、
加熱室6の側壁の一部に設けたものである。これによれ
ば、温度センサが加熱室6の中央に近いので、オーブン
温度調節を良好に行うことができる。
第5図bは、温度センサを加熱室上壁に接触させて取り
付けたものである。これによれば、温度センサが排気に
さらされないので、食品から発生する蒸気などで結露
し、端子間の電気抵抗が低下してしまうことを防止でき
る。
なおもちろん燃焼検知用温度センサと、オーブン温調用
温度センサとを別々に構成することはできる。
発明の効果 以上のように本発明の加熱装置は、加熱室内の温度を検
出する温度センサを備え、加熱動作中の最低温度を記録
し、これより加熱室内の温度が所定値だけあるいは以上
に上昇した時、加熱手段への給電を停止する構成であ
り、次の効果を得ることができる。
(1)燃焼検知を温度変化量によって行うので、オーブ
ン動作温度を考慮せずに燃焼を検出でき、加熱室内で被
加熱物が発火燃焼しても、これを迅速に検出し、加熱動
作を停止して、火災を未然に防止できる。
(2)燃焼検知用温度センサをオーブン温調用に兼用で
き、システムを簡素に構成し、省資源を実現できる。
(3)最低温度によって燃焼検知しきい値を変化させれ
ば、加熱開始時の加熱室の温まり具合に関係なく、発火
後一定の時間内で燃焼を検知できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における加熱装置の燃焼検知
法を示すタイムチャート、第2図は同構成を示すブロッ
ク図、第3図は最低温度により燃焼検知しきい値を変化
させる法を示す特性図、第4図は制御部たるマイコンの
制御フローチャート、第5図は温度センサの取付位置の
別な実施例を示す断面図である。 4……制御部、6……加熱室、7……被加熱物、9,9′
……加熱手段、10……温度センサ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被加熱物を載置する加熱室と、前記加熱室
    に結合され、加熱室内の雰囲気温度を上昇させる第1の
    加熱手段と、加熱室内に高周波を供給する第2の加熱手
    段と、前記加熱室の温度を検出する温度センサと、前記
    第1および第2の加熱手段への給電を制御する制御部と
    より成り、前記制御部は前記第1あるいは第2の加熱手
    段への給電を開始すると、前記温度センサにより加熱室
    内の温度を検出し、加熱動作中の最も低い温度を記録
    し、この最低温度から所定値だけあるいはそれ以上に温
    度上昇変化が検出されると、前記第1あるいは前記第2
    の加熱手段への給電を停止するよう構成した加熱装置。
  2. 【請求項2】加熱動作中に記録された最低温度により、
    前記温度上昇変化の所定値を変化させるよう構成した特
    許請求の範囲第1項記載の加熱装置。
JP61194409A 1986-08-20 1986-08-20 加熱装置 Expired - Lifetime JPH0746633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61194409A JPH0746633B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61194409A JPH0746633B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6351086A JPS6351086A (ja) 1988-03-04
JPH0746633B2 true JPH0746633B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=16324120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61194409A Expired - Lifetime JPH0746633B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746633B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119092A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Toshiba Corp 調理器
JPH1047687A (ja) * 1996-08-07 1998-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037371B2 (ja) * 1980-03-06 1985-08-26 株式会社東芝 電子レンジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6351086A (ja) 1988-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2367246C (en) Speedcooking oven including a convection / bake mode
CA1220529A (en) Automatic high-frequency heating apparatus
JPS6364870B2 (ja)
EP0274904B1 (en) Microwave oven
JPH0746633B2 (ja) 加熱装置
JPH0614477B2 (ja) 加熱装置
KR100202106B1 (ko) 가스렌지부 온도상승 제어방법
KR19990041192A (ko) 전자렌지의 팬 제어방법
JP2589241B2 (ja) 調理器の安全装置
JP2534761B2 (ja) 加熱調理器
JPH0311607Y2 (ja)
JP3495603B2 (ja) 調理器
JP3065856B2 (ja) 電子レンジ
JP2679522B2 (ja) 高周波加熱装置
KR100199839B1 (ko) 전자렌지의 히터예열 제어방법
JPH07294A (ja) ガス調理器
JP2500502B2 (ja) 加熱調理器
JP3854837B2 (ja) 複合加熱調理装置
KR20020089969A (ko) 토스터 겸용 전자레인지의 토스터 가열시간 제어 방법
JP2504361B2 (ja) 電気オ―ブン
JPH0590208U (ja) 調理器
JPH0638359B2 (ja) 高周波加熱装置
JPS6035185Y2 (ja) 高周波加熱装置
JP2871261B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH07190375A (ja) オーブンレンジ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term