JPH0746005B2 - 冷蔵庫等の製氷装置 - Google Patents

冷蔵庫等の製氷装置

Info

Publication number
JPH0746005B2
JPH0746005B2 JP30084687A JP30084687A JPH0746005B2 JP H0746005 B2 JPH0746005 B2 JP H0746005B2 JP 30084687 A JP30084687 A JP 30084687A JP 30084687 A JP30084687 A JP 30084687A JP H0746005 B2 JPH0746005 B2 JP H0746005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
ice making
heater
tray
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30084687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01139978A (ja
Inventor
賢二 大西
祥記 大橋
Original Assignee
松下冷機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下冷機株式会社 filed Critical 松下冷機株式会社
Priority to JP30084687A priority Critical patent/JPH0746005B2/ja
Publication of JPH01139978A publication Critical patent/JPH01139978A/ja
Publication of JPH0746005B2 publication Critical patent/JPH0746005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷蔵庫の冷凍室等に配置され、特に透明な氷を
生成可能とする製氷装置に関するものである。
従来の技術 従来より実庭用の冷蔵庫等では冷凍室内の一画に製氷皿
を収納する製氷装置を配置し、この製氷装置内を流通す
る冷気の冷却作用により製氷皿内の水を凍結させて氷を
生成することが一般的に行なわれている。
しかしながら、このような氷の生成方法であると、氷が
生成される際の製氷皿内の水の凍結が製氷皿と水の接触
面及び冷気と水との接触面から中央部に進行していくた
め、水中に溶解している気体成分や不純物が氷の中央部
に封じ込められて、結果的に中央部が白濁して、不透明
な氷となり、例えばウイスキー等の飲料用としては官能
的に適したものではなかった。
そのため透明な氷を所望するニーズは過去より有り、そ
れを生成するための装置について例えば第5図から第9
図に示す様な方法が考えられている。以下図面に従いそ
の内容について説明する。
1は冷蔵庫本体で、区画壁2により上部に冷凍室3、下
部に冷蔵室4に区画されている。5は冷凍サイクルの冷
却器、6は強制通風用の送風機であり夫々前記冷凍室3
の背面に配置されている。7は前記冷凍室3の底部に配
置された製氷装置であり、上段に透明な氷を生成するた
めの第1の製氷室8と、下段に通常の氷を生成するため
の第2の製氷室9を設けている。そして前記第1の製氷
室8は底面と前面を除く外壁を断熱材10で囲われてお
り、天面にはヒータ11を裏面に配設したアルミ製の加熱
板12が又、底面にはアルミ製の冷却板13が夫々配置され
ている。14は前記第2の製氷室9の上部に形成した通風
路であり、15,16は夫々前記第1の製氷室8,第2の製氷
室9内に収納する第1の製氷皿及び第2の製氷皿であ
る。又、17は前記製氷装置7に前記冷却器5で冷却した
冷気を前記送風機6で強制通風するための吐出ダクトで
あり、下端部に形成した吐出口18により夫々前記通風路
14及び前記第2の製氷室9内に連通している。19は前記
冷凍室3内に吐出された冷気を前記冷却器5に戻すため
の戻りダクトである。又、20は透明な氷の製氷スイッチ
であり、スイッチを一度投入すれば前記ヒータ11に所定
時間(t)だけ通電する様に構成されている。又、21
は前記冷凍室3内に設けられ前記送風機6及び冷凍サイ
クルの圧縮機22の運転,停止を制御するサーモスタット
である。
次に電気回路について説明すると、前記送風機6と前記
圧縮機22は並列に接続された後、前記サーモスタット21
を介して電源に接続されている。そして、前記ヒータ11
は前記製氷スイッチ20と直列に接続された後、電源と接
続されている。
かかる構成において、サーモスタット21がONすると圧縮
機22と送風機6が運転され、冷却器5で冷却された空気
は送風機6の通風作用によって冷凍室3と冷蔵室4に供
給されると同時に吐出ダクト17の吐出口18を介して製氷
装置7内に第2の製氷室9及び通風路14に吐出される。
そして、第2の製氷室9内に導かれた冷気は第2の製氷
皿16を直接的に冷却し、内部の水を水面及び第2の製氷
皿16と接触する残りの面より順次凍結させ通常の氷を生
成する。但し前述した様に、この様にして生成した氷は
白濁しており透明な氷にはならない。一方、通風路14内
に導かれた冷気は冷却板13を冷却している。そこで使用
者が透明な氷をつくるために、水を満たした第1の製氷
皿15を第1の製氷室8に収納して製氷スイッチ20を投入
すると第1の製氷皿15の上面からはヒータ11による加熱
板12を介しての加熱作用が開始され、下面からは通風路
14を流通する冷気による冷却板13を介しての冷却即ち凍
結作用が開始される。また第1の製氷皿15は下面を除く
外壁を断熱材10で覆われているため冷凍室3からの冷却
影響を受けず、下面から上面へ向けての一方向の凍結作
用が進行する。この凍結作用は冷却板13を介しての間接
的冷却であることに加えて予め適当な容量に定めたヒー
タ11による加熱作用が加わるため、水中の気体成分の拡
散速度より氷の成長していく凍結速度の方が遅く氷に気
泡が取り込まれずに製氷が進行する。この様に凍結速度
を概ね3mm/h以下程度に制御すれば、水中の気体成分は
最後に凍結する水表面より外気に脱気されることになる
ため最終的に生成された氷には気泡が含まれにくくほぼ
透明に近い氷が得られることになる。この製氷過程を第
8図についてみると、例えば外気温度30℃の場合は製氷
開始即ち製氷スイッチ20の投入と同時にヒータ11に連続
的に通電され、製氷が進行して最大氷結晶生成帯終了の
−5℃を通過後しばらくしてからのt後に自動的に通
電が停止するものである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながらこのような構成では使用者が第1の製氷皿
15を第1の製氷室8に投入し製氷スイッチ20を押さない
場合アルミ板12は加熱される事がなく、第9図破線に示
す様に−5℃程度の低温となる。製氷中第1の製氷皿15
の水からは水が蒸発するが蒸気はすべてアルミ板12に付
着し氷となる。そしてその氷が大きくなった場合は第1
の製氷皿15が氷にひっかかり取り出せなくなるという不
都合があった。
本発明は上述した問題を解決するものであり、製氷スイ
ッチ20が押されずに製氷されても加熱板12に氷が付着し
て第1の製氷皿15が取り出させないという不都合がない
冷蔵庫等の製氷装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の冷蔵庫等の製氷装
置は製氷中のみ通電する第一のヒータとは別に、常時通
電する第二のヒータを加熱板に備えたものである。
作 用 本発明は上記した構成によって、使用者が製氷皿を投入
して製氷スイッチを押さない場合、第二のヒータは常時
通電されて加熱板の温度が高められ、製氷皿より蒸発し
た蒸気は加熱板に付着する事なく、製氷室前面から排出
される。
実施例 以下本発明の一実施例の冷蔵庫等の製氷装置について、
第1図から第4図に従い説明する。尚従来と同一構成に
ついては同一付号を付し、その詳細な説明を省略する。
23は製氷装置であり冷凍室3内の下部に設置されてい
る。24は第2ヒータであり、加熱板12に第1のヒータ11
と同一面上に配設されている。又、電気回路では前記第
2のヒータ24は第1のヒータ11とは別に直接電源に接続
され、製氷スイッチ20とは無関係になっている。
上記構成において、第1の製氷室8に第1の製氷皿15を
投入し製氷スイッチ20を押さない場合について説明す
る。
第2図は第1の製氷皿15を投入した時の水温と加熱板12
の温度変化について示す(製氷スイッチ20を押さない場
合は破線で示す。)。第1の製氷皿15投入前加熱板12の
温度は第2のヒータ24が常時通電されているので−15℃
とやや高めの温度となる。第1の製氷皿15が投入される
と加熱板12の温度は一気に上がり0℃よりやや高めの1
〜2℃の温度となる。第1の製氷皿15投入時より水面か
らは蒸気が出るがそれら蒸気は加熱板12の温度が高い為
に付着する事がなく、第1の製氷室8の前面開口部から
排出され冷却器5に付着する。ここで第2のヒータ24の
容量は1〜2Wのわずかな容量で十分水蒸気付着防止の効
果を発揮する。又製氷スイッチ20が押された時について
は予め第1のヒータ11の容量を第2のヒータ24の容量分
だけ小さく設定しておけば透明氷製氷時間が長くなって
しまう事はなく問題はない。
発明の効果 以上の様に本発明によると製氷中のみ通電するヒータと
は別に常時通電する第2のヒータを設けるので、製氷ス
イッチが押されず通電された場合でも加熱板に氷が付着
する事なく製氷皿の出し入れが出来ないという不都合が
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す冷蔵庫の電気回路図、
第2図は同冷蔵庫の製氷装置で製氷した場合の水温と加
熱板の温度特性図、第3図は同冷蔵庫の断面図、第4図
は第3図の冷蔵庫の製氷装置の拡大断面図、第5図は従
来例を示す冷蔵庫の断面図、第6図は同第5図の冷蔵庫
に備えた製氷装置の拡大正面図、第7図は同第6図の製
氷装置の拡大断面図、第8図は第5図の冷蔵庫の電気回
路図、第9図は同第5図の冷蔵庫に備えた製氷装置で製
氷した場合の水温と加熱板の温度特性図である。 8……第1の製氷室(製氷室)、10……断熱材、11……
第1のヒータ、12……加熱板、13……冷却板、14……通
風路(冷却手段)、15……第1の製氷皿(製氷皿)、23
……製氷装置、24……第2のヒータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷却板と、前記冷却板を冷却するための冷
    却手段と、前記冷却板を底面とし前面を開口して区画形
    成した製氷室と、前記製氷室内に収納され前記冷却板を
    載置した製氷皿と、前記製氷皿の上面に設け製氷中のみ
    通電する第一のヒータと、常時通電する第二のヒータと
    を備えた加熱板と、前記製氷室の底面と前面を除いた外
    壁内に配した断熱材とを備えた冷蔵庫等の製氷装置。
JP30084687A 1987-11-27 1987-11-27 冷蔵庫等の製氷装置 Expired - Lifetime JPH0746005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30084687A JPH0746005B2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 冷蔵庫等の製氷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30084687A JPH0746005B2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 冷蔵庫等の製氷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01139978A JPH01139978A (ja) 1989-06-01
JPH0746005B2 true JPH0746005B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=17889822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30084687A Expired - Lifetime JPH0746005B2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 冷蔵庫等の製氷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746005B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01139978A (ja) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05203299A (ja) 自動製氷装置
US3803862A (en) Refrigerator including automatic ice maker
JPS5817674B2 (ja) 製氷及び製水を行なう冷蔵装置
JPH0670543B2 (ja) 透明氷の製氷方法
JPH0746005B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0672731B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2633278B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01181059A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0718625B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0746003B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0746001B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2589723B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01181051A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0746000B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0746004B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH02133768A (ja) 冷蔵庫の製氷装置
JPH0746002B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01203864A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0670545B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2589732B2 (ja) 冷蔵庫
JPH01181054A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0746006B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH01193570A (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0672730B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0674937B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置