JPH0745928A - 複合電子部品 - Google Patents

複合電子部品

Info

Publication number
JPH0745928A
JPH0745928A JP18506393A JP18506393A JPH0745928A JP H0745928 A JPH0745928 A JP H0745928A JP 18506393 A JP18506393 A JP 18506393A JP 18506393 A JP18506393 A JP 18506393A JP H0745928 A JPH0745928 A JP H0745928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
wiring
electronic component
face
composite electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18506393A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kobayashi
崇司 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP18506393A priority Critical patent/JPH0745928A/ja
Publication of JPH0745928A publication Critical patent/JPH0745928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 配線基板の両面に複数個の電子部品を搭載し
てなる複合電子部品において、配線の長さを最短にして
そのパターンを単純化することにより、高信頼性で高集
積化且つ高速化に対応できる複合電子部品を提供するこ
とを目的とする。 【構成】 配線基板の両面において、電子部品同士が断
面視同方向を向くように対向配置し、電子部品における
配線を共有可能な各種端子用電極を、上記配線基板の上
下面において近接して配置できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばメモリーモジュ
ール、ミラー回路等のハイブリッドIC等の複数個の電
子部品を配線基板の両面に搭載した複合電子部品に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ハイブリッドIC等の複合電子部品にお
いて、より集積度を向上させて小型化を図る場合の手法
として、配線基板の両面に電子部品を搭載する方法があ
る。従来、この方法において、例えば上記電子部品とし
てベアチップICを配線基板の両面に対向させて配置さ
せる場合、その実装構造の概略断面図を図10に示すよ
うに、配線基板21の上面及び下面を問わず、ベアチッ
プIC22,23は、その表面(電極形成面)22’,
23’を上記配線基板21に対して上側にして、換言す
れば上記配線基板21の両面におけるベアチップIC2
2,23の裏面22”,23”で配線基板21を狭持す
るようにして搭載され、ベアチップIC22,23の表
面22’,23’に形成された電極と配線基板21の配
線とをワイヤボンディング方式により接続するという構
造とされていた。
【0003】また、上記方法において、例えばモールド
パッケージICを配線基板の両面に搭載する場合、図1
1に示すように、配線基板21の両面におけるモールド
パッケージIC25,26は、やはりその表面(素子形
成面側)25’,26’を上記配線基板21に対して上
側になるように搭載され、モールドパッケージIC2
5,26のアウターリード27を配線基板21の配線に
半田付け等により接続するという構造とされていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の方法により配線基板の両面に電子部品を対
向配置すると、該対向配置する電子部品同士が、例えば
同種又は類似するものである場合等、電源端子用、接地
端子用、入力端子用、出力端子用等の電極の配列を同一
もしくは類似とするときは、配線を用いて上記電子部品
の電極同士を接続して共通に導出するか、もしくは何れ
の電極同士をも単一の外部導出端子に接続できるように
配線を近接して引き出すようにする必要があるので、配
線基板両面において配線が長くしかも非常に複雑なパタ
ーンとなってしまう。
【0005】即ち、図12及び図13に示すように、配
線基板21の両面に、例えば同種のベアチップIC2
2,23を対向配置して上記ベアチップIC22の電極
1とベアチップIC23の電極a1といったふうにベア
チップIC22と23とで共通する電極同士を配線基板
21の配線により接続する場合について説明すると、同
種のベアチップICA1,A2を配線基板21の両面
に、各々ベアチップICA1,A2が該配線基板21に
対して電極形成面を上側にして対向配置すると、上記配
線基板21の上面と下面とでベアチップICA1,A2
の電極a1,a2,a3,a4の位置が反転して対辺側にな
るため、接続のための配線を対辺まで延ばさないと配線
基板21の両面で共通の電極を接続できず、そのために
配線が配線基板21両面で長く且つ複雑に張り巡らせた
パターンとせざるおえないのである。従って、配線の占
める面積は大きくなり、高集積化の妨げとなる原因にな
っている。
【0006】そこで、上記配線の面積の問題を解消する
ために、配線基板21を多層構造としその層間に配線を
通す方法も行われているが、やはり配線は複雑となり、
このような配線基板を製造するために別途設備が必要で
工程数も増え高コストとなってしまう。また、配線が交
差したり近接することにより、配線相互の干渉によるク
ロストーク等のノイズが発生することに起因する信頼性
の低下という問題もあるのである。
【0007】更に、上記のように配線が長くなるので、
高速化の妨げにもなっている。
【0008】本発明は、上記課題を解消し、高信頼性で
高集積化且つ高速化に対応できる複合電子部品を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成すべく鋭意研究を重ねた結果、複数個の電子部品を
配線基板の両面に搭載するにおいて、配線を共有できる
電極をする電子部品同士を、配線基板を介して断面視同
じ向きとなるように配置するときは、配線を最短にでき
ることを見出した。
【0010】即ち、本発明は、次の複合電子部品に係る
ものである。
【0011】素子形成面側を表面とする電子部品の複
数個を配線基板の両面に搭載してなる複合電子部品にお
いて、上記配線基板の両面で少なくとも一個の電子部品
同士を、それぞれの電子部品の表面と裏面もしくは裏面
と表面とで上記配線基板を挟持するように対向配置する
構造を有することを特徴とする複合電子部品。
【0012】配線基板に対向配置する電子部品が同一
もしくは類似の入力端子用又は出力端子用の電極配列を
備えることを特徴とする上記に記載の複合電子部品。
【0013】配線基板に対向配置する電子部品が同一
もしくは類似の電源端子用又は接地端子用の電極配列を
備えることを特徴とする上記に記載の複合電子部品。
【0014】配線基板に対向配置する電子部品の一方
もしくは両方がベアチップ部品であることを特徴とする
上記〜のいずれかに記載の複合電子部品。
【0015】配線基板に形成された配線と電子部品の
電極とが、配線基板に対向配置する電子部品の一方がワ
イヤ接続され、他方が対面接続されていることを特徴と
する上記〜のいずれかに記載の複合電子部品。
【0016】配線基板に対向配置する電子部品同士の
電極が、上記配線基板に形成された配線を、上記配線基
板に設けられたスルーホールを通すことにより、上記配
線基板の一方の面側から共通にして導出される上記〜
のいずれかに記載の複合電子部品。
【0017】
【作用】上記のような配置構造としたので、配線基板を
介して対向設置される電子部品同士は、その電極をも上
記配線基板に対して対向する位置にくることとなる。従
って、上記電子部品同士が例えば電源端子用、接地端子
用、入力端子用、出力端子用等の少なくとも何れかの電
極を、電子部品上において同一もしくは近傍する位置に
配列形成されている場合、上記電子部品同士の電極を配
線基板に対して略面対称となる位置に配置されることと
なり、上記電極同士を接続し引き出す配線の長さを最短
にできるのである。
【0018】上記のように配線を最短にして配線基板の
両面における電子部品同士の電極を接続できるので、他
の配線と相互に干渉しない程度に密度的或いは距離的に
余裕をもたせてパターン形成でき、全体としての配線パ
ターンは極めて単純なパターンとし得ることとなる。
【0019】また、配線長さを短くできるので、複合電
子部品としての信頼性を向上し得、しかも高速化が図れ
ることとなる。更に、配線を短くできる分、配線の占有
面積を減らすことができるので、より集積度を向上し得
ることとなる。
【0020】
【実施例】以下、実施例を示し、本発明の特徴とすると
ころをより詳細に説明する。
【0021】図1に本発明の第1の実施例の概略断面図
を示す。図において、符号1は配線基板を、符号2,3
はベアチップIC(以下「IC」という)を示す。ここ
では上記IC2とIC3とは、同種のもので、素子形成
面側の表面に電極が形成されており、その電極配置パタ
ーンも同一で、この電極が形成された面を、以下IC
2,3の表面2’,3’という。上記配線基板1の両面
には、IC2及びIC3が上記配線基板1を狭持するよ
うに対向配置されている。上記IC2は、その表面2’
を上にして、上記配線基板1の上面1’に上記表面2’
に形成された電極が配線基板1上の配線4とワイヤボン
ディング法によりワイヤ5で接続されて配置され、上記
IC3はその表面3’を配線基板1の下面1”に、上記
表面3’に形成された電極が配線基板1上の配線6の接
続部と異方性導電樹脂層7を介して対面接続されてい
る。上記配線基板1の上面1’側の配線6は、配線基板
1に設けられたスルーホール8に配線を通すことにより
配線基板1の下面1’側の配線7と接続される。
【0022】次に、図2及び図3に図1における配線基
板1の両面でのIC2,3の配置状態を説明する拡大斜
視図を示し、更に第1の実施例について詳述する。図2
に示すように、配線基板1の下面1”には、IC3の各
電極3a〜3fに対応するように配線6a〜6fが配設
されている。各配線6a〜6fは、配線基板1の端縁部
から対応するIC3の各電極3a〜3fとの接続部に向
かって直線的に形成されており、その途中には配線基板
1の上面1’の配線4a〜4f(図3参照)と接続でき
るようにスルーホール8a〜8fの開口部が配置されて
いる。
【0023】上記IC3は、配線基板1の下面1”の所
定位置に塗布又は印刷等により設けられた異方性導電樹
脂層7を介して各電極3a〜3fがそれぞれ配線6a〜
6fと電気的に接続するように対面接続配置される。
【0024】次に、図3に示すように、上記配線基板1
の上面1’にIC2を、上記配線基板1の下面1”のI
C3と面対称となるように、その電極2a〜2fが形成
された面を上にして搭載し、これら電極2a〜2fはそ
れぞれ対応する配線基板1の上面1’の各スルーホール
8a〜8fの開口部から直線的に延びる配線4a〜4f
の端部にワイヤボンディングによりワイヤ接続される。
【0025】このようにして配線基板1の両面にIC2
及びIC3を搭載したので、例えばIC2の電極2aは
配線4a及びスルーホール8aを通じて配線6aと接続
され、配線基板1の下面1”よりIC3の電極3aと共
通の配線として取り出されることとなる。こうしてIC
2の各電極2a〜2fは、それぞれIC3の電極3a〜
3fと容易に配線を共有し得るのである。
【0026】斯くして得られる配線基板は、その配線を
外部端子と接続することで複合電子部品とし得る。ま
た、例えば図4に示すように、複数個のICを電源端子
Vcc、接地端子GND及びI/O端子L1,L2を同
一(共有)にして回路配線する場合、上記のようにIC
を搭載した配線基板の複数枚を、例えば図5に示すよう
に、複数の段部を有する外部端子9を用いて多層に配置
すればよい。更に、図6に示すように、同一配線基板に
ICを第1の実施例と同様にして対向配置して設けて外
部端子10と接続することもできる。このようにすれ
ば、従来より高集積且つ薄くして複合電子部品を得るこ
とができる。但し、上記図5及び図6におけるIC3の
各電極3a〜3fは、バンプを用いたフェイスダウン方
式で配線基板1の配線6a〜6fと対面接続したものを
図示した。
【0027】上記第1の実施例では、配線基板1の上下
面の配線をスルーホール8を用いて一方面から取り出し
たが、図7に示すように、配線基板1の両面の配線
4’,6’を形成し、図8に示すように、クリップ状の
接続端を有する外部端子11を用いて複合電子部品を得
れば、スルーホールを用いなくても信号を共有すること
ができ、このようにすれば更に簡単に配線基板を形成す
ることができる。
【0028】次に、本発明の第2の実施例を図9により
説明する。本実施例は、絶縁基板1の両面に同種のモー
ルドパッケージIC12及び13を搭載するものであ
る。上記モールドパッケージIC12のアウターリード
12aは、通常の方向に向け屈曲されて配線基板1の配
線4”に半田付け等により接続され、上記モールドパッ
ケージIC13のアウターリード13aは、上記アウタ
ーリード12aと反対の方向に屈曲させて配線6”と接
続される。このようにすれば、モールドパッケージIC
12と13とは、本体を断面視同方向にして配線基板1
の両面に対向配置されることとなるので、信号を共有で
きるアウターリード同士を配線基板に対して面対称に配
置でき、上記第1の実施例におけるのと同様の配線パタ
ーンで搭載できるのである。
【0029】また、本発明は、電子部品の両面に電極を
有するものであっても、片面の電極をフェースダウン方
式等により対面接続で、もう片面の電極をワイヤ接続で
それぞれ配線と接続し、電子部品同士が、配線基板の上
下面で対応する電極における接続を、対面接続とワイヤ
接続と逆にして用いれば適用可能で、上記実施例と同様
の効果を得ることができるものである。
【0030】以上詳述したように、本発明は、例えばメ
モリーモジュール、ミラー回路等において、同一もしく
は類似の電子部品を複数個、各種端子を並列接続して搭
載する場合に特に有効である。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、配線基板の両面に電子
部品を、配線を最短にして搭載できるので、配線を単純
なパターンとし得、従来のように複雑に配線パターンを
形成する必要がなく、配線基板を多層にして配線する必
要もなくなる。よって、配線が交差したり近接すること
による配線相互の干渉によるクロストーク等のノイズ発
生を低減できる等、高信頼性の複合電子部品を提供でき
る。
【0032】また、従来に比し、配線の占める面積を削
減できるのでより高集積化が図れるとともに配線が短く
できるのでより高速化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す概略断面図であ
る。
【図2】図1の配線基板の下面における電子部品を搭載
状態説明する拡大斜視図である。
【図3】図1の配線基板の上面における電子部品の搭載
状態説明する拡大斜視図である。
【図4】第1の実施例により得られる複合電子部品の回
路図の一例である。
【図5】図4の回路図に従い回路配線された複合電子部
品の一構造例を示す概略断面図である。
【図6】図4の回路図に従い回路配線された複合電子部
品の他の構造例を示す概略断面図である。
【図7】第1の実施例における配線のパターンの他の例
を示す概略断面図である。
【図8】図7に示す配線パターンを用いたときの複合電
子部品の一構造例である。
【図9】本発明の第2の実施例を示す概略断面図であ
る。
【図10】従来のベアチップICを用いたときの実装構
造を示す概略断面図である。
【図11】従来のモールドパッケージICを用いたとき
の実装構造を示す概略断面図である。
【図12】図10におけるベアチップICの電極配置を
説明する要部斜視図である。
【図13】図10におけるベアチップICの電極配置を
説明する要部斜視図である。
【符号の説明】
1 配線基板 2,3 ベアチップIC 2a〜2f,3a〜3f 電極 4,4’,4”,6,6’、6” 配線 5 ワイヤ 7 異方性導電樹脂 8 スルーホール 9,10,11 外部端子 12,13 モールドパッケージIC 12a,13a アウターリード

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素子形成面側を表面とする電子部品の複
    数個を配線基板の両面に搭載してなる複合電子部品にお
    いて、上記配線基板の両面で少なくとも一個の電子部品
    同士を、それぞれの電子部品の表面と裏面もしくは裏面
    と表面とで上記配線基板を挟持するように対向配置する
    構造を有することを特徴とする複合電子部品。
  2. 【請求項2】 配線基板に対向配置する電子部品が同一
    もしくは類似の入力端子用又は出力端子用の電極配列を
    備えることを特徴とする請求項1に記載の複合電子部
    品。
  3. 【請求項3】 配線基板に対向配置する電子部品が同一
    もしくは類似の電源端子用又は接地端子用の電極配列を
    備えることを特徴とする請求項1に記載の複合電子部
    品。
  4. 【請求項4】 配線基板に対向配置する電子部品の一方
    もしくは両方がベアチップ部品であることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれかに記載の複合電子部品。
  5. 【請求項5】 配線基板に形成された配線と電子部品の
    電極とが、配線基板に対向配置する電子部品の一方がワ
    イヤ接続され、他方が対面接続されていることを特徴と
    する請求項1〜4のいずれかに記載の複合電子部品。
  6. 【請求項6】 配線基板に対向配置する電子部品同士の
    電極が、上記配線基板に形成された配線を、上記配線基
    板に設けられたスルーホールを通すことにより、上記配
    線基板の一方の面側から共通にして導出される請求項1
    〜5のいずれかに記載の複合電子部品。
JP18506393A 1993-07-27 1993-07-27 複合電子部品 Pending JPH0745928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18506393A JPH0745928A (ja) 1993-07-27 1993-07-27 複合電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18506393A JPH0745928A (ja) 1993-07-27 1993-07-27 複合電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0745928A true JPH0745928A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16164163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18506393A Pending JPH0745928A (ja) 1993-07-27 1993-07-27 複合電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745928A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010583A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Toshiba Corp 回路モジュール及び電子機器
JP2009177040A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体スイッチング素子の配線方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010583A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Toshiba Corp 回路モジュール及び電子機器
JP2009177040A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体スイッチング素子の配線方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6841855B2 (en) Electronic package having a flexible substrate with ends connected to one another
KR100281813B1 (ko) 열및전기적으로개선된볼그리드패키지
US7652381B2 (en) Interconnect system without through-holes
JP3558595B2 (ja) 半導体チップ,半導体チップ群及びマルチチップモジュール
JP2003110084A (ja) 半導体装置
JP2603636B2 (ja) 半導体装置
JPH0234184B2 (ja)
JP2001127243A (ja) 積層半導体装置
JPH0697225A (ja) 半導体装置
JPH1167970A (ja) Lsiパッケージの配線構造
US7466021B2 (en) Memory packages having stair step interconnection layers
US6340839B1 (en) Hybrid integrated circuit
US5399904A (en) Array type semiconductor device having insulating circuit board
KR100336081B1 (ko) 반도체 칩
US6603199B1 (en) Integrated circuit package having die with staggered bond pads and die pad assignment methodology for assembly of staggered die in single-tier ebga packages
KR910019222A (ko) 고집적 반도체 장치 및 이를 사용한 반도체 모듈
JPH0745928A (ja) 複合電子部品
JP3090115B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002170920A (ja) フリップチップ装置
JP2002270723A (ja) 半導体装置、半導体チップおよび実装基板
KR0151898B1 (ko) 기판을 이용한 센터 패드형태의 칩이 적용된 멀티칩 패키지
JPS60200559A (ja) メモリモジュール
JPH0778938A (ja) 複合半導体装置及びその製造方法
JPH01196198A (ja) 多層配線基板
JP2000138217A (ja) 半導体集積回路装置