JPH0744659A - 手動カードリーダ - Google Patents

手動カードリーダ

Info

Publication number
JPH0744659A
JPH0744659A JP20728593A JP20728593A JPH0744659A JP H0744659 A JPH0744659 A JP H0744659A JP 20728593 A JP20728593 A JP 20728593A JP 20728593 A JP20728593 A JP 20728593A JP H0744659 A JPH0744659 A JP H0744659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
input
manual
card reader
guide wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20728593A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Yamada
匡 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20728593A priority Critical patent/JPH0744659A/ja
Publication of JPH0744659A publication Critical patent/JPH0744659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カードの挿通の際に生じる損傷を防止する。 【構成】 手動カードリーダ1は、記録部6を有するカ
ード5の一側端7を挿通させる挿通溝2と、挿通溝2内
にあって一側端7が摺接する案内壁2aと、挿通溝2内
に設けられると共に記録部6に対して情報の入出力を行
う入出力部4と、案内壁2aに複数個配設されると共に
カード5の一側端7の摺接により回転するローラ3とを
備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気カード等に対して
読み書きを行う手動カードリーダに係り、詳しくはカー
ドの挿脱を滑らかにした手動カードリーダに関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の手動カードリーダを示す平
面図である。手動カードリーダ21は、記録部(図示せ
ず)を有するカード5の一側端(図示せず)を挿通させ
る挿通溝2と、挿通溝2内にあって前記一側端が摺接す
る案内壁2aと、挿通溝2内に設けられると共に前記記
録部に対して情報の入出力を行う入出力部(図示せず)
と、カード5の両面を接触面とする一対のローラ23と
を備えている。ローラ23は、カード5の走行速度の一
定化やカード5の姿勢支持のために使用されるものであ
る。
【0003】次に、従来の手動カードリーダの動作につ
いて説明する。まず、カード5を手で持って挿通溝2に
挿入する。続いて、カード5の一側端を案内壁2aに押
し付けつつ、矢印24の方向へカード5を通過させる。
このとき、ローラ23が回転すると共にカード5の記録
部に対して情報の入出力が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、手動カ
ードリーダ21では、カード5の一側端が案内壁2aと
の無理な押し付けと摩擦により損傷するという問題があ
る。なお、ローラ23は、この問題の対策にはなってい
ない。
【0005】
【発明の目的】そこで、本発明の目的は、カードの挿通
の際に生じる損傷を防止できる手動カードリーダを提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る手動カード
リーダは、上記目的を達成するためになされたものであ
る。
【0007】請求項1記載の手動カードリーダは、記録
部を有するカードの一側端を挿通させる挿通溝と、この
挿通溝内にあって前記一側端が摺接する案内壁と、前記
挿通溝内に設けられると共に前記記録部に対して情報の
入出力を行う入出力部と、前記案内壁に複数個配設され
ると共に前記カードの一側端の摺接により回転するロー
ラとを備えたものとした。
【0008】請求項2記載の手動カードリーダは、記録
部を有するカードの両側端を挿通させる挿通孔と、この
挿通孔内にあって前記両側端がそれぞれ摺接する二本の
案内壁と、前記挿通孔内に設けられると共に前記記録部
に対して情報の入出力を行う入出力部と、前記案内壁の
それぞれに複数個配設されると共に前記カードの両側端
のそれぞれの摺接により回転する二列のローラと、この
二列のローラの少なくとも一列に設けられると共に各ロ
ーラを前記カード側に付勢するローラ付勢部とを備えた
ものとした。
【0009】また、ここでいう「入出力」とは、入力の
み又は出力のみの機能も含むものとする。
【0010】
【作用】請求項1記載の手動カードリーダの作用は次の
通りである。カードを手で持って挿通溝に挿入する。続
いて、カードの一側端を案内壁のローラに押し付けつ
つ、カードを通過させる。このとき、ローラが回転する
と共に入出力部によりカードの記録部に対して情報の入
出力が行われる。
【0011】請求項2記載の手動カードリーダの作用は
次の通りである。カードを手で持って挿通孔内に押し込
む。このとき、カードの両側端は、挿通孔の両案内壁の
ローラに摺接すると共に、付勢手段により一方の列のロ
ーラから他方の列のローラへ押圧される。この押圧力に
より、記録部と入出力部との位置関係が正確になり、入
出力部によりカードの記録部に対して情報の入出力が行
われる。
【0012】
【実施例】図1は本発明に係る手動カードリーダの一実
施例を示す側面図である。図4と同一部分には同一符号
を付し説明を省略する。
【0013】手動カードリーダ1は、記録部6を有する
カード5の一側端7を挿通させる挿通溝2と、挿通溝2
内にあって一側端7が摺接する案内壁2aと、挿通溝2
内に設けられると共に記録部6に対して情報の入出力を
行う入出力部4と、案内壁2aに複数個配設されると共
にカード5の一側端7の摺接により回転するローラ3と
を備えたものである。本実施例では、カード5が磁気カ
ード、記録部6が磁気ストライプ、入出力部4が磁気ヘ
ッドである。
【0014】カード5は、操作者の手動により左から右
へ走行され、入出力部4が記録部6の情報を電気信号に
変換する。このとき、カード5の一側端7がローラ3を
回転させながら進むので、カード5をスムーズに走行さ
せることができる。
【0015】図2は本発明に係る手動カードリーダの他
の実施例を示す平面図である。図3は図2の要部拡大概
略図である。図1と同一部分には同一符号を付し説明を
省略する。
【0016】手動カードリーダ8は、カード5を内部に
一時保管しておく機能を有するものてある。その構成
は、記録部6を有するカード5の両側端7b,7cを挿
通させる挿通孔9と、挿通孔9内にあって両側端7b,
7cがそれぞれ摺接する二本の案内壁9b,9cと、挿
通孔9内に設けられると共に記録部6に対して情報の入
出力を行う入出力部4と、案内壁9b,9cのそれぞれ
に複数個配設されると共にカード5の両側端7b,7c
のそれぞれの摺接により回転する二列のローラ3b,3
cと、ローラ3bに設けられると共に各ローラをカード
5側に付勢するローラ付勢部11とを備えたものであ
る。
【0017】手動カードリーダ8には、案内壁9b,9
cが挿通孔9の両側壁に計二つあるため、ローラ3b,
3cもまた両側壁にそれぞれ配置している。
【0018】記録部6と入出力部4の位置関係を正確に
保ちつつ、カード5の走行容易性を実現するために、ロ
ーラ付勢部11を備えている。ローラ付勢部11は、入
出力部4の反対側の案内壁9bのローラ3bを、挿通孔
9内でカード5の走行方向と垂直に可動させる機能を有
している。また、ローラ付勢部11は、ローラ3bの回
転軸10を保持した弾性体から成る。
【0019】ローラ付勢部11により、カード5の幅よ
りも少しだけ狭くなるようにローラ3cと3bの間を設
定しておく。すると、カード5を走行させるときローラ
3bが少しだけ外側へ押し出され、ローラ付勢部11の
復元力によりカード5はローラ3c側へ押圧される。こ
のとき、押圧力が強すぎるとカード5が曲がってしまう
(座屈)のでローラ付勢部11の復元力を適当に調節し
ておく。
【0020】なお、本発明に係る手動カードリーダは、
ICカードやバーコード等の付されたカードを用いるも
のとしてもよい。
【0021】
【発明の効果】請求項1又は2記載の手動カードリーダ
によれば、カードの側端が摺接する案内壁に複数個のロ
ーラを配設することにより、従来のすべり摩擦をころが
り摩擦にしたので、カードの摩擦を軽減でき、摩擦によ
るカードの損傷を防止できると共にカードの走行を円滑
にできる。
【0022】請求項2記載の手動カードリーダによれ
ば、カードを押圧するローラ付勢部を設けたので、挿入
孔内でのカードのガタツキがなく、カードの記録部と手
動カードリーダの入出力部との位置関係を正確にでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の側面図である。
【図2】本発明の他の実施例の平面図である。
【図3】図2の要部拡大概略図である。
【図4】従来例の平面図である。
【符号の説明】
1,8 手動カードリーダ 2 挿通溝 2a,9b,9c 案内壁 3,3b,3c ローラ 4 入出力部 5 カード 6 カードの記録部 7,7b,7c カードの側端 9 挿通孔 11 ローラ付勢部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録部を有するカードの一側端を挿通さ
    せる挿通溝と、この挿通溝内にあって前記一側端が摺接
    する案内壁と、前記挿通溝内に設けられると共に前記記
    録部に対して情報の入出力を行う入出力部と、前記案内
    壁に複数個配設されると共に前記カードの一側端の摺接
    により回転するローラとを備えたことを特徴とする手動
    カードリーダ。
  2. 【請求項2】 記録部を有するカードの両側端を挿通さ
    せる挿通孔と、この挿通孔内にあって前記両側端がそれ
    ぞれ摺接する二本の案内壁と、前記挿通孔内に設けられ
    ると共に前記記録部に対して情報の入出力を行う入出力
    部と、前記案内壁のそれぞれに複数個配設されると共に
    前記カードの両側端のそれぞれの摺接により回転する二
    列のローラと、この二列のローラの少なくとも一列に設
    けられると共に各ローラを前記カード側に付勢するロー
    ラ付勢部とを備えたことを特徴とする手動カードリー
    ダ。
JP20728593A 1993-07-29 1993-07-29 手動カードリーダ Pending JPH0744659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20728593A JPH0744659A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 手動カードリーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20728593A JPH0744659A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 手動カードリーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0744659A true JPH0744659A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16537267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20728593A Pending JPH0744659A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 手動カードリーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0843274A2 (en) * 1996-11-15 1998-05-20 Sankyo Seiki MFG. Co. Ltd. Card reader

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173357A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Olympus Optical Co Ltd 光カード駆動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173357A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Olympus Optical Co Ltd 光カード駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0843274A2 (en) * 1996-11-15 1998-05-20 Sankyo Seiki MFG. Co. Ltd. Card reader
EP0843274A3 (en) * 1996-11-15 2004-03-03 Sankyo Seiki MFG. Co. Ltd. Card reader

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2249549A1 (en) Card transport mechanism and method of operation
JPH0744659A (ja) 手動カードリーダ
EP0386278B1 (en) Alignment and transport roll made of flexible material
US7417822B2 (en) Magnetic information medium recording/reproducing device
JP2532749Y2 (ja) 走行媒体のガイド装置
JP3700413B2 (ja) カード搬送装置
JP2000057268A (ja) 磁気カードリーダーおよび磁気カードライター
JP3370516B2 (ja) カードおよび券挿入口用フレーム
JPH07271922A (ja) カード処理装置
JPH07182772A (ja) 手動走査式磁気記録媒体リーダライタ
JP3342356B2 (ja) 磁気カードリーダ
JP2783685B2 (ja) カ−ド搬送装置
JPH1011867A (ja) ディスクカートリッジ収納装置
JP3700414B2 (ja) カード搬送装置
JPH06318363A (ja) 磁気カード読取り書込み装置
JP2581348Y2 (ja) 磁気カードリーダの磁気カード搬送機構
JP4071892B2 (ja) カード搬送機構
KR940003823Y1 (ko) 테이프 가이드 장치
EP0584404B1 (en) Card input device
JP3824769B2 (ja) リーダライタのカード幅寄せ構造
JPH0624186A (ja) 情報記録カード用ケース
JPH054340U (ja) 磁気カードリーダライタ
JP2000163853A (ja) 記録媒体の読取方法およびその装置
JP2000076384A (ja) リーダライタのカード幅寄せ構造
TW374140B (en) Card holding structure of card reader

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960806