JPH0743779A - 光学機器 - Google Patents

光学機器

Info

Publication number
JPH0743779A
JPH0743779A JP19146493A JP19146493A JPH0743779A JP H0743779 A JPH0743779 A JP H0743779A JP 19146493 A JP19146493 A JP 19146493A JP 19146493 A JP19146493 A JP 19146493A JP H0743779 A JPH0743779 A JP H0743779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens holding
cam
optical axis
lens
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19146493A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Tenmyo
天明良治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19146493A priority Critical patent/JPH0743779A/ja
Publication of JPH0743779A publication Critical patent/JPH0743779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ズームカメラに搭載されている従来のズーム
ファインダー装置では、レンズ保持部材のガタを取るた
めの構造が複雑であり、そのための複数の部品を要し、
組立工数も多かった。本発明の目的は、従来のファイン
ダー装置よりも構造を簡単化できるファインダー装置を
提供することである。 【構成】 本発明のファインダー装置では、二つのレン
ズホルダー4及び8(図ではレンズホルダー8がレンズ
ホルダー4の後方にあるため見えない)をそれぞれガイ
ドバー9の軸心に対して互いに逆方向に回動付勢するコ
イルばね10が両ガイドの突部4d及び8bにかけられ
ており、これによりレンズホルダー4は下面隅部4cが
地板1の面1aに圧接され、これによりガタが発生しな
いようになっている。同様に、レンズホルダー8におい
てもばね10の付勢により該ホルダー8の下面隅部が地
板1の一部に押圧されることによりガタ取りが行なわれ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光学機器に関し、更に詳
細には、カメラ等に搭載されるズームファインダー装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ズームカメラに搭載されているフ
ァインダー装置は、撮影系と連動するように対物レンズ
を移動させ、両者が対応した画角になる様に構成されて
いた。通常、この連動機構としてカメラ鏡筒部に設けら
れたカム環から直接にファインダーのレンズ保持部材に
設けたフォロワーピンに伝達するものやズーム駆動系の
動作に連動するカム板を介して保持部材のフォロワーピ
ンに伝達するものがあり、このカム面にフォロワーピン
を圧接させる手段として弾性部材を使用したものが多く
実用化されている。一方、ファインダーのレンズ保持部
材は、通常はガイドバー等によって保持され、このガイ
ドバー回りの回転は、このガイドバーから離れた位置に
嵌合された回転止めによって規制される場合が多い。ま
た、多群ズームファインダーでしばしば見受けられるよ
うに、ファインダーレンズ保持部材のカムに変曲点を有
するものがあり、このようなカムを有するファインダー
装置においては、フォロワーピンがこの変曲点を通過す
る際にレンズ保持部材がカム面から受ける反力の方向が
変化して前述の回転止め部の嵌合ガタ分だけレンズ保持
部材がガイドバーの回りに回転してしまい、その結果、
ファインダーを覗いてズーム操作を行った時に被写体像
が左右に揺れるという像揺れ現象が生じる欠点があっ
た。特に近年は小型で高倍率のファインダー光学系を使
用する場合が多く、この嵌合部で生じる微小なガタが大
きな品質低下を伴うものであった。
【0003】従来、この像揺れを防止する対策として、
ばね等の別部材を使用してレンズ保持部材を上記回転止
めの片側に突き当てることにより、この微小な回転動を
抑制していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
従来技術では、像揺れ防止対策として別部材からなる位
置規制部材(弾性部材)を使用していた為、次のような
欠点があった。
【0005】(1)別部材を使用する為、コストアップ
になる。
【0006】(2)像揺れ防止対策の為の別スペースが
必要であり、小型化に反する。
【0007】(3)別部材追加による保持機構等が追加
となるため機構が複雑化してしまい、組立て時の作業性
が悪くなる。また、組立て時間も長くなる。
【0008】本発明の目的は、前述の欠点を有しないフ
ァインダー装置すなわち光学機器を提供することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述の従来技術のファイ
ンダー装置では像揺れ防止対策として別部材から成る弾
性部材を使用していたので前述のような欠点があった。
本発明の改良されたファインダー装置では、二つのレン
ズ保持部材を互いに逆回転方向に付勢する唯一個の付勢
部材を設けることにより各レンズ保持部材をそれぞれの
押圧基準部に突き当てるように構成し、該レンズ保持部
材のガタをなくすようにした。本発明のファインダー装
置では従来装置にくらべて部品数が少くなり、組立工数
も減少するためコストダウンが可能となり、また、従来
品にくらべて小型化が可能となる。
【0010】
【実施例】以下に図を参照しつつ本発明による光学機器
の実施例を説明する。
【0011】〈実施例1〉図1乃至図5に本発明の光学
機器としてのファインダー装置の第一実施例を示す。
【0012】図1乃至図5を参照して本実施例のファイ
ンダー装置の概要を説明する。
【0013】図3及び図4において、1はファインダー
を構成する各部材を保持固定する為のファインダー地
板、2はファインダーや1群の対物レンズ、3は対物レ
ンズ2を保持し工程上の視差補正が可能なレンズ保持部
材、4はレンズ保持部材3と嵌合し、爪部4 で仮保持
されて工程上の視度補正が可能な1群ホルダー、であ
る。
【0014】5は不図示のモーターから減速系を介して
駆動力を伝達されて各ズームポジションに撮影レンズ群
を移動させる駆動リングで、その外周に設けられたカム
5aに1群ホルダー4と一体に設けられたフォロワーピ
ン4aが当接されることによって対物レンズ2が撮影系
の各ズームポジションに対応した位置に規制される。
【0015】6と7はファインダーの第2群の対物レン
ズ。8は対物レンズ6と7を保持する2群ホルダーであ
り、1群ホルダー同様、一体に設けられたフォロワーピ
ン8aが駆動リング5に設けたカム面5bに当接するこ
とによって撮影系の各ズームポジションに対応した位置
に規制される。
【0016】9は1群ホルダー4及び2群ホルダー8の
移動を規制するガイドバーであり、本実施例では1本の
バーで2つのホルダーの規制を行っている。図1及び図
2において、10は1群ホルダー4及び2群ホルダー8
をカム面に圧接させる為の付勢力を与える引張りコイル
ばねであり、各ホルダーの下面側のガイドバーの付近に
設けたばね掛け部4d及び8bで係止することにより駆
動リング5のカム面5aにフォロワーピン4aを圧接さ
せている。
【0017】図3及び図4において、11は平面鏡、1
2はフィールドレンズ、13は視野枠、14は外部から
の操作により切換可能なパノラマ枠、15は3面反射の
ポロプリズム、16は接眼レンズ、である。ファインダ
ー装置に入射する光束により対物レンズ2,6,7、平
面鏡11、フィールドレンズ12、ポロプリズム15、
接眼レンズ16を介して被写体像が撮影者の目に届く。
17はポロプリズム15及びパノラマ枠14を覆ってゴ
ミの侵入を防止するプリズムカバー、18はファインダ
ー系全体を覆ってファインダー光学系の保護及び外部か
らのゴミの侵入を防止するファインダーカバー、であ
る。
【0018】次に図5を参照して、バネを掛けた状態に
おいて各ホルダーがカム面から受ける反力について説明
する。
【0019】同図において、5aは1群レンズの位置及
び動きを制御するためのカム面5bは2群レンズの制御
のためのカム面である。5cはズームレンズのワイド端
に対応したカム位置、5c1 は1群ホルダー4のフォロ
ワーピンの位置、5c2 は2群ホルダー8のフォロワー
ピン8aの位置、5dはズームのテレ端の対応位置、5
1 は1群ホルダー4のフォロワーピンの位置、5d2
は2群ホルダー8のフォロワーピン8aの位置、をそれ
ぞれ示す。図示の様に1群レンズ制御用のカム5aは、
ワイド端で前側に位置し、それからミドル領域で後方に
移動し、テレ端で再度前側に移動するような軌跡をと
り、ミドル領域で変曲点を持つ。一方、2群レンズ制御
用のカム5bはワイド端で最も後方に位置し、テレ側に
向うに従って徐々に前側にほぼ単調に移動し、テレ端で
最も前側にくるような軌跡をとる。この時のカム面によ
り各ホルダーが受ける反力は次のようになる。すなわ
ち、1群ホルダー4がカム面から受ける反力はワイド端
から変曲点までとこの変曲点からテレ端までで方向が変
化するが、2群ホルダー8がカム面から受ける反力はワ
イド端からテレ端まで常に同一方向である。このように
1群ホルダー4に対する反力の方向が変曲点前後で変化
することによりファインダーの像揺れが発生するが、本
発明の構成では、その像揺れを次のように防止すること
ができるすなわち、本実施例の構成では、図1に示され
ているように、1群ホルダー4と2群ホルダー8のカム
面への圧接を唯一本の引張りコイルばね10で行ってお
り、また、ばね掛けの位置が1群ホルダー4が4dの位
置、2群ホルダーが8bの位置となっていてガイド軸9
に対してひねられた位置関係にあることが像揺れ防止の
効果を生じさせている。このようにばねを掛けることに
よって、ガイド軸9を中心に図1において1群ホルダー
4には時計回りに、2群ホルダー8には反時計方向にそ
れぞれ強制的な回転力を生じさせ、これにより1群ホル
ダー4の当接部4cがファインダー地板1の回転止め部
1aに圧接され(図1)、2群ホルダー8は当接面8b
がファインダー地板1の回転止め部1bに圧接され(図
2)て常に片寄せされた状態となり、その結果、像揺れ
を生じることなく各ホルダーをカム面にならった動きを
させることができる。
【0020】このように、引張りコイルばね10を掛け
ることにより単一のばねで1群ホルダー及び2群ホルダ
ーの両者の位置を規制することができると同時にガイド
バー回りの回転ガタも吸収できるなど、わずかなスペー
スで多くの機能を持たせることができ、極めて効果的で
ある。
【0021】なお、本実施例では、一本の引張りコイル
ばねを両ホルダー間に掛ける実施例を示したが、必ずし
もこの形態に限定されるわけではなく、たとえば、スペ
ースの関係で、引張りコイルばねを1群ホルダーとファ
インダー地板との間、及び2群ホルダーとファインダー
地板との間に別々に掛けそれぞれのホルダーの位置規制
と回転方向のガタ取りを同時に行うようにしてもよい。
【0022】また、上記実施例では、弾性部材として引
張りコイルばねを使用した例を示したが、必ずしも引張
りコイルばねに限定されるものではなく、他の張力発生
部材、たとえば、ゴム等の弾性部材、を使用して同様の
効果を持たせるようにしても良い。
【0023】〈実施例2〉図6及び図7に本発明の第2
実施例を示す。尚、第1実施例と同じ部品は図1乃至図
5と同一の番号で示し、説明を省略する。
【0024】以下に第1実施例と異なる部分についての
み説明する。
【0025】21はガイドバー9の回りにかけられた圧
縮兼ねじりコイルばねである。22は不図示のモータか
ら減速系を介して駆動力を伝達され、各ズームポジショ
ンに撮影レンズ群を移動させる駆動リングで、その外周
に設けられたカム22a及び22bには1群ホルダー4
のフォロワーピン4aと2群ホルダー8のフォロワーピ
ン8aとがそれぞればね21の力により圧接されてい
る。
【0026】上記構成において、図 に示すように1群
ホルダー4はフォロワーピン4aが該ばね21によりカ
ム面22aに圧接され、所定の位置に規制される。ま
た、2群ホルダー8もフォロワーピン8aが該ばね21
によってカム面22bに圧接されることにより所定の位
置に規制される。
【0027】一方、図7に示すように、ばね21にはね
じりばねの機能もあり、1群ホルダー4のばね掛け部4
dと2群ホルダー8のばね掛け部8aとに掛けられるこ
とによって1群ホルダー4は時計回りの力を受けてファ
インダー地板1の回転止め部1aに圧接され、該ホルダ
ーの移動時に生じるホルダーとガイドバーとの間のガタ
が吸収されるようになっている。また、同様に2群ホル
ダー8は、反時計回りの力を受け、第一実施例同様、図
4に示すようにファインダー地板1の回転止め部1bに
圧接されるため、移動時に生じるホルダーとガイドバー
との間のガタが吸収される。
【0028】このように、本実施例では、上記形状のば
ねを使用することにより各ホルダーの位置規制を行うと
同時にガイドバー回りに生じるホルダーのガタを吸収す
ることができるという複数の機能を極めて安いコストで
実現することが可能である。
【0029】〈実施例3〉前記実施例では各ホルダーの
位置規制を行う弾性部材としてコイルばねを使用した
が、該弾性部材として板ばねを使用できることは明らか
である。
【0030】図8及び図9は板ばねを使って上述と同様
の効果を持たせた実施例を示す。図8は平面図、図9は
正面からみた図である。
【0031】同図において、31は1群のホルダー、3
2は2群のホルダー、33はガイドバー、34は板ば
ね、35はファインダー地板、である。
【0032】図8において34aは1群ホルダーと2群
ホルダーとを離間させるように板ばね34に設けられた
圧縮部であり、該圧縮部34aは両ホルダーを駆動リン
グのカム面に圧接させるような力を発生する。また、図
9に示すように上記板ばね34は該ホルダー31をファ
インダー地板35に押し付ける片寄せばね部34bを有
しており、1群と2群それぞれのホルダーを時計回りに
付勢し、ホルダーの当接面31aをファインダー地板の
受面35aに常に一定の力以上で押し付けている。
【0033】このような構成によれば、唯1個の板ばね
34によって2個のホルダーをカム面に圧接させると同
時にガイドバー回りのガタを強制的に片寄せすることが
可能となり、像揺れを防止することができる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光学機器
では、カム部材によって動きが規制される光学部品保持
部材のカム面への押付力とガイド軸回りのガタ取りの為
の付勢力を単一の弾性部品で得るようにしたことによ
り、(1)別部材を用いることなく両機能を満たせる
為、コストダウンが図れる、(2)一体化により省スペ
ース化が図れる、(3)構成部品が少なく、組立て作業
性の向上が図れる、などの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光学機器としてのファインダー装置の
第一実施例における要部横断面図。
【図2】図1に示したファインダー装置の要部横断面
図。
【図3】図1及び図2に示したファインダー装置を搭載
しているカメラの該ファインダー装置部分の平面図。
【図4】該ファインダー装置の縦断面図。
【図5】該ファインダー装置のレンズを移動させるため
のカムを有した駆動リングの展開平面図。
【図6】本発明の第二実施例のファインダー装置の縦断
面図。
【図7】第二実施例のファインダー装置の要部横断面
図。
【図8】本発明の第三実施例のファインダー装置の要部
拡大平面図。
【図9】第三実施例のファインダー装置の要部の横断面
図。
【符号の説明】
1…地板 2…第1群の対
物レンズ 3…レンズ保持部材 6,7…第2群
の対物レンズ 4a,8a…フォロワーピン 4,31…1群
ホルダー 5a,5b…カム 5,22…駆動
リング 8,32…2群ホルダー 9,33…ガイ
ドバー 10…引張りコイルばね 11…平面鏡 12…フィールドレンズ 15…ポロプリ
ズム 16…接眼レンズ 17…プリズム
カバー 18…ファインダーカバー 21…圧縮兼ね
じりコイルばね 34…板ばね

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一のカムフォロワーの光軸方向の変位
    によって光軸方向に移動される第一のレンズ保持部材
    と、第二のカムフォロワーの光軸方向の変位によって光
    軸方向に移動される第二のレンズ保持部材と、前記第一
    及び第二のレンズ保持部材を光軸方向のみに移動自在に
    案内するガイド部材と、前記第一及び第二のカムフォロ
    ワーをカム軌跡に沿って光軸方向に変位させるカム部材
    と、前記第一レンズ保持部材の光軸回り方向における第
    一の押圧基準部と、前記第二のレンズ保持部材の光軸回
    り方向における第二の押圧基準部と、前記第一及び第二
    のカムフォロワーを前記カム部材のカム軌跡に追従させ
    るための略光軸方向の圧縮もしくは引張力と前記第一及
    び第二のレンズ保持部材をそれぞれ前記第一及び第二の
    押圧基準部に押圧するための付勢力を発生する付勢部材
    と、を有していることを特徴とする光学機器。
  2. 【請求項2】 前記付勢部材はコイルばねから成り、該
    コイルばねを前記ガイド部材から外れ且つ互いに逆方向
    に回動付熱する取付け位置で前記第一のレンズ保持部材
    と前記第二のレンズ保持部材とに両端を取付けたことに
    より前記第一及び第二のレンズ保持部材の双方に回転モ
    ーメントを生じさせて前記第一及び第二の押圧基準部に
    それぞれ押圧させたことを特徴とする請求項1の光学機
    器。
  3. 【請求項3】 前記付勢部材はねじり兼用のコイルばね
    から成り、一端を前記第一のレンズ保持部材に取付け、
    他端を前記第二のレンズ保持部材に取付けたことにより
    前記第一及び第二のレンズ保持部材の双方に回転モーメ
    ントを生じさせて前記第一及び第二の押圧基準部にそれ
    ぞれ押圧させたことを特徴とする請求項1の光学機器。
JP19146493A 1993-08-02 1993-08-02 光学機器 Pending JPH0743779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19146493A JPH0743779A (ja) 1993-08-02 1993-08-02 光学機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19146493A JPH0743779A (ja) 1993-08-02 1993-08-02 光学機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0743779A true JPH0743779A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16275089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19146493A Pending JPH0743779A (ja) 1993-08-02 1993-08-02 光学機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743779A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5884106A (en) * 1996-11-26 1999-03-16 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Zoom finder for a camera
WO2001063333A1 (fr) * 2000-02-25 2001-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tourelle d'objectif
JP2002107600A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Konica Corp レンズ鏡胴
JP2006091408A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ移動装置、撮像装置及び光学装置
JP2006178269A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Fujinon Corp レンズ移動装置、撮像装置及び光学装置
WO2008111657A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Ricoh Company, Ltd. Lens barrel and mobile information terminal device
WO2009051202A1 (ja) * 2007-10-17 2009-04-23 Seiko Instruments Inc. レンズ駆動装置及び電子機器
JP2016090616A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 新シコー科技株式会社 レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5884106A (en) * 1996-11-26 1999-03-16 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Zoom finder for a camera
WO2001063333A1 (fr) * 2000-02-25 2001-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tourelle d'objectif
US6654557B2 (en) 2000-02-25 2003-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lens driving apparatus having tapered positioning dowel
JP4581209B2 (ja) * 2000-09-28 2010-11-17 コニカミノルタホールディングス株式会社 レンズ鏡胴
JP2002107600A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Konica Corp レンズ鏡胴
JP2006091408A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ移動装置、撮像装置及び光学装置
JP2006178269A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Fujinon Corp レンズ移動装置、撮像装置及び光学装置
WO2008111657A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Ricoh Company, Ltd. Lens barrel and mobile information terminal device
JP2008224795A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Ricoh Co Ltd レンズ鏡胴および携帯型情報端末装置
US7871204B2 (en) 2007-03-09 2011-01-18 Ricoh Company, Ltd. Lens barrel and mobile information terminal device
WO2009051202A1 (ja) * 2007-10-17 2009-04-23 Seiko Instruments Inc. レンズ駆動装置及び電子機器
JP2009098417A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Seiko Instruments Inc レンズ駆動装置及び電子機器
JP2016090616A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 新シコー科技株式会社 レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器
CN111897084A (zh) * 2014-10-29 2020-11-06 新思考电机有限公司 透镜驱动装置、摄像头装置和电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5416558A (en) Camera with shake preventing apparatus
US7697217B2 (en) Lens barrel, image pick-up apparatus and lens position adjustment method
JP4632819B2 (ja) レンズ鏡胴、カメラ、携帯型情報端末機及び画像入力装置
JPH0743779A (ja) 光学機器
JPH1090587A (ja) レンズ鏡筒、カメラ及び像振れ防止装置
EP2053440B1 (en) Imaging apparatus
JP2003075707A (ja) 鏡枠装置及びこれを使用する電子カメラ
JPH07151949A (ja) 鏡枠移動機構
JP3150224B2 (ja) 振れ補正装置
JP3372730B2 (ja) レンズ鏡筒及びカメラ
JP5168024B2 (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JPH01207731A (ja) カメラ
JP2005077683A (ja) レンズ駆動機構
JP3055025B2 (ja) 外部ファインダの焦点移動機構
WO2010021150A1 (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP3270584B2 (ja) カメラのファインダー装置
JPH08122612A (ja) レンズ移動機構のカムの構造
JP2533185Y2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JP3912862B2 (ja) ファインダーのレンズ保持装置
JP3241987B2 (ja) バックフォーカス制御方式afカメラのファインダ視口遮光機構
JP5895464B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP5252786B2 (ja) 撮像装置
JPH10123389A (ja) レンズ鏡筒およびこれを備えた光学機器
JP2000075187A (ja) レンズ鏡筒およびこれを備えた光学機器
JPH07209740A (ja) カメラ及び双眼鏡