JPH0742840U - 枠付パネルの連結用クランプ - Google Patents

枠付パネルの連結用クランプ

Info

Publication number
JPH0742840U
JPH0742840U JP7488093U JP7488093U JPH0742840U JP H0742840 U JPH0742840 U JP H0742840U JP 7488093 U JP7488093 U JP 7488093U JP 7488093 U JP7488093 U JP 7488093U JP H0742840 U JPH0742840 U JP H0742840U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
clamp
pressing
clamp body
pressing arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7488093U
Other languages
English (en)
Inventor
敏久 高橋
純浩 奥山
成吉 岩沢
正樹 熊谷
Original Assignee
岡部株式会社
株式会社長谷工コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岡部株式会社, 株式会社長谷工コーポレーション filed Critical 岡部株式会社
Priority to JP7488093U priority Critical patent/JPH0742840U/ja
Publication of JPH0742840U publication Critical patent/JPH0742840U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】枠付パネルの連結組立作業における接合部の平
面性がよく、しかもその接合部を広げようとする外力に
対する剛性が大きく、作業性もよい枠付パネルの連結用
クランプを提供する。 【構成】枠13に形成した挟持面15に当接し、前記枠
の前後幅の略中央部を押圧する押圧部3を有するクラン
プ本体2と、先端部に他方の挟持面16に当接する可動
押圧部6を回動自在に枢着した押圧アーム4と、前記ク
ランプ本体に形成された開口部9に挿入される締付クサ
ビ8とからなり、該締付クサビを前記クランプ本体に形
成された開口部に打込むことにより前記押圧アームを回
動して両枠を締付けることを特徴とする。また、前記押
圧アームをクランプ本体の外側に偏った部位に枢着する
とともに、前記締付クサビ用の開口部を前記枠の外側に
外れた位置に形成したことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コンクリート壁体構築用の枠付パネルの連結用クランプに関し、よ り詳しくは、枠付パネルの連結部における平面性を向上するための改良技術に関 する。
【0002】
【従来の技術】
従来、パネル状に形成した枠付パネルを適宜、連結することにより、所定形状 の型枠を組立てる方式が広く知られている。図4はこの種の枠付パネルの連結用 クランプとして従来多用されている例を示したものである(実公平2−4019 3号公報参照)。この従来技術は、枠付パネル101,102の接合部において 隣接する枠103,104の両側部に形成されたV溝105,106にクランプ 107を構成する主挟持体108及び副挟持体の109の爪部110を係合して 挟持連結するものである。この場合、爪部110には前記V溝105,106の 斜面に合致するテーパー面が形成されており、締付クサビ111を前記主、副挟 持体108,109に形成された開口部に打込むことにより、爪部110によっ て枠103,104を挟持する締付け方法が採られている。
【0003】 ところで、この従来技術においては、爪部110による挟持部分が、前記枠1 03,104の前後方向に関する前後幅の中央部より後方、すなわち、作業者か らみて手前側に偏っていた。このため、枠付パネル101,102の連結組立作 業に際しては、隣接する両枠103,104の接合部の後方部が締付けられる結 果、その接合部の前方部が広がりやすい傾向にあり、連結面の平面性を損なう原 因となっていた。このため、従来の枠付パネル101,102の連結組立作業に おいては、この接合部の平面性を修正する作業に手間がかかった。また、挟持部 分が前記枠103,104の前後幅の中央部より後方にあるため、枠付パネル1 01,102に作用する接合部を広げようとする外力に対する剛性も低かった。
【0004】 この従来技術の欠点を補うため、連結用クランプに隣接する枠付パネルを押さ えるための長尺のウィング部を形成したものが提案されている(実開平5−19 440号公報参照)。しかしながら、この提案は、枠付パネルの平面性の保持に 対しては一定の効用があるものの、ウィング部のためクランプ全体の形が大きく なり取り扱いにくく、作業性がよくないといった欠点があった。また、ウィング 部の分、コスト的にも高くついた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは 、枠付パネルの連結組立作業における接合部の平面性がよく、しかもその接合部 を広げようとする外力に対する剛性が大きく、さらにその作業性もよい枠付パネ ルの連結用クランプを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、それぞれの枠付パネルの隣接する枠どうしを両側から挟持すること により各枠付パネルを連結する枠付パネルの連結用クランプにおいて、それぞれ の枠に形成した略平行面からなる挟持面の一方に当接し得るとともに、前記枠の 前後幅の略中央部を押圧するように係合される押圧部を有するクランプ本体と、 該クランプ本体に回動自在に枢着されるとともに先端部に他方の挟持面に当接す る可動押圧部を回動自在に枢着した押圧アームと、前記クランプ本体に形成され た開口部に挿入される締付クサビとからなり、該締付クサビを前記クランプ本体 に形成された開口部に打込むことにより前記押圧アームを回動して前記両押圧部 により前記各挟持面を介して両枠を締付けることを特徴とする。また、前記押圧 アームをクランプ本体の外側に偏った部位に枢着するとともに、前記締付クサビ 用の開口部を前記枠の外側に外れた位置に形成したことを特徴とする。
【0007】
【作用】
本考案によれば、枠の前後幅の略中央部を締付けるので、その締付けにより接 合部の前方部が広がりやすい従来の欠点は解消される。したがって、締付け後の 接合部の平面性が向上する。さらに、枠の前後幅の略中央部を締付け、しかも押 圧アームに枢着された可動押圧部により良好な当接状態で締付けられるため、接 合部を広げようとする外力に対する剛性も向上する。また、押圧アームの支点を クランプ本体の外側へ偏らせたので、クランプ本体の押圧部と押圧アームの押圧 部との間隔を大きく広げることができるとともに、締付クサビが枠から外側へ外 れるので、打込み作業がしやすくなる。
【0008】
【実施例】
以下、図面を用いて本考案の実施例に関して説明する。 図1は本考案の一実施例を示した斜視図、図2は同実施例の取付状態を示した 部分拡大図、図3は同取付状態を示した正面図である。図中、1は本枠付パネル の連結用クランプである。2はそのクランプ本体で、一方の端部には押圧部3が 一体的に形成されている。また、このクランプ本体2の他方の外側へ偏った部位 には、押圧アーム4が枢着部5を介して回動自在に支持されている。この押圧ア ーム4は、前記クランプ本体2を挟んで上下の2枚の板材から構成され、先端部 には前記押圧部3と対をなす可動押圧部6が枢着部7を介して回動自在に支持さ れている。また、クランプ本体2の押圧アーム4の外側には締付クサビ8の挿入 用の開口部9が形成されており、その締付クサビ8を開口部9に打込むことによ り、その左側面で押圧アーム4の外側面を押圧して枢着部5を支点として回動さ せるように構成されている。なお、図中、10は締付クサビ8の抜け止め部、1 1は軽量化用の開口部である。
【0009】 次に、前記実施例の使用の仕方に関して説明する。本枠付パネルの連結用クラ ンプ1は、図3に示すように、隣接する各枠付パネル12の周囲の枠13どうし を次々に締付け挟持して連結することにより、所定形状の型枠等を形成するもの である。この枠13は、例えば、図2に示すように、断面略矩形状の中空体など から構成され、合板や樹脂、アルミニウム等からなるパネル材14の周囲に固定 されている。また、それぞれの枠13の側面には、互いに略平行面を形成する挟 持面15,16が形成されている。この挟持面15,16は、それぞれ若干低く 形成された溝部の底部に形成され、前記押圧部3,6がその溝部に係合すること により、前記枠13の前後幅の略中央部を中心に押圧するように位置決めされる ことになる。なお、本例においては、前記枠13に一体的に突条部17が形成さ れ、枠付パネル12の縁部として用いられている。なお、図3中、18は枠13 間に配設された補強部材、19は型枠緊結金具である。
【0010】 しかして、枠付パネルの組立てに当たっては、先ず隣接する前記枠付パネル1 2,12を突き合わせながら、枠13,13どうしを互いに接合し、該枠13の 適宜部位に穿設された図示しない位置決め孔に止めピン等を挿通して位置決めを 行う。しかる後、前記クランプ本体2の中央部を掴んで支持しながら押圧アーム 4を開き、クランプ本体2の押圧部3を一方の挟持面15に、また前面部20を それぞれの枠13の後面部21に当接して位置決めを行う。次に、押圧アーム4 を手動で枢着部5を中心に回動して押圧部6を他方の枠13の挟持面16に当接 させる。以上の場合、前記押圧部3,6は、前述のように、挟持面15,16の 溝部に係合することにより、それぞれ前記枠13の前後幅の略中央部を中心に押 圧するように位置決めされる。しかる後、前記開口部9に挿通されている締付ク サビ8をハンマ等によって打込む。この場合、この締付クサビ8は、枠13から 外側へ外れた位置に配置されているため、その締付クサビ8の周りにはスペース ができるので、打込み作業が大幅にしやすくなる。この締付クサビ8の打込みに より、前記押圧アーム4は、その外側面をその締付クサビ8の左側面により押圧 され、枢着部5を支点として回動して両枠13を締付けることになる。この場合 、前記押圧部6が押圧アーム4の先端に回動自在に枢着されているので、その自 由度によってそれぞれの押圧部3,6が両挟持面15,16に正確に当接される 結果、平均的な締付けが得られ、両枠13が確実に挟持される。
【0011】 なお、前記押圧部3,6の押圧面と両挟持面15,16との当接関係は、要は 、ガタが生じないように両者が平面的に当接し得るものであればよく、必ずしも 全面で密接しなければならないものではない。例えば、挟持面あるいは押圧面の 中央部に縦溝部を形成したり、当接面に滑り止めの凸凹模様を設けたりしてもよ い。また、前記押圧部を枠の前後幅の略中央部を中心に押圧するように案内する ための具体的な係合手段は変形可能であり、押圧アーム4や締付クサビ8の配置 を左右入換えることも可能である。また、締付クサビ8を前記開口部9から離脱 可能に構成してもよい。
【0012】
【考案の効果】
本考案は、その構成に基づいて、次の効果を得ることができる。 (1)枠の前後幅の略中央部を締付けるので、その締付けにより接合部の前方部 が広がりやすい従来の欠点は解消される。したがって、締付け後の接合部の平面 性が向上し、枠付パネルの連結組立作業の作業性が改善される。 (2)押圧アームに枢着された可動押圧部により挟持面との良好な当接状態が得 られるので、締付け状態が安定する。 (3)枠の前後幅の略中央部で締付けられ、その締付け状態の安定性もよいので 、接合部を広げようとする外力に対する剛性が向上する。 (4)押圧アームの支点をクランプ本体の外側へ偏らせたので、クランプ本体の 押圧部と押圧アームの可動押圧部との間隔を大きく広げることができるとともに 、クランプ本体の把持部分が広く持ちやすいため、作業がしやすい。 (5)締付クサビが枠から外側へ外れるので、その打込み作業がしやすい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施例を示した斜視図である。
【図2】 同実施例の取付状態を示した部分拡大図であ
る。
【図3】 同実施例の取付状態を示した正面図である。
【図4】 従来例の取付状態を示した斜視図である。
【符号の説明】
1…枠付パネルの連結用クランプ、2…クランプ本体、
3…押圧部、4…押圧アーム、5…枢着部、6…押圧
部、7…枢着部、8…締付クサビ、9…開口部、10…
抜け止め部、11…開口部、12…枠付パネル、13…
枠、14…パネル材、15,16…挟持面、17…突条
部、18…補強部材、19…型枠緊結金具、20…前面
部、21…後面部
フロントページの続き (72)考案者 熊谷 正樹 埼玉県鳩ヶ谷市八幡木3−7−1−B602

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれの枠付パネルの隣接する枠どう
    しを両側から挟持することにより各枠付パネルを連結す
    る枠付パネルの連結用クランプにおいて、それぞれの枠
    に形成した略平行面からなる挟持面の一方に当接し得る
    とともに、前記枠の前後幅の略中央部を押圧するように
    係合される押圧部を有するクランプ本体と、該クランプ
    本体に回動自在に枢着されるとともに先端部に他方の挟
    持面に当接する可動押圧部を回動自在に枢着した押圧ア
    ームと、前記クランプ本体に形成された開口部に挿入さ
    れる締付クサビとからなり、該締付クサビを前記クラン
    プ本体に形成された開口部に打込むことにより前記押圧
    アームを回動して前記両押圧部により前記各挟持面を介
    して両枠を締付けることを特徴とする枠付パネルの連結
    用クランプ。
  2. 【請求項2】 前記押圧アームをクランプ本体の外側に
    偏った部位に枢着するとともに、前記締付クサビ用の開
    口部を前記枠の外側に外れた位置に形成したことを特徴
    とする請求項1記載の枠付パネルの連結用クランプ。
JP7488093U 1993-12-31 1993-12-31 枠付パネルの連結用クランプ Pending JPH0742840U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7488093U JPH0742840U (ja) 1993-12-31 1993-12-31 枠付パネルの連結用クランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7488093U JPH0742840U (ja) 1993-12-31 1993-12-31 枠付パネルの連結用クランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0742840U true JPH0742840U (ja) 1995-08-11

Family

ID=13560117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7488093U Pending JPH0742840U (ja) 1993-12-31 1993-12-31 枠付パネルの連結用クランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742840U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100602910B1 (ko) * 2006-02-08 2006-07-20 (주)휴먼텍코리아건축사사무소 건축용 조립식 거푸집 클램프
KR101247679B1 (ko) * 2011-06-18 2013-04-01 주식회사 블루폼 패널 체결유닛
KR101295632B1 (ko) * 2011-09-14 2013-08-12 주식회사 블루폼 패널 지지 어셈블리
EP3144450A4 (en) * 2014-09-09 2017-06-07 Guangzhou Yida Machinery Co., Ltd. Connecting clamp for template splicing

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100602910B1 (ko) * 2006-02-08 2006-07-20 (주)휴먼텍코리아건축사사무소 건축용 조립식 거푸집 클램프
KR101247679B1 (ko) * 2011-06-18 2013-04-01 주식회사 블루폼 패널 체결유닛
KR101295632B1 (ko) * 2011-09-14 2013-08-12 주식회사 블루폼 패널 지지 어셈블리
EP3144450A4 (en) * 2014-09-09 2017-06-07 Guangzhou Yida Machinery Co., Ltd. Connecting clamp for template splicing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5632923A (en) Concrete molding form member
GB2319553A (en) Frame assembly for doors and windows
JPH0742840U (ja) 枠付パネルの連結用クランプ
JP2000000690A (ja) 溶接用治具
JPH0240193Y2 (ja)
JP2533457B2 (ja) パイプ連結具
JP2523021Y2 (ja) 金属板葺き屋根
JP3503940B2 (ja) 中空型材の継手構造およびその接合方法
JPH087985Y2 (ja) 中空アルミ型材の溶接接合構造
US5975790A (en) Clamp for connecting formwork panels together
JPS6032888Y2 (ja) クランプ具
JP2856630B2 (ja) 木質ユニット同士の接合部材
JPS5926026Y2 (ja) コンクリ−ト型枠支保装置
JP2558680Y2 (ja) 鋼材切断用定規
JP3018419U (ja) 接合具
JP2628280B2 (ja) コンクリート製杭用挟持爪
JPH09105180A (ja) 建物用接合金物
JPH0119691Y2 (ja)
JPH0579015U (ja) 型材の結合構造
JPH0416847Y2 (ja)
JPH0434013Y2 (ja)
JP3030203U (ja) 万力とローラーを利用した板接合補助具
JPH04313431A (ja) 部材同士の接合方法及び構造
JPH076353Y2 (ja) 金属製型枠パネルの接続構造
JPH05280135A (ja) 天井部材の接合具