JPH0742176A - 緑化法面及び緑化法面の形成方法 - Google Patents

緑化法面及び緑化法面の形成方法

Info

Publication number
JPH0742176A
JPH0742176A JP20446393A JP20446393A JPH0742176A JP H0742176 A JPH0742176 A JP H0742176A JP 20446393 A JP20446393 A JP 20446393A JP 20446393 A JP20446393 A JP 20446393A JP H0742176 A JPH0742176 A JP H0742176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
blocks
block
porous concrete
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20446393A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuo Miyazaki
睦雄 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Concrete Industry Co Ltd
Original Assignee
Fuji Concrete Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Concrete Industry Co Ltd filed Critical Fuji Concrete Industry Co Ltd
Priority to JP20446393A priority Critical patent/JPH0742176A/ja
Publication of JPH0742176A publication Critical patent/JPH0742176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安価で保護力が強く、植物の成育にも適
した緑化法面及び緑化法面の形成方法を提供する。 【構成】 ポーラスコンクリートブロックを敷並べ、多
数の穴部を有するポーラスコンクリート層を形成したこ
とを特徴とする緑化法面、及び、ポーラスコンクリート
ブロックを敷並べ多数の穴部を有するポーラスコンクリ
ート層を形成する工程と、該穴部に腐葉土等の土壌を充
填する工程と、該穴部に植生を施す工程とからなる緑化
法面の形成方法である。ポーラスコンクリートブロック
に代えて表面が普通コンクリート裏面がポーラスコンク
リートのブロックを用いることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、山や河川の水際等の法
面を保護し、さらに緑化を施す緑化法面及び緑化法面の
形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の緑化法面としては、法面に現場打
ちコンクリートで格子状の枠を形成し、その枠で囲まれ
た中に植生を施すものと、法面をプランタボックス部を
有するコンクリートブロックで覆い、該プランタボック
ス内に腐葉土を入れて植生を施すものとがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の緑化法面に
おいて、前者は、法面の保護を格子状のコンクリート枠
で行うのみなので、保護力が弱く、大雨等で、枠の中の
土砂が流出してしまい、法面が浸食されて枠が法面から
浮き上がってしまうこともあった。後者は、法面全面が
コンクリートブロックで保護されるので、保護力は強い
のであるが、プランタボックス部を有するコンクリート
ブロックは形状が複雑で高価なものとなり、急斜面にお
いて擁壁として用いられることがあるが、緩い法面には
適しない。本発明は、これらの課題を解決するもので、
安価で保護力の強い緑化法面及び緑化法面の形成方法を
提供するためになされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポーラスコン
クリートブロックを敷並べ、多数の穴部を有するポーラ
スコンクリート層を形成したことを特徴とする緑化法
面、及び、ポーラスコンクリートブロックを敷並べ多数
の穴部を有するポーラスコンクリート層を形成する工程
と、該穴部に腐葉土等の土壌を充填する工程と、該穴部
に植生を施す工程とからなる緑化法面の形成方法であ
る。ポーラスコンクリートブロックに代えて表面が普通
コンクリート裏面がポーラスコンクリートのブロックを
用いることもできる。
【0005】
【作用】ポーラスコンクリートは、通常のコンクリート
よりも粗骨材率を著しく大きくすることにより製造され
る多孔質のコンクリートで、透水性、微生物が孔内に繁
殖することによる水質浄化性があることが知られてい
る。
【0006】本発明においては、ポーラスコンクリート
ブロックを敷並べ、多数の穴部を有するポーラスコンク
リート層を形成するので、この穴部に植生を施すこと
で、植物の根がボーラスコンクリートの多数の孔に入り
込み、植物とコンクリートが一体化して保護力が強ま
り、大雨が降っても土砂及び植物が流されることがな
い。また、ポーラスコンクリートの多数の孔内に微生物
が生息し、有機物を分解して肥料化するので植物の生育
が早い。河川や湖沼の水際に施工した場合には、水に含
まれる有機物を分解するので、水質浄化能力をも有す
る。また、施工後数年経過すると、ボーラスコンクリー
ト層の上に腐葉土がたまり、その上に発生する小さな草
木がポーラスコンクリート層に根付くことで、コンクリ
ートがまったく露出しない自然な景観をうることができ
る。
【0007】ポーラスコンクリートブロックに代えて表
面が普通コンクリート裏面がポーラスコンクリートのブ
ロックを用いた場合、ブロック自体の強度が増加するの
で、ブロックをより薄くでき、又は、より急傾斜の法面
に用いることができる、雨水が下層に浸透しにくく更に
大雨に対する保護力が強い等のメリットがある反面、コ
ンクリート層の上に植物が根付くことは期待できない。
【0008】ブロック同士の結合を、可撓的な緩い結合
とすると、法面に多少の凹凸が存在しても、結合部が変
形することでその凹凸なりにコンクリート層を形成でき
るので、工事がらくである。また、多少コンクリート層
の下部の土砂が雨で流されても、コンクリート層が変形
して下層の形状に合致し、コンクリート層下部に空間を
生じさせない。
【0009】敷並べる前に、あらかじめ複数のブロック
を連結しておくと、連結したブロックの集合体をクレー
ンで吊って敷並べていけばよいので現場における作業能
率がよい。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例に関する図面を参照し
つつ、本発明を更に詳細に説明する。図1は、本発明で
使用するブロック1の側面図、図2は法面にブロック1
を敷並べた状態の上面図、図3は本発明で使用するブロ
ック10の断面図、図4は本発明で使用するブロック2
0の斜視図である。
【0011】図1に示すブロック1はポーラスコンクリ
ートでなり、中央部分2は円柱形状、両側の端部3は凸
の半球形状に形成され、長さ方向全長にわたってチェー
ン4が埋込まれ、両端にチェーン4の端が露出してい
る。これを敷並べる際は、あらかじめブロック端部の露
出したチェーン4をシャックルで繋げて多数のブロック
を連結しておき、現場では、連結されたブロック集合体
をクレーンで吊り上げて敷並べる。ブロック1の結合部
分は、シャックルで結合されるので、隣あうブロックは
相互にかなり自由に変位できる可撓的な緩い結合となっ
ている。
【0012】図2に示すように、ブロック1を法面に敷
並べると、ブロックの連結部分に穴部5が生じる。この
穴部5が植生空間となるので、穴部5に腐葉土等の土壌
を充填し、植生を施す。なお、ブロック1の連結部分を
千鳥に配置した場合も、図2とは異なる形状の穴部が生
じる。
【0013】図3に示すブロック10は、ポーラスコン
クリート製であるが、製造の段階で既に複数個がチェー
ン11で連結されている。使用方法は上述のブロック1
と同様である。
【0014】図4に示すブロック20は、表面21が普
通コンクリート、裏面22がポーラスコンクリートでな
っている。このような形状のブロックを敷並べても多数
の穴部を有するポーラスコンクリート層が形成できる。
【0015】敷並べたときに多数の穴部が形成されるブ
ロックの形状は、実施例に限らず、種々の形状が考えら
れる。また、自然石風に、1個ずつ形の違う不定形のブ
ロックを敷並べてもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明においては、多数の穴部を有する
ポーラスコンクリート層を形成するので、この穴部に植
生を施すことで、植物の根がボーラスコンクリートの多
数の孔に入り込み、植物とコンクリートが一体化して保
護力が強まり、大雨が降っても土砂及び植物が流される
ことがない。また、ポーラスコンクリートの多数の孔内
に生息する微生物の作用で有機物を分解し肥料化するの
で植物の生育が早く、河川や湖沼の水際に施工した場合
には、水質浄化にも貢献する。ブロック本体にはプラン
タボックス部を設ける必要がないので、単純な形状とす
ることができ、安価に製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で使用するブロック1の側面図である。
【図2】ブロック1を敷並べた状態の法面の上面図であ
る。
【図3】本発明で使用するブロック10の断面図であ
る。
【図4】本発明で使用するブロック20の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 ブロック 2 中央部分 3 端部 4 チェーン 5 穴部 10 ブロック 11 チェーン 20 ブロック 21 表面 22 裏面

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポーラスコンクリートブロックを敷並
    べ、多数の穴部を有するポーラスコンクリート層を形成
    したことを特徴とする緑化法面
  2. 【請求項2】 表面が普通コンクリート裏面がポーラス
    コンクリートのブロックを敷並べ、多数の穴部を有する
    ポーラスコンクリート層を形成したことを特徴とする緑
    化法面
  3. 【請求項3】 ブロック同士の結合を、可撓的な緩い結
    合とした請求項1又は2の緑化法面
  4. 【請求項4】 ポーラスコンクリートブロックを敷並べ
    多数の穴部を有するポーラスコンクリート層を形成する
    工程と、該穴部に腐葉土等の土壌を充填する工程と、該
    穴部に植生を施す工程とからなる緑化法面の形成方法
  5. 【請求項5】 表面が普通コンクリート裏面がポーラス
    コンクリートのブロックを敷並べ多数の穴部を有するポ
    ーラスコンクリート層を形成する工程と、該穴部に腐葉
    土等の土壌を充填する工程と、該穴部に植生を施す工程
    とからなる緑化法面の形成方法
  6. 【請求項6】 敷並べる前に、あらかじめ複数のブロッ
    クを可撓的な緩い結合で連結する工程を有する請求項4
    又は5の緑化法面の形成方法
JP20446393A 1993-07-28 1993-07-28 緑化法面及び緑化法面の形成方法 Pending JPH0742176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20446393A JPH0742176A (ja) 1993-07-28 1993-07-28 緑化法面及び緑化法面の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20446393A JPH0742176A (ja) 1993-07-28 1993-07-28 緑化法面及び緑化法面の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0742176A true JPH0742176A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16490958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20446393A Pending JPH0742176A (ja) 1993-07-28 1993-07-28 緑化法面及び緑化法面の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742176A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08218403A (ja) * 1995-02-20 1996-08-27 Yukihiro Funai 植生用浄水用ブロック及び植生用浄水用基盤材並びに該植生用浄水用ブロックを用いた土木建築構造物等の緑化工法及び河川等の浄水工法
KR100521251B1 (ko) * 2001-04-20 2005-10-20 (주)삼오엔케이 다공질 콘크리트 자갈 집합체 및 그 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08218403A (ja) * 1995-02-20 1996-08-27 Yukihiro Funai 植生用浄水用ブロック及び植生用浄水用基盤材並びに該植生用浄水用ブロックを用いた土木建築構造物等の緑化工法及び河川等の浄水工法
KR100521251B1 (ko) * 2001-04-20 2005-10-20 (주)삼오엔케이 다공질 콘크리트 자갈 집합체 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100813236B1 (ko) 사면보강을 위한 구조물 및 이를 이용한 친환경사면보강공법
KR100947248B1 (ko) 사면보호용 스톤구조물 및 그 시공방법
TWI804409B (zh) 邊坡保護連接板、生態護坡設計及其建造方法
KR102122967B1 (ko) 사면 안정화를 위한 유공블록 녹화구조
US20020154950A1 (en) Protective wall assembly
KR101025260B1 (ko) 조립식 호안블록 및 코이어매트를 이용한 사면안정공법
KR100935176B1 (ko) 도로사면 보호용 친환경 식생구조물 및 이의 시공방법
KR20130016005A (ko) 식생 블럭
KR200412817Y1 (ko) 친환경 생태계 보호용 식생매트
KR100523965B1 (ko) 건축용 조경블럭
JPH0742176A (ja) 緑化法面及び緑化法面の形成方法
JPH07310324A (ja) 緑化兼用法面保護及び河川護岸保護パネル
KR100831879B1 (ko) 재해를 방지하여 주는 작용과 식물들이 용이하게 자랄 수있도록 구성되는 친환경 호안공법
KR200250953Y1 (ko) 식생망태
JPH08260471A (ja) 法面の生態系保全型植生工法
KR200142764Y1 (ko) 법면보호를 위한 블록
JP5108744B2 (ja) 緑化路面形成用ブロック及び該ブロックを敷設した緑化路面
KR200272869Y1 (ko) 자연형 식생블록
JP4749970B2 (ja) 傾斜地緑化構造及び傾斜地緑化工法
CN214430443U (zh) 一种树木种植穴结构
KR200340948Y1 (ko) 환경 보호용 식생 블록
CN218911459U (zh) 一种格构梁式边坡v型槽
KR20020006068A (ko) 트렌치를 이용한 하천의 식생호안 시공방법
KR200352883Y1 (ko) 친환경 식생 옹벽블록 및 이를 이용한 구조체
KR200344697Y1 (ko) 호안용 식생블록