JPH0741999B2 - 回転板の支持ガイド機構 - Google Patents

回転板の支持ガイド機構

Info

Publication number
JPH0741999B2
JPH0741999B2 JP12181189A JP12181189A JPH0741999B2 JP H0741999 B2 JPH0741999 B2 JP H0741999B2 JP 12181189 A JP12181189 A JP 12181189A JP 12181189 A JP12181189 A JP 12181189A JP H0741999 B2 JPH0741999 B2 JP H0741999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
rotary
plate
paper feed
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12181189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02300024A (ja
Inventor
祐二 杉本
謙二 岡田
雅克 糸魚川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP12181189A priority Critical patent/JPH0741999B2/ja
Priority to US07/521,839 priority patent/US5071111A/en
Priority to DE69021434T priority patent/DE69021434T2/de
Priority to EP90109152A priority patent/EP0398260B1/en
Publication of JPH02300024A publication Critical patent/JPH02300024A/ja
Priority to US07/765,942 priority patent/US5149079A/en
Publication of JPH0741999B2 publication Critical patent/JPH0741999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、用紙の縦送りおよび横送りを自在に行うため
の回転カセットに係り、詳しくは、この回転カセットに
備えられた回転板にて用紙の持ち上げ動作を行うべくこ
の回転板を少なくとも2方向に回動自在に支持する回転
板の支持ガイド機構に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、例えば複写機には、複写機本体内へ用紙を供給す
る給紙装置が設けられており、この給紙装置は用紙のサ
イズ毎に複数の給紙カセットを備えている。給紙装置か
らの用紙の搬送は、用紙の長辺方向を搬送方向とする縦
送りよりも、用紙の短辺方向を搬送方向とする横送りの
方が搬送所要時間が短くなるので好ましく、上記の複写
機には、B4さらにはA3の用紙までも横送りにするように
したものがある。
一方、サイズの大きい用紙までも横送りにすると、複写
機内の感光体ドラム、搬送ローラおよび用紙の搬送路等
が大型化し、装置自体の大型化およびこれに伴うコスト
アップを招来する。従って、一般には、例えばB4および
A3のサイズの大きい用紙は縦送りとし、A4以下のサイズ
の小さい用紙は横送りとする方式がとられている。
しかしながら、このような構成では、変倍機能等の縮小
および拡大機能を有する複写機において、例えば縮小複
写に対しては縦送り用のB5RおよびA4R等の用紙カットが
必要である一方、搬送速度を考慮すれば、横送り用のB5
およびA4の用紙カセットが必要となる。従って、このよ
うに種々の用紙カセットを備えることになると、給紙装
置を大型にするか、または、複数の用紙カセットを目的
に応じ差し替えて使用しなければならず、装置の大型化
およびコストアップ、あるいは操作の煩雑化を招来する
ことになる。
そこで、このような問題を回避するものとして、例え
ば、特開昭56−59245号公報や特開昭56−59251号公報に
開示されているように、例えば、B5とB5R、並びにA4とA
4Rの用紙カセットを共通のものとし、用紙の横送りと縦
送りには、用紙カセットを回転させることにより対応す
る構成が先に提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、用紙カセットに積載された用紙をピックアッ
プローラ(呼込ローラ)にて送り出すためには、最上位
の用紙をピックアップローラに当接し得る位置まで持ち
上げる必要がある。これを実現する手段としては、前述
の公報に開示されたものの他、例えば、実開昭58−1928
36号公報に開示されたものがある。かかる支持構造は、
用紙が積載される回転板を用紙カセット内に載せ置いた
だけのものであって、縦送り給紙部と横送り給紙部とを
有する回転板の上記各々の給紙部を持ち上げる際に各々
の非給紙部側が必然的に回動支点となるのを利用し、且
つ、このときの回動動作のガイドを上記用紙カセットの
側壁に行わせるようにしたものである。
しかしながら、このような構造では、回転板の位置ずれ
(水平方向の移動)を生じがちになり、例えば、送り方
向に用紙のずれが生じたときには用紙先端位置のずれと
なるのでピックアップローラとの距離が不揃いになった
り、また、送り方向と直交する方向に用紙のずれが生じ
たときには用紙センターのずれとなってしまう。さら
に、回転板における水平回りの回動を生じたときには、
用紙の斜め送りを生じてしまい、給紙動作に支障を来す
虞れがある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る回転板の支持ガイド機構は、上記の課題を
解決するために、縦送り給紙部と横送り給紙部とを有す
る回転板の上記各々の給紙部が各々の非給紙側を回動支
点として持ち上がるように、上記非給紙側同士の間にあ
る角部位の一点で少なくとも2方向に回動自在に回転板
を支持する自在継手を設けてなる支持構造と、回転板に
おける一方の給紙部の持ち上げ時においては回転板のガ
イドを行う一方、回転板における他方の給紙部の持ち上
げ時においては回転板の回動支点部となるように、回転
板の一方の非給紙側に横架されたガイド棒を保持部材に
形成されている上下方向に長い長穴に係合してなるガイ
ド手段とを備えていることを特徴としている。
〔作用〕
上記の構成によれば、回転板を一点で支持する支持構造
により回転板の位置ずれ(水平方向の移動)を防止し、
回転板の持ち上げ回動後に行われる用紙の給紙動作にお
いて用紙の位置ずれを伴った送り出しを回避することが
できる。さらに、ガイド手段により、回転板の水平回り
の回動が防止され、用紙の斜め送りなどを防止して給紙
不良の低減を図ることができる。また、かかるガイド手
段により、回転板の回動動作が円滑かつ確実に行われる
ようになる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図ないし第7図に基づいて説明
すれば、以下の通りである。
第3図に示すように、複写機1の原稿台ガラス2上に
は、原稿自動送り装置(以下、ADFと称する)3が設置
されている。ADF3は、原稿載置台3a上に載せ置かれた図
示しない原稿を、その大きさや送り方向(横送り若しく
は縦送り)に応じて予め定められた原稿台ガラス2上の
所定位置へと搬送すると共に、複写終了後には原稿をAD
F3の外部に排出する機能を備える他、例えば、両面複写
を行うのであれば、原稿を反転して再び原稿台ガラス2
上の所定位置まで搬送し、両面複写終了後に原稿をADF2
の外部に排出し得る機能も備えている。なお、原稿載置
台3a上にはこれに載せ置かれた原稿の大きさを判別する
ためのスイッチ4・5が設けられている。
原稿台ガラス2の下方には、反射ミラー6a…やレンズ6b
…からなる光学系6が配備されている。この光学系6
は、原稿にて反射される反射光を感光体ドラム7へと導
く基本機能に加え、倍率可変機能も備えてなり、等倍複
写は勿論、拡大複写や縮小複写が可能な構成になってい
る。
感光体ドラム7の周囲には、クリーナ8、除電チャージ
ャ9、帯電チャージャ10、カラー複写用のトナーを有す
る現像手段11、および黒色のトナーを有する現象手段12
が配設されており、これら各手段により、感光体ドラム
7に対して残存トナーの除去→除電→帯電→露光(前記
の光学系6により行われる)→現像の一連の操作が行わ
れるようになっている。
感光体ドラム7の下方には、転写チャージャ13と剥離チ
ャージャ14とが配設されており、図示しない複写用紙が
感光体ドラム7と転写チャージャ13との間を通る際にこ
の転写チャージャ13によって上記の複写用紙には感光体
ドラム7上に形成されているトナー像が転写されるよう
になっている。また、剥離チャージャ14により、複写用
紙が感光体ドラム7から引き離され、この引き離された
複写用紙は搬送ベルト17にて定着装置18へと搬送される
ようになっている。定着装置18は、加熱や加圧により複
写用紙に転写されたトナーの定着を行うためのものであ
る。
この定着装置18を経た複写用紙は、基本的には複写機1
の外、即ちソータ19を経てその受け台19a…へと排出さ
れるが、例えば両面複写や合成複写が行われる場合に
は、用紙戻り経路20を通って両面合成ユニット21へと導
かれるようになっている。そして、両面複写を行う場合
には、両面合成ユニット21内の第1搬送路21aを経て中
間トレイ21c上に反転載置された後、送り出しローラ21d
にて用紙供給経路22へと送り出される一方、合成複写を
行う場合には、両面合成ユニット21内の第2搬送路21b
へ送られ、この第2搬送路21bにおいて複写用紙の後端
が検出された後、この複写用紙の後端を進行方向先端に
して送り出され、前記の第1搬送路21aを経て中間トレ
イ21c上に反転載置された後、送り出しローラ21dにて用
紙供給経路22へと送り出されるようになっている。
上記の用紙供給経路22は、複写用紙を前記の感光体ドラ
ム7へと導くための経路であり、その終端部において、
感光体ドラム7の回転と複写用紙送り出しとのタイミン
グをとるためのペーパストップローラ15を備えている。
また、用紙供給経路22には、複数の用紙供給手段が接続
されてこれら各手段から複写用紙が適宜供給されるよう
になっている。具体的には、複写機1の下部側から順
に、第1固定カセット25、第1回転カセットユニット2
6、第2回転カセットユニット27、前記の両面合成ユニ
ット21、第2固定カセット28、第3固定カセット29、お
よび手差し供給部30が設けられている。なお、上記の第
1固定カセット25、第2固定カセット28、および第3固
定カセット29は複写機1に対して着脱自在に設けられて
おり、第1回転カセットユニット26および第2回転カセ
ットユニット27は複写機1に対して台板31ごと引き出し
可能に設けられている。
上記の第1・第2回転カセットユニット26・27におい
て、第4図にも示すように、その筐体部となる台板31上
には台座31aが固着されており、この台座31a上に立設さ
れた支持軸31bにはアーム32の一端側が軸支され、これ
によりアーム32は水平回りに回動自在に支持されてい
る。アーム32の他端部には支持軸32aが立設されてお
り、この支持軸32aによって回転カセット35が回転自在
に支持されている。回転カセット35は給紙ベース33およ
びこの給紙ベース33上に配された回転板34の2枚板構造
になっており、90°回転することによって回転板34上に
積まれている複写用紙の送りを縦送り若しくは横送りに
自在に切り替え得るようになっている。なお、上記した
縦送りおよび横送りの各々のポジションにおいて、複写
用紙の送り中心が前記の支持軸32a上を通るように、こ
の支持軸32aによる回転カセット35の軸支位置が設定さ
れている。
給紙ベース33における縦送り給紙部および横送り給紙部
には、複写用紙の積載ずれを防止するための壁部33a・3
3bが折曲状態に形成されている。これら壁部33a・33bの
略中央部には切欠部33cが各々形成され、さらに各切欠
部33cは給紙ベース33の底板に及んでその中心方向に向
かって所定長さ入り込んで形成されており、給紙ベース
33の下方に配されているリフト板40が前記の回転板34の
底板の裏面に当接できるようになっている。リフト板40
の具体的構成については後述する。
また、給紙ベース33上には、上記の壁部33a・33bの各々
に対向するように壁部33e・33fが配置されている。これ
ら壁部33e・33fは、回転板34に形成された切欠部34a・3
4bを通して設けられており、回転板34における縦送り給
紙部および横送り給紙部の持ち上げ動作が壁部33e・33f
によって干渉されることのないように構成されている。
なお、回転板34における縦送り給紙部および横送り給紙
部には、回転板34の本体部に対して下方向に傾斜する傾
斜部34f・34gが各々形成されている。
回転板34における、縦送り給紙部に対する非給紙側と横
送り給紙部に対する非給紙側との間の角部には、回転板
34の壁部34dの上端から外側に延びるように支持片部34c
が折曲状態に形成されており、この支持片部34cにおい
て回転板34を一点支持する支持構造36が構成されてい
る。この支持構造36において、第1図および第2図に示
すように、給紙ベース33上には円筒状支持部材36aが立
設されており、この円筒状支持部材36aの上端部には雌
ジョイント36bが固設されている。雌ジョイント36bの上
部には半球状の凹部が形成されており、この凹部には半
球状の凸部を有する雄ジョイント36cが係合されてい
る。上記雌ジョイント36bと雄ジョイント36cとによって
回転板34を少なくとも2方向に回動自在に支持する自在
継手が構成されている。雄ジョイント36cの上部には係
合部が形成されており、この係合部に前記支持片部34c
が係合されることで回転板34と支持構造36とが連結され
ている。雄ジョイント36c上には座金36d、コイルばね36
e、および座金36fが配置されている。そして、上記の座
金36f、コイルばね36e、座金36d、雄ジョイント36c、お
よび雌ジョイント36bを貫通してボルト36gが設けられて
おり、このボルト36gは前記の円筒状支持部材36aに形成
された螺子穴に螺着されている。上記のコイルばね36e
により雄ジョイント36cと雌ジョイント36cとの当接状態
が保持され、また、雄ジョイント36cにおける前記ボル
ト36gの貫通する穴が下広がりの略円錐状に形成されて
いることにより、雄ジョイント36cり関節的動作がボル
ト36gに干渉されることなく行われるようになってい
る。
回転カセット35の非給紙側であって、前記の支持構造36
から縦送り送出側に幾分距離をおいた位置には、ガイド
手段37が設けられている。このガイド手段37は、回転板
34における縦送り給紙部の持ち上げ時においては回転板
34のガイドを行う一方、回転板34における横送り給紙時
の持ち上げ時においては回転板34の回転支点部となるも
のである。このガイド手段37において、前記の回転板34
の壁部34dの所定位置にはこれが分断されることで互い
に対向する一対の保持片34e・34eが折曲状態に形成され
ており、この保持片34e・34e間にはガイド棒37aが固定
状態に設けられている。一方、給紙ベース33上には、断
面コ字形状の保持部材37bがその対向する一対の起立面
を前記一対の保持片34e・34eの各々対向させた状態で立
設されており、かかる保持部材37bにおける上記起立面
の各々において上下方向に長く形成されたガイド長穴37
c・37cには、前記のガイド棒37aが貫通状態で設けられ
ている。なお、ガイド長穴37c・37cの下端に位置してい
るときのガイド棒37aの回動中心は、前記自在継手の回
動中心に合致するようになっている。即ち、ガイド棒37
aの軸線上に自在継手が位置するようになっている。
回転カセットユニット26(27)における給紙部には、回
転カセット35の90°回転駆動と、前記の回転板34におけ
る用紙持ち上げ動作のためのリフト板40の回転駆動とを
一つの駆動モータ41にて行う駆動機構42が設けられてい
る。この駆動機構42において、駆動モータ41の出力軸に
はギヤ41aが固着されており、このギヤ41aに歯合された
ギヤ群43を介することにより駆動モータ41の駆動力が第
1クラッチ44および第2クラッチ45に伝達されるように
なっている。
第1クラッチ44は回転カセット35の90°回転のための駆
動力伝達を断続するためのものであり、回転カセット35
における給紙部の側方に配設されている。第1クラッチ
44の出力軸44aにはプーリ46が固着される一方、回転カ
セット35における給紙部の他の側方にはプーリ47が配設
されており、これら両プーリ46・47間には無端のベルト
48が架け渡されている。このベルト48における前記プー
リ46・47の下側を通る部分の所定部位には移動部材とし
ての移動ブロック50が固着されており、ベルト48の移動
に伴って移動ブロック50が往復移動するようになってい
る。移動ブロック50の略中央部に形成されている貫通穴
には、前記のプーリ46・47間において給紙方向と直交す
る方向に横架されているガイドシャフト51が挿通されて
おり、このガイドシャフト51により移動ブロック50が直
線的に案内されるようになっている。移動ブロック50の
上部には支持軸50aが形成されており、この支持軸50aに
は保持部材52が回動自在に支持されている。保持部材52
には略L字状のアングル部52aが形成されており、この
アングル部52aが給紙ベース33における縦送り給紙部と
横送り給紙部との間の角部に取り付けられている。ま
た、ガイドシャフト51の一端側近傍および他端側近傍に
は位置検知スイッチ100・101(第7図に示している)が
各々配設されており、位置検知スイッチ100は前記アン
グル部52aに固設されたスイッチ作動片52bに押されるこ
とにより、位置検知スイッチ101は移動ブロック50の作
動片50bによって各々作動するようになっている。
一方、第2クラッチ45は回転板34における用紙持ち上げ
動作のための駆動力伝達を断続するためのものであり、
かかる第2クラッチ45の出力はギヤ群53を介して回転シ
ャフト54に伝達されるようになっている。即ち、第2ク
ラッチ45の出力は、ギヤ群53における各ギヤからウォー
ムギヤ53aに伝達され、更にこれと歯合されているホィ
ールギヤ53bを経ることにより、第2クラッチ45の出力
軸に対して立体交差状に設けられている回転シャフト54
に伝達されるようになっている。
回転シャフト54の他端側には、第1カップリング55の一
方をなす継手部55aが固着される一方、複写機1本体側
に回転自在に支持された回転軸56の先端部には、第1カ
ップリング55の他方をなす継手部55bが固着されてい
る。そして、回転軸56に固着されているギヤ56bには、
回転軸57に固着されているギヤ57aが歯合されている。
回転軸57は上記の回転軸56と平行に、且つこの回転軸56
と同様、複写機1本体側に回転自在に支持されている。
回転軸57の先端には第2カップリング58の一方をなす継
手部58bが固着されている。第2カップリング58の他方
をなす継手部58aは、前記の回転シャフト54と平行に設
けられているリフトアップ軸60の一端側に固着されてい
る。なお、第1カップリング55における継手部55aと55b
との係合・離脱および第2カップリング58における継手
部58aと58bとの係合・離脱は、回転カセットユニット26
(27)の複写機1本体に対する押入・引出により行われ
るようになっている。
前記リフトアップ軸60の略中央部にはリフト板40が固着
されており、リフトアップ軸60の回転によりリフト板40
が回動して前記回転板34の給紙部を持ち上げるようにな
っている。また、リフトアップ軸60の他端側は単に回転
自在に支持されているだけであって、この端部には何の
部材も接続されておらず、従って、前記の継手部58aが
継手部58bから離脱した状態においては全くフリーとな
り、持ち上げ状態のリフト板40はその自重で下方に自然
に回動するようになっている。
前記の回転カセット35における給紙部の上方位置には、
第5図に示すように、支持台63が複写機1本体側に固設
されており、この支持台63には、複写用紙を用紙供給経
路22へと送り出すための給紙機構62が配設されている。
なお、上記の支持台63には、給紙機構62における呼込ロ
ーラおよび給紙ローラ66の一部が支持台63の下方から突
き出るための切欠部63a、用紙戻し板81の一部が支持台6
3の下方から突き出るための切欠部63b、および、圧接解
除レバー76の一部が支持台63の下方から突き出るための
切欠部63cがそれぞれ形成されている。
前記の給紙機構62において、呼込ローラ65は回転カセッ
ト35の給紙部の上方に位置して設けられている一方、給
紙ローラ66は呼込ローラ65と平行に且つ複写用紙の送り
方向に所定距離をおいて並んで配設されており、これら
両ローラ65・66は、その一端側において架け渡された無
端のベルト67にて同方向に回転されるようになってい
る。呼込ローラ65を回転自在に支持する支持軸65aと、
給紙ローラ66に回転力を伝達する回転軸66aとの間に
は、両ローラ65・66を挾むように一対のローラアーム68
・68が横架されており、これらローラアーム68・68が前
記の回転軸66aを支点に回動することにより呼込ローラ6
5の上げ下げが行われ、呼込ローラ65の複写用紙に対す
る当接および離脱が行われるようになっている。
ローラアーム68・68における給紙ローラ66側の端部に
は、突起部68a・68aが各々形成されており、この突起部
68a・68aが給紙作動アングル70にて下方に押圧されるこ
とによりローラアーム68・68の上方向回動が行われるよ
うになっている。給紙作動アングル70は給紙作動軸71の
一端側に固着されたものであり、この給紙作動軸71の回
動に伴って回動するようになっている。
給紙作動軸71の他端側にはソレノイド連結板72が固着さ
れている。ソレノイド連結板72の先端部に形成された長
穴には給紙ソレノイド73の作動軸73aが連結されてお
り、この作動軸73aの進退動作が前記ソレノイド連結板7
2を介することで給紙作動軸71における回動動作に変換
されるようになっている。
また、第6図(a)(b)に示すように、給紙ローラ66
の下方には取付板75が配されており、この取付板75には
前記の給紙ローラ66の回転方向と同じ方向に回転するこ
とによって複写用紙を戻し搬送する逆転ローラ74が取り
付けられている。取付板75は上下方向に回動可能に設け
られており、この回動によって逆転ローラ74の給紙ロー
ラ66に対する近接および離反が行われるようになってい
る。逆転ローラ74に回転力を伝達するための回転軸74a
は、給紙ローラ66の回転軸66aの下方においてこれと平
行に配設されており、これら回転軸66aと回転軸74aとの
間には略L字形状をなす圧接解除レバー76の作用片76a
が介装されている。圧接解除レバー76は軸76cにて垂直
回りに回動可能に設けられたものであり、下方向に回動
することによって前記の逆転ローラ74を押さえてこれを
給紙ローラ66から離反させるようになっている。
圧接解除レバー76における連結片76bは圧接解除連結部
材77の一端側77aに連結されており、この圧接解除連結
部材77が軸77c(第5図に示している)を中心に水平回
りに回動することにより、圧接解除レバー76の回動が行
われるようになっている。圧接解除連結部材77の他端側
77bは、用紙戻しソレノイド80の作動軸80aのピンに連結
されており、この作動軸80aが進退駆動することにより
圧接解除連結部材77の回動が行われるようになってい
る。
また、用紙戻しソレノイド80の作動軸80aには、複写用
紙を回転カセット35側に戻すための用紙戻し板81が連結
されている。用紙戻し板81は、呼込ローラ65と給紙ロー
ラ66との間において、前記の作動軸80aのピン位置より
も上側に設けられている軸81aを支点に垂直回りに回動
可能に設けられたものであり、前記の作動軸80aの後退
時において図示しない複写用紙を回転カセット35側に戻
す方向に回動させるようになっている。
支持台63上であって、呼込ローラ65の両側方には、用紙
検知スイッチ82および用紙無し検知スイッチ83が各々配
設されており、各スイッチ82・83における作動片82a・8
3aは支持台63の切欠部63aを通して支持台63の下方に臨
むようになっている。そして、各スイッチ82・83の作動
片82a・83aは、持ち上がった状態における回転板34の給
紙部によって押されて作動するようになっている。な
お、回転板34における縦送り給紙部および横送り給紙部
の各々には、前記用紙無し検知スイッチ83の作動片83a
に対応して図示しない切欠部が形成されており、回転板
34上に複写用紙が無い状態では作動片83aは上記切欠部
を通るのでONせずに用紙検知スイッチ82のみがONする一
方、複写用紙が積載されている状態ではこの複写用紙に
よって検知スイッチ82・83の双方がONするようになって
いる。
第7図(a)〜(d)に基づいて、回転カセット35が横
送り給紙状態から、縦送り給紙状態に移行するときの動
作を説明する。
同図(a)に示すように、横送りポジションにおいて
は、回転カセット35の横送り給紙部が回転カセットユニ
ット26(27)における給紙部側に位置しており、かかる
状態においては、移動手段を構成する移動ブロック50お
よび保持部材52はガイドシャフト51の一方の端に位置し
ている。
第1クラッチ44を介して駆動モータ41の駆動力がプーリ
46に伝達されると、このプーリ46が回転してベルト48が
回り出し、同図(b)に示すように、このベルト48に固
着されている移動ブロック50がガイドシャフト51に案内
されてその他方の端側へと移動する。
上記移動ブロック50の直線移動によって回転カセット35
がA方向に回転する。ここで、回転カセット35と移動ブ
ロック50とが連結され且つこの移動ブロック50が直線移
動するため、回転カセット35における回転中心は移動す
ることになるが、かかる移動は、回転カセット35を軸支
するアーム32が軸31bを支点にしてD方向に回動するこ
とによって確保されることになる。なお、アーム32のD
方向回動は、移動ブロック50の支持軸50aと支持軸32aと
を結んだ線Xとガイドシャフト51とのなす角が90°にな
るまで行われる。
次に、同図(c)に示すように、上記の線Xとガイドシ
ャフト51とのなす角が90°を超えるようになると、回転
カセット35の回転方向はAのままであるが、アーム32は
C方向に回動するようになる。そして、同図(d)に示
すように、移動ブロック50がガイドシャフト51の端まで
来ると、移動ブロック50の作動片50bにて位置検知スイ
ッチ101が作動される。この位置検知スイッチ101の作動
を複写機1の制御部が検知し、この制御部が第1クラッ
チ44による駆動力伝達を遮断することにより、移動ブロ
ック50の移動が停止される。かかる状態においては、回
転カセット35における縦送り給紙部が回転カセットユニ
ット26(27)の給紙側に向けられることになる。
一方、回転カセット35における縦送り状態から横送り状
態への移行は、駆動モータ41を逆転させ、上記の動作と
は逆の動作を行わせることにより実行できる。ここで、
回転カセット35が横送り状態をとると同時に保持部材52
のスイッチ作動片52bが位置検知スイッチ100を作動させ
ることになる。そして、この位置検知スイッチ100の作
動を複写機1の制御部が検知し、この制御部が第1クラ
ッチ44による駆動力伝達を遮断することにより、移動ブ
ロック50の移動が停止されることになる。
次に、回転板34の給紙部を持ち上げる操作を説明する。
第2クラッチ45の作動により、駆動モータ41の駆動力
は、ギヤ群53→回転シャフト54→第1カップリング55→
回転軸56→回転軸57→第2カップリング58→リフトアッ
プ軸60へと伝達される。リフトアップ軸60の回転によ
り、リフト板40が回動する。リフト板40が上方へ回動さ
れると、リフト板40は給紙ベース33の切欠部33cを通っ
て回転板34の底面に当接し、この回転板34の給紙部を持
ち上げることになる。
そして、回転板34における縦送り給紙部の持ち上げ時に
おいては、ガイド棒37aが長穴37c・37cに規制されて上
下方向にのみ移動するので回転板34の上下方向案内が行
われる一方、回転板34における横送り給紙部の持ち上げ
時においては、ガイド棒37aが長穴37c・37cの下端部に
おいて回動するので、前記の自在継手と共に回転板34の
回動支点部を形成することになる。
ここで、回転板34を一点で支持する支持構造36により回
転板34の位置ずれ(水平方向の移動)を防止し、回転板
34の持ち上げ回動後に行われる用紙の給紙動作において
用紙の位置ずれを伴った送り出しを回避することができ
る。さらに、ガイド手段37により、回転板34の水平回り
の回動が防止され、用紙の斜め送りなどを防止して給紙
不良の低減を図ることができる。また、かかるガイド手
段37により、回転板34の回動動作が円滑かつ確実に行わ
れるようになる。
なお、本実施例では、雌ジョイント36bの半球状の凹部
に雄ジョイント36cの半球状の凸部が係合されているの
で、かかる自在継手においては関節的動作による回動が
行われることになる。また、かかる自在継手として、例
えばボールジョイントを用いることも可能である。
〔発明の効果〕
本発明に係る回転板の支持ガイド機構は、以上のよう
に、縦送り給紙部と横送り給紙部とを有する回転板の上
記各々の給紙部が各々の非給紙側を回動支点として持ち
上がるように、上記非給紙側同士の間にある角部位の一
点で少なくとも2方向に回動自在に回転板を支持する自
在継手を設けてなる支持構造と、回転板における一方の
給紙部の持ち上げ時においては回転板のガイドを行う一
方、回転板における他方の給紙部の持ち上げ時において
は回転板の回動支点部となるように、回転板の一方の非
給紙側に横架されたガイド棒を保持部材に形成されてい
る上下方向に長い長穴に係合してなるガイド手段とを備
えている構成である。
これにより、回転板の位置ずれ(水平方向の移動)を防
止し、回転板の持ち上げ回動後に行われる用紙の給紙動
作において用紙の位置ずれを伴った送り出しを回避する
ことができる。さらに、ガイド手段により、回転板の水
平回りの回動が防止され、用紙の斜め送りなどを防止し
て給紙不良の低減を図ることができる。また、かかるガ
イド手段により、回転板の回動動作が円滑かつ確実に行
われるという効果も併せて奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本発明の一実施例を示すものであ
る。 第1図は回転板の支持構造を示す組み立て斜視図であ
る。 第2図は回転板の支持構造の断面図である。 第3図は複写機の概略の内部機構を示す正面図である。 第4図は回転カセットユニットの駆動機構を示す斜視図
である。 第5図は給紙機構を示す平面図である。 第6図(a)は給紙機構の側面図、同図(b)は同図
(a)において用紙戻し板等が作動した状態を示す側面
図である。 第7図(a)ないし(d)はそれぞれ回転カセットの回
転動作を示す平面図である。 26・27は回転カセットユニット、33は給紙ベース、34は
回転板、35は回転カセット、36は支持構造(支持ガイド
機構)、36bは雌ジョイント(自在継手)、36cは雄ジョ
イント(自在継手)、37はガイド手段(支持ガイド機
構)、37aはガイド棒、37bは保持部材、37cは長穴であ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦送り給紙部と横送り給紙部とを有する回
    転板の上記各々の給紙部が各々の非給紙側を回動支点と
    して持ち上がるように、上記非給紙側同士の間にある角
    部位の一点で少なくとも2方向に回動自在に回転板を支
    持する自在継手を設けてなる支持構造と、 回転板における一方の給紙部の持ち上げ時においては回
    転板のガイドを行う一方、回転板における他方の給紙部
    の持ち上げ時においては回転板の回動支点部となるよう
    に、回転板の一方の非給紙側に横架されたガイド棒を保
    持部材に形成されている上下方向に長い長穴に係合して
    なるガイド手段とを備えていることを特徴とする回転板
    の支持ガイド機構。
JP12181189A 1989-05-15 1989-05-15 回転板の支持ガイド機構 Expired - Lifetime JPH0741999B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12181189A JPH0741999B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 回転板の支持ガイド機構
US07/521,839 US5071111A (en) 1989-05-15 1990-05-10 Driving device for a rotatable cassette
DE69021434T DE69021434T2 (de) 1989-05-15 1990-05-15 Zuführvorrichtung.
EP90109152A EP0398260B1 (en) 1989-05-15 1990-05-15 Feeding device
US07/765,942 US5149079A (en) 1989-05-15 1991-09-26 Feeding device having a pivotal copy material holding plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12181189A JPH0741999B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 回転板の支持ガイド機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02300024A JPH02300024A (ja) 1990-12-12
JPH0741999B2 true JPH0741999B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=14820515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12181189A Expired - Lifetime JPH0741999B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 回転板の支持ガイド機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741999B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2634497B2 (ja) * 1991-03-08 1997-07-23 シャープ株式会社 回転カセット型給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02300024A (ja) 1990-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0349012B1 (en) Paper feeding device
US20070069451A1 (en) document or sheet material feeder
US5497984A (en) Sheet post-processing apparatus
JPH0829846B2 (ja) 給紙装置
JP5966878B2 (ja) 画像読取装置
US5076563A (en) Apparatus for controlling a sheet supplying device
US7699304B2 (en) Paper feed structure for an image forming apparatus
JPH0714272Y2 (ja) 回転カセットの回転止め機構
JP7040057B2 (ja) 画像読取装置
EP0398260B1 (en) Feeding device
JP2534769B2 (ja) 回転板の持ち上げ解除機構とカセットユニット
JPH0741999B2 (ja) 回転板の支持ガイド機構
JPH0829847B2 (ja) 回転板の支持構造
US5149079A (en) Feeding device having a pivotal copy material holding plate
KR930011756B1 (ko) 복사기의 시이트 공급 장치
JP2558872B2 (ja) 給紙機構
JPH0767982B2 (ja) 回転カセットユニットの回転板
JPH0741998B2 (ja) 回転カセットの駆動機構
US5170950A (en) Feeding device
JPH0742000B2 (ja) 給紙機構
JPH0790935B2 (ja) 給紙機構
JP3184819B2 (ja) 給紙装置およびそれを備えた画像記録装置
JPH01172133A (ja) 画像形成装置
JPH01172127A (ja) 画像形成装置
JPH1179446A (ja) 給紙装置及びその制御方法