JPH0740890A - 水噴射推進艇の旋回補助装置 - Google Patents

水噴射推進艇の旋回補助装置

Info

Publication number
JPH0740890A
JPH0740890A JP5208215A JP20821593A JPH0740890A JP H0740890 A JPH0740890 A JP H0740890A JP 5208215 A JP5208215 A JP 5208215A JP 20821593 A JP20821593 A JP 20821593A JP H0740890 A JPH0740890 A JP H0740890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
water
nozzle
stern
jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5208215A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Suganuma
昇 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP5208215A priority Critical patent/JPH0740890A/ja
Publication of JPH0740890A publication Critical patent/JPH0740890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水噴射により、船体を旋回させるようにした
場合において、この旋回が小さい旋回半径で、迅速にで
きるようにする。 【構成】 船体3の船尾5から後方に向けて開口するノ
ズル22を同上船体3側に左右回動自在に枢支する。水
噴射ユニット10で生起された加圧水を上記ノズル22
を通して船体3の後方に向けて噴射させる。上記ノズル
22を左右に回動させたとき、このノズル22からの噴
射水31を上方に導く底板34、側板35、および後板
36を上記船尾5に取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ノズルを通して加圧
水を船体の後方に噴射させることにより、この船体を前
進させ、かつ、同上ノズルの左右回動で船体を旋回可能
とした水噴射推進艇の旋回補助装置に関する。
【0002】
【従来の技術】水噴射推進艇には、従来、特開平3‐2
95791号公報で示されるものがある。
【0003】これによれば、船体の船尾から後方に向け
て開口するノズルが同上船体側に左右回動自在に枢支さ
れている。そして、水噴射ユニットで生起された加圧水
が上記ノズルを通して船体の後方に向けて噴射させられ
るようになっている。
【0004】上記ノズルを通し噴射水を船体の真直ぐ後
方に噴射させれば、船体は直線的に前進し、一方、上記
ノズルを左、もしくは右に回動させて、上記噴射水の噴
射方向を左後方、もしくは右後方に変化させると、この
噴射の反力で船体が前進しながら左、もしくは右に旋回
することとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近時、船体
は大形化する傾向にあって、その慣性力が大きくなって
いる。このため、上記従来構成における水噴射で、船体
を旋回させようとすると、この船体が横滑り状に前進し
て、小さい旋回半径による迅速な旋回は得られないとい
う問題がある。
【0006】
【発明の目的】この発明は、上記のような事情に注目し
てなされたもので、水噴射により、船体を旋回させるよ
うにした場合において、この旋回が小さい旋回半径で、
迅速にできるようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
のこの発明の特徴とするところは、船体の船尾から後方
に向けて開口するノズルを同上船体側に左右回動自在に
枢支し、水噴射ユニットで生起された加圧水を上記ノズ
ルを通して船体の後方に向けて噴射させるようにした水
噴射推進艇において、上記ノズルを左右に回動させたと
き、このノズルからの噴射水を上方に導くガイドを上記
船尾に取り付けた点にある。
【0008】また、上記構成におけるガイドを設けるこ
とに代え、ノズルからの噴射水を衝突させて、この噴射
水が後方に向うことを抑制するストッパーを上記船尾に
取り付けてもよい。
【0009】
【作 用】上記構成による作用は次の如くである。
【0010】なお、下記した括弧内の用語は、特許請求
の範囲の用語に対応するものである。
【0011】船体3側に左右回動自在に枢支したノズル
22を左右に回動させたとき、このノズル22からの噴
射水31を上方に導く底板(ガイド)34、側板(ガイ
ド)35、および後板(ガイド)36を上記船尾5に取
り付けてある。
【0012】このため、船体3の前進中に、この船体3
を旋回させようとして、ノズル22を左右いずれかに回
動させたときには、このノズル22からの噴射水31の
噴射の反力で船体3が旋回し始める。また、その一方
で、上記噴射水31が上記底板(ガイド)34等によっ
て上方に導かれ、その反力で、上記ノズル22を回動さ
せた方向に対応する船尾5の左右一側が押し下げられ
る。つまり、旋回しようとする方向の船体3の一側が下
傾させられる。
【0013】また、この際、水面2から船体3に与えら
れる浮力により、この船体3の船首4が上方に押し上げ
られる。よって、船体3が水面2から受ける抵抗力が大
きくなり、これが船体3の前方への慣性力に対抗して、
この船体3の前進が抑制される。
【0014】また、上記構成における底板(ガイド)3
4等を設けることに代え、もしくはこれらと共に、ノズ
ル22からの噴射水31を衝突させて、この噴射水31
が後方に向うことを抑制する側板(ストッパー)35や
後板(ストッパー)36を上記船尾5に取り付けてもよ
い。
【0015】このようにすれば、船体3の前進中に、こ
の船体3を旋回させようとして、ノズル22を左右いず
れかに回動させたときには、このノズル22からの噴射
水31が後方に向うことが側板(ストッパー)35と後
板(ストッパー)36とで抑制され、つまり、旋回しよ
うとする方向に対応する船尾5の一側の前進が抑制さ
れ、この船尾5の一側を中心として船体3が旋回させら
れることとなる。
【0016】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面により説明す
る。
【0017】図中符号1は水噴射推進艇で、これは水面
2に浮かべられている。また、図中矢印Frはこの推進
艇1の前方を示している。なお、下記する左右とは上記
前方に向っての方向をいうものとする。
【0018】上記推進艇1の船体3は樹脂製で、この船
体3内部の船首4側と船尾5側とは仕切壁6により気密
的に仕切られている。上記船首4側の内部にはエンジン
8や燃料タンク9が収容されている。一方、上記船尾5
側の内部には水噴射ユニット10が収容されている。
【0019】上記水噴射ユニット10は前後に延びる水
流ダクト11を有し、この水流ダクト11は上記船体3
の左右幅方向のほぼ中央に設けられている。上記水流ダ
クト11の前端は船体3の底板に連結され、同上水流ダ
クト11の前端開口は水中に向い開口して、吸水口12
とされている。同上水流ダクト11の後端側は、後方に
向ってほぼ水平に延び、ブラケット13により船体3の
上面板14に支持されている。そして、上記水流ダクト
11の後端開口は水噴射口15とされている。また、こ
の水噴射口15に対応して上記船尾5の後壁16には第
1開口17が形成されている。
【0020】上記エンジン8のクランク軸端である出力
軸18に推進軸19の前端が連結されている。また、こ
の推進軸19の後端は前記仕切壁6と、水流ダクト11
の中途部とを順次貫通して、この水流ダクト11の後部
内に位置し、この推進軸19の後端にはプロペラ20が
取り付けられている。
【0021】22はノズルで、このノズル22前端は上
記水流ダクト11の後端に外嵌しており、後端は船体3
の船尾5から後方に向けて開口している。上記ノズル2
2は、船体3側たる同上水流ダクト11の後端に枢支軸
23により左右回動自在に枢支されている。
【0022】前記船首4側の上面には操舵軸25がその
軸心回り回動自在に枢支され、この操舵軸25の突出端
にバーハンドル26が取り付けられている。上記操舵軸
25の基端にリンク機構27を介して上記ノズル22が
連動連結され、ハンドル26を右方(もしくは左方)に
操向させれば、上記リンク機構27を介してノズル22
の後端側が右方(もしくは左方)に回動するようになっ
ている。
【0023】前記船尾5側の上面にはその左右中央部に
シート29が設けられ、このシート29に跨ったライダ
ー30が上記ハンドル26を把持して推進艇1の操船が
できるようになっている。
【0024】上記エンジン8の動力が上記推進軸19に
与えられると、この推進軸19と共にプロペラ20が回
転して、船体3の下方の水が吸水口12を通して水流ダ
クト11に吸入され、この水は水流ダクト11の水噴射
口15から噴射される。このようにして、水噴射ユニッ
ト10で生起された加圧水は上記ノズル22と第1開口
17とを通し船体3の後方に向って噴射され、この噴射
水31の噴射の反力で船体3が前進するようになってい
る。
【0025】上記の場合、ハンドル26を船体3の真直
ぐ前方に向くよう操作すれば、上記ノズル22は真直ぐ
後方に向って開口することとなり、このノズル22を通
して噴射水31が噴射されることにより、船体3は直線
的に前進する。
【0026】一方、各図中仮想線で示すように、上記ハ
ンドル26を右方(もしくは左方)に操向すれば、前記
リンク機構27を介してノズル22の後端側が右方(も
しくは左方)に回動し、上記噴射水31の噴射方向が右
後方(もしくは左後方)に変化し、この噴射の反力で、
船体3が前進しながら右方(もしくは左方)に旋回す
る。
【0027】上記構成において、船体3の旋回を小さい
旋回半径で、迅速にさせるための旋回補助装置33が設
けられている。
【0028】上記旋回補助装置33は前記第1開口17
の下縁に沿って左右に延びるほぼ水平な底板34と、こ
の底板34の左右各側縁からそれぞれ上方に向って延び
る側板35,35と、同上底板34の後縁の左右各側部
からそれぞれ上方に向って延びる後板36,36とを備
えている。上記各側板35は平面視で後方に進むに従い
船体3の中心に向って傾斜し、かつ、上方に向うに従い
船体3の外側方に向って傾斜している。また、各後板3
6は平面視で船体3の外側方に向うに従い後方に傾斜
し、かつ、上方に向うに従い後方に向って傾斜してい
る。更に、これら左右後板36,36間は第2開口37
となっている。
【0029】上記旋回補助装置33は次のようにして船
尾5に着脱自在に取り付けられている。即ち、底板34
の前縁に左右一対の前部ブラケット39が突設され、ま
た、左右各側板35の前縁にそれぞれ側部ブラケット4
0が突設されている。そして、上記各前部ブラケット3
9と側部ブラケット40とが船尾5の後壁16に対し、
それぞれボルト41により着脱自在にねじ止めされてい
る。また、上記各後板36の上下中途部の前面にはそれ
ぞれ前方に向って支持片42が突設され、この支持片4
2が上記後壁16に対し支持アーム43とボルト44と
によって、着脱自在にねじ止めされている。
【0030】そして、前記したように、ノズル22を真
直ぐ後方に向けて噴射水31を噴射させたときには、こ
の噴射水31は上記第2開口37を通り船体3の真直ぐ
後方に噴射させられて、船体3が直線的に前進する。
【0031】一方、船体3の前進中に、これを旋回させ
ようとして、各図中仮想線で示すように、上記ノズル2
2の後端側を右方(もしくは左方)に回動させると、こ
のノズル22から噴射された噴射水31の一部が上記旋
回補助装置33の側板35と後板36とに衝突して、こ
れらの傾斜方向に沿って上方に導かれる。つまり、これ
ら側板35と後板36とは上記噴射水31を上方に導く
ガイドを構成している。また、底板34も上記噴射水3
1が下方に流れることを阻止して、この噴射水31を上
方に向わせることから、この底板34も上記ガイドを構
成している。
【0032】そして、上記したように、噴射水31が上
方に導かれると、このときの反力で、上記ノズル22を
回動させた右方(もしくは左方)に対応する船尾5の右
側(もしくは左側)が押し下げられ、つまり、旋回しよ
うとする右方(もしくは左方)の船体3の右側(もしく
は左側)が下傾させられる。よって、上記船体3の横滑
りが防止され、上記旋回が助長される。
【0033】また、この際、水面2から船体3に与えら
れる浮力により、この船体3の船首4が上方に押し上げ
られる。よって、船体3が水面2から受ける抵抗力が大
きくなり、これが船体3の前方への慣性力に対抗して、
この船体3の前進が効果的に抑制される。よって、この
船体3の横滑りが防止されて、その旋回が小さい旋回半
径で、迅速に行われる。
【0034】なお、特に図3中仮想線で示すように、ノ
ズル22を最大回動可能角度にまで回動させたとき、こ
のノズル22の軸心46は船体3の左右中央寄りの後板
36端をほぼ通るようになっている。
【0035】また、前記したように後板36は平面視で
船体3の外側方に向うに従い後方に傾斜しているため、
これに上記噴射水31が案内されて、この噴射水31は
ノズル22が右方(もしくは左方)に回動している以上
に右方(もしくは左方)に案内される。よって、この反
力により、船体3は更に迅速に右方(もしくは左方)に
旋回させられる。
【0036】また、上記したように、ノズル22の後端
側が右方(もしくは左方)に回動させることにより、こ
のノズル22から噴射された噴射水31が側板35と後
板36に衝突したときには、上記噴射水31が後方に向
うことが抑制される。つまり、上記側板35と後板36
とは上記噴射水31が後方に向うことを抑制するストッ
パーを構成している。
【0037】そして、上記したように噴射水31が後方
に向うことが抑制され、つまり、旋回しようとする右方
(もしくは左方)に対応する船尾5の右側(もしくは左
側)の前進が抑制され、この船尾5の右側(もしくは左
側)を中心として船体3が旋回させられる。よって、こ
の船体3の横滑りが防止されて、その旋回が小さい旋回
半径で、迅速に行われる。
【0038】なお、以上は図示の例によるが、後壁16
に対する旋回補助装置33の支持強度に問題がなけれ
ば、支持片42と支持アーム43はなくてもよい。ま
た、底板34はなくてもよい。更に、側板35と後板3
6は少なくともいずれかがほぼ垂直であってもよく、ま
た、これらのうち後板36だけを設けてもよい。
【0039】また、図1中仮想線で示すようにシート2
9の後部を旋回補助装置33の上方に向けて延出させて
もよい。
【0040】
【発明の効果】この発明によれば、船体側に左右回動自
在に枢支したノズルを左右に回動させたとき、このノズ
ルからの噴射水を上方に導くガイドを上記船尾に取り付
けてある。
【0041】このため、船体の前進中に、この船体を旋
回させようとして、ノズルを左右いずれかに回動させた
ときには、このノズルからの噴射水の噴射の反力で船体
が旋回し始める。また、その一方で、上記噴射水が上記
ガイドによって上方に導かれ、その反力で、上記ノズル
を回動させた方向に対応する船尾の左右一側が押し下げ
られる。つまり、旋回しようとする方向の船体の一側が
下傾させられる。
【0042】よって、上記船体の横滑りが防止され、上
記旋回が助長されて、この旋回が小さい旋回半径で、迅
速に行われることとなる。
【0043】また、この際、水面から船体に与えられる
浮力により、この船体の船首が上方に押し上げられる。
よって、船体が水面から受ける抵抗力が大きくなり、こ
れが船体の前方への慣性力に対抗して、この船体の前進
が抑制される。つまり、この点でも、船体の横滑りが防
止されて、その旋回が小さい旋回半径で、迅速に行われ
ることとなる。
【0044】また、上記構成におけるガイドを設けるこ
とに代え、もしくはこれと共に、ノズルからの噴射水を
衝突させて、この噴射水が後方に向うことを抑制するス
トッパーを上記船尾に取り付けてもよい。
【0045】このようにすれば、船体の前進中に、この
船体を旋回させようとして、ノズルを左右いずれかに回
動させたときには、このノズルからの噴射水が後方に向
うことがストッパーで抑制され、つまり、旋回しようと
する方向に対応する船尾の一側の前進が抑制され、この
船尾の一側を中心として船体が旋回させられることとな
る。よって、上記船体の横滑りがより確実に防止され
て、その旋回がより小さい旋回半径で、迅速に行われる
こととなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体側面部分断面図である。
【図2】全体平面断面図である。
【図3】図2の部分拡大図である。
【図4】図3で示したものの背面図である。
【図5】図3の5‐5線矢視断面図である。
【符号の説明】
1 推進艇 2 水面 3 船体 4 船首 5 船尾 6 仕切壁 10 水噴射ユニット 22 ノズル 31 噴射水 33 旋回補助装置 34 底板(ガイド) 35 側板(ガイド、ストッパー) 36 後板(ガイド、ストッパー)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体の船尾から後方に向けて開口するノ
    ズルを同上船体側に左右回動自在に枢支し、水噴射ユニ
    ットで生起された加圧水を上記ノズルを通して船体の後
    方に向けて噴射させるようにした水噴射推進艇におい
    て、 上記ノズルを左右に回動させたとき、このノズルからの
    噴射水を上方に導くガイドを上記船尾に取り付けた水噴
    射推進艇の旋回補助装置。
  2. 【請求項2】 船体の船尾から後方に向けて開口するノ
    ズルを同上船体側に左右回動自在に枢支し、水噴射ユニ
    ットで生起された加圧水を上記ノズルを通して船体の後
    方に向けて噴射させるようにした水噴射推進艇におい
    て、 上記ノズルを左右に回動させたとき、このノズルからの
    噴射水を衝突させて、この噴射水が後方に向うことを抑
    制するストッパーを上記船尾に取り付けた水噴射推進艇
    の旋回補助装置。
JP5208215A 1993-07-29 1993-07-29 水噴射推進艇の旋回補助装置 Pending JPH0740890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5208215A JPH0740890A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 水噴射推進艇の旋回補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5208215A JPH0740890A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 水噴射推進艇の旋回補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0740890A true JPH0740890A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16552588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5208215A Pending JPH0740890A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 水噴射推進艇の旋回補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740890A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2690981B2 (ja) 小型ジェット推進艇の操作装置
US7163425B2 (en) Personal watercraft
US7731553B2 (en) Watercraft propelled by a water jet
JPH061291A (ja) 水噴射推進装置
JP2012183948A (ja) 船舶
US8393287B2 (en) Sponsons for a watercraft
US6729918B2 (en) Jet-propelled watercraft
JPH0740890A (ja) 水噴射推進艇の旋回補助装置
JP2002087389A (ja) 船舶のサイドスラスター装置
JPH0513677Y2 (ja)
JPH03587A (ja) ウォータジェット推進機
JP2005280627A (ja) 水上乗り物の推進機
JP7080162B2 (ja) 船舶、船舶の航行方法
JP3315797B2 (ja) 水噴射推進艇
JPH05162689A (ja) 噴射式推進船舶の操向装置
JP2006056391A (ja) 小型滑走艇の操縦装置
JP2635533B2 (ja) ウオータジェット推進機の後進装置
JP2635524B2 (ja) ウオータジェット推進機の後進装置
JP2584777B2 (ja) 小型ジェット推進艇の操舵装置
JP4554032B2 (ja) ジェット推進型滑走艇
JP4531199B2 (ja) ジェット推進型滑走艇
JPH02127187A (ja) ウォータビークル
JP4640885B2 (ja) ジェット推進型滑走艇
JPH06156380A (ja) 船舶推進機
JP2003175894A (ja) 水ジェット推進艇