JPH0740791B2 - 振動波モ−タ - Google Patents

振動波モ−タ

Info

Publication number
JPH0740791B2
JPH0740791B2 JP61067588A JP6758886A JPH0740791B2 JP H0740791 B2 JPH0740791 B2 JP H0740791B2 JP 61067588 A JP61067588 A JP 61067588A JP 6758886 A JP6758886 A JP 6758886A JP H0740791 B2 JPH0740791 B2 JP H0740791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrating body
vibration wave
vibrating
ring
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61067588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62225182A (ja
Inventor
一郎 奥村
仁 向島
貞行 上羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61067588A priority Critical patent/JPH0740791B2/ja
Priority to US07/029,182 priority patent/US4734610A/en
Publication of JPS62225182A publication Critical patent/JPS62225182A/ja
Publication of JPH0740791B2 publication Critical patent/JPH0740791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/12Constructional details
    • H02N2/123Mechanical transmission means, e.g. for gearing
    • H02N2/126Mechanical transmission means, e.g. for gearing for conversion into linear motion

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は進行性振動波により移動体を駆動する振動波モ
ータ、特にその回転運動を直進運動に変換させる構造に
関する。
<従来技術> 円環弾性体に生ずる進行性振動波を利用する移動体を回
転運動させる振動波モータは、例えば特開昭59−201684
号公報等で開示されている様に、多種の構造が提案され
ている。
ところで、この種の振動波モータの回転運動を直進運動
に変換させるためには、回転運動を直進運動に変換する
機構、即ちネジ,ラツクと歯車などが必要であった。例
えばカメラのレンズを光軸方向に移動させる為には、特
開昭59−111117号公報に開示されたような移動体の回転
運動を直進運動に変換する別構成のヘリコイドを使った
変換機構が必要となる。移動体から別構成の変換機構を
介して直進運動させる従来の如き装置ではエネルギー損
失が多く、その結果としてその損失だけモータ出力を増
加させなければならなかった。
<発明の目的> 本発明は従来の如き運動方向を変換する別構成の変換機
構を除去し、エネルギー損失を減少すべく、円形状の振
動体に周方向進行性振動波を発生する振動波モータにお
いて、該振動体上に螺旋形状のネジ部を構成させ該ネジ
部と螺合させる接触体を前記進行性振動波の進行方向と
は異なる方向、具体的には前記円形状の振動体の中心軸
方向へ振動体と接触体とを相対運動させることを目的と
する。
<実施例> 第1図は本発明の実施例で1aは電気−機械エネルギー変
換素子で、例えば圧電セラミツクスである1bは振動体で
ある振動リングで、アルミ合金,鉄−ニツケル合金,ス
テンレス,しんちゅう,りん青銅などの金属、あるいは
アルミナ等のリング状のセラミツクス材より構成され、
振動のリング1b内側には凹部10a1から成るネジ部10aが
形成されている。圧電セラミツクス1aは振動リング1bに
接着等で固着され振動体1を形成している。位相差をも
って配置された圧電セラミツクス1aに位相差(例えば90
゜)のある周波電圧を印加することにより、振動体1全
体には公知の原理により進行性振動波が発生する。3は
振動体1と接触する移動体で、これにも凸部10b1から成
るネジ部10bが形成され、振動リングのネジ部10aと螺合
する振動体1は不図示の固定手段にて固定されている移
動体3は圧電セラミツクスにより励起された振動体1の
振動波により相対的に回転運動をすると同時にネジ部分
で接触しているため螺旋運動となり、振動体リングの中
心軸100の方向にも移動する。
尚、振動体1の振動モードは、日本音響学会講演論文集
(S.59年10月)あるいは特願昭60−49057号公報で開示
されている円環の伸縮モード、あるいは特開昭60−2101
75号公報で開示されている振動体1の径方向に変位を生
じさせる面内の曲げモード等が用いられる。
第2図は円環の伸縮モードを励振させるための圧電セラ
ミツクス1aの電極パターンと分極極性および周波電圧を
印加するための結線方法の実施例で、圧電セラミツクス
1aの表面は8等分に分割された電極が形成されている。
(+)および(−)は紙面垂直方向に分極処理された極
性を示す。各電極は1つおきに結線され、それぞれのグ
ループに90゜位相のずれた周波電圧を印加する。4は公
知の90゜位相器を示す。第2図は円環伸縮の2次モード
を励振する方法を示しているが、電極の分割数を変える
ことにより、他の次元のモードも励振でき、1次以上の
モードであれば原理的には移動体を駆動することができ
る。
第3図は円環の面内曲げモードを励振させるための圧電
セラミツクス1aの電極パターンと分極極性および周波電
圧を印加するための結線方法の第2の実施例で、1aは圧
電セラミツクス、4は公知の90゜位相器である。第3図
は面内曲げの4次モードを励振する方法を示している
が、伸縮モードの場合と同様1次以上のモードであれば
移動体を駆動可能である。
以上の実施例においては、例えば第1図における振動リ
ング1bの図面下側の面にのみリング状の圧電セラミツク
ス1aを配設し該リング状の圧電セラミツクス1a単体で進
行波を励起させて振動リング1bに進行波を発生させてい
たが、かかる構成の基では振動リング1bと圧電セラミツ
クス1aとの接合部周辺のみに、進行波が発生し易く振動
リング1bの全体で均一に進行波を伝達することが困難で
ある。そこで第4図の実施例では、振動リング1bの両側
の面に相対的に1/4波長、位相をずらした圧電セラミツ
クス1d,1eを接合し、各圧電セラミツクス1d,1eに移相器
90゜位相のずれた周波電圧を印加することにより振動リ
ング1bに全体的に伸縮モードの進行波を発生させる様に
したもので、この実施例の場合第1図および第2図に比
較し、出力を大きく且つ、効率よく駆動できるものであ
る。
第5図は第3図と同様、円環の面内曲げの4次モードを
励振する実施例で、第3図のものに比べ出力を大きくと
ることが可能となる。
上述の実施例では、振動体に雌ネジを形成させている
が、逆に第6図に示すごとく振動体に雄ネジを形成さ
せ、該振動体を移動体とし、固定体20を雌ネジと振動体
に進行波を発生させ、固定体20との摩擦より振動体1が
自ら軸方向へ移動する様に構成することも可能である。
さらに第7図は別の実施例で、リング状の振動体の内外
両側にネジを構成した断面図である。20は固定子であ
り、ボルト5にて固定され、振動体1の外周側にネジ部
10cを形成し、固定子20と螺合し、さらに振動体1の内
周側にもネジ部10dを形成し、該ネジ部10dと螺合する移
動体6とにより構成されている。ここで10eは固定子20
のネジ部で10fは振動体の内面のネジ部である。該構成
の基で圧電セラミックス1aに周波電圧を印加することに
より進行波がリング状振動体1に発生し、固定子20に対
して振動体1が回転軸100に沿って移動し、さらに振動
体1の内周側に設けられた移動体6が振動体1の振動に
よって振動体1の移動方向と同一方向に移動することに
なる。今、仮に振動体1のネジ山10c,10dの間隔が外周
側と内周側で等しいとすると結果的に移動体6は振動体
1の移動速度の2倍の速度で回転軸に沿って上方向に移
動する。
但し、振動体に伸縮モードを励振する場合は内外のネジ
は同方向ネジとし、又面内曲げモードを励振する場合は
逆ネジとする必要がある。
第8図は振動体1と接触する移動体3の接触圧を安定さ
せるための構成の断面図である。5は皿バネで、ネジ部
の山の間隔が、不均一の場合、移動体3と振動体1との
接触圧が均一とならず安定した駆動力を得られないた
め、該皿バネ5にて常時的均一な接触圧を得られるよう
作用するものである。又は左右の移動体の相対位置を固
定するピンで移動体3b側ではしっかり固着され、移動体
3a側ではある程度余裕をもって嵌合される。
尚、本実施例においてはネジ部の断面はほぼ三角形であ
るが、要は移動体と振動体とが夫々凹部凸部を有し、夫
々が嵌合する形状であれば良いものである。
<効 果> 円環状の振動モータにおいて振動体と移動体あるいは固
定体の接触部にネジを形成することにより、 (1)回転運動から直線運動への変換機構が不要とな
る。
(2)従って、変換機構に伴うエネルギー損失がなく、
高効率の直進アクチユエータとなるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる振動波モータの振動体および移
動体の斜視図、 第2図は伸縮モードを励振する実施例の圧電性セラミツ
クスの電極パターン、分極極性および結線図、 第3図は面内曲げモードを励振する実施例の圧電性セラ
ミツクスの電極パターン、分極極性および結線図、 第4図および第5図は振動体両端に圧電性セラミツクス
を接合した振動体の構成を説明する図、 第6図は振動体に雄ネジを形成した実施例を示す断面
図、 第7図は振動体の内外両側にネジを形成した実施例を示
す断面図、 第8図は接触圧を安定化する実施例を示す断面図であ
る。 図において、1は振動体、3,6は移動体である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−175982(JP,A) 特開 昭62−4654(JP,A) 英国特許2088645(GB,A) 昭和61年度春季研究発表会 日本音響学 会講演論文集=▲II▼=、昭和63年3月 27日、P.557〜558

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気−機械エネルギー変換素子に周波電圧
    を印加することにより円形状の振動体の周方向に進行性
    振動波を発生させ、該振動体と、該振動体と接触する接
    触体とで相対運動させる振動波モータにおいて、 前記振動体に凸部または凹部を形成し、該凸部または凹
    部にて螺旋形状を構成し、前記接触体に前記凸部または
    凹部と嵌合する嵌合部を形成し、前記周方向とは異なる
    方向へ前記振動体と接触体とを相対運動させることを特
    徴とする振動波モータ。
JP61067588A 1986-03-25 1986-03-25 振動波モ−タ Expired - Lifetime JPH0740791B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61067588A JPH0740791B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 振動波モ−タ
US07/029,182 US4734610A (en) 1986-03-25 1987-03-23 Vibration wave motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61067588A JPH0740791B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 振動波モ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62225182A JPS62225182A (ja) 1987-10-03
JPH0740791B2 true JPH0740791B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=13349221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61067588A Expired - Lifetime JPH0740791B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 振動波モ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740791B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7170214B2 (en) * 2003-09-08 2007-01-30 New Scale Technologies, Inc. Mechanism comprised of ultrasonic lead screw motor
KR101177139B1 (ko) * 2003-09-08 2012-08-24 뉴 스케일 테크놀로지스 인코포레이티드 초음파 리드 나사 모터
JP4554976B2 (ja) * 2004-04-16 2010-09-29 太陽誘電株式会社 駆動装置
ATE534151T1 (de) * 2004-08-13 2011-12-15 New Scale Technologies Inc Aus einem ultraschall-leitspindelmotor bestehender mechanismus
CN100438307C (zh) * 2005-11-18 2008-11-26 清华大学 螺纹驱动多面体超声电机
JP4901598B2 (ja) * 2007-06-13 2012-03-21 アルプス電気株式会社 振動型アクチュエータ
WO2013129573A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 株式会社ニコン 振動アクチュエータ及びレンズ鏡筒
JP2014158373A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Namiki Precision Jewel Co Ltd 振動アクチュエータ
CN103133488B (zh) * 2013-03-12 2015-04-08 哈尔滨工业大学 夹心式自由梁扭转振动工作模式的可解锁螺母
CN107191563A (zh) * 2017-07-25 2017-09-22 顺德职业技术学院 全新超声波螺纹副

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
昭和61年度春季研究発表会日本音響学会講演論文集=▲II▼=、昭和63年3月27日、P.557〜558

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62225182A (ja) 1987-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4734610A (en) Vibration wave motor
US4705980A (en) Drive control method of ultrasonic vibrator
JPH0477553B2 (ja)
US4933590A (en) Ultrasonic motor
JP3059031B2 (ja) 振動波駆動装置及び振動波駆動装置を備えた装置
JPH0117353B2 (ja)
JPH0740791B2 (ja) 振動波モ−タ
JPH04112686A (ja) 振動波モータ
US5798598A (en) Vibration driven device
KR20020062591A (ko) 진동소자 및 진동파구동장치
JP4261894B2 (ja) 振動型駆動装置
US7245061B2 (en) Micro-beam friction liner and method of transferring energy
EP1381092B1 (en) Vibration type drive unit
JP3016577B2 (ja) 振動波装置
JPH04145880A (ja) 超音波モータ
JPS59148581A (ja) 弾性波モ−タ
US5869917A (en) Vibration actuator
JP2532425B2 (ja) 超音波モ−タ
JPH0681523B2 (ja) 振動波モ−タ
JP2543160B2 (ja) 円環形超音波モ―タ
JPS6237075A (ja) 振動波モ−タ−
JP2549309B2 (ja) 超音波モータ
JPH0232771A (ja) 進行波モータ
JP2672154B2 (ja) 振動波駆動装置
JPH01197707A (ja) 光学機器用レンズ鏡胴駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term