JPH0739039Y2 - 点滅発光式交通安全装置 - Google Patents

点滅発光式交通安全装置

Info

Publication number
JPH0739039Y2
JPH0739039Y2 JP12927384U JP12927384U JPH0739039Y2 JP H0739039 Y2 JPH0739039 Y2 JP H0739039Y2 JP 12927384 U JP12927384 U JP 12927384U JP 12927384 U JP12927384 U JP 12927384U JP H0739039 Y2 JPH0739039 Y2 JP H0739039Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
vehicle
flashing
light
traffic safety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12927384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6146700U (ja
Inventor
邦光 小林
國昭 吉澤
弘 五木田
Original Assignee
信号器材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信号器材株式会社 filed Critical 信号器材株式会社
Priority to JP12927384U priority Critical patent/JPH0739039Y2/ja
Publication of JPS6146700U publication Critical patent/JPS6146700U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0739039Y2 publication Critical patent/JPH0739039Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、道路交通法第2条に定義される「道路標識」
としての「表示板」や、同法同条の「道路標示」のうち
「道路鋲」であって、夜間になると点滅発光するものは
もちろんのこと、点滅動作中の「信号機」、工事現場に
設置される赤色の警告標示灯、あるいは、ブリンカーラ
イト(道路の中央分離帯や、車線分岐部の先端部に設置
された警告灯であって、上下に配置された2個のランプ
が交互に点滅する装置。)のように、点滅するランプに
よって種々の表示を行い、もって交通の安全を護る装
置、すなわち、点滅発光式交通安全装置に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来の点滅発光式交通安全装置は、表示灯を点滅させる
ことにより、連続点灯の場合より誘目性(目立ち易さ)
を向上させているが、その点滅周期は常に一定に保たれ
ている。この点滅周期は、速すぎても遅すぎても誘目性
が低下するので、所定の値に選定されるが、その値を変
化させることは行われていなかった。
(考案が解決しようとする課題) ところが、最も誘目性の高い点滅周期は、車輌速度によ
り著しく異なることが判明した。すなわち、低速車輌に
対しては点滅周期を長くし、高速車輌に対しては短くす
ることが有効である。
本考案は、前記の発見に基づいてなされたものであっ
て、誘目性の高い点滅発光式交通安全装置を得ることを
目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は前記の目的を達成するために、点滅発光式の道
路鋲Rの前面に光電抵抗PHを取り付け、該光電抵抗PHに
より該道路鋲Rに向って走行する車輌の前照灯のビーム
光Qを受光して車輌速度を検知するセンサー1の出力
を、点滅周期を制御する駆動回路2に接続し、表示灯3
の点滅周期を車速に応じて変化させる如くしたことを特
徴とする。
(作用) 前記のように構成された本考案は、車輌の走行速度に応
じた周期、すなわち低速の車輌に対しては長い周期で、
高速の車輌に対しては短い周期で表示灯を点滅させる。
(実施例) 第1図は、車輌と点滅発光式交通安全装置の一例として
の点滅発光式の道路鋲の関係を示すものである。Zは矢
印r方向に速度vで走行中の車輌であって、その前照灯
のビーム光Qは前方に設置された点滅発光式の道路鋲R
を照射する。点滅発光式の道路鋲Rの前面に光電抵抗PH
が取り付けてあり、それがビーム光Qを受光する。
光電抵抗PHは第3図に示すように、抵抗r0と直列になっ
て電源Bに接続されているので、その出力端子eには受
光照度に応じて増大する出力Eが生じる。ビーム光Qに
よる受光照度は車輌Zが光電抵抗PHに近付くに従って増
大するので、出力Eもそれに応じて増大する。
第2図の上部のグラフは出力Eの時間Tに対する変化を
示すものである。グラフa,b,c,dは4つの異なる速度の
車輌により得られる出力Eの変化を示すものである。車
輌Zが遠方に存るときには、光電抵抗PHはビーム光Qを
受感せず、その出力Eは不感知レベルLAにあるが、車輌
Zが近付くにつれて出力Eが上昇し、受光感知レベルLB
を超える。その後の変化は車輌Zの速度に応じた異な
り、最も速い車輌はグラフaで示すように時刻Taに、光
電抵抗PHの設置位置を通過し、その時に出力Eがピーク
を示す。最も遅い車輌の場合にはグラフdで示すように
時刻Tdに出力Eのピークを示す。LCは測定基準レベルで
あって、出力Eのレベルが受光感知レベルLBを超えてか
ら、測定基準レベルLCに達する迄の時間ta〜tdは車輌の
速度に対応しているので、それを測定すれば車輌Zの走
行速度を知ることができる。
第3図は前記光電抵抗PHの出力Eによって車輌Zの速度
を検出すると共に、それにより点滅周期を制御する回路
の一例を示すものである。
1は車輌速度を検知するセンサー、2は点滅周期を制御
する駆動回路、3は表示灯である。光電抵抗PHの出力端
子eから得られた電圧Eは受光感知レベルLBを応動レベ
ルとするシュミット回路S1と、測定基準レベルLCを応動
レベルとするシュミット回路S2とに入力される。シュミ
ット回路S1の出力はアンドゲートAND1に入力され、シュ
ミット回路S2の出力はインバータInを介してアンドゲー
トAND1に入力されると共に、アンドゲートAND2,AND3
も入力される。アンドゲートAND1にはクロックパルスCP
が入力され、その出力はカウンタIC1に入力される。カ
ウンタIC1の出力はアンドゲートAND2を介してメモリー
ラッチIC2に入力され、記憶されると共にその出力はデ
コーダーIC3を介してD−A変換回路に入力される。D
−A変換回路の出力は電圧制御発振器VCFを制御し、そ
の出力はアンドゲートAND3を介して出力Nとして取出さ
れる。なお、シュミット回路S1の出力は単安定マルチIC
4を制御し、カウンタIC1とメモリーラッチIC2のリセッ
ト信号Reを取り出す。
前記回路は次にように動作する。光電抵抗PHの出力Eが
受光感知レベルLBを超えるとシュミット回路S1の出力が
HレベルになりアンドゲートAND1を開くので、クロック
パルスCPがカウンタIC1によってカウントを開始され
る。このカウントは光電抵抗PHの出力Eが測定基準レベ
ルLCを超える時まで続けられるが、その時になるとシュ
ミット回路S2の出力はHレベルとなるためアンドゲート
AND1はオフになり、アンドゲートAND2がオンになる。そ
の結果、カウンタIC1は入力を断たれその出力をアンド
ゲートAND2を介してメモリーラッチIC2に移しそれが記
憶される。メモリーラッチIC2の出力はデコーダーIC3
よって10進数信号に変換され、D−A変換回路に入力さ
れる。D−A変換回路は直列接続された分圧抵抗r1〜rn
と、それらの接続点とアース間にそれぞれ接続されたn
−1個のトランジスタとからなり、デコーダーIC3の出
力に応じてオンになるトランジスタが選択され、それに
応じた分圧出力がアナログ電圧として出力される。した
がって、D−A変換回路はカウント数に応じたアナログ
電圧を出力し、それにより電圧制御発振器VCFを制御す
るのでアンドゲートAND3にはカウント数に応じた周波数
の信号が入力される。アンドゲートAND3は光電抵抗PHの
出力Eが測定基準レベルLC以下になるまでシュミット回
路S2のHレベルの出力を受けて開いているので、その出
力Nは図示しない表示灯をカウント数に応じた周波数で
点滅させる。車輌が通過して光電抵抗PHへのビーム光Q
の入射が終るとシュミット回路S1,S2の出力はLレベル
になるため、アンドゲートAND3の出力Nは遮断される。
この状態では表示灯は連続点灯にするか最長周期で点滅
させる。
シュミット回路S1の出力がLレベルになることにより、
単安定マルチIC4がトリガーされ、それがリセットパル
スReを短期間だけ出力するので、カウンタIC1とメモリ
ーラッチIC2とはリセットされ、次のカウントに備え
る。
車輌速度がグラフaに示すように速い場合には、光電抵
抗PHの出力Eが受光感知レベルLBを超えて、測定基準レ
ベルLCに達する迄の時間taが短く、その間にカウントさ
れるクロックパルスCPが少ない(図示の例ではカウント
数3)。その場合には、D−A変換回路は高いアナログ
電圧を出力し、電圧制御発振器VCFは高い周波数(短い
周期Ha)の出力を発生する。車輌速度がグラフdで示す
ように遅い場合には、カウント数が多くなり(図示の例
では14)、点滅周期Hdも長くなる。
(効果) 本考案は以上のように、点滅発光式の道路鋲Rの前面に
光電抵抗PHを取り付け、該光電抵抗PHにより該道路鋲R
に向って走行する車輌の前照灯のビーム光Qを受光して
車輌速度を検知するセンサー1の出力を、点滅周期を制
御する駆動回路2に接続し、表示灯3の点滅周期を車速
に応じて変化させる如くしたので、該速度に最適な周期
で表示灯の点滅を行うことができ、点滅発光式交通安全
装置の誘目性(目立ち易さ)を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は走行中の車輌と発光鋲との関係を示す側面図、
第2図は車輌速度による照度変化を示すグラフ及びクロ
ックパルスのカウント数と点滅周期とを対応させて示す
タイムチャート、第3図は実施例の回路図である。 Z……車輌、PH……光電抵抗、S1,S2……シュミット回
路、IC1……カウンタ、VCF……電圧制御発振器、ta〜td
……立上り時間

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】点滅発光式の道路鋲Rの前面に光電抵抗PH
    を取り付け、該光電抵抗PHにより該道路鋲Rに向って走
    行する車輌の前照灯のビーム光Qを受光して車輌速度を
    検知するセンサー1の出力を、点滅周期を制御する駆動
    回路2に接続し、表示灯3の点滅周期を車速に応じて変
    化させる如くした点滅発光式交通安全装置。
JP12927384U 1984-08-28 1984-08-28 点滅発光式交通安全装置 Expired - Lifetime JPH0739039Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12927384U JPH0739039Y2 (ja) 1984-08-28 1984-08-28 点滅発光式交通安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12927384U JPH0739039Y2 (ja) 1984-08-28 1984-08-28 点滅発光式交通安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6146700U JPS6146700U (ja) 1986-03-28
JPH0739039Y2 true JPH0739039Y2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=30687890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12927384U Expired - Lifetime JPH0739039Y2 (ja) 1984-08-28 1984-08-28 点滅発光式交通安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739039Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110211394B (zh) * 2019-07-10 2024-04-12 江苏航天大为科技股份有限公司 基于施密特触发器的显示屏延迟装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6146700U (ja) 1986-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4884072A (en) Device for photographic monitoring of cross-roads
US4904998A (en) Lighting peg with variable pulsation rate
US4290047A (en) Light detection, signaling and speed measurement system
US7148813B2 (en) Light emitting traffic sign having vehicle sensing capabilities
US5005004A (en) Light activated vehicle sensor with flashing light and pulsing sound alarm
FI111234B (fi) Suuntavilkku
US3544958A (en) Selective speed signs actuated by vehicle speed sensing
US4800377A (en) Speed reducing signal
US6498570B2 (en) Optical highway line detector
EP0380797A1 (de) IR-Sensor zur Kfz-Rückleuchtenerkennung
US6369378B1 (en) Device for detecting surface wetness
JPH0540092Y2 (ja)
US20060202812A1 (en) Turn signal indicator lamp system, a brake light system and a headlight system for a car
KR100746159B1 (ko) 차량 조명장치를 자동으로 스위칭하기 위한 장치
US4971405A (en) Photoelectrically controlled corner light system for a vehicle
JPH0739039Y2 (ja) 点滅発光式交通安全装置
GB1127857A (en) Brake light
CN110822344A (zh) 一种红外射通讯联动并振动带热感应自动开关的节能路灯
KR810000051Y1 (ko) 자동차 라이트의 자동점소등 장치
JPH0219912Y2 (ja)
CN214459267U (zh) 一种礼让行人的人行横道安全通行装置
JPH0540089Y2 (ja)
KR0182988B1 (ko) 자동차의 조명 제어장치 및 방법
SU1691173A1 (ru) Устройство дл освещени пути перед транспортным средством
KR0120409B1 (ko) 자동차의 방향지시등 자동제어장치