JPH0734853A - ディーゼルエンジンの排気浄化装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Info

Publication number
JPH0734853A
JPH0734853A JP5184154A JP18415493A JPH0734853A JP H0734853 A JPH0734853 A JP H0734853A JP 5184154 A JP5184154 A JP 5184154A JP 18415493 A JP18415493 A JP 18415493A JP H0734853 A JPH0734853 A JP H0734853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diesel engine
filter
pressure difference
flow rate
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5184154A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Totani
隆之 戸谷
Nobushi Yasuura
信史 保浦
Hideji Yoshida
秀治 吉田
Keiichi Kato
恵一 加藤
Naoharu Morita
尚治 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP5184154A priority Critical patent/JPH0734853A/ja
Publication of JPH0734853A publication Critical patent/JPH0734853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基準運転状態でのフィルタの上流側と下流側
の圧力差を正確に算出することができるディーゼルエン
ジンの排気浄化装置を提供することにある。 【構成】 ディーゼルエンジン1の排気系にはパティキ
ュレートを捕集するフィルタ8が設けられている。CP
U21は圧力センサ17,18によるフィルタ8での上
流側と下流側の圧力差に対し熱線式流量センサ5による
ディーゼルエンジン1への吸入空気流量と基準運転時の
流量とから基準運転状態での圧力差を求める。このと
き、CPU21はガバナパターンを用いてアクセル開度
とエンジン回転数とからディーゼルエンジン1の燃料噴
射量を求め、この燃料噴射量に基づいて基準運転状態で
の圧力差を補正する。そして、CPU21は基準運転状
態での圧力差に応じたパティキュレート捕集量が所定値
以上となると、電気ヒータ9と電動式エアポンプ12を
駆動してフィルタ8を再生させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はディーゼルエンジンの
排気浄化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンの黒煙対策としてD
PF(ディーゼル・パティキュレート・フィルタ)シス
テムが採用されている。これは、図3に示すように、デ
ィーゼルエンジン31の排気系にパティキュレートを捕
集するDPF32を設け、フィルタ再生時には、CPU
33にて電気ヒータ34を通電することによりDPF3
2に捕集されたパティキュレートを着火するとともにエ
アポンプ35を駆動することによりDPF32に二次空
気を供給してDPF32に捕集されたパティキュレート
を焼却するようになっていた。このとき、再生を行うか
否かを判定するために、CPU33は圧力センサ36,
37によるDPF32での上流側と下流側の圧力差に対
し吸入空気流量センサ38によるディーゼルエンジンへ
の吸気空気流量と基準運転時の流量とから基準運転状態
での圧力差を求める。
【0003】即ち、DPF32は層流特性を有するので
体積流量に対しDPF32による通気抵抗に比例した差
圧が発生する。ただし、通気抵抗はDPF32の初期圧
損とパティキュレート捕集量によって決まる。ある捕集
量のもとで体積流量VがDPF32に流入したとき発生
したDPF32の前後の差圧がΔPであったとする。こ
のとき、体積流量Vとしては吸入空気流量センサ38に
よる検出値を使用していた。又、ある運転状態を基準と
したときの基準体積流量Vstd であるとき、基準運転状
態での圧力差ΔP1 は(1)式で算出される。
【0004】 ΔP1 =ΔP・(Vstd /V)・・・(1) そして、その基準運転状態での圧力差ΔP1 に応じたパ
ティキュレート捕集量が所定値以上となると、再生を行
うようになっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、DPF32
に流れ込む排気の体積流量Vはディーゼルエンジン31
に流れ込む吸入空気流量のみを基にして求めているの
で、吸入空気流量センサ38による吸入空気流量とDP
F32に流れ込む排気の体積流量が一致しないために、
基準運転状態での圧力差に誤差が発生してしまう。
【0006】そこで、この発明の目的は、基準運転状態
でのフィルタの上流側と下流側の圧力差を正確に算出す
ることができるディーゼルエンジンの排気浄化装置を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、ディーゼル
エンジンの排気系に設けられ、パティキュレートを捕集
するフィルタと、前記フィルタに捕集されたパティキュ
レートを燃焼させて同フィルタを再生するための再生手
段と、前記フィルタでの上流側と下流側の圧力差を検出
する圧力センサと、前記ディーゼルエンジンの吸気系に
設けられ、ディーゼルエンジンへの吸入空気流量を検出
する吸入空気流量センサと、前記圧力センサによる前記
フィルタでの上流側と下流側の圧力差に対し前記吸入空
気流量センサによるディーゼルエンジンへの吸入空気流
量と基準運転時の流量とから基準運転状態での圧力差を
求め、その圧力差に応じたパティキュレート捕集量が所
定値以上となると、前記再生手段にてフィルタを再生さ
せる制御回路とを備えたディーゼルエンジンの排気浄化
装置において、前記ディーゼルエンジンの燃料噴射量に
基づいて前記制御回路での基準運転状態での圧力差を補
正したディーゼルエンジンの排気浄化装置をその要旨と
するものである。
【0008】ここで、ディーゼルエンジンの燃料噴射量
は、燃料噴射ポンプの噴射特性であるガバナパターンを
予め記憶しておき、アクセル開度とエンジン回転数とを
検出してガバナパターンを用いてアクセル開度とエンジ
ン回転数とから求めるようにしてもよい。
【0009】又、ディーゼルエンジンの燃料噴射量は、
エンジン制御コンピュータからの噴射量信号を取り込む
ことにより求めるようにしてもよい。さらに、ディーゼ
ルエンジンの燃料噴射量は、スピル位置センサ又はコン
トロールラック位置センサにより直接求めるようにして
もよい。
【0010】
【作用】制御回路は、圧力センサによるフィルタでの上
流側と下流側の圧力差に対し吸入空気流量センサによる
ディーゼルエンジンへの吸入空気流量と基準運転時の流
量とから基準運転状態での圧力差を求める。このとき、
ディーゼルエンジンの燃料噴射量に基づいて基準運転状
態での圧力差が補正される。つまり、燃料噴射量に応じ
てディーゼルエンジンでの燃料の燃焼に伴う吸排気量の
変化量が求められ、基準運転状態での圧力差の算出に反
映される。そして、制御回路は、その圧力差に応じたパ
ティキュレート捕集量が所定値以上となると、再生手段
にてフィルタを再生させる。
【0011】
【実施例】以下、この発明を具体化した一実施例を図面
に従って説明する。図1には、ディーゼルエンジンの排
気浄化装置の全体構成図を示す。
【0012】車両にはディーゼルエンジン1が搭載され
ている。ディーゼルエンジン1には吸気管2と排気管3
とが接続されている。吸気管2の最上流部にはエンジン
用エアクリーナー4が設けられている。又、吸気管2の
途中には熱線式流量センサ5が設けられ、同センサ5は
吸入空気流量(体積流量)を検出する。
【0013】ディーゼルエンジン1の排気管3には排気
浄化装置6のハウジング7が設けられている。ハウジン
グ7は排気管3と連通しており、ディーゼルエンジン1
の排気ガスがハウジング7内を通過していく。ハウジン
グ7内にはセラミック多孔質よりなるフィルタ(DP
F)8が設けられ、フィルタ8にてディーゼルエンジン
1から排出されるパティキュレートが捕集される。さら
に、フィルタ8の上流側端部には電気ヒータ9が設けら
れ、電気ヒータ9の通電により同電気ヒータ9が発熱し
てフィルタ8にて捕集されたパティキュレートが着火さ
れる。
【0014】排気管3におけるハウジング7の上流側に
は、二次空気供給管10が分岐され、その二次空気供給
管10の途中には電磁バルブ11が配置されている。こ
の電磁バルブ11は通常運転時排気ガスが二次空気供給
経路に逆流しないようにするためのものである。二次空
気供給管10の先端には電動式エアポンプ12の吐出側
が接続されている。又、電動式エアポンプ12の吸気側
にはエアポンプ用エアクリーナー13が設けられてい
る。そして、電磁バルブ11の開弁状態において電動式
エアポンプ12の駆動により二次空気がディーゼルエン
ジン1の吸気管3に供給される。
【0015】又、ディーゼルエンジン1には燃料噴射ポ
ンプ用ガバナ14が取り付けられており、ガバナ14内
にはアクセル開度センサ15が設けられている。さら
に、ディーゼルエンジン1には回転数センサ16が設け
られ、同センサ16はエンジン回転数を検出する。
【0016】フィルタ8の上流側には圧力センサ17が
設けられ、同センサ17はフィルタ8の上流側の絶対圧
力(前圧)を検出する。フィルタ8の下流側には圧力セ
ンサ18が設けられ、同センサ18はフィルタ8の下流
側の絶対圧力(後圧)を検出する。排気管3には温度セ
ンサ19が設けられ、同センサ19はフィルタ8へ流入
する排気絶対温度(入ガス温)を検出する。
【0017】電子制御ユニット(ECU)20にはCP
U21が備えられている。そして、CPU21は半導体
リレー22を介して電気ヒータ9と接続され、CPU2
1からの制御信号に従って電気ヒータ9の通電が制御さ
れる。又、CPU21は半導体リレー23を介して電動
式エアポンプ12と接続され、CPU21からの制御信
号に従って電動式エアポンプ12の駆動が制御される。
【0018】又、熱線式流量センサ5とアクセル開度セ
ンサ15と回転数センサ16と圧力センサ17と圧力セ
ンサ18と温度センサ19とはCPU21に接続され、
これらセンサからの出力信号がCPU21に取り込まれ
る。
【0019】又、CPU21にはメモリ21aが設けら
れ、このメモリ21aには燃料噴射ポンプの噴射特性で
あるガバナパターンが予め記憶されている。そして、こ
のガバナパターンを用いて、アクセル開度とエンジン回
転数とから燃料噴射量が検知できるようになっている。
【0020】次に、燃料噴射量を加味した基準運転状態
でのフィルタ8の圧力差の算出方法を説明する。まず、
燃料噴射量の排気の体積流量に対する影響を説明する。
【0021】吸入された空気はその約80%は窒素(N
2 )であり残りの約20%は酸素(O2 )である。よっ
て、吸入された空気の分子式は次の化学式で表される。 A(8N2 +2O2 )・・・(2) ただし、Aは定数であり、吸入体積流量で決定される。
【0022】又、燃料である軽油の分子式は次の化学式
で表される。 B(Cx y z )・・・(3) ただし、Bは定数であり、燃料噴射量で決定される。
【0023】排気ガスの体積流量は(2)式の化学式と
(3)式の化学式の化学反応で得られる。又、その化学
反応によって生成される成分はNO2 、NO、CO2
CO、H2 O等である。しかし、説明を簡略にするため
酸素と燃料のみを考慮に入れると化学反応式は次のよう
になる。
【0024】
【数1】
【0025】ただし、a=2・A、b=Bである。a,
b,x,y,zは定数である。aは吸入体積流量で決定
される。bは燃料噴射量で決定される。xとyとzは燃
料成分で決定される。
【0026】(4)式より排気ガスの分子数は吸気ガス
の分子数より(5)式に表した分だけ変わる。 n1 =(b/4)・(y+2z)・・・(5) 燃料噴射によって生じた体積流量の変化量ΔVは(6)
式のようになる。
【0027】 ΔV=n1 RT/P・・・(6) ただし、Tはガス温、Rは気体定数、Pはフィルタ8の
上流側の圧力である。
【0028】よって、燃料噴射量を加味した基準運転状
態でのフィルタ8の圧力差の算出式は(7)式のように
なる。 ΔP1 =ΔP・Vstd /(V+ΔV)・・・(7) ただし、ΔPはフィルタ8の上流側と下流側の圧力差、
Vは吸入空気量より求めたフィルタ8に流入する体積流
量、Vstd は基準の運転条件下における基準体積流量で
ある。
【0029】尚、本実施例では、電気ヒータ9と電動式
エアポンプ12にて再生手段が構成され、熱線式流量セ
ンサ5にて吸入空気流量センサが構成され、CPU21
にて制御回路が構成されている。
【0030】次に、このように構成したディーゼルエン
ジンの排気浄化装置の作用を説明する。再生中のCPU
21における動作を図2のフローチャートに従って説明
する。
【0031】まず、ディーゼルエンジン1の運転中にお
いて、CPU21はステップ100で熱線式流量センサ
5、アクセル開度センサ15、回転数センサ16、圧力
センサ17、圧力センサ18、温度センサ19の各セン
サ信号を取り込む。そして、CPU21は同センサから
の信号により吸入空気流量と、アクセル開度と、エンジ
ン回転数と、フィルタ8の上流側圧力(前圧)及び下流
側圧力(後圧)と、入ガス温とを検知する。その後、C
PU21はステップ101で再生条件が成立したか否か
判定する。
【0032】つまり、CPU21は熱線式流量センサ5
による吸入空気流量(体積流量)と温度センサ19によ
る入ガス温と圧力センサ17による前圧により、吸入空
気量より求めたフィルタ8に流入する体積流量Vを求め
る。又、CPU21はフィルタ8の上流側と下流側の圧
力差ΔPを前圧から後圧を差し引くことにより求める。
さらに、CPU21はメモリ21aのガバナパターンを
用いてアクセル開度とエンジン回転数により燃料噴射量
を求める。そして、CPU21は基準の運転条件下にお
ける基準体積流量Vstd の値から、前述の(7)式から
基準運転状態でのフィルタ8の圧力差ΔP1 を求める。
即ち、(5)式において燃料噴射量からb値を求めると
ともに燃料成分からy値とz値を求め、これらを(5)
式に代入して分子数の変化量n1 を求め、このn1 値と
ガス温Tとフィルタ8の上流側圧力Pを(6)式に代入
して体積流量の変化量ΔVを求め、このΔV値とフィル
タ8の上流・下流の圧力差ΔPと基準体積流量Vstd と
吸入空気量より求めたフィルタ8に流入する体積流量V
とを(7)式に代入して基準運転状態でのフィルタ8の
圧力差ΔP1 を求める。尚、基準体積流量Vstd は予め
求めておいたものであり、ある基準運転状態における体
積流量である。
【0033】そして、CPU21は基準運転状態での圧
力差ΔP1 に応じたパティキュレート捕集量が所定値未
満であり再生が必要でないと判断された場合は、本ルー
チンを終了する。一方、CPU21は基準運転状態での
圧力差ΔP1 に応じたパティキュレート捕集量が所定値
以上となり再生が必要な場合は再生を開始するようにす
る。
【0034】ディーゼルエンジン1の運転停止時におい
てCPU21は再生が開始されると、ステップ102で
電磁バルブ11を開弁し、電動式エアポンプ12から空
気(酸素)が供給できるようにする。さらに、CPU2
1はステップ103で排気浄化装置6の再生制御を行う
ときの再生条件を決定する。ここでは、電動式エアポン
プ12の目標制御流量や電気ヒータ9の目標制御電力を
決定する。
【0035】次に、CPU21はステップ104で電気
ヒータ9の通電制御を行うとともに、電動式エアポンプ
12の駆動制御を行う。つまり、電気ヒータ9の通電に
てフィルタ8に捕集されたパティキュレートが着火さ
れ、電動式エアポンプ12の駆動により二次空気が供給
されてパティキュレートが焼却されフィルタ8の再生が
行われる。
【0036】そして、CPU21はステップ105で再
生開始後の経過時間の判定を行い、設定時間よりも経過
した場合は再生を終了する。このように本実施例では、
圧力センサ17,18によるフィルタ8での上流側と下
流側の圧力差ΔPに対し熱線式流量センサ5(吸気空気
流量センサ)によるディーゼルエンジン1への吸入空気
流量と基準体積流量Vstd とから基準運転状態での圧力
差ΔP1 を求める際に、ディーゼルエンジン1の燃料噴
射量に基づいて(6)式の燃料噴射によって生じた体積
流量の変化量ΔVを求め、この変化量ΔVを用いて
(7)式に示すように、ΔP1 を補正するようにした。
つまり、燃料噴射量に応じてディーゼルエンジン1での
燃料の燃焼に伴う吸排気量の変化量ΔVを求め、基準運
転状態での圧力差ΔP1 の算出に反映させる。よって、
基準運転状態でのフィルタ8の上流側と下流側の圧力差
を正確に算出することができることとなる。
【0037】尚、この発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、例えば、燃料噴射量の検知方法として、デ
ィーゼルエンジンの燃料噴射量制御を電子制御で行って
いる場合には、エンジン制御コンピュータからの噴射量
信号を取り込むことにより燃料噴射量を検知するように
してもよい。又、燃料噴射量の検知方法として、分配型
噴射ポンプを使用した場合にはスピル位置センサにより
直接、燃料噴射量を求めてもよい。あるいは、列型噴射
ポンプを使用した場合にはコントロールラック位置セン
サにより直接、燃料噴射量を求めてもよい。
【0038】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
基準運転状態でのフィルタの上流側と下流側の圧力差を
正確に算出することができる優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のディーゼルエンジンの排気浄化装置の
全体構成図である。
【図2】作用を説明するためのフローチャートである。
【図3】従来のディーゼルエンジンの排気浄化装置の全
体構成図である。
【符号の説明】
1 ディーゼルエンジン 5 吸入空気流量センサとしての熱線式流量センサ 8 フィルタ 9 再生手段を構成する電気ヒータ 12 再生手段を構成する電動式エアポンプ 18 制御回路としてのCPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 恵一 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装 株式会社内 (72)発明者 森田 尚治 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装 株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディーゼルエンジンの排気系に設けら
    れ、パティキュレートを捕集するフィルタと、 前記フィルタに捕集されたパティキュレートを燃焼させ
    て同フィルタを再生するための再生手段と、 前記フィルタでの上流側と下流側の圧力差を検出する圧
    力センサと、 前記ディーゼルエンジンの吸気系に設けられ、ディーゼ
    ルエンジンへの吸入空気流量を検出する吸入空気流量セ
    ンサと、 前記圧力センサによる前記フィルタでの上流側と下流側
    の圧力差に対し前記吸入空気流量センサによるディーゼ
    ルエンジンへの吸入空気流量と基準運転時の流量とから
    基準運転状態での圧力差を求め、その圧力差に応じたパ
    ティキュレート捕集量が所定値以上となると、前記再生
    手段にてフィルタを再生させる制御回路とを備えたディ
    ーゼルエンジンの排気浄化装置において、 前記ディーゼルエンジンの燃料噴射量に基づいて前記制
    御回路での基準運転状態での圧力差を補正したことを特
    徴とするディーゼルエンジンの排気浄化装置。
  2. 【請求項2】 前記ディーゼルエンジンの燃料噴射量
    は、燃料噴射ポンプの噴射特性であるガバナパターンを
    予め記憶しておき、アクセル開度とエンジン回転数とを
    検出してガバナパターンを用いてアクセル開度とエンジ
    ン回転数とから求めるものである請求項1に記載のディ
    ーゼルエンジンの排気浄化装置。
  3. 【請求項3】 前記ディーゼルエンジンの燃料噴射量
    は、エンジン制御コンピュータからの噴射量信号を取り
    込むことにより求めるものである請求項1に記載のディ
    ーゼルエンジンの排気浄化装置。
  4. 【請求項4】 前記ディーゼルエンジンの燃料噴射量
    は、スピル位置センサ又はコントロールラック位置セン
    サにより直接求めるものである請求項1に記載のディー
    ゼルエンジンの排気浄化装置。
JP5184154A 1993-07-26 1993-07-26 ディーゼルエンジンの排気浄化装置 Pending JPH0734853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5184154A JPH0734853A (ja) 1993-07-26 1993-07-26 ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5184154A JPH0734853A (ja) 1993-07-26 1993-07-26 ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0734853A true JPH0734853A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16148315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5184154A Pending JPH0734853A (ja) 1993-07-26 1993-07-26 ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734853A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2781251A1 (fr) * 1998-07-20 2000-01-21 Renault Procede et dispositif de determination du chargement en suies d'un filtre a particules
US6983591B2 (en) 2002-12-18 2006-01-10 Nissan Motor Co., Ltd. Particulate filter regenerating device
US7153342B2 (en) 2003-01-10 2006-12-26 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying system of internal combustion engine
US7169364B2 (en) 2002-12-16 2007-01-30 Nissan Motor Co., Ltd. Particulate filter regenerating device
KR20170112235A (ko) * 2016-03-31 2017-10-12 현대자동차주식회사 Dpf 차압센서 보정방법 및 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2781251A1 (fr) * 1998-07-20 2000-01-21 Renault Procede et dispositif de determination du chargement en suies d'un filtre a particules
US7169364B2 (en) 2002-12-16 2007-01-30 Nissan Motor Co., Ltd. Particulate filter regenerating device
US6983591B2 (en) 2002-12-18 2006-01-10 Nissan Motor Co., Ltd. Particulate filter regenerating device
US7153342B2 (en) 2003-01-10 2006-12-26 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying system of internal combustion engine
KR20170112235A (ko) * 2016-03-31 2017-10-12 현대자동차주식회사 Dpf 차압센서 보정방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3824979B2 (ja) フィルタ制御方法及び装置
EP1467071B1 (en) Engine exhaust gas purification device
JP3869333B2 (ja) 排気ガス浄化装置
KR100819229B1 (ko) 배기가스 후처리 시스템의 제어를 위한 방법 및 장치
US7610749B2 (en) Exhaust gas cleaning apparatus having particulate collector for use in automotive vehicle
JPH07317529A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP3750664B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
EP1529929A1 (en) Filter controller
JP3598572B2 (ja) 排気微粒子浄化装置
JPS6047937A (ja) ディ−ゼルパティキュレ−ト捕集量測定装置
JP3908204B2 (ja) フィルタ制御装置
JPH0734853A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP3598573B2 (ja) 排気微粒子浄化装置
US6968682B1 (en) Method and device for controlling an internal combustion engine with an exhaust treatment system
JP3055272B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2998321B2 (ja) ディーゼル機関の排気浄化装置
JPH0726933A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH06137133A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009156049A (ja) 触媒劣化検出装置
JPH0726934A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH1113455A (ja) 目詰まり検出装置を備えたディーゼルパティキュレートフィルタ装置
JPH07317530A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPS62291414A (ja) デイ−ゼル機関の排気浄化装置
JPS59113232A (ja) 排気微粒子処理装置の作動制御装置
JPH08109818A (ja) ディーゼル内燃機関の排気浄化装置