JPH0734343A - 耐摩耗性に優れた合撚糸 - Google Patents

耐摩耗性に優れた合撚糸

Info

Publication number
JPH0734343A
JPH0734343A JP18298093A JP18298093A JPH0734343A JP H0734343 A JPH0734343 A JP H0734343A JP 18298093 A JP18298093 A JP 18298093A JP 18298093 A JP18298093 A JP 18298093A JP H0734343 A JPH0734343 A JP H0734343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fluffs
twisting
short fibers
fluff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18298093A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yasukawa
真一 安川
Mamoru Shimakura
護 島倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP18298093A priority Critical patent/JPH0734343A/ja
Publication of JPH0734343A publication Critical patent/JPH0734343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐摩耗性があり、品位があり、ピリングの少
ない合撚糸を提供する。 【構成】 ループ状の毛羽数が末端フリーの1mm以上
の毛羽の毛羽数よりも多い合撚糸。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、品位良好な耐摩耗性に
優れた合撚糸に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、双糸は、単糸を合糸してから撚掛
けしており、末端フリーの毛羽、特に長い毛羽が多いの
で下記のような悪影響が絶えず糸品質につきまとってい
た。すなわち、第一に、品位については末端フリーの毛
羽、長い毛羽が多く、これが糸品位を下げていた。第二
に、加工性については毛羽の絡みが多く、製織、製編時
の加工性が悪かった。第三に、ピリングについては洗濯
によるもやけ、ピリングの発生が多いという問題があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、従来の双糸
は、一旦合糸してから上撚をかけるので、単糸の毛羽の
長さは、そのまま合撚糸となった後においても図3の如
く残り、耐摩耗性に悪影響を与え、また製造法から見て
も合撚糸の締りが充分でなくそのため耐摩耗性が充分で
なかった。本発明は、かかる知見に基づいて、如何に合
撚糸の締りを良くし、末端フリーの毛羽を少なくして耐
摩耗性に優れた合撚糸を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するために、次の手段をとる。すなわち、本発明は、
平均繊維長25〜50mmの短繊維からなる紡績糸又は
前記短繊維を20重量%以上含む長短複合糸の複数本が
合撚されてなる合撚糸であって、前記紡績糸又は長短複
合糸の下撚の撚係数が2.0≦K≦9.0の範囲にあ
り、該下撚に対する合撚時の撚係数の比が0.5〜1.
5であって、該合撚糸のループ状の毛羽数が末端フリー
の1mm以上の毛羽の毛羽数よりも多く、1mm以上の
毛羽指数が700/10m以下であることを特徴とする
耐摩耗性に優れた合撚糸である。
【0005】以下に本発明を詳細に説明する。本発明に
おいて、紡績糸又は長短複合糸には平均繊維長25〜5
0mmの短繊維が含まれていなければならない。紡績糸
の風合を出すためである。なお、長短複合糸とは、コア
ヤーン、また、いわゆるマルチフィラメント糸を開繊し
て短繊維からなるフリースと重ねて得られる糸を指すも
のである。
【0006】前記短繊維の素材は、特に限定されるもの
でないが、綿、羊毛、絹、ポリノジックなどの再生繊維
が好ましい。
【0007】なお、長繊維複合糸において前記短繊維が
20重量%未満では末端フリーの毛羽数が少なく、耐摩
耗性が問題とはならないためである。
【0008】そして、前記紡績糸又は長短複合糸の下撚
の撚係数(インチ方式)は2.0〜9.0でなければな
らない。2.0未満になると紡績性が悪く、また、合撚
時に必要となるテンションがかけられず糸切れが発生し
やすく、他方、9.0をこえると通常の双糸の毛羽数と
大差なくなって好ましくない。
【0009】さらに、これらの単糸は複数本合撚される
わけであるが、前記下撚の撚係数に対する合撚時の撚係
数の比は0.5〜1.5の範囲になければならない。好
ましくは0.9〜1.2である。比が0.5未満になる
と下撚のトルクが大きく発現し、1.5をこえると上撚
のトルクが大きく発現し、双方共編地にした場合などに
斜向の問題となって好ましくない。
【0010】前記複数本としては2〜4本が実用的であ
るが、3本以上では撚形態がくずれるため、好ましくは
2本が良い。
【0011】さらに、本発明においては、合撚糸のルー
プ状の毛羽数が末端フリーの1mm以上の毛羽の毛羽数
より多いことが重要である。図1のように毛羽1、2、
3は合撚糸の中に巻きこまれてループ状になり、または
図2に示すように短い毛羽4,5となり、長い毛羽が減
少して品位良好な糸にすることができるため耐摩耗性に
も優れたものとなる。
【0012】また、1mm以上の毛羽指数が10m当り
700以下であるのは、後工程通過性を向上し、またピ
リング発生が少なくするためである。
【0013】ここで、合撚糸の製造法について説明す
る。紡績糸又は長短複合糸を少なくとも2組の一対のロ
ーラーを有する紡機例えば撚糸機に2本を一定の間隔を
あけて仕掛け、フロントローラーを出たところで合撚す
る。この間隔をとることで合撚ゾーンにおいて、V字型
に、ある合撚角度をもちつつ合撚される。
【0014】合撚ゾーンにおいて、合撚される糸の毛羽
は、相互の糸または毛羽に接触し、折り曲げられて巻き
込まれることによって、図1のようなループ状になった
り、図2のように巻き込んで先端のみが突出した形とな
る。一方の糸または他方の糸の毛羽が相互に糸に接触す
る頻度は、合撚する条件によって異ってくる。この合撚
条件を適正化していくことで毛羽が少ない耐摩耗性に優
れた合撚糸が得られる。適正化する合撚条件として次の
4項目があげられる。合撚ゾーンの角度、紡出テンショ
ン、撚数、毛羽の方向があげられる。
【0015】 合撚ゾーンの角度は、糸間隔、紡出テ
ンション、撚数によって変わるが、その角度は20°〜
30°の範囲にすることにより、毛羽を大巾に減少させ
ることができる。 紡出テンションは、0.05〜0.3g/d、好ま
しくは0.1〜0.15g/dの範囲が紡出安定性も良
く、毛羽減少率が高い。0.3g/dをこえると糸切れ
が多発し、逆に0.05g/d未満では、糸締まりが悪
く、耐摩耗性が悪くなる。 撚数は上撚、下撚ともK=2.0〜9.0好ましく
は3.0〜4.0が良く、2.0未満、9.0をこえる
と毛羽の減少に有意差がなくなる。 単糸の毛羽の方向については、その突出している方
向(角度)によって巻き込まれる率に差がある。図4の
ように毛羽の突出方向を大きく2つに分けた場合、毛羽
6の角度θ′が合撚ゾーン角度θより大きいと巻き込ま
れ易く、逆にθ′<θだとほとんど巻き込まれない。ま
たθ<10°の場合は、毛羽が外へ出て巻き込まれ難く
なる。 以上のような〜の条件を満たすことで本発明の合撚
糸は得られる。
【0016】また、上撚の方向(解撚と追撚)によって
毛羽の減少率に大きな差が生じる。解撚式に比べ追撚式
は毛羽の減少率が2〜3倍となる。解撚式の場合、もと
の糸が解撚されることで繊維の配向度が良くなり、撚掛
け後の糸の締まりも良くなる。追撚式の場合、毛羽の巻
き込みが解撚式に比べて大きく、糸内部へ絞り込まれた
形となり毛羽減少率が高くなる。
【0017】
【実施例】
実施例1〜4、比較例1〜4 綿繊維100%の50 紡績糸(撚係数)、ポリエステ
ルマルチフィラメント糸(37d/18f)を電気開繊
して、ポリエステルステープル(2d、38mm)の粗
糸をドラフトして複合して得た長短複合糸60'S、ポリ
エステルステープル(0.7d×32mm)100%の
紡績糸80'Sを用意して、一定の間隔20mmをあけて
合撚して合撚糸(撚係数3.5)を製造した。その結果
を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】なお、表1におけるデーターは下記の方法
によった。 1mm以上の毛羽指数:F−インデックステスター
により1mm以上の毛羽指数(コ/10m)を測定し
た。 ループ状毛羽数(コ/10m) マイクロスコープ(スカラ(株)製)で100倍に拡大
して20cm当りの個数を ランダムに10回数えて、
その平均値を10m当りの個数に換算した。 強度(g/d) テンソラピッド(ツエルヴエーガー社)で測定した。 伸度(%) テンソラピッド(ツエルヴエーガー社)で測定した。 2%伸度時応力 テンソラピッド(ツエルヴエーガー社)で測定した。 耐摩耗性 TM試験器にて1000回摩擦後の毛羽状態をマイクロ
スコープで観察した結果の官能検査である。耐摩耗性の
評価は、ベテラン5人の官能評価の平均であり、△は通
常双糸の毛羽立ちの多い状態を示し、これに対して○は
毛羽立ちが少ない。◎は毛羽立ちが非常に少ないという
状態を示すものである。なお、TM試験器((株)大栄
科学精機製作所)とは、20本/inchのコーム3列に糸
を通し、屈曲角度を116°に固定し、400gの分銅
でテンションをかけた状態で、コームの土台に150回
/分、幅27mmの往復運動を与えることで(コーム
で)糸をしごく装置である。
【0020】実施例1〜4において各比較例と比べて毛
羽数に大きな差が認められた。実施例1,2において、
撚方向がz/zの方が毛羽減少率が高く耐摩耗性も優れ
いる。実施例3,4において、綿と同様に毛羽の減少が
確認できた。実施例1〜4において、ループ状の毛羽数
は、F-index の毛羽指数よりも多く、比較例1〜4のそ
の数とは大巾に異り、明らかに違う糸であることが区別
できる。
【0021】
【発明の効果】本発明の合撚糸は耐摩耗性に優れ、品位
があり、ピリングのない優れたものである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年3月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】追加
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の合撚糸のモデル図である。
【図2】本発明の合撚糸の他のモデル図である。
【図3】従来の合撚糸のモデル図である。
【図4】合撚状態をあらわす説明図である。
【符号の説明】 1,2,3 ループ 4,5,6 毛羽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均繊維長25〜50mmの短繊維から
    なる紡績糸又は前記短繊維を20重量%以上含む長短複
    合糸の複数本が合撚されてなる合撚糸であって、前記紡
    績糸又は長短複合糸の下撚の撚係数が2.0≦K≦9.
    0の範囲にあり、該下撚に対する合撚時の撚係数の比が
    0.5〜1.5であって、該合撚糸のループ状の毛羽数
    が末端フリーの1mm以上の毛羽の毛羽数よりも多く、
    1mm以上の毛羽指数が700/10m以下であること
    を特徴とする耐摩耗性に優れた合撚糸。
JP18298093A 1993-07-23 1993-07-23 耐摩耗性に優れた合撚糸 Pending JPH0734343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18298093A JPH0734343A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 耐摩耗性に優れた合撚糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18298093A JPH0734343A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 耐摩耗性に優れた合撚糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0734343A true JPH0734343A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16127667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18298093A Pending JPH0734343A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 耐摩耗性に優れた合撚糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734343A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1254978A1 (de) * 2001-05-01 2002-11-06 Filature De Laine Peignee d'Ajoie SA Zwirn, Gewebe aus Zwirn und Verwendung des Gewebes
US8558691B2 (en) 2007-03-15 2013-10-15 Fujitsu Limited Sensing apparatus, sensor information gathering apparatus, sensing method, and remote sensing method
JP2015101816A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 東洋紡Stc株式会社 抗ピリング性に優れた双糸およびそれを用いた編物
JP2019137941A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 グンゼ株式会社 甘撚り紡績糸及び甘撚り紡績糸の製造方法
JP2019137942A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 グンゼ株式会社 綿繊維含有の紡績糸を素材とする生地
CN112626897A (zh) * 2020-11-27 2021-04-09 山东海工科技有限公司 单丝断线起毛纤维捻绳及其制作方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1254978A1 (de) * 2001-05-01 2002-11-06 Filature De Laine Peignee d'Ajoie SA Zwirn, Gewebe aus Zwirn und Verwendung des Gewebes
US8558691B2 (en) 2007-03-15 2013-10-15 Fujitsu Limited Sensing apparatus, sensor information gathering apparatus, sensing method, and remote sensing method
JP2015101816A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 東洋紡Stc株式会社 抗ピリング性に優れた双糸およびそれを用いた編物
JP2019137941A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 グンゼ株式会社 甘撚り紡績糸及び甘撚り紡績糸の製造方法
JP2019137942A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 グンゼ株式会社 綿繊維含有の紡績糸を素材とする生地
CN112626897A (zh) * 2020-11-27 2021-04-09 山东海工科技有限公司 单丝断线起毛纤维捻绳及其制作方法
CN112626897B (zh) * 2020-11-27 2024-02-02 山东海工科技有限公司 单丝断线起毛纤维捻绳及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3399080A1 (en) Twisted union yarn, and fabric and textile products for clothing using the same
JP3296447B2 (ja) 複合糸及びその製造法
JPH0734343A (ja) 耐摩耗性に優れた合撚糸
CN111088585A (zh) 短纤包覆手套及其制造工艺
JP4102127B2 (ja) アクリル系紡績糸及びそれを用いた布帛
JP2867565B2 (ja) 混紡績糸
JPH07118979A (ja) 複合紡績糸およびその製造方法
JP3511611B2 (ja) 耐摩耗性に優れる織編物およびその製造方法
JPH1161581A (ja) 芯鞘型複合紡績糸および布帛
JP3028600B2 (ja) シルケット糸
CN111424353A (zh) 一种阻燃缝纫线及其生产工艺
JPS6342012B2 (ja)
JP7319483B1 (ja) 多層構造紡績糸、その製造方法、生地及び衣類
CN213708611U (zh) 一种抗起球的棉腈混纺纱线
CN220724462U (zh) 一种包芯包缠新型纱线
JP7265572B2 (ja) 多層構造紡績糸、その製造方法、生地及び衣類
CN213037920U (zh) 一种高韧性纱线
WO2024013792A1 (ja) 多層構造紡績糸、その製造方法、生地及び衣類
JP3518630B2 (ja) 合撚糸及びその製造方法
JPS5943135A (ja) 複合紡績糸
JP3035895B2 (ja) ポリエステルスパンミシン糸
JP2586704B2 (ja) スパンライク縫い糸
JPH07189063A (ja) ソフトで張り腰のある風合いを有する複合紡績糸及びその製造法
JP2733302B2 (ja) ポリエステル系縫糸
JPH09250039A (ja) 複合糸及びその製造方法