JPH0734234B2 - 図形指示方法 - Google Patents

図形指示方法

Info

Publication number
JPH0734234B2
JPH0734234B2 JP61195762A JP19576286A JPH0734234B2 JP H0734234 B2 JPH0734234 B2 JP H0734234B2 JP 61195762 A JP61195762 A JP 61195762A JP 19576286 A JP19576286 A JP 19576286A JP H0734234 B2 JPH0734234 B2 JP H0734234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphic
dimensional
radial
display
vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61195762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6352266A (ja
Inventor
修 海老名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61195762A priority Critical patent/JPH0734234B2/ja
Priority to US07/048,724 priority patent/US4812829A/en
Publication of JPS6352266A publication Critical patent/JPS6352266A/ja
Publication of JPH0734234B2 publication Critical patent/JPH0734234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は図形指示方法に係り、特に多次元図形の表示装
置において、表示手段が表示対象より低次元の図形表示
しかできない場合にも好適な多次元図形の指示方法に関
する。
〔従来の技術〕
一般に表示装置においては、図形の表示に2次元のCRT
ディスプレイ、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレ
イ等が使用され、その表示図形の指示にはマウス等の2
次元ポインティングデバイスやタブレット等が使用され
ている。一方、図形表示処理の進歩により、このような
2次元平面のディスプレイに3次元図形の表示が比較的
容易に行えるようになってきた。
なお、2次元平面のディスプレイによる3次元情報の表
示に関しては、例えばPIXELNo.32(1985−5)“特集コ
ンピュータグラフィックスによるリアルなイメージ生成
とその適用技術”に陰影/陰線処理や反射光処理などで
実現することが記述されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
陰影/陰線処理や反射光処理などにより表示された3次
元図形を、例えばポインティングデバイスで指示しよう
とすると、2次元平面のディスプレイでは、本来3次元
である空間を2次元平面に投影して表示し、ポインティ
ングデバイスも2次元座標しか指示できないため、奥行
座標を指定できない。即ち、3次元空間中で離れている
2つの図形が、2次元表示面で重って投影されると、そ
の区別を指示できない。従来技術では、このような点に
ついて配慮されていない。
本発明の目的は、3次元図形(一般には多次元図形)を
2次元平面に投影して表示する表示装置において、3次
元図形を正確かつ容易に特定することができる図形指示
方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、表示面上に、操作者の操作に応じて、該操作
者の指示した位置を頂点とする図形指示用の放射状多次
元図形(円錐、角錐等)を表示し、該指示用放射状多次
元図形(以下、単に指示用放射状図形を呼ぶ)の内部に
あって、その頂点に最も近い図形(一般にはn番目に近
い図形)を、操作者が指示した図形であると認定するこ
とにある。
〔作 用〕
操作者は、ジヨイスティック等を操作して、放射状多次
元図形(指示用放射状図形)の頂点及び方向を、指示し
たい図形を特定するのに有効なように設定する。この場
合、表示装置は、指示用放射状図形の設定に応じて指示
された図形がどれであるかを示すことが望ましい。目的
の図形が指示できた時に、その旨操作者が入力すること
により、当該図形の指示が完了する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面により説明する。
はじめに、第1図乃至第3図により本発明の図形指示方
法の概要を説明する。本例では、指示用放射状図形の頂
点を表示空間内に置き、その設定はベクトルカーソルに
より行うとする。また、頂点はベクトルカーソルそのも
のとし、放射状図形の開口部の方向(以下、単に「方
向」と呼ぶ)は、表示空間を移動し続けるベクトルカー
ソルの速度ベクトルの方向と一致させる。なお、ベクト
ルカーソルは位置座標に加えて速度ベクトルを与えたも
ので、これについては特願昭61−1089号に詳述されてい
る。
第1図において、表示画面100には立方体103と、表示中
の3次元空間でその手前側にある立方体104が表示され
ている。操作者はこの立方体104の上面奥右側の頂点を
指示して上位装置に入力する意図を持っているものとす
る。なお、本実施例では上位装置と表示装置の間の図形
インターフェイスは、ユーザ指定に近いレベルの図形コ
マンドであり、画素や微小図形への展開は行われていな
いもとする。
上記の頂点を指示するためには、操作者は3次元指示用
入力装置105を操作してベクトルカーソル102を移動さ
せ、画面上部のアイコンで「点」を選択したのち、目的
とする頂点の近くに移動し(102′は移動後のベクトル
カーソルを示す)、その先端を頂点とする指示用放射状
図形101が、目的の頂点を内部に含むよう設定すればよ
い。3次元指示用入力装置105はベクトルカーソルの方
向制御を行うジョイスティック108及びベクトルカーソ
ルの速さ制御を行うスライドボリューム109を有する。
ジョイステイック108上に入力指示スイッチ106と「次に
近い」指示用スイッチ107がある。ベクトルカーソルの
移動速度ベクトル(速さ及び方向)は、ジョイスティッ
ク108及びスライドボリューム109により変更できる。
操作者がベクトルカーソルを表示画面上の102から102′
に移動させたとき、立方体103及び104との3次元空間内
での位置関係、指示用放射状図形101の方向によって、
下記の場合が生ずる。
(1) 指示用放射状図形101が立方体104の目的の頂点
を含み、同じく含まれた頂点のうち、指示用放射状図形
の頂点に最も近い。この場合には、目的の頂点を形成す
る立方体104の3辺が高輝度表示となる。第1図はこれ
を示している。
(2) 指示用放射状図形101が立方体103の、表示画面
上は目的の立方体104の頂点と重なっている頂点を含
み、同じく含まれた頂点のうち、指示用放射状図形の頂
点に最も近い。この場合は、立方体103の2辺が高輝度
表示となる。第2図はこれを示している。
(3) 指示用放射状図形101が立方体103又は104のど
の頂点も含まない。第3図はこれを示しており、高輝度
表示はない。
(4) その他の場合 (1)の状態で入力指示スイッチ106を操作者が押す
と、高輝度表示が示している頂点を操作者が指定したと
して、上位装置に頂点の座標が報告される。また、
(2)または(4)の場合であっても、目的の頂点が指
示用放射状図形101に含まれていれば、「次に近い」指
示スイッチ107を操作することにより、目的の頂点へ指
定を移すことができる(例えば第2図から第1図にかえ
る)。こゝで入力指示スイッチ106を押せば、立方体104
の目的の頂点の座標が上位装置に報告される。
第4図は本発明による表示装置の一実施例のブロック図
である。
上位装置からの図形コマンドは通信インターフェイス40
1を通じて全体の制御・演算部402が受信し、図形コマン
ド格納部404に格納する。受信が完了すると、図形コマ
ンド格納部404内の図形コマンドは制御・演算部402によ
りドット情報に展開され、シェーディング等の3次元処
理を施され、図形コマンド展開・3次元処理結果格納部
(画面バッファ1)405に格納される。3次元図形表示
制御部408は該画面バッファ405を走査し、表示用信号を
表示制御部410に渡す。
一方、3次元指示用入力装置105を操作者が操作する
と、その情報は入力装置インターフェイス403を通して
制御・演算部402が受け取り、ベクトルカーソル関連の
情報であれば、ベクトルカーソル・指示用放射状図形パ
ラメータ用レジスタ407に格納される。このレジスタ407
は更新すると、制御・演算部402はそれに応じてベクト
ルカーソルの速度ベクトルの変更処理を行う(指示用放
射状図形の位置・方向もこれに伴い変化する)。
ベクトルカーソル・指示用放射状図形描画結果格納部
(画面バッファ2)406には、レジスタ407を内容更新に
応じて刻々変化するベクトルカーソル・指示用放射状図
形の描画結果が格納される。画面バッファ406の内容は
ベクトルカーソル・指示用放射状図形表示制御部409が
読み出し、表示用信号の形で表示制御部410へ渡す。表
示制御部410は3次元図形用表示制御部408及びベクトル
カーソル・指示用放射状図形表示制御部409からの表示
用信号を合成し、ディスプレイ411へ表示する。
第5図はベクトルカーソル・指示用放射状図形パラメー
タ用レジスタ407の内容を示す。#1のベクトルカーソ
ル位置(指示用放射状図形頂点)は、表示中の3次元空
間でのベクトルカーソル位置を座標(Pcx,Pcy,Pcz)で
示している。この点は同時に指示用放射状図形の起点で
もある。#2のベクトルカーソル速度ベクトル(方向は
指示用放射状図形の方向と同じ)は、ベクトルカーソル
の移動の速さと方向を、ベクトル(Vx,Vy,Vz)で示して
いる。ベクトルカーソルは3次元指示用入力装置105に
よってその速度ベクトルが変化するもので、ジョイステ
ック108及びスライドボリューム109を中立状態にする
と、その直前設定した速度ベクトルを維持して、表示3
次元空間中を移動し続ける。指示用放射状図形の方向
は、この速度ベクトルの方向に一致している。#3には
指示する図形の種別(点、直線、平面…)がコード化さ
れて格納される。この設定は画面上部のアイコンをベク
トルカーソルでポイントすることにより変更される。#
4には指示用放射状図形頂点に、何番目に近い図形を指
示するかが、整数nで格納されている。この値は3次元
指示用入力装置105のスイッチ107により変更される。#
5は、#1〜3の条件で定まる「指示された図形」の対
上位インターフェイス上での識別子である。指示する図
形の種別が「点」である場合には、#6に座標が格納さ
れる。
第6図は本実施例の動作を示すフローチャートである。
これは、ベクトルカーソルの移動に関する処理(ステッ
プ601〜603)、指示用放射状図形及びその中に含まれる
図形またはアイコンの検出と処理(ステップ604〜60
6)、「入力」指示処理(ステップ607〜612)よりな
る。
まず、3次元指示用入力装置105からの入力の種別を判
断し(ステップ601)、ベクトルカーソルに関連する入
力(ステップ108,109による)であれば、ステップ602の
処理を行った後、その後の入力であれば、ステップ602
をスキップして直ちにステップ603以降の処理を行う。
ベクトルカーソルに関連する情報はレジスタ407に第5
図に従って格納され(ステップ602)、これに応じてベ
クトルカーソルの移動が変化する。レジスタ407が示す
ベクトルカーソルの速度ベクトルに従ってベクトルカー
ソルの次の位置と、指示用放射状図形の位置/方向が定
まり(ステップ603)、表示中の図形またはアイコンが
指示されるかどうかを判定する(ステップ604)。表示
中の図形が指示用放射状図形の内部にあるか否かは、レ
ジスタ407のベクトル情報と放射の開口度(システムで
一定のパラメータとする)、表示中の図形の方程式(40
4に格納されている図形コマンド)によって定まる。
以下、表示中の点が指示用放射状図形の内部にあるか否
かの判定の例を示す。指示用放射状図形は円錐とし、そ
の開口度は、第7図に示すkを用いて定義する。すなわ
ち、放射状図形の一部をなす円錐を考えたとき、その高
さをlとすると、底面の半径がkl(kは正の定数、例え
ば1/4)となるものであるとする。指示用放射状図形101
はlを変数として0→∞に変化させたときの、円錐の底
面の円の集合として表現される。表示空間中のある点X
が指示用放射状図形101の内部に入るか否かは、この点
から指示用放射状図形101に垂線XHを下したとき、放射
状図形の原点(すなわちベクトルカーソル)PとHの距
離▲▼と▲▼の関係によって定める(第8
図)。下記不等式が成立していれば、目的の点は指示用
放射状図形の内部にある。
▲▼≦k▲▼ 指示用放射状図形内に、指定された種別の図形またはア
イコンが存在する場合、指定されたのがアイコン(指示
する図形種別を指定するための、画面上部の表示)であ
れば(ステップ105)、「入力」指示を受け取るとゝも
に(ステップ609)、レジスタ407の#3「指示する図形
の種別」を書き替え(ステップ610)、ループの初めに
戻る。
指定されているのが図形であれば、それを高輝度表示
し、図形IDをレジスタ407へ格納する(ステップ606)。
図形もアイコンも存在しないときはステップ605,606を
スキップする。次に、3次元指示用入力装置105から
「次に近い」指示(スイッチ107による)があるか否か
を判定して(ステップ607)、あればレジスタ407のnの
値を1増加して(ステップ608)、ステップ604以降の処
理を再度行う。「次に近い」指示がなければ、入力装置
105よりの最終的「入力」指示(スイッチ106による)の
有無を判定し(ステップ611)、あれば、その時点でレ
ジスタ407に格納されている図形ID(指示するのが点で
あれば、その点の座標)を上位装置に報告する(ステッ
プ612)。
以上の処理はベクトルカーソルの刻々の移動を表示する
ため、ループを形成して繰り返し行う, なお、本実施例ではベクトルカーソルがレジスタ407に
格納されたベクトルに従い、つねに移動し続けるものと
したが、操作者の指示により、図形指示を行わない場合
にはこれを一時中止するような付加機能を設けることも
可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、3次元空間を2次元平面に投影して表
示する表示装置においても、3次元図形を正確かつ容易
に指示することができる。また2次元図形を2次元平面
で表示する場合にも同じ方式で同様の効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図乃至第3図は本発明の図形指示方法の概要を説明
する図、第4図は本発明の一実施例のブロック図、第5
図は第4図のベクトルカーソル・指示用放射状図形パラ
メータ用レジスタの内容を示す図、第6図は第4図の動
作を説明するフローチャート、第7図は円錐の指示用放
射状図形としたときの開口度の表現方式を示す図、第8
図はある点が指示用放射状図形の内部にあるか否かの判
定方式を示す図である。 100……表示画面、 101……指示用放射状図形、 102……ベクトルカーソル、 103,104……表示図形、 105……3次元指示用入力装置、 106……入力指示スイッチ、 107……「次に近い」指示用スイッチ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多次元図形を2次元の表示面に投影して表
    示する表示装置における図形指示方法であって、操作者
    の操作に応じて該操作者の指示した位置を頂点とする指
    示用の放射状多次元図形を前記表示装置に表示し、該指
    示用放射状多次元図形の内部にあって、該指示用放射状
    多次元図形の頂点にn番目(nは自然数)に近い図形を
    前記操作者が指示した図形であると認定することを特徴
    とする図形指示方法。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項記載の図形指示方法
    において、前記認定した図形を高輝度表示し、操作者の
    次の操作に応じて、前記指示用放射状多次元図形の内部
    にあって、前記認定した図形の次に該指示用放射状多次
    元図形の頂点に近い図形を操作者が次に指示した図形で
    あると認定することを特徴とする図形指示方法。
JP61195762A 1986-05-17 1986-08-21 図形指示方法 Expired - Lifetime JPH0734234B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195762A JPH0734234B2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21 図形指示方法
US07/048,724 US4812829A (en) 1986-05-17 1987-05-11 Three-dimensional display device and method for pointing displayed three-dimensional image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195762A JPH0734234B2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21 図形指示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6352266A JPS6352266A (ja) 1988-03-05
JPH0734234B2 true JPH0734234B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=16346535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61195762A Expired - Lifetime JPH0734234B2 (ja) 1986-05-17 1986-08-21 図形指示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734234B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2558984B2 (ja) * 1991-03-12 1996-11-27 松下電器産業株式会社 3次元情報会話システム
JP3961545B2 (ja) * 2005-11-29 2007-08-22 株式会社コナミデジタルエンタテインメント オブジェクト選択装置、オブジェクト選択方法、ならびに、プログラム
JP6127331B2 (ja) * 2014-09-12 2017-05-17 株式会社ア−キテック 配筋検証支援装置及びそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6352266A (ja) 1988-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812829A (en) Three-dimensional display device and method for pointing displayed three-dimensional image
US5583977A (en) Object-oriented curve manipulation system
US5841440A (en) System and method for using a pointing device to indicate movement through three-dimensional space
US7528823B2 (en) Techniques for pointing to locations within a volumetric display
JP2558984B2 (ja) 3次元情報会話システム
US5566280A (en) 3D dynamic image production system with automatic viewpoint setting
US7640515B2 (en) System for dynamically mapping input device movement as a user's viewpoint changes
EP0528422A2 (en) Three-dimensional object image drawing apparatus and method
JPH04233667A (ja) 三次元作業域内での対象の移動についての制御の知覚の生成のためのシステムを作動させる方法
JPH0668758B2 (ja) カーソル制御方法及び3次元図形表示装置
US5870099A (en) Method of supporting perspective projection
US5712965A (en) Three-dimensional solid arranging/editing method in a computer graphic system and system
US5999165A (en) Three-dimensional display system
JPH0734234B2 (ja) 図形指示方法
US5886700A (en) Three-dimensional volume selection tool
JPH03211686A (ja) コンピュータ制御デイスプレイ方法および装置
JPH0916315A (ja) 情報検索システム
JP3143006B2 (ja) 多次元画像操作装置
JPH08249500A (ja) 3次元図形の表示方法
WO1995011482A1 (en) Object-oriented surface manipulation system
JPS62269221A (ja) 3次元座標指示方式
JP2935315B2 (ja) 三次元図形処理システムにおける図形選択入力方式
WO1995011480A1 (en) Object-oriented graphic manipulation system
JP3268667B2 (ja) 対話式ポリゴン選択装置
JPS62269277A (ja) 図形指示方式