JPH0733695A - 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの水分除去方法 - Google Patents

1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの水分除去方法

Info

Publication number
JPH0733695A
JPH0733695A JP18304693A JP18304693A JPH0733695A JP H0733695 A JPH0733695 A JP H0733695A JP 18304693 A JP18304693 A JP 18304693A JP 18304693 A JP18304693 A JP 18304693A JP H0733695 A JPH0733695 A JP H0733695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
water
ppm
vdc
fluoroethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18304693A
Other languages
English (en)
Inventor
Naokado Takada
直門 高田
Ryoichi Tamai
良一 玉井
Hideki Oshio
秀樹 大塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP18304693A priority Critical patent/JPH0733695A/ja
Publication of JPH0733695A publication Critical patent/JPH0733695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンに含
まれる水をゼオライトで除去する際に、1,1−ジクロ
ロ−1−フルオロエタンの分解を避ける方法を提供する 【構成】 予め水分を吸着させた後乾燥処理したゼオラ
イト、または水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの
塩基性水溶液に浸漬した後乾燥、焼成したゼオライトを
使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、硬質ウレタンフォーム
等の発泡剤として有用な1,1−ジクロロ−1−フルオ
ロエタン中の水分除去方法に関する。
【0002】
【従来技術とその解決しようとする課題】1,1−ジク
ロロ−1−フルオロエタン(以下、HCFC141bと
記す。)の製造方法には、従来より、各種の方法が提案
されている。例えば、特公昭50−5681号明細書に
記載されているところによると、1,1,1−トリクロ
ロエタンとフッ化水素とを高圧力の下に反応させ、1−
クロロ−1,1−ジフルオロエタンとともにHCFC1
41bを得ている。このような方法で合成したHCFC
141b中には、塩化水素、フッ化水素が含まれてお
り、水洗浄によりこれらの酸を除去した後、脱水工程、
蒸留工程を経て製品とする。またHCFC141bはオ
ゾン破壊能が認められるため、使用の際には活性炭吸着
などによる回収装置の設置が必要となり、回収液は水洗
浄工程、脱水工程及び蒸留工程を経てリサイクルされ
る。
【0003】HCFC141b中に含まれる水分の除去
方法として、脱水剤としてゼオライトを用いる方法があ
げられる。この方法は簡便で、かつ破過した脱水剤の再
生も容易であるという利点がある。しかし、未処理のゼ
オライトを脱水剤として用いると、HCFC141bの
脱水という本来の目的は達成できるが、同時にHCFC
141bもしくはHCFC141b中に含まれる1,
1,1−トリクロロエタンが分解し、塩化ビニリデン
(以下、VDCと記す。)が生成するという問題を生じ
る。
【0004】VDCはそれ自体反応性に富み、重合反
応、空気による酸化反応等を容易に起こすと言われてお
り、その毒性も指摘されている。このためHCFC14
1bの広い用途を考慮すると未処理のゼオライトによる
脱水法は実用上問題がある。
【0005】
【問題点を解決するための手段】本発明者らは、かかる
問題に鑑み鋭意検討を行った結果、水もしくは塩基性水
溶液で処理したゼオライトを脱水剤として少なくともH
CFC141bを含む組成物を脱水すると、実質上VD
Cが生成せずに目的を達し得ることを見いだし、本発明
を完成した。
【0006】すなわち、本発明は水もしくは塩基性水溶
液で処理したゼオライトを脱水剤として用いることを特
徴とする少なくともHCFC141bを含む液体または
気体中の水分除去方法である。
【0007】本発明で用いるゼオライトは天然品、合成
品を問わないが、安定した品質および供給の点で合成ゼ
オライト、例えば、3A型、4A型、5A型、13X型
などが好ましい。具体的に例をあげると市販されている
モレキュラーシーブス3A、モレキュラーシーブス4
A、モレキュラーシーブス13X(ユニオンカーバイド
社製、ゼオラムA−3、ゼオラムA−4、ゼオラムA−
5、ゼオラムF−9(東ソー社製)等があげられるが、
モレキュラーシーブス4A、ゼオラムA−4などの4A
型が推奨される。
【0008】これらのゼオライトを未処理で吸着剤とし
て用いるとHCFC141bもしくは1,1,1−トリ
クロロエタンが分解し、VDCが生成する場合がある。
しかし、水あるいは塩基性水溶液で処理を行うことで、
VDC生成を抑制できより有効な脱水剤となる。
【0009】水分の吸着方法としては、ゼオライトを水
中に浸漬する方法、もしくはゼオライトを充填した容器
中に水蒸気、または調湿したガスを流通させる方法が最
も簡便であるが、所望により、水分を含んだエタノー
ル、アセトン、ベンゼン等を用いて、気相もしくは液相
で水分を吸着させてもよい。水分の吸着量により、水分
を吸着させたまま脱水剤として用いることも可能な場合
もあるが、HCFC141bの処理量を多くするために
はこれらのゼオライトを50℃〜300℃で乾燥するの
が望ましい。乾燥は80℃〜250℃がより好ましい。
乾燥方法は熱風を用いる方法、減圧乾燥等任意である
が、乾燥温度は50℃〜300℃が好ましい。乾燥温度
が300℃以上であると処理の効果が小さく、50℃以
下であるとゼオライトの乾燥に長時間要し、好ましくな
い。
【0010】塩基性の水溶液で処理する方法としては、
1a族、2a族の元素の水酸化物、または炭酸塩等の水
溶液中にゼオライトを浸漬し、乾燥、焼成する方法を例
示できる。1a族、2a族の水酸化物または炭酸塩等と
して、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、炭酸ナトリ
ウム等があげられる。このゼオライトの処理に用いる水
溶液の濃度は0.1から30重量%が採用される。たと
えば、水酸化ナトリウムなどでは0.1〜25重量%が
好ましい。処理温度は、特に限定する必要はないが、通
常、常温で行うのが好都合である。乾燥は、80〜12
0℃において行うが特にこれに限る必要がなく、実質的
にゼオライトの付着水が除かれればよい。焼成温度は2
50℃から400℃が好ましい。
【0011】本発明の方法は液相でも気相でも実施でき
るが、装置の大きさ、形状、処理量等を加味すると液相
での処理が推奨される。液相で本発明を実施する場合、
温度は、−80℃から30℃が好ましく、−30℃から
30℃がより好ましい。−80℃以下では特殊な装置が
必要であり、また、HCFC141bの沸点が32.5
℃であることを考慮すると30℃以上で処理することは
好ましくない。
【0012】本発明で乾燥される少なくともHCFC1
41bを含む液体もしくは気体は、HCFC141b製
造時に生成するもの、洗浄等で使用済の液を回収したも
の等を例示できるが特に限定する必要はない。
【0013】本発明の方法は、回分式装置による方法は
当然可能であるが、より好ましくは流通式による方法で
ある。例えば、上記の処理を行ったゼオライトを充填し
た管状容器に少なくともHCFC−141bを含む液体
または気体を流通することで目的を達成することはでき
るが、かかる吸着装置に適用されている通常の応用形式
を取ることも可能であるのは言うまでもない。
【0014】
【実施例】以下実施例を挙げて本発明を説明するが、実
施方法はこれに限定されるものではない。 [調製例1]モレキュラーシ−ブス4A20gを100
gのイオン交換水に1時間浸漬後、ろ過し、120℃で
1時間予備乾燥した後、250℃で2時間さらに乾燥し
た。乾燥後、シリカゲルで乾燥されたデシケーター中で
室温まで冷却した。これをサンプルAとする。 [調製例2]イオン交換水の代りに10重量%の水分を
含んだエタノールを用いた以外調製例1と同じ方法で調
製した。これをサンプルBとする。
【0015】[調製例3]モレキュラーシーブス4A5
50gを1100mlの20重量%水酸化ナトリウム水
溶液に1時間浸漬後、ろ過し、120℃で1時間予備乾
燥した後、300℃で2時間焼成した。焼成後、シリカ
ゲルで乾燥されたデシケーター中で室温まで冷却した。
これをサンプルCとする。 [調製例4]20重量%水酸化ナトリウム水溶液の代り
に20重量%水酸化カリウム水溶液を用いる以外調製例
3と同じ方法で調製した。これをサンプルDとする。 [調製例5]20重量%水酸化ナトリウム水溶液の代り
に0.5重量%水酸化カルシウム水溶液を用いる以外調
製例3と同じ方法で調製した。これをサンプルEとす
る。 [実施例1]密栓できる容積100mlの硝子製容器に
サンプルA20gを仕込み、その後VDC71ppm,
水分240ppmを含む純度99.8%のHCFC14
1b50gを仕込み、密栓した。1時間後カールフィシ
ャー法で水分を、ガスクロマトグラフィーでHCFC純
度およびVDC濃度を測定した。その結果、水分3.8
ppm、HCFC141b純度99.8%、VDC濃度
79ppmであった。
【0016】[実施例2]無触媒において1,1,1−
トリクロロエタンとフッ化水素を反応させて合成した生
成物を水で洗浄後、VDCを除去した粗HCFC141
b(純度96.5%、VDC濃度156ppm、1,
1,1−トリクロロエタン 2.0%、水分268pp
m)を用いる以外調整例1と同様に調整したゼオライト
を使用して実施例1と同様に行った。その結果、水分
4.9ppm、HCFC141b純度96.5%、VD
C濃度163ppmであった。 [実施例3]サンプルBを用いる以外実施例1と同様に
行った。その結果、水分3.6ppm、HCFC141
b純度99.8%、VDC濃度74ppmであった。 [実施例4]サンプルCを用いる以外実施例1と同様に
行った。その結果、水分3.6ppm、HCFC141
b純度99.8%、VDC濃度72ppmであった。 [実施例5]サンプルDを用いる以外実施例1と同様に
行った。その結果、水分3.7ppm、HCFC141
b純度99.8%、VDC濃度72ppmであった。
【0017】[実施例6]サンプルEを用いる以外実施
例1と同様に行った。その結果、水分4.0ppm、H
CFC141b純度99.8%、VDC濃度78ppm
であった。 [実施例7]内径2.8cm、長さ1mのSUS製の吸
着搭にサンプルCを500g充填した。実施例1と同一
のHCFC141bを線速度1m/hで流通させた。搭
出口のHCFC141bをガスクロマトグラフィーで純
度、カールフィシャー法で水分を測定した。その結果、
水分2.8ppm、HCFC純度99.8%、VDC濃
度72ppmであった。 [比較例1]未処理のモレキュラーシーブス4Aを用い
る以外、実施例1と同様に行った。その結果、水分3.
5ppm、HCFC141b純度99.5%、VDC濃
度2800ppmであり、VDC濃度の増加が認められ
た。 [比較例2]未処理のモレキュラーシーブス4Aを用い
る以外、実施例2と同様に行った。その結果、水分5.
0ppm、HCFC141b純度94.9%、VDC濃
度7990ppmであり、VDC濃度の増加が認められ
た。
【0018】
【発明の効果】本発明の方法によると、実施例、比較例
の結果から明らかなように、HCFC141b、1,
1,1−トリクロロエタンなどの分解が抑制されるとい
う効果がある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】予め水分を吸着させた後、乾燥処理したゼ
    オライトを用いることを特徴とする少なくとも1,1−
    ジクロロ−1−フルオロエタンを含んだ液体または気体
    中の水分除去方法
  2. 【請求項2】予め周期表中の1a族または2a族の元素
    を含む塩基性の水溶液で処理し乾燥、焼成したゼオライ
    トを用いることを特徴とする少なくとも1,1−ジクロ
    ロ−1−フルオロエタンを含んだ液体または気体中の水
    分除去方法
  3. 【請求項3】ゼオライトが合成ゼオライト4Aである請
    求項1または2記載の水分除去方法
JP18304693A 1993-07-23 1993-07-23 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの水分除去方法 Pending JPH0733695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18304693A JPH0733695A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの水分除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18304693A JPH0733695A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの水分除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0733695A true JPH0733695A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16128801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18304693A Pending JPH0733695A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの水分除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733695A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6101818A (en) * 1997-11-10 2000-08-15 Alliedsignal Inc. Process for separating water from chemical mixtures
JP2001181220A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Kureha Chem Ind Co Ltd 精製フルオロカーボン又はクロロフルオロカーボンの製造方法
US6346172B1 (en) 1996-08-27 2002-02-12 Daikin Industries, Ltd. Process for producing difluoromethane
US6589444B2 (en) 1997-11-10 2003-07-08 Honeywell International Inc. Process for separating water from chemical mixtures
WO2008120642A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-09 Showa Denko K.K. 1,2,3,4-テトラクロロヘキサフルオロブタンの製造方法および精製方法
JP2010083818A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Central Glass Co Ltd 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの脱水方法
US20110071325A1 (en) * 2008-05-16 2011-03-24 Showa Denko K.K. Production process and purification process for 1,2,3,4-tetrachlorohexafluorobutane

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141302A (en) * 1974-10-07 1976-04-07 Sumitomo Chemical Co Harogenkatankasuiso oyobi suibunoganjusurugasukaraharogenkatankasuisono bunrihoho
JPS5192785A (ja) * 1975-02-13 1976-08-14 Harogenkatankasuisokeiyozaichuno mizunojokyohoho
JPH01254632A (ja) * 1988-04-05 1989-10-11 Showa Denko Kk フロン系溶剤の精製方法
JPH03258735A (ja) * 1989-12-15 1991-11-19 Allied Signal Inc 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン
JPH0499737A (ja) * 1990-08-13 1992-03-31 Central Glass Co Ltd 1,1―ジクロロ―1―フルオロエタンの精製法
JPH0570381A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Central Glass Co Ltd 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの精製方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141302A (en) * 1974-10-07 1976-04-07 Sumitomo Chemical Co Harogenkatankasuiso oyobi suibunoganjusurugasukaraharogenkatankasuisono bunrihoho
JPS5192785A (ja) * 1975-02-13 1976-08-14 Harogenkatankasuisokeiyozaichuno mizunojokyohoho
JPH01254632A (ja) * 1988-04-05 1989-10-11 Showa Denko Kk フロン系溶剤の精製方法
JPH03258735A (ja) * 1989-12-15 1991-11-19 Allied Signal Inc 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン
JPH0499737A (ja) * 1990-08-13 1992-03-31 Central Glass Co Ltd 1,1―ジクロロ―1―フルオロエタンの精製法
JPH0570381A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Central Glass Co Ltd 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの精製方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6346172B1 (en) 1996-08-27 2002-02-12 Daikin Industries, Ltd. Process for producing difluoromethane
US6101818A (en) * 1997-11-10 2000-08-15 Alliedsignal Inc. Process for separating water from chemical mixtures
US6589444B2 (en) 1997-11-10 2003-07-08 Honeywell International Inc. Process for separating water from chemical mixtures
JP2001181220A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Kureha Chem Ind Co Ltd 精製フルオロカーボン又はクロロフルオロカーボンの製造方法
WO2008120642A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-09 Showa Denko K.K. 1,2,3,4-テトラクロロヘキサフルオロブタンの製造方法および精製方法
US8293955B2 (en) 2007-03-30 2012-10-23 Showa Denko K.K. Production process for 1,2,3,4-tetrachlorohexafluorobutane and refining process
JP5274449B2 (ja) * 2007-03-30 2013-08-28 昭和電工株式会社 1,2,3,4−テトラクロロヘキサフルオロブタンの製造方法および精製方法
TWI409243B (zh) * 2007-03-30 2013-09-21 Showa Denko Kk 1,2,3,4-tetrachlorohexafluorobutane and its purification method
US20110071325A1 (en) * 2008-05-16 2011-03-24 Showa Denko K.K. Production process and purification process for 1,2,3,4-tetrachlorohexafluorobutane
US8415516B2 (en) * 2008-05-16 2013-04-09 Showa Denko K.K. Production process and purification process for 1,2,3,4-tetrachlorohexafluorobutane
JP2010083818A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Central Glass Co Ltd 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの脱水方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920003923B1 (ko) 1, 1, 1, 2-테트라플루오로에탄의 정제방법
CN108026003B (zh) 纯化和干燥氢氟烯烃物流的方法
US4950816A (en) Purification of 1,1-dichloro-1-fluoroethane
US5261948A (en) Carbon molecular sieve for the kinetic separation of acid gases and fluorocarbons
US10647643B2 (en) Process for drying hydro(chloro)fluoroolefins
EP1278714A1 (en) Removal of (hydro)haloalkene impurities from product streams
JPH0733695A (ja) 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの水分除去方法
US4043938A (en) Methods for reactivating zeolites
US20180044269A1 (en) Process for purifying (hydro)halocarbon compositions
JPH0578266A (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの精製法
US5608129A (en) Process for the purification of difluoromethane
US5288930A (en) Purification of 1,1,1,2-tetrafluoroethane
JP3159798B2 (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの精製法
WO2014185321A1 (ja) ジクロロメタンの精製方法およびそれを用いるジフルオロメタンの製造方法
EP1373173B1 (en) Purification of saturated halocarbons
EP3593889A1 (en) Improved adsorption of acid gases
JPH0570381A (ja) 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの精製方法
EP0650469B1 (en) Purification of 1,1,1,2-tetrafluoroethane
JPH0881399A (ja) テトラフルオロメタンの精製方法
JPH1067692A (ja) ハロゲン化炭化水素流からパーフルオロイソブチレンを選択的に除去する方法
KR0159176B1 (ko) 1,1-디플루오로에탄의 정제방법
JPH0692879A (ja) ペンタフルオロエタンの精製方法
KR100346011B1 (ko) 디플루오로메탄 건조방법
JPS5835737B2 (ja) ゼオライトノ サイセイシヨリホウホウ
SU395350A1 (ru) Способ выделения бутена-1 из бутан-бутилековой фракции