JPH0732518A - 建築用複合建材 - Google Patents

建築用複合建材

Info

Publication number
JPH0732518A
JPH0732518A JP19890393A JP19890393A JPH0732518A JP H0732518 A JPH0732518 A JP H0732518A JP 19890393 A JP19890393 A JP 19890393A JP 19890393 A JP19890393 A JP 19890393A JP H0732518 A JPH0732518 A JP H0732518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
stone plate
honeycomb structure
structure layer
composite building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19890393A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachiko Hayashi
幸子 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dairin Shoji KK
Original Assignee
Dairin Shoji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dairin Shoji KK filed Critical Dairin Shoji KK
Priority to JP19890393A priority Critical patent/JPH0732518A/ja
Publication of JPH0732518A publication Critical patent/JPH0732518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高い暖房効率を達成することができ、施工が
容易な建築用複合建材を提供することである。 【構成】 建築用複合建材10は、アルミ板1、断熱材
2、面状発熱シート3、アルミハニカム構造層5、およ
び大理石または花崗石からなる天然石板7が積層されて
なる。面状発熱シート3は炭素繊維混抄紙100からな
り、導線105を介して通電されると遠赤外線を放射す
る。アルミハニカム構造層5は、天然石板7を補強する
補強材として働くとともに、面状発熱シート3から放射
された熱エネルギーを天然石板7に効率良く伝達する熱
伝導媒体としても働く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は建築用複合建材に関
し、特に建物の床または壁に用いられる建築用複合建材
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、建物内の暖房の一つとして、
温水中央暖房システムが用いられている。この温水中央
暖房システムでは、床板の裏側または壁の内部に導管を
配設し、ポンプ等により導管内に温水を循環させてい
る。このような温水中央暖房システムは、温水供給や温
水循環のために比較的大がかりな設備を要し、施工に手
間がかかる。また、建物の部分的な改装に応じて温水中
央暖房システムを部分的に変更することが困難である。
【0003】そこで、化粧板の裏側にニクロム線等から
なるヒーターを取り付けた床材が開発されている。この
ようなヒーター付き床材を建物の床部分に並べることに
より、床暖房が達成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、床材に
用いられる化粧板は熱伝導率があまり高くないので、化
粧板の表面の温度をある程度高くするためには、ヒータ
ーの温度をかなり高く設定する必要がある。そのため、
消費電力が大きく、暖房効率が低い。
【0005】この発明の目的は、高い暖房効率を達成す
ることができ、施工が容易な建築用複合建材を提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係る建築用
複合建材は、遠赤外線放射面状発熱体、ハニカム構造層
および石板が順に積層されてなる。第2の発明に係る建
築用複合建材は、炭素繊維混抄紙からなる面状発熱シー
ト、アルミハニカム構造層、および天然石板が順に積層
されてなる。
【0007】第3の発明に係る建築用複合建材は、パネ
ルヒータ、およびパネルヒータ上に載置可能な積層体か
らなる。パネルヒータは面状発熱体を含む。積層体はハ
ニカム構造層および石板が順に積層されてなる。第4の
発明に係る建築用複合建材は、パネルヒータ、およびパ
ネルヒータ上に載置可能な積層体からなる。パネルヒー
タは炭素繊維混抄紙からなる面状発熱体を含む。積層体
はアルミハニカム構造層および天然石板が順に積層され
てなる。
【0008】
【作用】第1および第2の発明に係る建築用複合建材は
建物の床または壁に用いられる。この建築用複合建材に
おいて面状発熱体または面状発熱シートに通電すると、
その発熱面から前方に遠赤外線が放射される。その放射
エネルギーは、ハニカム構造層の角柱状の小室内を直進
して石板に到達する。遠赤外線の放射エネルギーの一部
は石板を透過し、石板の表面から放射される。また、遠
赤外線の放射エネルギーの残りは石板で吸収され、石板
の温度を上昇させる。それにより、石板自体からも遠赤
外線が放射される。石板から放射される遠赤外線によ
り、人体が直接的に暖められる。
【0009】特に、第2の発明に係る建築用複合建材に
おいては、面状発熱シートが炭素繊維混抄紙からなるの
で、薄い面状発熱シートで十分な遠赤外線を効率良く放
射することができ、暖房効率が高い。また、ハニカム構
造層がアルミニウムからなるので、熱伝導率が良い。
【0010】第3および第4の発明に係る建築用複合建
材も建物の床または壁に用いられる。パネルヒータが床
または壁の内部に設置され、そのパネルヒータの表面に
積層体が配置される。
【0011】この建築用複合建材においてパネルヒータ
に通電すると、その発熱面から前方に熱エネルギーが放
射される。その放射エネルギーは、積層体のハニカム構
造層の角柱状の小室内を直進して石板に到達する。放射
エネルギーの一部は石板を透過し、石板の表面から放射
される。また、放射エネルギーの残りは石板で吸収さ
れ、石板の温度を上昇させる。それにより、石板自体か
ら遠赤外線が放射される。石板から放射される遠赤外線
により、人体が直接的に暖められる。
【0012】特に、第4の発明に係る建築用複合建材に
おいては、パネルヒータが炭素繊維混抄紙からなる面状
発熱シートを含むので、薄いパネルヒータで十分な遠赤
外線を効率良く放射することができ、暖房効率が高い。
また、ハニカム構造層がアルミニウムからなるので、熱
伝導率が良い。
【0013】第1ないし第4の発明に係る建築用複合建
材において、面状発熱体、面状発熱シートまたはパネル
ヒータから放射される熱エネルギーは、ハニカム構造層
の角柱状の小室内を直進して直接石板に到達するととも
に、小室内の空気を暖める。それにより、ハニカム構造
層の各小室内の空気が熱伝導媒体として働く。
【0014】このように、ハニカム構造層は、曲げに弱
い表面の石板を補強する役割だけでなく、面状発熱体ま
たは面状発熱シートから放射される熱エネルギーを効率
良く石板に伝達する役割も果たしている。
【0015】
【実施例】図1はこの発明の第1の実施例による建築用
複合建材の一部欠截斜視図であり、図2は同実施例の建
築用複合建材の断面図である。この建築用複合建材は、
例えば幅30cm、長さ60cm、厚さ3.3cmの寸
法を有し、建物の床または壁に用いられる。
【0016】図1および図2において、厚さ約1mmの
アルミ板1の表面に厚さ約6mmの断熱材2が接着剤に
より貼着され、断熱材2の表面に厚さ約0.5mmの面
状発熱シート3が接着剤により貼着されている。面状発
熱シート3の表面には薄いアルミシート4を介して厚さ
約18mmのアルミハニカム構造層5が接着剤により貼
着されている。アルミハニカム構造層5の表面には、薄
いアルミシート6を介して、大理石または花崗石からな
る厚さ約6mmの天然石板7が接着剤により貼着されて
いる。この実施例では、アルミハニカム構造層5上に
は、30cm×30cmの2枚の天然石板7が並設され
ている。
【0017】アルミハニカム構造層5は、薄いアルミ板
により形成された六角柱状の複数の筒体からなり、これ
らの筒体が規則正しく配列されている。それにより、面
状発熱シート3と天然石板7との間にアルミ板により仕
切られた複数の六角柱状の小室が形成されている。
【0018】この実施例の建築用複合建材10を建物の
床部または壁部に複数並設することにより、暖房機能を
有する床または壁が形成される。この建築用複合建材1
0に含まれる面状発熱シート3に導線105を介して通
電すると、面状発熱シート3の表面から遠赤外線が放射
される。その放射エネルギーは、ハニカム構造層5の六
角柱状の小室内を直進して天然石板7に到達する。
【0019】遠赤外線の放射エネルギーの一部は天然石
板7を透過し、天然石板7の表面から放射される。ま
た、遠赤外線の放射エネルギーの残りは天然石板7で吸
収され、天然石板7の温度を上昇させる。それにより、
天然石板7自体からも遠赤外線が放射される。その放射
エネルギーは直進して人体に到達し、ほとんどがそこで
吸収される。それにより、人体内部の分子運動が活発化
され、温度上昇が生じる。このように、天然石板7から
放射される遠赤外線により、人体が直接的に暖められ
る。
【0020】この場合、アルミハニカム構造層5の小室
内を進行する放射エネルギーは、その小室内の空気を暖
める。それにより、各小室内の空気も熱伝導媒体として
働く。このように、アルミハニカム構造層5は、曲げに
弱い天然石板7を補強するとともに、面状発熱シート3
から放射された遠赤外線の放射エネルギーを効率良く天
然石板7に伝達する働きもする。
【0021】アルミ板1は、面状発熱シート3の裏面か
ら放射された遠赤外線を反射するために設けられてい
る。また、断熱材2は、この建築用複合建材10の裏面
が加熱されることを防止するために設けられている。
【0022】図3に面状発熱シート3の平面図を示し、
図4にその面状発熱シート3の端部の断面図を示す。こ
の面状発熱シート3は、炭素繊維混抄紙100およびそ
の炭素繊維混抄紙100の両面にラミネートされたガラ
スエポキシ樹脂層101,102からなり、次のように
して製造される。
【0023】和紙の原料となるコウゾ、ミツマタまたは
ガンピなどの靱皮繊維に水を加えてパルプ液を作るとと
もに、5mm程度にカッティングされた炭素繊維をその
中に混入し、分散させる。そのパルプ液を抄紙用の網上
に流し、ウエットシートを形成する。そのウエットシー
トを搾水用のロールを用いて機械的に脱水し、乾燥させ
た後、所定の寸法に裁断する。このようにして、厚さ
0.2mm前後の炭素繊維混抄紙100が形成される。
【0024】そして、この炭素繊維混抄紙100の対向
する2辺に沿って幅約1cmの帯状に銀ペースト104
を印刷し、銀ペースト104上に導電性の接着剤が塗布
された銅箔テープ103を貼着する。このようにして、
炭素繊維混抄紙100の対向する縁部に一対の電極が形
成される。
【0025】さらに、生乾き状態のガラスエポキシ樹脂
層で炭素繊維混抄紙100を挟み、ホットプレスするこ
とにより、ガラスエポキシ樹脂層を熱硬化させる。この
際、図4に示すように、各銅箔テープ103の端部の領
域において、ガラスエポキシ樹脂層に導線取付け用の穴
を形成しておく。このようにして、炭素繊維混抄紙10
0の両面にガラスエポキシ樹脂層101,102がラミ
ネートされる。最後に、各銅箔テープ103の一端部に
はんだ付け等により導線105を接続する。このように
して、厚さ0.5mm前後の面状発熱シート3が製造さ
れる。
【0026】導線105を介して面状発熱シート3の一
対の銅箔テープ103に電圧を印加すると、炭素繊維混
抄紙100内に分散された炭素繊維に電流が流れ、それ
らの炭素繊維が発熱して炭素繊維混抄紙100の表面か
ら前方に遠赤外線が放射される。
【0027】このように、面状発熱シート3が炭素繊維
混抄紙からなるので、薄い面状発熱シートで遠赤外線を
効率良く放射することができ、暖房効率が高い。また、
面状発熱シート3は建築用複合建材10内に一体に積層
されるので、暖房機能を達成するために余分なスペース
を必要としない。
【0028】なお、面状発熱シート3の発熱量および設
定温度は、炭素繊維混抄紙100に混入する炭素繊維の
量および印加電圧により調整される。例えば、面状発熱
シート3の表面温度が室温から約90℃の範囲で調整さ
れ、天然石板7の表面温度が室温から約40℃の範囲で
調整される。
【0029】図5はこの発明の第2の実施例による建築
用複合建材の斜視図であり、図6は同実施例の建築用複
合建材の断面図である。この建築用複合建材も建物の床
または壁に用いられる。
【0030】図5および図6に示すように、この建築用
複合建材20は、パネルヒータ30および積層体40か
らなる。パネルヒータ30と積層体40とは、それぞれ
別個に形成され、施工の際に、パネルヒータ30上に積
層体40が載置される。
【0031】パネルヒータ30は、木製の枠材31、厚
さ約9mmのベニヤ板32、厚さ約0.5〜1.0mm
の面状発熱シート33および厚さ約5.5mmの木製の
蓋34からなる。枠材21は、厚さ約2.7mmの底板
31aおよび厚さ約15.0mm〜15.5mmの2組
の側板31b,31cからなる。枠材31の内部に、ベ
ニヤ板32および面状発熱シート33が順に収納され、
最上部に蓋34が嵌め込まれる。面状発熱シート33の
構成は、第1の実施例に用いられる面状発熱シート3の
構成と同様である。
【0032】積層体40は、エポキシ樹脂を含浸させた
厚さ約0.2〜0.5mmのガラス繊維シート41、厚
さ約1.8mmのアルミハニカム構造層42、エポキシ
樹脂を含浸させた厚さ約0.2〜0.5mmのガラス繊
維シート43、および厚さ約5mmの天然石板44から
なる。ガラス繊維シート41、アルミハニカム構造層4
2、ガラス繊維シート43および天然石板44は順に積
層され、接着剤により貼着されている。アルミハニカム
構造層42の構造は、第1の実施例に用いられるアルミ
ハニカム構造層5の構造と同様である。天然石板44
は、第1の実施例に用いられる天然石板7と同様に、大
理石または花崗石からなる。
【0033】図7に示すように、パネルヒータ30を建
物の床部または壁部に複数並設し、それらのパネルヒー
タ30上に積層体40を複数設置することにより、暖房
機能を有する床または壁が形成される。パネルヒータ3
0に含まれる面状発熱シート33に導線(図示せず)を
介して通電すると、面状発熱シート33の表面から遠赤
外線が放射される。その放射エネルギーは、パネルヒー
タ30の蓋34および積層体40のガラス繊維シート4
1を介してハニカム構造層42の六角柱状の小室内に進
入し、六角柱状の小室内を直進して天然石板44に到達
する。
【0034】遠赤外線の放射エネルギーの一部は天然石
板44を透過し、天然石板44の表面から放射される。
また、遠赤外線の放射エネルギーの残りは天然石板44
で吸収され、天然石板44の温度を上昇させる。それに
より、天然石板44自体からも遠赤外線が放射され、そ
の遠赤外線により人体が直接的に暖められる。
【0035】上記第1および第2の実施例においては、
石板として大理石または花崗石からなる天然石板7,4
4が用いられているが、石板としてその他の種類の天然
石を用いてもよい。また、天然石板7,44の代わりに
人工石を用いてもよい。これらの場合、遠赤外線をある
程度透過し、かつ加熱されることにより自ら遠赤外線を
放射する石板を用いることが好ましい。
【0036】また、アルミハニカム構造層5,42の代
わりに、その他の金属板、紙、FRP、木などにより形
成されたハニカム構造層を用いることも可能である。し
かし、これらの場合、強度および熱伝導率の高い材質を
選択することが好ましい。
【0037】さらに、第2の実施例においては、パネル
ヒータ30に炭素繊維混抄紙100からなる面状発熱シ
ート33を用いているが、ニクロム線等を含む面状発熱
シート、その他の面状発熱体を用いてもよい。上記実施
例の建築用複合建材10,20は、サウナ室の床または
壁に用いてもよい。
【0038】
【発明の効果】以上のように、第1および第2の発明に
よれば、ハニカム構造層が表面の石板を補強するととも
に、面状発熱体または面状発熱シートから放射された放
射エネルギーを効率良く石板に伝達することができる。
したがって、石板の表面から遠赤外線が効率良く放射さ
れ、暖房効率が高くなり、消費電力は少なくて済む。ま
た、暖房機能を付加したことによる建材の厚さの増加が
ほとんどなく、各建材をユニット化できるので、施工が
容易であり、部分的な変更も容易である。
【0039】特に、第2の発明によれば、面状発熱シー
トが炭素繊維混抄紙からなり、ハニカム構造層がアルミ
ニウムからなるので、薄い面状発熱シートで遠赤外線が
効率良く放射され、しかも熱エネルギーがアルミハニカ
ム構造層を介して直接石板に伝導される。したがって、
暖房効率がさらに高くなる。
【0040】また、第3および第4の発明によれば、積
層体のハニカム構造層が表面の石板を補強するととも
に、パネルヒーターから放射された放射エネルギーを効
率良く石板に伝達することができる。したがって、石板
の表面から遠赤外線が効率良く放射され、暖房効率が高
くなり、消費電力は少なくて済む。また、各建材をユニ
ット化できるので、施工が容易であり、部分的な変更も
容易である。
【0041】特に、第4の発明によれば、パネルヒータ
が炭素繊維混抄紙からなる面状発熱シートを含み、ハニ
カム構造層がアルミニウムからなるので、薄いパネルヒ
ータで遠赤外線が効率良く放射され、しかも熱エネルギ
ーがアルミハニカム構造層を介して直接石板に伝導され
る。したがって、暖房効率がさらに高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例による建築用複合建材
の一部欠截斜視図である。
【図2】この発明の第1の実施例による建築用複合建材
の断面図である。
【図3】この発明の実施例の建築用複合建材に用いられ
る面状発熱シートの平面図である。
【図4】図3の面状発熱シートの端部の断面図である。
【図5】この発明の第2の実施例による建築用複合建材
の斜視図である。
【図6】この発明の第2の実施例による建築用複合建材
の断面図である。
【図7】この発明の第2の実施例による建築用複合建材
の施工例を示す図である。
【符号の説明】
3 面状発熱シート 5 アルミハニカム構造層 7 天然石板 10 建築用複合建材 20 建築用複合建材 30 パネルヒータ 33 面状発熱シート 40 積層体 42 アルミハニカム構造層 44 天然石板 105 導線 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F24D 15/00 Z 6909−3L H05B 3/20 328

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遠赤外線放射面状発熱体、ハニカム構造
    層および石板が順に積層されてなる建築用複合建材。
  2. 【請求項2】 炭素繊維混抄紙からなる面状発熱シー
    ト、アルミハニカム構造層、および天然石板が順に積層
    されてなる建築用複合建材。
  3. 【請求項3】 面状発熱体を含むパネルヒータと、 前記パネルヒータ上に載置可能でハニカム構造層および
    石板が順に積層されてなる積層体とからなる、建築用複
    合建材。
  4. 【請求項4】 炭素繊維混抄紙からなる面状発熱体を含
    むパネルヒータと、 前記パネルヒータ上に載置可能でアルミハニカム構造層
    および天然石板が順に積層されてなる積層体とからな
    る、建築用複合建材。
JP19890393A 1993-07-16 1993-07-16 建築用複合建材 Pending JPH0732518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19890393A JPH0732518A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 建築用複合建材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19890393A JPH0732518A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 建築用複合建材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0732518A true JPH0732518A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16398867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19890393A Pending JPH0732518A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 建築用複合建材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732518A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1046576A3 (de) * 1999-04-24 2000-11-02 EADS Airbus GmbH Plattenbauteil, insbesondere für eine Fussbodenplatte in einem Flugzeug
WO2001017850A1 (en) * 1999-09-10 2001-03-15 Bfgoodrich Company Aircraft heated floor panel
WO2002071157A1 (fr) * 2001-03-06 2002-09-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Dispositif de fixation
KR100403269B1 (ko) * 2000-10-13 2003-10-30 권혁성 원적외선 패드의 제조방법
KR100686944B1 (ko) * 2006-01-06 2007-02-26 (주)도담건설 열전도성이 우수한 황토 구들
EP2113456A2 (en) * 2008-04-28 2009-11-04 Goodrich Corporation Aircraft heated floor panel
WO2011060340A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Rtr Technologies, Inc. Multilayer structural heating panel
US8371526B2 (en) 2006-01-12 2013-02-12 Goodrich Corporation Aircraft heater floor panel
CN102939426A (zh) * 2009-11-13 2013-02-20 客纳福来有限公司 带装饰石板的面板
KR101313080B1 (ko) * 2012-12-13 2013-09-30 (주) 에스에스케이 발열 대리석 복합 판재 및 그 연결 방법
JP2014527131A (ja) * 2011-10-31 2014-10-09 ヴェーぺーテー ゲーエムベーハー 弾性床仕上げ材
US8925932B2 (en) 2010-12-16 2015-01-06 Illinois Tool Works Inc. Airline trolley drawer
CN105507550A (zh) * 2016-01-20 2016-04-20 久盛地板有限公司 内置发热层电热实木复合地板的新材料
CN106287910A (zh) * 2016-08-24 2017-01-04 卓达新材料科技集团威海股份有限公司 保温内墙板
EP3514053A1 (en) * 2018-01-19 2019-07-24 Goodrich Corporation Carbon nanotube heaters for aircraft heated floor panels
EP3592106A1 (en) * 2018-07-03 2020-01-08 Goodrich Corporation Heated floor panels
EP3592107A1 (en) * 2018-07-03 2020-01-08 Goodrich Corporation Heated floor panels
US10875623B2 (en) 2018-07-03 2020-12-29 Goodrich Corporation High temperature thermoplastic pre-impregnated structure for aircraft heated floor panel
US10899427B2 (en) 2018-07-03 2021-01-26 Goodrich Corporation Heated floor panel with impact layer
US11376811B2 (en) 2018-07-03 2022-07-05 Goodrich Corporation Impact and knife cut resistant pre-impregnated woven fabric for aircraft heated floor panels

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1046576A3 (de) * 1999-04-24 2000-11-02 EADS Airbus GmbH Plattenbauteil, insbesondere für eine Fussbodenplatte in einem Flugzeug
JP2000356358A (ja) * 1999-04-24 2000-12-26 Daimlerchrysler Aerospace Airbus Gmbh 特に航空機内の床面プレート用のプレート構成部材
WO2001017850A1 (en) * 1999-09-10 2001-03-15 Bfgoodrich Company Aircraft heated floor panel
US6834159B1 (en) 1999-09-10 2004-12-21 Goodrich Corporation Aircraft heated floor panel
KR100403269B1 (ko) * 2000-10-13 2003-10-30 권혁성 원적외선 패드의 제조방법
WO2002071157A1 (fr) * 2001-03-06 2002-09-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Dispositif de fixation
KR100686944B1 (ko) * 2006-01-06 2007-02-26 (주)도담건설 열전도성이 우수한 황토 구들
US8371526B2 (en) 2006-01-12 2013-02-12 Goodrich Corporation Aircraft heater floor panel
EP2113456A2 (en) * 2008-04-28 2009-11-04 Goodrich Corporation Aircraft heated floor panel
US20100065686A1 (en) * 2008-04-28 2010-03-18 Tauscher Kurt M Aircraft heated floor panel
EP2113456A3 (en) * 2008-04-28 2012-01-25 Goodrich Corporation Aircraft heated floor panel
WO2011060340A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Rtr Technologies, Inc. Multilayer structural heating panel
CN102939426A (zh) * 2009-11-13 2013-02-20 客纳福来有限公司 带装饰石板的面板
JP2013511021A (ja) * 2009-11-13 2013-03-28 アールティーアール テクノロジーズ,インコーポレイテッド 多層構造加熱パネル
CN102939426B (zh) * 2009-11-13 2016-05-04 客纳福来有限公司 带装饰石板的面板
US8925932B2 (en) 2010-12-16 2015-01-06 Illinois Tool Works Inc. Airline trolley drawer
JP2014527131A (ja) * 2011-10-31 2014-10-09 ヴェーぺーテー ゲーエムベーハー 弾性床仕上げ材
KR101313080B1 (ko) * 2012-12-13 2013-09-30 (주) 에스에스케이 발열 대리석 복합 판재 및 그 연결 방법
CN105507550A (zh) * 2016-01-20 2016-04-20 久盛地板有限公司 内置发热层电热实木复合地板的新材料
CN105507550B (zh) * 2016-01-20 2018-04-20 久盛地板有限公司 内置发热层电热实木复合地板的材料
CN106287910A (zh) * 2016-08-24 2017-01-04 卓达新材料科技集团威海股份有限公司 保温内墙板
EP3514053A1 (en) * 2018-01-19 2019-07-24 Goodrich Corporation Carbon nanotube heaters for aircraft heated floor panels
US10780973B2 (en) 2018-01-19 2020-09-22 Goodrich Corporation Carbon nanotube heaters for aircraft heated floor panels
CN110677934A (zh) * 2018-07-03 2020-01-10 古德里奇公司 加热底板
EP3592107A1 (en) * 2018-07-03 2020-01-08 Goodrich Corporation Heated floor panels
EP3592106A1 (en) * 2018-07-03 2020-01-08 Goodrich Corporation Heated floor panels
US10875623B2 (en) 2018-07-03 2020-12-29 Goodrich Corporation High temperature thermoplastic pre-impregnated structure for aircraft heated floor panel
US10899427B2 (en) 2018-07-03 2021-01-26 Goodrich Corporation Heated floor panel with impact layer
US10920994B2 (en) 2018-07-03 2021-02-16 Goodrich Corporation Heated floor panels
US11376811B2 (en) 2018-07-03 2022-07-05 Goodrich Corporation Impact and knife cut resistant pre-impregnated woven fabric for aircraft heated floor panels
US11499724B2 (en) 2018-07-03 2022-11-15 Goodrich Corporation Heated floor panels
CN110677934B (zh) * 2018-07-03 2022-12-13 古德里奇公司 加热底板
US11878500B2 (en) 2018-07-03 2024-01-23 Goodrich Corporation Impact and knife cut resistant pre-impregnated woven fabric for aircraft heated floor panels

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0732518A (ja) 建築用複合建材
JPH074680A (ja) 暖房畳
JP2001304598A (ja) 蓄熱式電気床暖房装置
JPS60126529A (ja) 遠赤外線放射パネル
JPH07332693A (ja) パーティション
KR0163266B1 (ko) 난방용 판넬의 제조방법
JP2013221703A (ja) 壁暖房装置及び壁暖房システム
JPH07163632A (ja) サウナ風呂およびその製造方法
KR200246237Y1 (ko) 원적외선 반사 공기층부를 갖는 원적외선 방사 면상 발열체
JP3560028B2 (ja) 天井輻射熱暖房パネル
CN214619778U (zh) 分布式电热膜采暖***
WO2019064442A1 (ja) 畳型床暖房システム
JPH06347051A (ja) 室内暖房方法及び室内暖房用パネルユニット
CN218758439U (zh) 一种电热麻纤维墙板模块
KR100558982B1 (ko) 원적외선 방사용 침구
JPH03250146A (ja) 暖房用壁材と暖房用壁パネル
KR200239332Y1 (ko) 탄소섬유 면상발열지를 이용한 돌침대용 면상 발열체
JPH07113528A (ja) 電気ごたつおよび電気掘ごたつ
KR930003040Y1 (ko) 매트리스
JPH0745359A (ja) 面状ヒーター
JP2003243134A (ja) 面発熱シート、その製造方法及び発熱シートを用いた床パネル、暖房床、暖房畳並びに暖房システム及び組立床暖房システム
JPH08273804A (ja) ヒーターボード及びヒーターボードを用いた浴室の床暖房装置
JPH11141901A (ja) 床暖房システム
JPH0512439Y2 (ja)
KR200233648Y1 (ko) 돌침대용 면상발열체