JPH07322183A - 画像記録再生装置 - Google Patents

画像記録再生装置

Info

Publication number
JPH07322183A
JPH07322183A JP6106639A JP10663994A JPH07322183A JP H07322183 A JPH07322183 A JP H07322183A JP 6106639 A JP6106639 A JP 6106639A JP 10663994 A JP10663994 A JP 10663994A JP H07322183 A JPH07322183 A JP H07322183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
index
display
recorded
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6106639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3919237B2 (ja
Inventor
Migaku Yamagami
琢 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10663994A priority Critical patent/JP3919237B2/ja
Publication of JPH07322183A publication Critical patent/JPH07322183A/ja
Priority to US08/901,131 priority patent/US6038365A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3919237B2 publication Critical patent/JP3919237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99943Generating database or data structure, e.g. via user interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 索引画像表示の目的に沿った画像情報を提示
することができる画像記録及び/又は再生装置を提供す
る。 【構成】 指定部1により、記録画像2の中から索引画
像となすべき画像領域2a、2bを指定する。この指定
部1により指定された画像領域2a、2bを示す画像領
域情報は、記憶制御部3により記憶部4の対応する記録
画像2の画像ファイルに付加して記憶させられる。記録
画像2の再生時には、表示制御部5が記憶部4に記憶さ
れている画像領域情報に基づき記録画像2中の対応する
画像領域2a、2bの画像を索引画像として画面6に表
示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像記録再生装置に関
し、特にデジタル画像の記録、再生を行う画像記録及び
/又は再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、撮影された画像をデジタル信号と
して半導体メモリカードや小型のハードディスク(光デ
ィスク)等のデジタル記録媒体に記録するデジタル電子
スチルカメラが開発されるにいたっている。そして上記
デジタル記録媒体は、パーソナルコンピュータでもデー
タを読むことができるように構成されている。
【0003】通常、画像情報は人間が見て初めて理解、
識別できるものであるため、画像情報の再生時には、縮
小された複数の画像を並べて表示し、この縮小画像を索
引画像として画像ファイルの中身を確認する仕様が一般
的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
縮小画像の索引表示は、例えば画像全体の縦、横をそれ
ぞれ単純に1/8に間引くなどの縮小を行うため、重要
な情報も判別できない位まで縮小されてしまい、従って
この縮小画像を索引として利用することができない場合
が多い。すなわち、書類などを撮影した画像の場合は、
文字情報はほとんど読解できない大きさに縮小されてし
まう。例えば、図7に示すような書類を撮影した場合
は、書類上のタイトル等(図7では“<発明が解決しよ
うとする問題点>”をインデックス情報としてユーザー
に提示することが望ましいが、全体を縮小してしまう
と、ほとんどの文字は読解できなくなってしまうため、
本来の索引画像表示の目的を達成できなかった。
【0005】このような欠点を補うため、従来は、図8
に示すように、索引となりうる重要な情報のみを大写し
にした画像と、全体を撮影した画像(図7)の2つを記
録しておき、後に検索する際には、重要な情報のみを大
写しにした画像の縮小画像の中から目的とする縮小画像
を捜し、その捜し出した縮小画像との時間的な関連をた
よりに全体を撮影した画像を得るという方法を採ってい
た。しかしながら、この方法によると、撮影の手間が増
えてしまい、また、大写しにしても図8のように必ずし
も重要な情報が効率良く画面に収められない場合がある
ため効率が非常に悪く、記録ファイルの数が増えて記録
媒体の容量を余計に費やしてしまうと共に、記録ファイ
ル管理が煩雑になる等の問題を生ずる。また、索引情報
としておきたい情報は、1枚の画像中に複数存在してい
る場合があるが、これらの複数の情報を含ませるために
画像全体を縮小してしまうと、全ての情報が均一に縮小
されてしまい、索引情報としてふさわしい情報を得るこ
とができなかった。
【0006】そこで本発明は、上記の問題点を解決し
て、本来の索引画像表示の目的に沿った画像情報を提示
することができる画像記録及び/又は再生装置を提供す
ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、記録
画像の中から索引画像となすべき画像領域を指定するた
めの指定手段と、上記指定手段により指定された画像領
域を示す画像領域情報を、対応する記録画像と関連付け
て記憶する記憶手段と、上記記憶手段に記憶された画像
領域情報に基づき、対応する画像領域の画像を索引画像
として表示させる表示手段とを有することを特徴とする
画像記録再生装置である。
【0008】請求項2の発明は、上記記憶手段が、上記
画像領域情報を対応する記録画像の画像ファイルに付加
して記憶するものであることを特徴とする画像記録再生
装置である。
【0009】請求項3の発明は、撮影された画像を記録
する記憶手段と、上記記憶手段に記録された記録画像の
中から索引画像となすべき画像領域を指定するための指
定手段と、上記指定手段により指定された画像領域を示
す画像領域情報を、対応する記録画像に関連付けて上記
記憶手段に記憶させる記憶制御手段とを有することを特
徴とする画像記録装置である。
【0010】請求項4の発明は、請求項3記載の画像記
録装置の上記記憶手段に記録された記録画像を再生する
画像再生装置であって、上記記憶手段に記憶された上記
画像領域情報に基づき対応する画像領域の画像を索引画
像として表示させる表示手段と、上記表示手段により表
示された索引画像を選択するための選択手段と、上記選
択手段により選択された索引画像に対応する記録画像を
上記表示手段に表示させる表示制御手段とを有すること
を特徴とする画像再生装置である。
【0011】請求項5の発明は、上記画像領域情報に基
づき索引画像を表示させる際に、記録画像全体の縮小画
像を索引画像として表示させる場合とは異なる表示方法
で上記表示手段へ索引画像を表示させる表示形態可変手
段を設けたことを特徴とする記録再生装置である。
【0012】請求項6の発明は、記録画像を上記表示手
段に表示させる際に、記録画像中で上記指定手段により
索引画像となすべき画像領域として指定されている画像
領域を強調する強調表示を付加する強調表示付加手段を
設けたことを特徴とする記録再生装置である。
【0013】請求項7の発明は、上記画像領域情報に基
づき索引画像を表示させる際に、記録画像全体の縮小画
像を索引画像として表示させる場合とほぼ同一の大きさ
の枠に変倍して上記表示手段へ索引画像を表示させる変
倍手段を設けたことを特徴とする記録再生装置である。
【0014】請求項8の発明は、上記画像領域情報に基
づき索引画像を表示させる際に、上記索引画像の外形輪
郭を上記画像領域情報により指示される外形輪郭の形状
に合わせて上記表示手段に表示させる形状指定手段を設
けたことを特徴とする記録再生装置である。
【0015】請求項9の発明は、上記表示手段に上記画
像領域情報に基づき表示された上記索引画像のスクロー
ルを行うスクロール手段を設けたことを特徴とする記録
再生装置である。
【0016】請求項10の発明は、1つの記録画像に対
して複数の画像領域が上記指定手段により索引画像とな
すべき画像領域として指定されている場合に、上記表示
手段に上記画像領域情報に基づきこの複数の索引画像を
表示させる際にこれらの索引画像が1つの記録画像に対
応するものであることを示す一体表示を付加する一体表
示付加手段を設けたことを特徴とする記録再生装置であ
る。
【0017】請求項11の発明は、記録画像の中から索
引画像となすべき画像領域を指定するための指定手段
と、上記指定手段により指定された画像領域の縮小画像
を、対応する記録画像と関連付けて記憶する記憶手段
と、上記記憶手段に記憶された縮小画像を索引画像とし
て表示させる表示手段とを有することを特徴とする画像
記録再生装置である。
【0018】
【作用】ユーザーは、あとで索引縮小画像表示をすると
きに索引画像として表示したい部分画像を記録画像の中
から指定手段により指定する。この指定手段により指定
された画像領域を示す画像領域情報は、対応する記録画
像と関連付けられて記憶手段に記憶される。記録画像の
再生時における索引画面の表示に際して、上記記憶手段
に上記画像領域情報が記憶されている記録画像の場合
は、その画像領域情報で指示される部分画像のみが索引
画像として表示手段に表示される。
【0019】従って、ユーザーが索引として識別或いは
利用し易い情報のみを索引画像として表示させることが
可能となり、単に記録画像全体を縮小した索引画像では
欠落してしまう情報も表示可能となる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。図1は、本発明の要素的特徴を示す機能構成図であ
る。指定部1は、マウス等のポインティングデバイスに
より構成され、この指定部1により、撮影され記録され
た記録画像2の中から索引画像となすべき画像領域2
a、2bを指定する。この指定部1により指定された画
像領域2a、2bを示す画像領域情報は、記憶制御部3
によりメモリカード、ハードディスク等により構成され
る記憶部4に記憶させられる。その際、記録画像2が記
憶部4に記録されている場合には、各記録画像2の画像
ファイルに上記画像領域情報を付加して記憶させる。ま
た、記録画像が記憶部4とは別の記憶媒体に記録されて
いる場合には、上記画像領域情報を各記録画像2にアド
レス等で関連付けて記憶部4に記憶させる。
【0021】記録画像2の再生時には、表示制御部5が
記憶部4に記憶されている画像領域情報に基づき記録画
像2中の対応する画像領域2a、2bの画像を索引画像
として画面6に表示させる。なお、表示制御部5は、索
引画像を画面6に表示させる際に、後述する表示形態、
強調表示付加、変倍、形状指定、一体表示付加、スクロ
ール等の制御を行う機能を有している。
【0022】ユーザーが、索引画像2a、2bが表示さ
れた画面6を見ながらマウス等のポインティングデバイ
スにより構成される選択部7の操作により、索引画像の
選択を行うと、表示制御部5は選択された索引画像に対
応する記録画像2を画面6に表示させる。これにより、
ユーザーは目的とする記録画像を容易かつ確実に得るこ
とができる。索引画像となすべき画像領域を変更する等
の場合には、削除指示部8の操作により該当する画像領
域情報を記憶部4から削除する。
【0023】なお、上記記憶制御部3、表示制御部5
は、後述するCPU107、ROM110、RAM11
1からなるマイクロコンピュータシステムにより構成さ
れている。
【0024】図2は、本発明が実施された電子スチルカ
メラの一構成例を示すブロック図である。
【0025】図2において、レンズ101により捕らえ
られた被写体の光学像は、後方に位置する例えばCCD
(Charge-Coupled Device )からなる撮像デバイス10
2によって映像電気信号に変換される。
【0026】撮像デバイス102は、CPU107によ
って与えられる制御信号に応答して被写体の光学像に対
応する電荷の蓄積、映像信号の読み出しを行う。そして
読み出された映像信号は、A/D変換器103によって
デジタル信号に変換される。なお、撮像デバイス102
とA/D変換器103との間には、ガンマ補正、色信号
の形成分離、ホワイトバランス処理等の映像信号を調整
する図示しない各手段が設けられている。また、図2に
おいては、本案の説明と直接関係ないビデオカメラ部分
の絞り、シャッター等の図示は省略してある。
【0027】A/D変換器103によってデジタル信号
に変換された映像信号は、画像メモリ104に記憶され
る。
【0028】圧縮符号化復号化部105は、画像メモリ
104から画像データを読み出し、圧縮符号化する。こ
の圧縮符号化された画像データは記録制御部106を介
して記録媒体107に書き込まれる。圧縮方式として
は、例えば国際標準方式として規定されているJPEG
方式(ISO/IEC DIS 10918-1 に記載されている圧縮方
式)を用いることができる。
【0029】記録制御部106は、例えば記録媒体のた
めのインタフェースとしてJEIDAなどで規定された
インタフェースで構成される。すなわち、圧縮符号化復
号化部105から受け取ったデータをインタフェースプ
ロトコルに従って記録媒体に書き込む、あるいは記録媒
体から読みだすためのロジック回路及びインタフェース
コネクタから成る。
【0030】記録媒体108はそれに適合するメモリカ
ードやハードディスク(光ディスク)などを用いる。記
録媒体上のファイルフォーマットとしては、例えばJE
IDAのDOSファイルシステム規約に従って記録す
る。
【0031】CPU107は、ROM110に格納され
たプログラムに基づき、後述する図4の処理を実行する
と共に、この電子スチルカメラを構成する各部の制御を
行う。RAM111は、CPU107の各種処理の実行
過程でデータを一時的に格納したり、処理後のデータを
格納したりするためのものである。
【0032】画像再生時には、記録媒体108に記録さ
れた画像情報は記録制御部106を介して圧縮符号化復
号化部105に供給されて復号され、メモリ104に再
度格納される。この画像情報は、D/A変換器120に
よってアナログの映像信号に変換され、映像出力部12
1に出力され、これによってユーザーが撮影した画像を
確認できる。この場合の映像出力部121は、EVF
(Electric View Finder)やLCDパネル等の表示デバ
イスによって実現される。
【0033】メモリ104は、CPU107によって画
素単位でアクセスすることが可能なように構成されてい
る。従って、操作部109を構成する操作部材としてト
ラックボールやマウス、或いはLCDパネル上にタッチ
パネル(感圧式のデジタイザパネル)を実装することに
よって、メモリ104に記憶された画像のうちの部分画
像をユーザーに選択させることが可能となる。すなわ
ち、CPU107は、トラックボールやタッチパネル上
のペンの動きを追跡してメモリ104に記憶された画像
の上に矩形などのグラフィックスを表示することでユー
ザーに部分画像の選択を行わせることができる。
【0034】ユーザーが登録する画像領域情報である索
引矩形情報は、画像ファイルの適当なヘッダー部分など
に格納する。例えば、JPEGのデータ形式では、アプ
リケーション特有の情報を格納するためのフィールドが
ある。具体的には、図3に示すように、アプリケーショ
ンセグメントマーカーコードAPP0の後に、セグメン
ト長を示す2バイト(マーカーコード、セグメント長自
身の長さを除くセグメント長)に続いて索引矩形情報が
格納されていることを示すためのアスキー文字列、例え
ば4文字で“TNRT”を挿入する。続いて登録されて
いる矩形の数を示す変数RectNum を挿入する。この情報
のためには例えば2バイトのフィールドがあれば十分で
ある。続いて、その数だけの矩形情報を挿入する。通常
一つの矩形情報を表現するために座標系を用いて左上、
右下の計4つの座標値をそれぞれ格納する。例えば、画
像データの大きさが縦、横それぞれ2バイトで表現され
るとすると、2*4バイトのフィールドが必要となる。
【0035】例としてRectNum が値3のときはAPP0
のセグメント長は以下のように計算される。 “TNRT”4バイト+RectNum 2バイト+矩形情報2
4バイト=30バイト
【0036】索引縮小画像表示をするときは、原画像の
うちこの矩形情報に対応した部分画像を切り取り、さら
に縮小するなどして映像出力部121に表示する。
【0037】操作部109は、上記ポインティングのた
めの操作部材の他、レリーズ動作を起動するためのスイ
ッチボタンなどからなる。
【0038】また、CPU107は、メモリ104に図
5に示すようなコントロールパネルを描画し、ポインテ
ィングデバイスのパネル上でのクリック押下に対応する
ようにプログラムする。従って、画像情報の選択情報の
編集、例えばユーザーが選択した矩形情報の索引矩形と
しての登録、表示、削除等の作業をさせるためのユーザ
ーインタフェースを構成できる。例えば、本案に最低限
必要なコントロールボタンとして、図5に示す削除(5
01)及び索引画像表示(502)の仮想ボタンを備え
る。
【0039】次に、ポインティングデバイス及び図5の
コントロールボタンを用いて索引矩形を編集する際にC
PU107によって実行される処理を図4のフローチャ
ートを用いて以下に説明する。
【0040】通常再生モードに入ると、カメラはステッ
プ201で索引縮小画像表示モードに入り、撮影された
画像の全体画像又は部分画像の縮小画像を索引画像とし
て列挙して表示させる。この時、一つの画像に登録され
た索引矩形が複数あればそれぞれに対応する縮小画像を
表示するようにしても良い。その際、その複数の縮小画
像が一つの撮影画像に属するものであることを示すため
に、例えば図5に示すように、一体表示506を付加す
るようにしても良い。
【0041】また、ユーザーにより指定される索引矩形
は不定型であるため、撮影画像全体の縮小画像を索引画
像として表示させる場合とほぼ同程度の大きさの枠に収
まるように変倍して表示するようにしても良い。
【0042】さらに、図5の索引表示503のように、
スクロール表示ができるようにスクロールバー504を
伴ってユーザーインタフェースを構成し、細長い画像を
表示できるようにしても良い。
【0043】また、上記の表示方法を組み合わせるよう
にしても良い。すなわち、矩形の縦と横の比が近いとき
は、変倍して全体画像の縮小画像を索引画像とする場合
と同じ大きさの枠に収める。そうでないときは、スクロ
ールできるように縦、横それぞれ、あるいはどちらかに
スクロールバー504を設け、かつ適当な変倍をして表
示させるようにする。
【0044】また、図5の索引表示505のように、細
長い矩形は折り返して表示するようにしても良い。さら
に、索引表示507のように、外形輪郭の枠を索引矩形
の形状に合わせるようにしても良い。また、ユーザーに
より指定された部分画像を索引画像として表示する場合
には、撮影画像全体の縮小画像を索引画像とするものと
区別するため、表示形態、例えば枠の色、幅等を変える
ようにして、ユーザーによる識別性を一層高めるように
しても良い。
【0045】次に、図4のステップ202〜204で、
ユーザーがポインティングデバイスで、ある索引縮小画
像をクリックすると、カメラはその原画像の拡大表示を
行う。このとき、本フローチャートで既に登録された矩
形情報がその原画像の画像ファイル中にある場合には、
その矩形の外形輪郭も原画像と重ね合わせて表示する。
すなわち、例えば図6に示すように、文字列‘<発明が
解決しようとする問題点>’を囲む矩形が一緒に表示さ
れる。この表示によって、その画像の注目すべき部分を
より強調することができる。
【0046】次に、ステップ205で、ユーザーによる
ポインティングデバイスのクリックを待ち、ステップ2
06でクリックされた場所が既に登録された矩形の近辺
であることを検出した場合には、ステップ210に進ん
でクリックされた場所の近辺にある矩形を今回選択され
た矩形とし、その矩形を通常の表示とは異なる表示にし
てその矩形が選択されたことを示す。表示の方法として
は、例えば通常の表示は実線表示とし、選択時は破線表
示とする。
【0047】一方、ステップ207でクリックされた場
所が削除ボタン501であることを検出した場合には、
ステップ211に進み、そのとき選択中の矩形があれば
その選択をやめる。すなわち、破線表示を取り止め、通
常の表示状態にもどす。そしてその矩形情報を画像ファ
イルから削除し、矩形の表示を消す。
【0048】また、ステップ208でクリックされた場
所が索引画像表示ボタン502であることを検出した場
合には、ステップ201の索引縮小画像表示処理に戻
り、また、ステップ209で、クリックされた場所が画
像中の他の部分であることを検出した場合には、ステッ
プ212に進む。
【0049】ステップ212では、まずそのとき選択中
の矩形があればその選択をやめる。すなわち破線表示を
取り止め、通常の表示に戻す。次に、ユーザーの操作す
るポインティングデバイスの動きに追従して矩形を描画
する。例えば、最初にクリックしたポイントを一つの角
としてユーザーがポインティングデバイスを移動させた
ポイントをその対角とする矩形を描画する。ユーザーの
操作に伴って矩形が変化すればそれ以前に描画された矩
形は消去して常に一つの矩形だけをユーザーに提示す
る。この処理は、ユーザーがポインティングデバイスを
離すまで続けられる。そしてユーザーによる矩形の描画
が終了すると、CPU107は最終的にユーザーが描画
した矩形情報を対応する原画像の画像ファイルに書き込
む。
【0050】<他の実施例>上記実施例では、矩形情報
のみを原撮影画像の画像ファイルに付加するようにした
が、矩形情報の登録時に同時に縮小画像を作成して対応
する撮影画像の画像ファイル中に付加するようにしても
良く、また矩形情報を付加することなく、縮小画像のみ
を撮影画像の画像ファイル中に付加するようにしても良
い。このようにした場合には、次回の索引縮小画像表示
の際に、索引画像となる縮小画像の作成をしなくても済
むため、索引画像の表示処理を高速に行うことができ
る。
【0051】また、本発明の画像領域情報として、上記
矩形情報の代わりに、索引画像となすべき部分画像の画
像情報自体を対応する撮影画像の画像ファイルに付加す
るように構成しても良い。
【0052】さらに、上記実施例では、カメラ自体によ
って矩形情報を生成し、その矩形情報に基づき索引画像
を表示し、撮影画像を再生する例につき説明したが、パ
ーソナルコンピュータ等のコンピュータによっても同様
な処理を行うことが可能である。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ユ
ーザーが索引としたい部分画像だけを索引画像として表
示させることができるように構成したので、縮小表示し
た場合であっても索引として必要な情報が欠落すること
がない良好な索引画面を得ることができる。
【0054】また、表示形態可変手段を設けた場合に
は、索引縮小画像表示をする際に、通常の記録画像全体
の縮小画像を索引画像としている場合とユーザーが指定
した画像領域の画像を索引画像としている場合とでその
表示を明確に分け、ユーザーの指定に基づく索引画像を
目立たせてより検索性の良い画面表示を行うことが可能
となる。すなわち、ユーザーが索引画像とすべき画像領
域を指定する場合、その指定された画像領域には他の部
分よりも重要な情報が含まれていると考えられるため、
その指定された画像を目立たさせることは、より情報の
中身に沿った表示となる。
【0055】また、強調表示付加手段を設けた場合に
は、原画像を表示させたときに、索引画像となっている
部分に矩形等の強調表示が付加されるので、ユーザーは
その強調表示により容易にその画像の主題をつかむこと
ができるようになる。
【0056】また、変倍手段を設けた場合には、ほぼ均
一な大きさの索引画像を整然と表示させることができ
る。
【0057】また、形状指定手段を設けた場合には、ユ
ーザーの指定意図に合致した索引画像を表示させること
ができる。
【0058】また、スクロール手段を設けた場合には、
索引画像として指定された部分画像が細長い画像であっ
ても、スクロールさせて全ての画像を見ることができ
る。
【0059】さらに、一体表示付加手段を設けた場合に
は、1つの記録画像に対して複数の索引画像を表示させ
ることが可能となり、より識別力の高い索引画像表示を
することができる。
【0060】さらにまた、指定手段により指定された画
像領域の縮小画像を記憶手段に記憶させ、この縮小画像
を索引画像として表示させるように構成した場合には、
索引画像の表示処理を高速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の要素的特徴を示す機能構成図である。
【図2】本発明が実施された電子スチルカメラの一構成
例を示すブロック図である。
【図3】JPEG方式の画像ファイルの一部のデータフ
ォーマットを示す図である。
【図4】索引矩形の編集処理の処理手順を示すフローチ
ャートである。
【図5】索引縮小画像の表示例を示す図である。
【図6】原画像の表示例を示す図である。
【図7】撮影画像を示す図である。
【図8】従来の索引縮小画像の作成方法を説明するため
の図である。
【符号の説明】
1 指定部 2 撮影画像(記録画像) 2a、2b 指定画像領域の画像 3 記憶制御部 4 記憶部 5 表示制御部 6 表示画面 7 選択部 101 レンズ 102 撮像デバイス 103 A/D変換器 104 画像メモリ 105 圧縮符号化復号化部 106 記録制御部 107 CPU 108 記録媒体 109 操作部 110 ROM 111 RAM

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録画像の中から索引画像となすべき画
    像領域を指定するための指定手段と、 上記指定手段により指定された画像領域を示す画像領域
    情報を、対応する記録画像と関連付けて記憶する記憶手
    段と、 上記記憶手段に記憶された画像領域情報に基づき、対応
    する画像領域の画像を索引画像として表示させる表示手
    段とを有することを特徴とする画像記録再生装置。
  2. 【請求項2】 上記記憶手段は、上記画像領域情報を対
    応する記録画像の画像ファイルに付加して記憶するもの
    であることを特徴とする請求項1記載の画像記録再生装
    置。
  3. 【請求項3】 撮影された画像を記録する記憶手段と、 上記記憶手段に記録された記録画像の中から索引画像と
    なすべき画像領域を指定するための指定手段と、 上記指定手段により指定された画像領域を示す画像領域
    情報を、対応する記録画像に関連付けて上記記憶手段に
    記憶させる記憶制御手段とを有することを特徴とする画
    像記録装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の画像記録装置の上記記憶
    手段に記録された記録画像を再生する画像再生装置であ
    って、 上記記憶手段に記憶された上記画像領域情報に基づき対
    応する画像領域の画像を索引画像として表示させる表示
    手段と、 上記表示手段により表示された索引画像を選択するため
    の選択手段と、 上記選択手段により選択された索引画像に対応する記録
    画像を上記表示手段に表示させる表示制御手段とを有す
    ることを特徴とする画像再生装置。
  5. 【請求項5】 上記画像領域情報に基づき索引画像を表
    示させる際に、記録画像全体の縮小画像を索引画像とし
    て表示させる場合とは異なる表示方法で上記表示手段へ
    索引画像を表示させる表示形態可変手段を設けたことを
    特徴とする請求項1記載の記録再生装置。
  6. 【請求項6】 記録画像を上記表示手段に表示させる際
    に、記録画像中で上記指定手段により索引画像となすべ
    き画像領域として指定されている画像領域を強調する強
    調表示を付加する強調表示付加手段を設けたことを特徴
    とする請求項1記載の記録再生装置。
  7. 【請求項7】 上記画像領域情報に基づき索引画像を表
    示させる際に、記録画像全体の縮小画像を索引画像とし
    て表示させる場合とほぼ同一の大きさの枠に変倍して上
    記表示手段へ索引画像を表示させる変倍手段を設けたこ
    とを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。
  8. 【請求項8】 上記画像領域情報に基づき索引画像を表
    示させる際に、上記索引画像の外形輪郭を上記画像領域
    情報により指示される外形輪郭の形状に合わせて上記表
    示手段に表示させる形状指定手段を設けたことを特徴と
    する請求項1記載の記録再生装置。
  9. 【請求項9】 上記表示手段に上記画像領域情報に基づ
    き表示された上記索引画像のスクロールを行うスクロー
    ル手段を設けたことを特徴とする請求項1記載の記録再
    生装置。
  10. 【請求項10】 1つの記録画像に対して複数の画像領
    域が上記指定手段により索引画像となすべき画像領域と
    して指定されている場合に、上記表示手段に上記画像領
    域情報に基づきこの複数の索引画像を表示させる際にこ
    れらの索引画像が1つの記録画像に対応するものである
    ことを示す一体表示を付加する一体表示付加手段を設け
    たことを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。
  11. 【請求項11】 記録画像の中から索引画像となすべき
    画像領域を指定するための指定手段と、 上記指定手段により指定された画像領域の縮小画像を、
    対応する記録画像と関連付けて記憶する記憶手段と、 上記記憶手段に記憶された縮小画像を索引画像として表
    示させる表示手段とを有することを特徴とする画像記録
    再生装置。
JP10663994A 1994-05-20 1994-05-20 画像記録再生装置、画像再生装置、及びその方法 Expired - Fee Related JP3919237B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10663994A JP3919237B2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 画像記録再生装置、画像再生装置、及びその方法
US08/901,131 US6038365A (en) 1994-05-20 1997-07-28 Image retrieval-oriented processing apparatus which generates and displays search image data that is used as index

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10663994A JP3919237B2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 画像記録再生装置、画像再生装置、及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07322183A true JPH07322183A (ja) 1995-12-08
JP3919237B2 JP3919237B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=14438694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10663994A Expired - Fee Related JP3919237B2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 画像記録再生装置、画像再生装置、及びその方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6038365A (ja)
JP (1) JP3919237B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10145719A (ja) * 1996-11-06 1998-05-29 Canon Inc デジタル電子カメラの表示方法及び表示装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7077581B2 (en) * 1994-08-02 2006-07-18 Media Technologies Licensing Llc Imaging system and method
US7301558B2 (en) * 1996-02-27 2007-11-27 Media Technologies Licensing, Llc Imaging system and method
JP2000056895A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Fujitsu Ltd データ保存方法とデータ保存制御装置およびそのための記録媒体
US8706747B2 (en) * 2000-07-06 2014-04-22 Google Inc. Systems and methods for searching using queries written in a different character-set and/or language from the target pages
US6529903B2 (en) * 2000-07-06 2003-03-04 Google, Inc. Methods and apparatus for using a modified index to provide search results in response to an ambiguous search query
US6826316B2 (en) 2001-01-24 2004-11-30 Eastman Kodak Company System and method for determining image similarity
JP3814592B2 (ja) * 2003-06-27 2006-08-30 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
US8972444B2 (en) * 2004-06-25 2015-03-03 Google Inc. Nonstandard locality-based text entry
US8392453B2 (en) * 2004-06-25 2013-03-05 Google Inc. Nonstandard text entry
US7979425B2 (en) * 2006-10-25 2011-07-12 Google Inc. Server-side match
US8669845B1 (en) 2007-03-30 2014-03-11 Vail Resorts, Inc. RFID skier monitoring systems and methods
US8775407B1 (en) 2007-11-12 2014-07-08 Google Inc. Determining intent of text entry
US10437887B1 (en) 2007-11-12 2019-10-08 Google Llc Determining intent of text entry
US20100114887A1 (en) * 2008-10-17 2010-05-06 Google Inc. Textual Disambiguation Using Social Connections

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03220671A (ja) * 1990-01-26 1991-09-27 Fuji Photo Film Co Ltd 画像編集再生装置
JPH0438561A (ja) * 1990-06-04 1992-02-07 Fujitsu Ltd 文書ファイリング装置
JPH0564134A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Kyocera Corp 文字入力手段を有するデイジタル記録式電子スチルカメラ
JPH05181914A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Hitachi Ltd インデックス作成システム
JPH05233778A (ja) * 1992-02-12 1993-09-10 Nec Corp 電子ファイルの検索方法
JPH05304653A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Toshiba Corp 画像ファイル装置
JPH06119229A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Hitachi Ltd リンク編集方法、それを用いたリンク編集装置、メディア、及び再生装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982291A (en) * 1987-08-27 1991-01-01 Casio Computer Co., Ltd. Electronic still video camera capable of searching desired picture in simple and quick manner
US5524193A (en) * 1991-10-15 1996-06-04 And Communications Interactive multimedia annotation method and apparatus
US5434965A (en) * 1992-12-23 1995-07-18 Taligent, Inc. Balloon help system
US5315703A (en) * 1992-12-23 1994-05-24 Taligent, Inc. Object-oriented notification framework system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03220671A (ja) * 1990-01-26 1991-09-27 Fuji Photo Film Co Ltd 画像編集再生装置
JPH0438561A (ja) * 1990-06-04 1992-02-07 Fujitsu Ltd 文書ファイリング装置
JPH0564134A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Kyocera Corp 文字入力手段を有するデイジタル記録式電子スチルカメラ
JPH05181914A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Hitachi Ltd インデックス作成システム
JPH05233778A (ja) * 1992-02-12 1993-09-10 Nec Corp 電子ファイルの検索方法
JPH05304653A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Toshiba Corp 画像ファイル装置
JPH06119229A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Hitachi Ltd リンク編集方法、それを用いたリンク編集装置、メディア、及び再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10145719A (ja) * 1996-11-06 1998-05-29 Canon Inc デジタル電子カメラの表示方法及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3919237B2 (ja) 2007-05-23
US6038365A (en) 2000-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6914625B1 (en) Method and apparatus for managing image categories in a digital camera to enhance performance of a high-capacity image storage media
JP4456675B2 (ja) 映像記録再生装置及び映像記録再生方法
EP2219372B1 (en) Image processing device, dynamic image reproduction device, and processing method and program used in the devices
JP3919237B2 (ja) 画像記録再生装置、画像再生装置、及びその方法
KR100679575B1 (ko) 동화상 관리 장치 및 방법
US20030112357A1 (en) Method and system for sorting images in an image capture unit to ease browsing access
JP3636830B2 (ja) インテリジェントビデオカメラ及びインテリジェントスチルカメラ
JP2002191015A (ja) 撮影画像管理装置、撮影画像管理方法及び撮影画像管理プログラム
EP2073539A1 (en) Image processing device, dynamic image reproduction device, and processing method and program in them
US20060227385A1 (en) Image processing apparatus and image processing program
US20120026380A1 (en) Image recording/reproduction apparatus, index displaying method by image recording/reproduction apparatus, and computer program
JP2000350156A (ja) 動画像情報の記憶方法及びこれを記録した記録媒体
JP3884785B2 (ja) 記録再生装置、再生装置及び再生方法
JP4892074B2 (ja) 電子機器、画像出力方法及びプログラム
US8466929B2 (en) Image processor
US20050134708A1 (en) Control method of digital camera
JP6010303B2 (ja) 画像再生装置
JP2002112165A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP5536464B2 (ja) 撮像装置
JP6142551B2 (ja) 画像編集装置及び画像編集プログラム
JP4608824B2 (ja) 電子カメラ
JP2000083191A (ja) ディジタル画像編集装置
JP2011193386A (ja) 電子機器及び画像処理方法
JP6399145B2 (ja) 画像編集装置及び動画像の表示方法
JP3103442B2 (ja) 電子スチルカメラおよびその再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050602

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees