JPH07318B2 - 射出圧縮成形方法及び装置 - Google Patents

射出圧縮成形方法及び装置

Info

Publication number
JPH07318B2
JPH07318B2 JP3035719A JP3571991A JPH07318B2 JP H07318 B2 JPH07318 B2 JP H07318B2 JP 3035719 A JP3035719 A JP 3035719A JP 3571991 A JP3571991 A JP 3571991A JP H07318 B2 JPH07318 B2 JP H07318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cavity
resin
volume
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3035719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04214311A (ja
Inventor
俊雄 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Publication of JPH04214311A publication Critical patent/JPH04214311A/ja
Publication of JPH07318B2 publication Critical patent/JPH07318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/58Moulds
    • B29C44/586Moulds with a cavity increasing in size during foaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3403Foaming under special conditions, e.g. in sub-atmospheric pressure, in or on a liquid

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、射出圧縮成形方法及び
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の射出圧縮成形装置として、たとえ
ば特開昭61−283520号公報に示されるものがあ
る。これに示される射出圧縮成形装置では、型締装置の
固定盤及び可動盤にそれぞれ固定金型及び可動金型を取
り付け、型閉時に固定金型及び可動金型のそれぞれ凸部
及び凹部がはまり合ってはいるが、完全には密着してい
ない状態、すなわち両金型のパーティング面間にすき間
がある型閉途中の状態で型閉をいったん停止し、この停
止状態で射出を行い、次いで更に可動盤を前進させて型
締を行うことにより成形品を圧縮する。これによりひず
みが少なく形状精度の高い成形品を得ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の射出圧縮成形装置には、発泡性樹脂を用い
て内部に多数の泡状の気体が入った、多孔質の成形品を
成形する場合には、成形品の表面に光沢を持たせること
が困難であるという問題点がある。すなわち、未閉鎖状
態のキャビテイ内に発泡性溶融樹脂を射出してキャビテ
イ内で発泡させ、キャビテイに接する樹脂の表面まで多
孔質のものとして、次にキャビテイ容積を縮小させて成
形品を圧縮成形するので、成形品の表面を光沢のある緻
密な面とすることはできない。また特開昭62−246
710号公報に示されるような発泡樹脂の成形方法があ
る。これに示される成形方法は、可動型の進退によって
キャビテイ容積を拡大・縮小可能とし、縮小状態のキャ
ビテイ内に発泡材を射出するとほぼ同時に可動型をキャ
ビテイ容積拡大方向に移動させ、キャビテイ容積を所定
の大きさまで拡大するようにしている。こうすることに
よって比較的低い射出圧力においてもキャビテイ内を発
泡材で充満させることができ、射出成形によって発泡成
形品を成形することができる。しかしながら、上記のよ
うな従来の発泡樹脂の射出成形方法においては、射出圧
力が比較的低圧で済むとはいうものの、キャビテイ末端
まで発泡材を充てんさせるに必要な射出圧力を必要とす
るから、この圧力の値は射出圧縮成形方法の場合に比べ
れば、かなり大きいものとなる。またゲート付近とキャ
ビテイ末端部との間に比較的大きい圧力差が生じるの
で、内部を均一な発泡状態することが困難であるという
問題点がある。また成形品の表面を光沢のある緻密な面
とすることが困難である。本発明はこのような課題を解
決することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、樹脂の発泡圧
力を押さえるような状態で樹脂の射出を行い、次に圧縮
工程を行い、樹脂を冷却してキャビテイに接触している
表面を発泡しない状態のまま固化させ、次にキャビテイ
容積を拡大して内部の樹脂を発泡させることにより、上
記課題を解決する。。すなわち、本発明の請求項1の射
出圧縮成形方法は、互いにはまりあってキャビテイ容積
を拡大又は縮小する方向に相対移動可能な金型を、所定
のキャビテイ容積縮小位置に位置させ、キャビテイ内に
発泡性溶融樹脂を発泡しない樹脂圧力に維持した状態で
注入しながらキャビテイ容積を拡大し、次に金型をキャ
ビテイ容積縮小方向に移動させることにより樹脂を圧縮
し、これの表面を冷却して固化させ、次に金型をキャビ
テイ容積拡大方向に移動させることにより発泡を開始す
る樹脂圧力まで低下させて内部の樹脂を発泡させ、冷却
した後成形品を取出すようにしている。また本発明の請
求項2の射出圧縮成形方法は、互いにはまりあってキャ
ビテイ容積を拡大又は縮小する方向に相対移動可能な金
型を、所定のキャビテイ容積位置に位置させ、キャビテ
イ内に発泡性溶融樹脂が発泡しない大きさのガス圧を供
給した後、発泡性溶融樹脂を注入し、次に金型をキャビ
テイ容積縮小方向に移動させることにより樹脂を圧縮す
ると共にガスを排出し、樹脂の表面を冷却して固化さ
せ、次に金型をキャビテイ容積拡大方向に移動させるこ
とにより発泡を開始する樹脂圧力まで低下させて内部の
樹脂を発泡させ、冷却した後成形品を取出すようにして
いる。なお、上記樹脂を発泡させる工程と、成形品を冷
却させる工程と、の間に第2の圧縮工程を行わせるよう
にしてもよい。また、上記方法を実施するための装置
は、固定盤(10)及び可動盤(12)を有する型締装
置と、固定盤(10)に取り付けられる固定金型(1
4)と、可動盤(12)に取り付けられる可動金型(1
6)と、を有しており、可動金型(16)は、固定金型
(14)にはめ合わされて、キャビティ(C)の容積を
拡大及び縮小することが可能であり、キャビティ(C)
容積を最も縮小させたときの容積は、成形時の容積より
も小さいものに設定することが可能であり、キャビティ
(C)内に発泡性溶融樹脂(30a)を射出することが
可能な射出装置(28)と、キャビティ(C)内の発泡
性溶融樹脂(30a)の射出状態を検知する検出器と、
型閉完了前の金型(14・16)のキャビティ(C)内
に発泡性溶融樹脂(30a)を射出させる一方、検出器
からの信号に基づいて型締を行わせる信号を出力する制
御器(44)と、を有している。なお、上記検出器は、
射出装置(28)の射出ストロークを検出する位置検出
器(32)であってもよく、可動盤(12)又は可動金
型(16)の型開閉方向のストローク位置を検出する位
置検出器(34)であってもよい。また本発明の請求項
7の装置は、固定盤(10)及び可動盤(12)を有す
る型締装置と、固定盤(10)に取り付けられる固定金
型(14)と、可動盤(12)に取り付けられる可動金
型(16)と、を有しており、可動金型(16)は、固
定金型(14)にはめ合わされて、キャビティ(C)の
容積を拡大及び縮小することが可能であり、キャビティ
(C)容積を最も縮小させたときの容積は、成形時の容
積よりも小さいものに設定することが可能であり、キャ
ビティ(C)内に発泡性溶融樹脂(30a)を射出する
ことが可能な射出装置(28)と、キャビティ(C)内
に発泡性溶融樹脂(30a)が射出され始めたとき計時
を開始し所定時間経過後に信号を出力する一方、可動盤
(12)が発泡位置に位置したとき計時を開始し所定時
間経過後に信号を出力するタイマ(TX)と、型閉完了
前の金型(14・16)のキャビティ(C)内に発泡性
溶融樹脂(30a)を射出させる信号を出力する一方、
タイマ(TX)からの信号に基づいて可動盤(12)の
型開閉方向位置を制御する信号を出力する制御器(4
4)と、を有している。なお、かっこ内の符号は実施例
の対応する部材を示す。
【0005】
【作用】型閉する前のキャビティ内に発泡性溶融樹脂を
射出する。本発明の請求項4に対応する射出圧縮成形装
置においては、キャビティ内の発泡性溶融樹脂の射出状
態を検知する検出器によって発泡性溶融樹脂の射出状態
を検知し、(樹脂が発泡を開始しない)所定のタイミン
グで成形位置よりも容積の小さい位置まで型締めを行っ
て、発泡性溶融樹脂を圧縮成形し、キャビテイに接する
樹脂が未発泡の状態で固化してからキャビテイ容積を拡
大して発泡成形させる。また本発明の請求項7に対応す
る射出圧縮成形装置においては、キャビティ内に発泡性
溶融樹脂が射出され始めたとき計時を開始し所定時間経
過後に成形位置よりも容積の小さい位置まで型締めを行
う一方、型締後に再度可動盤が型開方向に駆動されて発
泡位置に位置したとき計時を開始し所定時間経過後に型
締めを行って、発泡性溶融樹脂を圧縮成形する。金型を
冷却した後、型開を行う。こうすることによって表面に
光沢があり、内部は発泡した発泡成形品を製造すること
ができる。
【0006】
【実施例】図1に本発明の第1実施例を示す。型締装置
の固定盤10と可動盤12とが互いに対面する状態で設
けられている。可動盤12は図示してない型締シリンダ
によって固定盤10に近づく方向及びこれから遠ざかる
方向に移動可能である。固定盤10には固定金型14が
取り付けられ、また可動盤12には可動金型16が取り
付けられている。固定金型14は、2つの段付き凸部を
有する柱状に形成されている。可動金型16は、断面が
「凹」字形に形成されている。固定金型14の中間の外
径部は、可動金型16の穴にはめ合わせることが可能で
ある。可動金型16と固定金型14とがはめ合わされた
状態で、両金型14及び16間の空間部によって断面が
「コ」字状のキャビティCが形成されるようになってい
る。キャビティCの容積は、図4に示す後述の射出開始
位置(両金型14・16が閉じられているが型締されて
いない位置)で最大となり、図7に示す後述の成形位置
で中間の大きさとなり、図5に示す後述の圧縮位置(型
締位置)で最小とされるようになっている。なお、図6
に示す後述の発泡位置は、図7に示す成形位置と図4に
示す最大容積の位置との間の容積位置とすることが可能
である。固定金型14及び可動金型16のはめ合い部
は、キャビティC内の空気を排出することが可能な寸法
に選定されている。固定金型14には、キャビティCに
開口する樹脂通路18が形成されている。キャビティC
には、射出装置28から樹脂通路18を通って発泡性溶
融樹脂30aを射出することが可能である。射出装置2
8の射出プランジャ28aには、これの位置を検知する
位置検出器32が取り付けられている。位置検出器32
の信号を入力とする比較器36が設けられており、比較
器36に射出プランジャ28aの基準位置を設定する設
定器38が設けられている。比較器36には、制御器4
4が接続されている。制御器44は、型閉完了前の金型
14・16のキャビティC内に発泡性溶融樹脂30aを
射出するように指令信号を出力するとともに、比較器3
6からの信号により図示してない型締シリンダの作動を
制御することが可能である。
【0007】次に、この第1実施例の作用を説明する。
あらかじめ、設定器38によって、射出装置28が所定
量の溶融樹脂を射出したときの射出プランジャ28aの
位置が基準位置として設定されている。この基準位置信
号は比較器36に入力されている。制御器44からの指
令信号によって、図示してない型締シリンダが作動する
ことにより、可動盤12は、図4に示す型閉の途中位置
(射出開始位置)まで移動した状態でいったん停止させ
られる。次に制御器44からの指令信号によって、射出
装置28から発泡性溶融樹脂30aが、樹脂通路18を
通ってキャビティCに射出される。射出プランジャ28
aが図1中、右方向に前進して基準位置に達すると、比
較器36から制御器44に信号が出力され、これにより
制御器44は図示してない型締シリンダに制御信号を出
力して可動盤12を型締位置に移動させる。この可動盤
12の移動のタイミングは、キャビティC内の発泡性溶
融樹脂30aが発泡を開始する前に行われるように設定
されている。これにより発泡性溶融樹脂30aは、未発
泡のまま図5に示すようにキャビテイCの隅々まで押し
広げられる。すなわち、キャビティCに接する樹脂の表
面部分が光沢を有するち密面として固化する(樹脂30
b)。次に所定のタイミングで制御器44からの指令信
号により、可動盤12が型開方向に移動させられ、図6
に示すように成形容積よりも大きい容積の発泡位置で停
止させられる。これにより内部の溶融状態の樹脂が発泡
を開始し、減圧状態で十分な発泡が行われる(樹脂30
c)。次に所定のタイミングで制御器44からの指令信
号により、可動盤12が型閉方向に移動させられ、図7
に示す成形位置で停止させられる。これにより所定寸法
の発泡成形品30dが成形される。両金型14・16を
冷却して、可動盤12を型開方向に移動させて可動金型
16を開き、発泡成形品30dを取り出す。上記の動作
を繰り返すことにより、表面に光沢があり、内部が多孔
質の発泡成形品30dを繰り返し製造することができ
る。
【0008】図2に本発明の第2実施例を示す。この第
2実施例の第1実施例と異なるところは、射出装置28
の射出プランジャ28aの位置を検出する位置検出器3
2に代えて、可動盤12の型開閉方向の位置を検出する
位置検出器34が設けられていることである。なお、位
置検出器34は、可動金型16に設けるようにしても差
し支えない。次にこの第2実施例の作用を説明する。あ
らかじめ設定器42にはキャビテイC内に所定量の発泡
性溶融樹脂30aが射出されたときの可動盤12の基準
位置(可動盤基準位置)が設定されており、この基準位
置の信号は比較器40に入力されている。可動盤12が
図4に示す射出開始位置に位置した状態で、射出装置2
8からキャビテイC内に発泡性溶融樹脂30aが射出さ
れる。発泡性溶融樹脂30aの射出量の増大に伴って、
可動盤12は図中上方に押し上げられるが、この可動盤
12の移動量は、位置検出器34によって検出されてお
り、可動盤12が上記の可動盤基準位置に達すると、比
較器40から制御器44に信号が出力される。この信号
に基づいて制御器44は、図示してない型締シリンダに
制御信号を出力し、これにより可動盤12は、図5に示
す圧縮位置に移動する。この可動盤12の移動のタイミ
ングは、キャビティC内の発泡性溶融樹脂30aが発泡
を開始する前に行われるように設定されている。これに
より発泡性溶融樹脂30aは、未発泡のまま図5に示す
ようにキャビテイCの隅々まで押し広げられる。すなわ
ち、キャビティCに接する樹脂の表面部分が光沢を有す
るち密面として固化する(樹脂30b)。次に所定のタ
イミングで制御器44からの指令信号により、可動盤1
2が型開方向に移動させられ、図6に示すように成形容
積よりも大きい発泡位置で停止させられる。これにより
内部の溶融状態の樹脂が発泡を開始し、減圧状態で十分
な発泡が行われる(樹脂30c)。次に所定のタイミン
グで制御器44からの指令信号により、可動盤12が型
閉方向に移動させられ、図7に示す成形位置で停止させ
られる。これにより所定寸法の発泡成形品30dが成形
される。両金型14・16を冷却して、可動盤12を型
開方向に移動させて可動金型16を開き、発泡成形品3
0dを取り出す。
【0009】次に本発明の第3実施例の作用を図3に示
す成形プロセスに基づいて説明する。可動盤12が、図
4に示す射出開始位置に停止した状態(型閉)で、射出
装置28からキャビテイC内に発泡性溶融樹脂30aの
射出が開始され(注入)、これと同時にタイマTX1が
時間計測を開始する。タイマTX1は、これの設定時間
が経過すると、制御器44に信号を出力する。制御器4
4は図示してない型締シリンダに制御信号を出力し、こ
れにより可動盤12は、図5に示す圧縮位置に移動させ
られる。すなわち発泡性溶融樹脂30aは、未発泡のま
まキャビテイCの隅々まで押し広げられる(第1圧
縮)。これにより樹脂は、キャビティCに接する表面部
分が光沢を有するち密面として固化する(樹脂30
b)。次に所定のタイミングで制御器44からの指令信
号により、可動盤12が型開方向に移動させられ、図6
に示すように成形容積よりも容積の大きい発泡位置で停
止させられる(同時にタイマTX2が時間計測を開始す
る)。これにより内部の溶融状態の樹脂が発泡を開始し
(発泡)、減圧状態で十分な発泡が行われる(樹脂30
c)。タイマTX2は、これの設定時間が経過すると、
制御器44に信号を出力する。制御器44は再び型締シ
リンダに制御信号を出力し、これにより可動盤12は、
型閉方向に移動させられ、図7に示す成形位置で停止さ
せられる(第2圧縮)。これにより所定寸法の発泡成形
品30dが成形される。両金型14・16を冷却して
(冷却)、可動盤12を型開方向に移動させて可動金型
16を開き、発泡成形品30dを取り出す。
【0010】次に、本発明の第4実施例の作用を図8を
参照しながら説明する。まず可動盤12が、図4に示す
型閉途中位置よりも下方の射出開始位置に移動させられ
る(図8の「型閉」,以下かっこ内は図8の工程を示
す)。このとき可動金型16は、図7に示す成形位置よ
りも図中下方の位置にありキャビテイ容積を縮小させて
いる。射出装置28のノズルから、樹脂通路18を通っ
てキャビティCに発泡性溶融樹脂が注入され始める(注
入)。樹脂の注入開始と共に可動盤12は型開方向に移
動させられる。すなわちキャビティC内の樹脂30a
は、発泡を開始しない圧力に維持されたまま、図4に示
すように所定量だけ注入される。次に可動盤12は、型
閉方向に押されて図5に示す圧縮工程に入り、キャビテ
イCの隅々まで樹脂30aを行きわたらせる(圧縮)。
圧縮中に、キャビテイCに接触している樹脂30aの表
面が冷却される。これにより、樹脂表面は発泡されない
まま固化する。次に可動盤12を図5に示す圧縮位置か
ら図7に示す発泡位置まで移動させる。これによりキャ
ビテイC内の樹脂圧力が発泡を開始する圧力まで低下す
るので、樹脂内部の発泡が開始され、図7に示すように
発泡物30dが成形される(発泡)。両金型14・16
の冷却を行い(冷却)、型開して発泡物30dを成形品
として取出す。以上の工程を繰り返すことにより、表面
が滑らかで内部が多孔質の成形品を繰り返し製造するこ
とができる。
【0011】次に本発明の第5実施例の作用を図9を用
いて説明する。図4〜7の工程は、第1実施例のものと
同様に行われる。すなわち、可動金型16は成形位置よ
りもキャビテイCの容積が小さくなる所定の射出開始位
置まで押し下げられ(図9の「型閉」,以下かっこ内は
図9の工程を示す)、この状態で射出装置28から樹脂
通路18を通ってキャビティCに発泡性溶融樹脂30a
が注入され始める(注入)。可動金型16は、樹脂の注
入と同期してキャビテイCの容積を拡大するように図中
上方に移動させられる。樹脂の注入終了後、可動側金型
16は、図中下方に移動させられて、キャビテイC内の
樹脂を圧縮する(第1圧縮)。圧縮中に、キャビテイC
に接触している樹脂30aaの表面が冷却される。これ
により、樹脂表面は発泡されないまま固化する。次に可
動盤12を図5に示す圧縮位置から図6に示す発泡位置
まで移動させる。この発泡位置は、図7に示す成形位置
よりもキャビテイ容積の大きい位置とされている。これ
によりキャビテイC内の樹脂圧力が発泡を開始する圧力
まで低下するので、樹脂内部の発泡が開始され、図6に
示すように発泡物30cが成形される(発泡)。次に可
動金型16を図7に示す成形位置まで移動させて、発泡
物30cを圧縮して成形品30dとする(第2圧縮)。
両金型14・16の冷却を行い(冷却)、型開して成形
品30dを取出す。以上の工程を繰り返すことにより、
表面が滑らかで内部が多孔質の成形品を繰り返し製造す
ることができる。この第5実施例においては、発泡工程
を行う際、十分な発泡容積が確保されるので、発泡不足
となることがなく、安定した寸法精度の成形品を得るこ
とができる。
【0012】次に本発明の第6実施例を説明する。図1
0中、可動金型16にガス給排流路22が設けられてい
ることを除けば、その他の構成は図4に示すものと同様
である。次にこの第6実施例の作用を説明する。まず可
動盤12は、型開状態から図示の所定のキャビテイ容積
位置まで下降して停止させられる。次にガス給排流路2
2から所定の圧力に調整された加圧気体がキャビテイC
内に供給される。この気体圧力は、キャビテイC内に発
泡性溶融樹脂を注入できる程度の大きさであり、かつ樹
脂が供給されたとき、発泡を開始しない大きさに設定さ
れている。次に射出装置28から発泡性溶融樹脂30a
がキャビテイC内に注入される(樹脂注入量に見合った
量のガスがガス給排流路22から排出される)。樹脂3
0aの注入後、可動盤12は図10に示す位置よりも下
方の圧縮位置に移動し、キャビテイCの隅々まで樹脂を
行きわたらせる(キャビテイC内のガスはすべてガス給
排流路22から排出される)。この状態でガス給排流路
22に加えていたガス圧を開放して大気圧にする。圧縮
中に、キャビテイCに接触している樹脂30aの表面が
冷却される。これにより、樹脂表面は発泡されないまま
固化する。次に可動盤12を圧縮位置よりも上方の成形
位置に移動させることによりキャビテイC容積を拡大さ
せ、内部の樹脂を発泡させる。成形終了後、型開して成
形品を取出す。
【0013】なお、上記説明では、可動盤16はたとえ
ば図4に示す位置で停止させるものとしたが、停止させ
ないで、微速で移動させるようにしてもよい。また第3
実施例において2個のタイマTX−1及びTX−2を設
けるものとしたが、複数の動作を行うことができるもの
であれば、1個のタイマでも差し支えない。なお、上記
第6実施例の説明では、キャビテイC内の樹脂30aの
表面を冷却させた後、キャビテイ容積を成形位置まで拡
大させるようにしたが、第5実施例において説明したも
のと同様に、いったんキャビテイ容積を成形位置よりも
大きい状態まで拡大させて十分内部の樹脂を発泡させて
から、成形位置まで縮小させるようにしてもよい。この
ようにすれば発泡不足を生じるようなことがなく、寸法
精度のよい成形物を製造することができる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
表面に光沢があり内部が多孔質の発泡成形品を製造する
ことができる。成形品に薄肉部やリブの部分があって
も、これらの部分を確実に多孔性のものとすることがで
きる。型閉前のキャビティ内に溶融樹脂を注入するの
で、射出圧力は低圧でよく、機械装置を安価なものとす
ることができる。樹脂の発泡倍率を任意に制御すること
ができる。したがって、成形品に要求される重量、強度
等に合わせた発泡状態が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す図である。
【図2】本発明の第2実施例を示す図である。
【図3】本発明の第3実施例のプロセスを示す図であ
る。
【図4】キャビテイ内に発泡性溶融樹脂を射出した状態
を示す図である。
【図5】キャビテイ内の発泡性溶融樹脂を未発泡のまま
圧縮した状態を示す図である。
【図6】キャビテイ内の発泡性溶融樹脂を発泡させた状
態を示す図である。
【図7】キャビテイ内の発泡した樹脂を圧縮成形した状
態を示す図である。
【図8】本発明の第4実施例のプロセスを示す図であ
る。
【図9】本発明の第5実施例のプロセスを示す図であ
る。
【図10】本発明の第6実施例を示す図である。
【符号の説明】
10 固定盤 12 可動盤 14 固定金型 16 可動金型 18 樹脂通路 22 ガス給排流路 28 射出装置 30a 発泡性溶融樹脂 30d 発泡成形品 32 位置検出器 34 位置検出器 36 比較器 38 設定器 40 比較器 42 設定器 44 制御器 TX1 タイマ TX2 タイマ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29C 45/70 7365−4F B29K 105:04

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いにはまりあってキャビテイ容積を拡
    大又は縮小する方向に相対移動可能な金型を、所定のキ
    ャビテイ容積縮小位置に位置させ、キャビテイ内に発泡
    性溶融樹脂を発泡しない樹脂圧力に維持した状態で注入
    しながら金型をキャビテイ容積拡大方向に移動させ、次
    に金型をキャビテイ容積縮小方向に移動させることによ
    り樹脂を圧縮し、これの表面を冷却して固化させ、次に
    金型を再びキャビテイ容積拡大方向に移動させることに
    より発泡を開始する樹脂圧力まで低下させて内部の樹脂
    を発泡させ、冷却した後成形品を取出す射出圧縮成形方
    法。
  2. 【請求項2】 互いにはまりあってキャビテイ容積を拡
    大又は縮小する方向に相対移動可能な金型を、所定のキ
    ャビテイ容積位置に位置させ、キャビテイ内に発泡性溶
    融樹脂が発泡しない大きさのガス圧を供給した状態で、
    発泡性溶融樹脂を注入し、次に金型をキャビテイ容積縮
    小方向に移動させることにより樹脂を圧縮すると共にガ
    スを排出し、樹脂の表面を冷却して固化させ、次に金型
    をキャビテイ容積拡大方向に移動させることにより発泡
    を開始する樹脂圧力まで低下させて内部の樹脂を発泡さ
    せ、冷却した後成形品を取出す射出圧縮成形方法。
  3. 【請求項3】 上記樹脂を発泡させる工程と、上記成形
    品を冷却させる工程と、の間に第2の圧縮工程を行わせ
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の射出圧縮成形
    方法。
  4. 【請求項4】 固定盤(10)及び可動盤(12)を有
    する型締装置と、固定盤(10)に取り付けられる固定
    金型(14)と、可動盤(12)に取り付けられる可動
    金型(16)と、を有しており、可動金型(16)は、
    固定金型(14)にはめ合わされて、キャビティ(C)
    の容積を拡大及び縮小することが可能であり、キャビテ
    ィ(C)容積を最も縮小させたときの容積は、成形時の
    容積よりも小さいものに設定することが可能であり、キ
    ャビティ(C)内に発泡性溶融樹脂(30a)を射出す
    ることが可能な射出装置(28)と、キャビティ(C)
    内の発泡性溶融樹脂(30a)の射出状態を検知する検
    出器と、型閉完了前の金型(14・16)のキャビティ
    (C)内に発泡性溶融樹脂(30a)を射出させる信号
    を出力する一方、検出器からの信号に基づいて型締を行
    わせる信号を出力する制御器(34)と、を有する射出
    圧縮成形装置。
  5. 【請求項5】 上記検出器は、射出装置(28)の射出
    ストロークを検出する位置検出器(32)である請求項
    4記載の射出圧縮成形装置。
  6. 【請求項6】 上記検出器は、可動盤(12)又は可動
    金型(16)の型開閉方向のストローク位置を検出する
    位置検出器(34)である請求項4記載の射出圧縮成形
    装置。
  7. 【請求項7】 固定盤(10)及び可動盤(12)を有
    する型締装置と、固定盤(10)に取り付けられる固定
    金型(14)と、可動盤(12)に取り付けられる可動
    金型(16)と、を有しており、可動金型(16)は、
    固定金型(14)にはめ合わされて、キャビティ(C)
    の容積を拡大及び縮小することが可能であり、キャビテ
    ィ(C)容積を最も縮小させたときの容積は、成形時の
    容積よりも小さいものに設定することが可能であり、キ
    ャビティ(C)内に発泡性溶融樹脂(30a)を射出す
    ることが可能な射出装置(28)と、キャビティ(C)
    内に発泡性溶融樹脂(30a)が射出され始めたとき計
    時を開始し所定時間経過後に信号を出力する一方、可動
    盤(12)が発泡位置に位置したとき計時を開始し所定
    時間経過後に信号を出力するタイマ(TX)と、型閉完
    了前の金型(14・16)のキャビティ(C)内に発泡
    性溶融樹脂(30a)を射出させる信号を出力する一
    方、タイマ(TX)からの信号に基づいて可動盤(1
    2)の型開閉方向位置を制御する信号を出力する制御器
    (44)と、を有する射出圧縮成形装置。
JP3035719A 1990-12-12 1991-02-04 射出圧縮成形方法及び装置 Expired - Fee Related JPH07318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-410221 1990-12-12
JP41022190 1990-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04214311A JPH04214311A (ja) 1992-08-05
JPH07318B2 true JPH07318B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=18519413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3035719A Expired - Fee Related JPH07318B2 (ja) 1990-12-12 1991-02-04 射出圧縮成形方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07318B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150786A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Toppan Printing Co Ltd 木質樹脂成形体及びそれを用いた化粧材

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6945296A (en) 1996-09-13 1998-04-02 Chisso Corporation Method of injection molding expandable plastic composition
CN1102491C (zh) * 1996-09-13 2003-03-05 智索股份有限公司 注塑可发泡塑料组合物的方法
NL1004268C2 (nl) * 1996-10-14 1998-04-15 Dsm Nv Schaalvormig vormdeel, een werkwijze voor de vervaardiging en toepassingen ervan.
CA2477149C (en) 2002-02-28 2012-10-02 Ube Machinery Corporation, Ltd. Method for expansion injection molding
JP3811701B2 (ja) * 2004-01-29 2006-08-23 ジー・ピー・ダイキョー株式会社 樹脂成形品の成形方法
JP4536446B2 (ja) * 2004-07-28 2010-09-01 株式会社カネカ 熱可塑性樹脂発泡成形体の製造方法および成形体
JP4257654B2 (ja) * 2004-08-20 2009-04-22 宇部興産機械株式会社 樹脂成形品の成形方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150786A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Toppan Printing Co Ltd 木質樹脂成形体及びそれを用いた化粧材
JP4655601B2 (ja) * 2004-11-30 2011-03-23 凸版印刷株式会社 木質樹脂成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04214311A (ja) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4092385A (en) Method of producing molded parts with a smooth noncellular skin and a cellular core from foamable thermoplastic material
US4479914A (en) Process and mold for molding foamed plastic articles
AU734681B2 (en) Method for controlling skin thickness of plastic article made with controlled density
CA2477149A1 (en) Method for expansion injection molding
US4164523A (en) Method of injection-molding and cooling of shaped synthetic-resin bodies
US3960996A (en) Method of injection molding a thermoplastic article having a cellular core and integral skin involving use of reclaimed material
JPS6169421A (ja) 発泡成形体の成形方法
US5437823A (en) Method for molding a plastic article of varied density
US11826933B2 (en) Foam molding method and injection molding machine
JPH07318B2 (ja) 射出圧縮成形方法及び装置
JPS6021225A (ja) 射出圧縮成形方法
JPH0622835B2 (ja) 射出圧縮成形方法及び装置
JP3450444B2 (ja) 高中空射出成形型物の製造方法
JP5370823B2 (ja) 射出発泡成形方法
JPH0122132B2 (ja)
JPH08323816A (ja) 射出圧縮成形金型
JPH0724867A (ja) プラスチックの多重射出成形方法
JPH06320591A (ja) 肉厚成形品の発泡射出成形方法
JPH11277575A (ja) 発泡樹脂成形品の成形方法
US6187251B1 (en) Process for producing thermoplastic resin hollow molded article
JP4257654B2 (ja) 樹脂成形品の成形方法
JPH0584764A (ja) 中空射出成形用金型、それを用いた中空射出成形方法及び中空成形型物
JP2967972B2 (ja) コンクリート構造物用型枠材の射出成形方法及びその金型
JP2005035086A (ja) 成形方法、成形用金型、成形品及び成形機
JPH07266366A (ja) 高発泡合成樹脂材の成形法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees