JP5370823B2 - 射出発泡成形方法 - Google Patents

射出発泡成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5370823B2
JP5370823B2 JP2009095494A JP2009095494A JP5370823B2 JP 5370823 B2 JP5370823 B2 JP 5370823B2 JP 2009095494 A JP2009095494 A JP 2009095494A JP 2009095494 A JP2009095494 A JP 2009095494A JP 5370823 B2 JP5370823 B2 JP 5370823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
product
injection
molten resin
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009095494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010241085A (ja
Inventor
昭男 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Machinery Corp Ltd
Original Assignee
Ube Machinery Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Machinery Corp Ltd filed Critical Ube Machinery Corp Ltd
Priority to JP2009095494A priority Critical patent/JP5370823B2/ja
Publication of JP2010241085A publication Critical patent/JP2010241085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5370823B2 publication Critical patent/JP5370823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、射出成形品の射出発泡成形方法に関し、特に、製品形状の異なる複数のキャビティを有する金型を用い1つの射出ユニットで時間差を設けて発泡性溶融樹脂を順次射出充填して、金型を開くことによって充填した発泡性溶融樹脂を発泡膨張させて、或いは金型を開かないことによって充填した発泡性溶融樹脂を発泡膨張させずに、これらの組み合わせ動作によって、1回の成形動作で複数の発泡製品、或いは複数の発泡製品と未発泡製品を同時に成形する射出発泡成形方法に関する。
複数個のキャビティを有する金型を用い型閉じした金型のいずれかのキャビティに溶融樹脂を射出充填した後に、時間差を設けて他のキャビティに溶融樹脂を射出充填し、複数回に分けて全てのキャビティへの溶融樹脂の充填を完了させ、全キャビティに射出充填した溶融樹脂の冷却後に金型を開いて成形品を取り出す射出成形方法が開示されている。この射出成形方法では、型締力が小さい小型の射出成形装置を用いて生産性良く製品が得られる効果を有する。(特許文献1参照)
また、各キャビティにおける射出充填及び保圧工程をキャビティ毎に定めた所定の射出条件で行ない、いずれかのキャビティへの射出充填及び保圧工程が完了して、他のキャビティへ射出充填を行うに際しスクリュが後退し各キャビティへ連通する樹脂流路及びスクリュ先端部の樹脂圧力が解放され、該解放後のスクリュ停止位置を次の射出開始の位置となるように補正を行なう射出成形方法が開示されている。この射出成形方法では、キャビティ毎の充填量が安定し、成形品の重量及び寸法が安定する効果を有する。(特許文献2参照)
ところで、上記従来の射出成形方法により複数個のキャビティを有する金型を用い、発泡性溶融樹脂による射出発泡成形を行った場合、一つのキャビティに射出充填の後にスクリュが後退し樹脂流路及びスクリュ先端部の樹脂圧力が開放されることから、発泡性溶融樹脂中から発泡ガスが放出されて脱泡し、所定の発泡倍率を有する成形品を得ることができなかった。特に、射出順位が後位となるキャビティほど脱泡が顕在化し、発泡倍率、製品重量、形状不良の原因となっていた。
そして、上記従来の射出成形方法は、全てのキャビティに充填する溶融樹脂を予めスクリュ先端に備え、キャビティ毎に所定の必要量を射出する構成であることから、各キャビティに充填される溶融樹脂には温度差があること、また、充填順位が後位でキャビティに充填される溶融樹脂は熱履歴時間が長く劣化されることから、キャビティそれぞれが所定の発泡倍率を有する成形品を得ることが難しかった。
特開平1−125212号公報 特開2004−155071号公報
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、製品形状の異なる複数のキャビティを有する金型を1つの射出ユニットで時間差を設けて発泡性溶融樹脂を順次射出充填して、金型を開くことによって充填した発泡性溶融樹脂を発泡膨張させて、或いは、金型を開かないことによって充填した発泡性溶融樹脂を発泡させずに、これらの組み合わせ動作によって、1回の成形動作で所定の発泡倍率、製品重量及び形状の安定した複数の発泡製品、或いは、複数の発泡製品と未発泡製品を同時に成形することができる射出発泡成形方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明の射出発泡成形方法は、製品形状の異なる複数のキャビティを有する金型を用いて、発泡性ガスを含む発泡性溶融樹脂を1つの射出ユニットより異なるキャビティへ時間差をもって順次射出充填した後、充填した発泡性溶融樹脂を発泡膨張させる射出発泡成形方法において、各キャビティには独立駆動の樹脂流路の切り替え手段を有し、先ず第1製品キャビティ容積に相当する樹脂量を計量して予め設定した第1の射出充填パターンに基づいて第1製品キャビティ内へ発泡性溶融樹脂を射出充填し、射出充填の完了後に樹脂流路を閉じ射出ユニット内の発泡性溶融樹脂の圧力を第2製品キャビティ容積に相当する樹脂量の計量時の背圧で保持し金型を拡張して充填した発泡性溶融樹脂を発泡膨張させるとともに、引き続き第2製品キャビティ容積に相当する樹脂量を計量し、第2製品キャビティへの樹脂流路を開け予め設定した第2の射出充填パターンに基づいて前記第2製品キャビティ内へ発泡性溶融樹脂を射出充填し、以下樹脂流路の切替え手段を操作し、他のキャビティも計量と射出充填とを繰り返す。
本発明の射出発泡成形方法は前記記載の発明において、前記第2製品キャビティへの射出充填後に金型を拡張させて、充填した発泡性溶融樹脂を発泡膨張させ、以下他のキャビティも射出充填後に金型を拡張させ、充填した発泡性溶融樹脂を発泡膨張させる。また、前記記載の発明のその他の射出発泡成形方法において、前記複数のキャビティへの射出充填後に金型を拡張させるパターンと、金型を拡張させないパターンとを組み合わせて、充填した発泡性溶融樹脂を発泡膨張させる、或いは発泡膨張させない任意の製品組み合わせを得る。
本発明の射出発泡成形方法によれば、製品形状の異なる複数のキャビティを有する金型を用いて複数の発泡成形品を成形するときに、射出充填の完了後にキャビティを拡張する第1製品キャビティではハイプレッシャー法(フルショット法)による表面性に優れた発泡成形品を、射出充填の完了後にキャビティを拡張しない第2製品キャビティでは発泡性溶融樹脂をフルショットすることで反りや厚肉部にひけのない発泡成形品または発泡性溶融樹脂をショートショットすることでロープレッシャー法による発泡成形品を、或いは発泡性溶融樹脂をフルショットし保圧を負荷させることで未発泡成形品を1回の型開閉動作で得ることができる。
各キャビティへの樹脂の供給は、先のキャビティに溶融樹脂を充填後に必要量を可塑化して計量し、次いでキャビティに射出充填する構成とするとともに、充填完了後及び可塑化中は発泡剤の発泡を抑制する背圧を作用させる構成としたので、成形動作中に発泡剤が発泡することがなく、全ての成形品は所定の発泡倍率、製品重量及び形状が安定する。
また、第2製品キャビティ内への溶融樹脂を射出充填完了後、選択的に拡張する構成としたので、第2製品キャビティにおいてもハイプレッシャー法(フルショット法)による表面性に優れた発泡成形品を同時に得ることができる。
また、溶融樹脂の充填後に拡張させずに未発泡成形品を得る場合においても、発泡性ガスの脱泡が無い状態でキャビティに溶融樹脂を射出充填できるので、表面性に優れた未発泡成形品を得る。
本発明の実施の形態を示す金型と射出成形装置の断面図であり、金型が閉じられた状態を示している。 図1の金型のキャビティが拡張された状態を示している。 図1の金型と成形機により射出発泡成形するときの動作工程を説明するブロック図である。 本発明の他の実施の形態を示す金型と射出成形装置の断面図である。
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1に示すように本発明の実施形態の射出成形装置10は、バレル11とバレル11内で回転及び前後方向に移動自在に嵌挿されたスクリュ12とを有する射出装置と、金型20と、取付けた金型20を開閉自在とする図示しない型締装置とで要部が構成される。
そして、前記型締装置は、金型20に溶融樹脂を充填した後キャビティを拡張するために所定の寸法型開きして停止し、その後、外力が作用しても可動型と固定型との隙間を一定に維持する可動盤位置の位置保持手段を備えている。
金型20は、固定型21と可動型22とで構成され、金型20を閉じることで第1製品キャビティ24と第2製品キャビティ25が形成される。第2製品キャビティ25は可動型22が型開方向に移動して第1製品キャビティ24が拡張された状態で所定の容積となるように設定されている。
固定型21には射出装置と連通し第1製品キャビティ24及び第2製品キャビティ25に溶融樹脂を供給する樹脂流路23が設けられ、樹脂流路23には第1製品キャビティ24、第2製品キャビティ25への溶融樹脂を選択的に供給するための樹脂流路の切り替え手段30を備えている。樹脂流路23は、ホットランナより構成される。
樹脂流路の切り替え手段30は、油圧シリンダ31a、31b、ピストンロッド32a、32b及びゲートバルブ33a、33bを有し制御装置35により駆動制御される。
第1製品キャビティ24、第2製品キャビティ25と樹脂流路23を連通させる場合は、制御装置35より圧油をシリンダ31a、31bのロッド側に供給してピストンロッド32a、32bを引き込む方向に移動させることによって行ない、第1製品キャビティ24、第2製品キャビティ25と樹脂流路23を遮断する場合には、制御手段35より圧油をシリンダ31a、31bのヘッド側に供給してピストンロッド32a、32bを押し出す方向に移動させることによって行なう。
この操作によってゲートバルブ33a、33bが移動し、樹脂流路23と第1製品キャビティ24、第2製品キャビティ25との開閉が行なえ、いずれか一方のゲートを開き、他のゲートを閉じることでそれぞれのキャビティへの樹脂供給を選択的に行なうことができる。図1では、いずれのゲートも閉じた状態を示している。
図1では第1の製品キャビティ24及び第2の製品キャビティ25の二つのキャビティを有する構成としたが、金型に設けるキャビティの数はこれに限定されるものではなく、第3、第4の製品キャビティを有する構成であっても良い。
また、樹脂流路23の切り替え手段30はゲートバルブ33a、33bの駆動手段に油圧シリンダを用いる構成としたが、油圧シリンダに限定されるものではなく、空圧シリンダ等他の駆動手段が用いられても良い。
発明を解決する手段における金型を拡張するとは実施形態に示すように、可動型又は可動型に型開方向に移動自在に組み込んだスライドコアを所定寸法型開き方向に移動させて、キャビティの容積を初期の状態から拡大させることをいう。
図2は、第1製品キャビティ25に発法性溶融樹脂をフルショットし、スキン層が形成される所定の時間が経過した後に可動型22を所定の拡張ストロークSだけ後退させ、第1製品キャビティ25を拡張して第1の製品27が成形された状態を示している。更に、図2では、第2製品キャビティが所定の容積に設定されるとともに、発泡性溶融樹脂を第2製品キャビティ25内に充填して、第2の製品28を成形した状態を示している。
第2の製品を成形するに際して可動型22の位置は、固定型21との隙間Sを保持するように型締装置によって制御される。
次に、本発明の実施形態の射出発泡成形方法について、射出成形装置と金型の動作を工程図である図3により説明する。
先ず、可動型22を固定型21の方向に移動して当接させ型締を行なう。第1製品キャビティ24のゲートバルブ33a及び第2製品キャビティ25のゲートバルブ33bは閉じた状態にしておく。
次に、第1製品キャビティ24のゲートバルブ33aを開き、第1製品の射出工程である射出1で第1製品キャビティ24内に発泡性溶融樹脂を射出充填する。
射出1完了の後に、ゲートバルブ33aを閉じ、第1製品のスキン層が形成される所定の時間金型20を型締した状態を保持し、射出装置では充填完了後のバレル11内の溶融樹脂を脱泡させないように計量時の背圧圧力で保持する。
その後、型締装置を駆動して可動型22を所定のストロークSだけ後退させて第1の製品キャビティ24と第2製品キャビティ25を拡張させる。第1の製品キャビティ24では射出充填された溶融樹脂が発泡を開始し、表面がスキン層で内部が発泡した第1の製品27を得、この状態で冷却を待つ。一方、射出装置ではスクリュ12を駆動し第2製品キャビティに射出充填する容積の溶融樹脂を可塑化して計量(a)する。
或いは、キャビティ容積と同等の容積の発泡性溶融樹脂を充填し、加えて、溶融樹脂の冷却固化収縮量に相当する樹脂量を保圧充填することで未発泡の成形品を得る。
更には、発泡性溶融樹脂の射出充填後に、スキン層の形成を待って、型締装置を駆動して可動型22を所定のストロークS2だけ後退させて、第2製品キャビティ25を拡張させて発泡膨張させても良い。この場合は、第1製品27と同様に、表面がスキン層で内部が発泡した発泡成形品を得る。
計量(a)の完了後、第2製品キャビティ25のゲートバルブ33bを開き、第2製品キャビティ25内に所定量の発泡性溶融樹脂を射出2する。このとき、キャビティに充填する樹脂量を変えることで、成形方法と成形品性状が変わる。即ち、キャビティ容積よりも少ない容積の樹脂を充填する場合はショートショット法となり、不足した容積を樹脂の発泡によって補う発泡成形品が得られ、成形品の形状が限定されることが少ない。一方、キャビティ容積と同等の容積の溶融樹脂を充填する場合はハイプレッシャー法となり、例えば、反りや変形が少なくまた、厚肉部の引けを防止した成形品を得ることができる。
次いで、射出2完了の後に、ゲートバルブ33bを閉じ、所定の冷却時間金型を位置保持する。また、射出装置では充填完了後のバレル11内の溶融樹脂を脱泡させないように計量時の背圧圧力で保持する。そして、スクリュ12を駆動し第1製品キャビティに射出充填する容積の溶融樹脂を可塑化して計量(b)し、次の成形サイクルに備える。
第1成形品27及び第2成形品28の必要冷却時間を計時完了した時点で、可動型22を型開方向に移動させ、製品27、28の取り出しを行なう。
そして、射出工程では、予め定めた所定の速度及び圧力によって制御される。
図4により本発明の他の実施の形態について説明する。図4に示す実施の形態は、第2製品キャビティに発泡性溶融樹脂を充填した後に、前述した第1製品キャビティと同様にキャビティを拡張して溶融樹脂を発泡させて成形品を得るように構成したものである。
図4に示すように本発明の他の実施形態の射出成形装置は、バレル11とバレル11内で回転及び前後方向に移動自在に嵌挿されたスクリュ12とを有する射出装置と、金型40と、取付けた金型40を開閉自在とする図示しない型締装置とで要部が構成される。
そして、前記型締装置は、金型に溶融樹脂を充填した後にキャビティを拡張するために所定の寸法型開きして停止し、外力が作用しても可動型と固定型との隙間を一定に維持する可動盤位置の位置保持手段を備えている。
金型40は、固定型41と可動型42とで構成され、金型を閉じることで第1製品キャビティ44と第2製品キャビティ45が形成される。
固定型41には射出装置と連通し第1製品キャビティ44及び第2製品キャビティ45に溶融樹脂を供給する樹脂流路43が設けられ、樹脂流路43には第1製品キャビティ44、第2製品キャビティ45への溶融樹脂を選択的に供給するための樹脂流路の切り替え手段50を備えている。樹脂流路43はホットランナより構成される。
そして、金型40は、第2製品キャビティ45の拡張手段60及び拡張手段60の制御装置65を備えている。
拡張手段60は、油圧シリンダ61、ピストンロッド62及びスライドコア63により要部が構成され、制御装置65により駆動制御される。
樹脂流路の切り替え手段50は、油圧シリンダ51a、51b、ピストンロッド52a、52b及びゲートバルブ53a、53bを有し図示しない制御装置により駆動制御される。
第1製品キャビティ44、第2製品キャビティ45と樹脂流路43を連通させる場合は、制御手段より圧油をシリンダ51a、51bのロッド側に供給してピストンロッド52a、52bを引き込む方向に移動させることによって行ない、第1製品キャビティ44、第2製品キャビティ45と樹脂流路43を遮断する場合には、制御手段より圧油をシリンダ51a、51bのヘッド側に供給してピストンロッド52a、52bを押出方向に移動させることによって行なう。
この操作によってゲートバルブ53a、53bが移動し、樹脂流路43と第1製品キャビティ44、第2製品キャビティ45との開閉が行なえ、いずれか一方のゲートを開き、他のゲートを閉じることでそれぞれのキャビティへの樹脂供給を選択的に行なうことができる。図4では、いずれのゲートも閉じた状態を示している。
図4では第1の製品キャビティ44及び第2の製品キャビティ45の二つのキャビティを有する構成としたが、金型に設けるキャビティの数はこれに限定されるものではなく、第3、第4の製品キャビティを有する構成であっても良い。
また、樹脂流路43の切り替え手段50はゲートバルブ53a、53bの駆動手段に油圧シリンダを用いる構成としたが、油圧シリンダに限定されるものではなく、空圧シリンダ等他の駆動手段が用いられても良い。
次に、第2製品キャビティ45の拡張手段60の動作について説明する。第2の製品キャビティ45の拡張は、前述した第1製品キャビティ44の拡張と同様にキャビティ内に溶融樹脂を射出充填した後に行う。第2製品キャビティ45の拡張は、金型40を開くと第1製品の厚さが変化することから実施することができないため、スライドコアを用いる構成とした。
第1製品キャビティに溶融樹脂を射出してスキン層を形成した後、可動型を開くに際して、拡張手段60の油圧シリンダ61のヘッド側に制御装置65より圧油を供給し、ピストンロッド62でスライドコア63を固定型41に押圧しておく。
この状態で可動型42を後退させ可動型42と固定型41との間に隙間(拡張ストローク)Sを設けても、第2製品キャビティ45の容積は変化することなく維持できる。
次に、可動型42の位置を保持した状態で第2製品キャビティ45内に溶融樹脂を充填、スキン層の形成を待ち、その後拡張手段60の油圧シリンダ61のロッド側に制御装置65より圧油を供給し、ピストンロッド62でスライドコア63を可動型42方向に所定量移動させることによってキャビティを拡張させる。このキャビティの拡張により、発泡剤を溶融した樹脂は発泡が可能となり、発泡した成形品が得られる。
この方法は、ハイプレッシャー法であり成形品はスワルマークの無い良好な表面を有する。
図4の金型における成形工程は、図3により説明した工程において、第2製品キャビティへの溶融樹脂の射出2と冷却の工程の間に、スキン層の形成工程とキャビティ拡張の工程が追加される(即ち図3において、第2製品の工程と第1製品の工程が同一となる。)ことで説明される。
スライドコア63は、型開を行ない製品が取り出された後、次の型締工程が完了し可動型と固定型が当接した状態で型閉方向へ移動させる。これにより所定の容積の第2製品キャビティを形成することができる。
また、図4に示すスライドコア63を逆に圧縮動作させる制御設定とすれば、射出圧縮成形に類似た成形動作となって、変形の少ない未発泡の成形品を得る。
以上説明したように、本発明の射出発泡成形方法によれば、製品形状の異なる複数のキャビティを有する金型を用いて複数の発泡成形品を成形するときに、射出充填の完了後にキャビティを拡張する第1製品キャビティではハイプレッシャー法(フルショット法)により行ない、射出充填の完了後にキャビティを拡張しない第2製品キャビティでは発泡性溶融樹脂をフルショットすることで反りや厚肉部にひけのない発泡成形品または発泡性用油樹脂をショートショットするにより行なうことで、或いはフルショットして保圧を負荷させることで、それぞれの成形方法の特徴を有する射出発泡成形品、或いは射出発泡成形品と通常射出成形品の組み合わせを1回の型開閉動作で得ることができる。
第1製品キャビティでは表面性に優れた発泡成形品が、発泡性溶融樹脂をフルショットすることで反りや厚肉部にひけのない発泡成形品やロープレッシャー法による発泡成形品が得られる。
先のキャビティに溶融樹脂を充填後に必要量を可塑化して計量し、次いでキャビティに射出充填する構成とするとともに、充填完了後及び可塑化中は発泡剤の発泡を抑制する背圧を作用させたので、成形動作中に発泡剤が発泡することがなく、全ての成形品は所定の発泡倍率、製品重量及び形状が安定する。
そして、第2製品キャビティ内への溶融樹脂を射出充填完了後、選択的に拡張可能とする構成としたので、第2製品キャビティにおいてもハイプレッシャー法(フルショット法)による表面性に優れた発泡成形品を同時に得ることができる。
10 射出成形装置
11 バレル
12 スクリュ
20、40 金型
21、41 固定型
22、42 可動型
23、43 樹脂流路
24、44 第1製品キャビティ
25、45 第2製品キャビティ
27 第1の製品
28 第2の製品
30、50 樹脂流路の切り替え手段
33a、33b ゲートバルブ
53a、53b ゲートバルブ
35 樹脂流路切り替え手段の制御装置
60 キャビティ拡大手段
63 スライドコア
65 キャビティ拡大手段の制御装置
S 拡張ストローク

Claims (3)

  1. 製品形状の異なる複数のキャビティを有する金型を用いて、発泡性ガスを含む発泡性溶融樹脂を1つの射出ユニットより異なるキャビティへ時間差をもって順次射出充填した後、充填した発泡性溶融樹脂を発泡膨張させる射出発泡成形方法において、各キャビティには独立駆動の樹脂流路の切り替え手段を有し、先ず第1製品キャビティ容積に相当する樹脂量を計量して予め設定した第1の射出充填パターンに基づいて第1製品キャビティ内へ発泡性溶融樹脂を射出充填し、射出充填の完了後に第1製品キャビティへの樹脂流路を閉じ射出ユニット内の発泡性溶融樹脂の圧力を第2製品キャビティ容積に相当する樹脂量の計量時の背圧で保持し金型を拡張して充填した発泡性溶融樹脂を発泡膨張させるとともに、引き続き第2製品キャビティ容積に相当する樹脂量を計量し、第2製品キャビティへの樹脂流路を開け予め設定した第2の射出充填パターンに基づいて前記第2製品キャビティ内へ発泡性溶融樹脂を射出充填し、以下樹脂流路の切替え手段を操作し、他のキャビティも計量と射出充填とを繰り返す射出発泡成形方法。
  2. 前記第2製品キャビティへの射出充填後に金型を拡張させて、充填した発泡性溶融樹脂を発泡膨張させ、以下他のキャビティも射出充填後に金型を拡張させ、充填した発泡性溶融樹脂を発泡膨張させる請求項1記載の射出発泡成形方法。
  3. 前記複数のキャビティへの射出充填後に金型を拡張させるパターンと、金型を拡張させないパターンとを組み合わせて、充填した発泡性溶融樹脂を発泡膨張させる、或いは発泡膨張させない任意の製品組み合わせを得る請求項1記載の射出発泡成形方法。
JP2009095494A 2009-04-10 2009-04-10 射出発泡成形方法 Active JP5370823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009095494A JP5370823B2 (ja) 2009-04-10 2009-04-10 射出発泡成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009095494A JP5370823B2 (ja) 2009-04-10 2009-04-10 射出発泡成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010241085A JP2010241085A (ja) 2010-10-28
JP5370823B2 true JP5370823B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=43094679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009095494A Active JP5370823B2 (ja) 2009-04-10 2009-04-10 射出発泡成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5370823B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012125925A (ja) * 2010-12-11 2012-07-05 Sankoo Giken:Kk 射出成形方法及び射出成形装置
US11613056B2 (en) * 2019-12-25 2023-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Mold, method of manufacturing article, and valve

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1714768A4 (en) * 2004-02-10 2009-04-01 Sumitomo Heavy Industries INJECTION MOLDING MACHINE
JP2006056006A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出発泡成形方法及び射出発泡成形機
JP4569417B2 (ja) * 2005-08-23 2010-10-27 宇部興産機械株式会社 熱可塑性樹脂の射出発泡成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010241085A (ja) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7704423B2 (en) Method for expansion injection molding
US4092385A (en) Method of producing molded parts with a smooth noncellular skin and a cellular core from foamable thermoplastic material
JP4671294B2 (ja) 射出成形機の射出圧縮成形方法
RU2387539C2 (ru) Устройство и способ производства пластмассовых изделий
KR101372775B1 (ko) 수지의 다층 사출 성형방법
JP5532840B2 (ja) 射出発泡成形装置及び射出発泡成形方法
JP4743595B2 (ja) 発泡成形品の射出成形装置
JP5126647B2 (ja) 樹脂の多層成形方法、多層成形用金型並びに多層成形装置
JP5552780B2 (ja) 射出成形装置及び射出成形方法
JP5370823B2 (ja) 射出発泡成形方法
JP4893220B2 (ja) 樹脂の多層射出成形方法及び樹脂の多層射出成形装置
EP3760409B1 (en) Foam molding method and injection molding machine
JP4169554B2 (ja) 射出発泡成形機及び射出発泡成形方法
JP5370829B2 (ja) 射出成形方法
JP2006056006A (ja) 射出発泡成形方法及び射出発泡成形機
JP2011218708A (ja) 射出成形機の制御方法および射出成形機
JP5168897B2 (ja) 樹脂の多層成形方法
JP4292406B2 (ja) 射出発泡成形方法及び射出発泡成形装置
JPH06320591A (ja) 肉厚成形品の発泡射出成形方法
JP4579667B2 (ja) 射出成形機と射出成形方法
JPH02192865A (ja) 射出成形方法および射出成形装置
JPH0857927A (ja) 射出プレス成形方法及びその装置
JP2022131087A (ja) 射出成形機及び射出発泡成形方法
JP4565819B2 (ja) 厚肉長尺品の射出成形方法および射出成形用金型
JP2005246696A (ja) 内部が中空部となった厚肉部を有する射出成形品の成形方法及び射出成形用金型装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5370823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250