JPH07318729A - バックライト - Google Patents

バックライト

Info

Publication number
JPH07318729A
JPH07318729A JP6109363A JP10936394A JPH07318729A JP H07318729 A JPH07318729 A JP H07318729A JP 6109363 A JP6109363 A JP 6109363A JP 10936394 A JP10936394 A JP 10936394A JP H07318729 A JPH07318729 A JP H07318729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sheet
backlight
emitting surface
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6109363A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Kashima
啓二 鹿島
Naoki Yoshida
直喜 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP6109363A priority Critical patent/JPH07318729A/ja
Publication of JPH07318729A publication Critical patent/JPH07318729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】透光性材料からなる導光板の一側面端部にこれ
に近接して線状光源をち、その広い面を出光面としたバ
ックライトで、その出光面側に配置した透光性材料から
なるシ−トが、シートの出光面の微小部分から放出され
る光の主光線が、出光面側であらかじめ設定した視点方
向に指向するように配列された線状の頂稜を持つ断面が
三角形のプリズムを持つシ−トであってこれを1枚以上
配置したパネル用バックライト 【効果】この発明のバックライトは、消費電力−輝度変
換効率が高く、特定の視点から見た出光面上の任意の点
の明るさ(輝度)がより均一である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透過型又は、半透過型
パネルを背面より照射するパネル用バックライトに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近時、ラップトップ型又は、ブック型の
ワ−ドプロセッサ−やコンピュ−タ等の表示装置とし
て、薄型でしかも見易いバックライト機構を有する液晶
表示装置が用いられている。このようなバックライトに
は、図1に示すように透光性の導光板の少なくとも一端
部に、蛍光管のような線状光源を併設するエッジライト
方式がよく用いられる。
【0003】特に近時、バックライトがバッテリー駆動
されるようになり消費電力−輝度変換効率のより一層の
向上が望まれており、特開平5−119218号や特開
平5−127159号公報に開示されているように、導
光板の出光面に、図3に示す様な直線状頂稜を持つプリ
ズム、又は図4に示す様な、その断面がなめらかな山型
を持つプリズムが微細な間隔で互いに平行な状態で並列
する透光性材料からなる光拡散シ−トを図5に示す様に
導光板の出光面に配置して、出光面からでる光に指向性
を付与し、出光面からの光線の主ピ−ク(主光線…同図
中8)の向かう方向が出光面の法線方向に実質的に一致
し、かつ、前記光線の指向性がより出光面の法線方向に
強まるようにする方法が提案されている。
【0004】しかし、前記した方法では、導光板の出光
面の法線方向に対する消費電力−輝度変換効率は向上す
るものの、図6に示す様に、あらかじめ設定された特定
の視点(例えば同図中P)と導光板の出光面の任意の点
とを結ぶ直線と出光面とがなす角度がそれぞれ異なるた
め、特定の視点(図中P)で観測される輝度が導光板の
出光面の場所によって異なるという問題があった。その
結果、導光板の任意の出光面の微小部分の法線方向に対
する輝度がそれぞれ実質的に等しい状態であっても、実
際にバックライトが使用された機器を使用する場合には
特定の視点を基準に出光面を見るので、視点から見た出
光面の微小部分と視点とを結ぶ直線が、前記微小部分の
法線方向近傍に位置する部分は所定の輝度で視認できる
が、法線方向近傍から外れた部分は所定の輝度より低い
輝度に見えるという問題があった。特に比較的大画面の
パネルに用いられるバックライトではこの輝度低下は深
刻な問題となっていた。
【0005】例えば、バックライトを搭載した10イン
チクラスの表示パネルで、その左上の部分の法線方向に
視点がある場合、視点直下の部分の画面は明るく見えて
いても、同一視点で表示パネルの右下の部分を見る場
合、その部分の画面はかなり輝度が低下した状態で見る
ことになる。特に、直線状頂稜を持つプリズムの頂角
(凸部の角度)が90度〜100度付近のシ−トを用い
た場合は、前記した状態で出光面を見ると、殆ど光線が
視認できなくなる部分が存在するためより一層問題とな
っていた。
【0006】このような問題を解決するために、常に視
点が出光面の法線方向に一致するように、表示パネルの
利用者が見ようとする部分に合わせて視点を移動(頭を
出光面に対して平行移動)することも考えられるが、そ
の都度このように体を移動させることは必ずしも現実的
ではない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、消費
電力−輝度変換効率が高く、かつ任意の視点から見た出
光面上の任意の点の明るさ(輝度)がより均一なバック
ライトを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上述の点
につき種々の検討を行った結果、導光板の出光面側に、
配置する透光性シ−トについて、同シートの面に構成し
たプリズム又は凸部を、視点に応じて、特定の配列にし
たシートを使用することにより、特定の視点から見た出
光面上の任意の点の明るさ(輝度)がより均一なバック
ライトとなることを見出した。
【0009】即ち本発明は、透光性材料からなる導光板
の一方の広い面を出光面とし、その出光面側に透光性材
料からなるシ−トを配置し、前記導光板の少なくとも一
側面端部にこれに近接した線状光源を有するパネル用バ
ックライトに於いて、前記シ−トが、シートの出光面の
微小部分から放出される光の主光線が、出光面側であら
かじめ設定した視点方向に指向するように配列された線
状の頂稜を持つ断面が三角形のプリズム又は同断面が山
型の凸部を持つシ−トであってこれを1枚以上配置した
パネル用バックライトに関するものである。
【0010】次に本発明を図面に基づいて詳述する。図
7は、導光板の少なくとも一端部に光源を持つエッジラ
イト方式の一実施態様の斜視図であり、図8はその断面
図で、P点近傍に視点を置いた場合を想定した出光面側
の出光状態を示す図である。
【0011】図7,8中1は導光板であり、光を効率よ
く通過させる物質であればよく、石英、ガラス、透光性
の天然又は合成樹脂、例えばアクリル系樹脂等である。
エッジライト方式で導光板の出光面から光線を出射させ
るための一方法は、導光板の広い表面、例えば出光面の
反対側の面に光拡散性を付与することであるが、この方
法は、例えば、光散乱性物質(例えばTiO2 、BaS
4 、SiO2 等)を含んだ塗料、印刷インキ等をスク
リ−ン印刷等の方法で導光板面上にドット状又はストラ
イプ状に印刷しても良いし(図中6)、導光板の表面を
粗面化するか、小孔を開けるか、小突起を付与するなど
しても良いし、又、導光板中に微細な間隔で屈折率が異
なる例えば高分子ポリマ−を分散させた状態としても良
い。
【0012】4は線状光源(棒状光源)で、好ましい態
様としては、導光板の端部に光が入光するための間隙
(スリット)を有する光反射器5で、線状光源の光源面
とある間隙をもたせた状態で覆われており、導光板の少
なくとも一端面部に近接してその中心軸が導光板の端面
とほぼ平行となるように設置される。前記線状光源は、
蛍光管、タングステン白熱管、オプティカルロッド、L
EDを配列した物等があるが、蛍光管が好ましく、省電
力の面から、電極部を除く均一発光部の長さが、近接す
る導光板の端部の長さとほぼ等しいことが好ましい。
【0013】光反射板(図中3)は導光板の出光面と反
対側の面のほぼ全面を覆うように配置するが、導光板の
線状光源を近接させていない残りの端部面のほぼ全面を
も覆うように配置すると光の利用効率及び均一な面状発
光を得る点で更に良い。
【0014】9は透光性シートで、後述するように、断
面が三角形で線状の頂稜を持つプリズム、又は、断面が
山型で線状の頂稜を持つ凸部が、同一平面に微細間隔で
多数並列した透光性材料からなるシートで、その材質は
例えば、メタクリル酸エステル、ポリカ−ボネイト、ポ
リ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリアミド、ポリエステ
ル、ポリエチレン、ポリプロピレン、繊維素系樹脂、ガ
ラス等である。
【0015】本発明はこの透光性シートを導光板の出光
面側に配置する際、透光性シートを通して、その任意の
微小部分から出光する光線の主ピ−ク(図8で図示した
8)の向かう方向(指向性の方向)が、特定の範囲に集
まるように配列されたプリズム又は凸部を持つ透光性シ
ートを1枚以上配置したことが特徴である。
【0016】本発明は、このようなシートを用いること
により、バックライトの出光面より出光した光の指向性
を変化させ、特定の視点から測定した輝度を発光面全域
に渡ってより均一にすることができる。
【0017】尚、バックライトの出光面の任意の点から
の光線が指向性を持たない、いわゆる完全拡散光である
場合も、特定の視点から測定した輝度は発光面全域に渡
って実質的に均一となるが、前記特定の視点から測定し
た消費電力−輝度変換効率は本発明の場合と比較すると
著しく低い。
【0018】本発明で用いる光拡散シ−トの表面形状
は、図9にその一例の断面を示したが、シートの同一面
に微細な間隔で直線状又は曲線状頂稜を持つプリズム
が、又は、図10に示したように同一面に微細な間隔で
直線状又は曲線状頂稜を持つ凸部が多数存在する形状で
ある。
【0019】次にプリズムを形成した透光性シートを用
いた例について、シート上でのプリズムの配列例を説明
する。一般にプリズムは、光学的平面を2つ以上持つ
が、本発明では透光性シートを介した出光面の、あらか
じめ設定した視点、即ち、通常の作業状態で出光面に相
対した時の視点直下近傍以外に配置したプリズムが、そ
の線状の頂稜に垂直な断面を見た場合、断面を形成する
3角形の頂点を中心とした2辺が、あらかじめ設定した
視点側の辺の長さに対する他の辺の長さの比が、シート
上のあらかじめ設定した視点直下から離れるに従って小
(2辺の左右非対象の度合が小)となるようにプリズム
が配列されていることである。
【0020】個々のプリズムの形状はバックライトの出
光面から出射する指向性のある光線の主ピ−クの進む方
向と、プリズムの屈折率、プリズムを取り囲む物質(通
常は空気でn=1)の屈折率、前記出光面と前記特定の
範囲(設定された視点)とを結ぶ直線の方向から、スネ
ルの法則によって計算される。例えば、図11に示した
ようなプリズムの場合、入射角をθ1 、出射角をθ2
プリズムの入射面と出射面とがなす角度をΦ、プリズム
の屈折率をn2 、プリズムを取り囲む物質の屈折率をn
1 とすると、スネルの法則よりΦを求める式は Φ=tan-1((n1 sinθ2 −n2 sinθ1 )/
(n1 cosθ2 −n2 cos(sin-1(n1 sin
θ1 /n2 ))))となる。
【0021】本発明で用いるシートの他の例として、図
10に示したような断面の一辺の形状が円弧状を持った
シートがある。これら個々の凸状の形状も基本的には前
述したスネルの法則より求めることができるが、レンズ
設計で用いられている公知の種々の計算式を用いれば更
に容易に求めることができる。
【0022】シ−トのプリズム又は凸部の頂稜の形状は
直線状でも曲線状でも良い。前記形状が図12に示した
ように直線状であれば前記特定の範囲を最も狭くした場
合直線状になるし、前記形状が図13に示したように曲
線状であれば前記特定の範囲を最も狭くした場合円形状
になる。従って、要求される特定の範囲によって適宜選
択すれば良い。
【0023】シートに形成した多数の頂稜の分布状態
は、表面から出光される光によってこれら同士の間隔が
視認されにくくする上で、互いに平行で隣り合った頂稜
と頂稜の間隔は1〜1000μm であることが好まし
い。そして前記シ−トの厚さはバックライトの薄型化の
ためには薄い方が良いが、製造上の理由及び強度の点か
ら、10〜3000μm 、好ましくは50〜1000μ
m が良い。また、同一面に形成する直線状又は曲線状頂
稜は、導光板の出光面の任意の微小エリアからの光線の
主ピ−クの向かう方向が特定の範囲に集まるように少し
ずつ異なる状態にすることが好ましい。
【0024】少しずつ異なる個々のプリズム又は凸部の
形状を更に詳述すると、シ−トの入光面と出光面とのな
す角度(図11中Φ)は、前述したΦを求める式からも
明らかなように、特定の範囲(視点直下)から離れるに
従って大きくなることが必要である。
【0025】本発明で用いるシートを成形する方法は特
に限定されるものではなく、例えば熱プレスによる金型
成型加工、エンボス加工、鋳型加工、ベ−スフィルム上
に紫外線硬化樹脂を用いる方法、化学処理等の方法で同
一面に微細な間隔で直線状又は曲線状頂稜を持つプリズ
ム又は凸部を多数有し、前記プリズム又は凸部の形状が
少しずつ異なる状態に成形可能な方法であれば良い。
尚、製造上の理由から頂稜には若干のだれが生じるが、
本発明の効果が認められる範囲であれば良い。
【0026】バックライトの出光面からの光線の主ピ−
クの向かう方向が集まる特定の範囲とは、前記したよう
に、通常、バックライトを搭載した表示パネルの視点が
予想される部分である。例えば、ラップトップ型やノ−
ト型のパソコン、ワ−プロ等で文字を扱う場合は表示パ
ネルの中央部よりも左側中央寄りの部分の面から約40
cmの部分の人間の目の位置が予想される場所であること
が多い。また、デスクトップ型のパソコン、CAD等で
図形を扱う場合は表示パネルの中央部分の面から約40
cmの部分の人間の目の位置が予想される場所であること
が多い。尚、人間の両目の間隔は通常7cm前後であるの
で、前記特定の範囲の大きさは7cm×1cmの横長の長方
形の大きさ以上が目安となる。
【0027】
【発明の効果】本発明で、前記したように、特定形状の
透光性シートをバックライトの出光面に配すると、消費
電力−輝度変換効率が高く、かつ、特定の視点から見た
出光面上の任意の点の明るさ(輝度)がより均一なバッ
クライトが得られる。
【0028】本発明は、消費電力−輝度変換効率が高
く、かつ視点から見た出光面上の任意の点の明るさ(輝
度)がより均一なバックライトとして使用できる。
【0029】
【比較例及び実施例】次に比較例及び実施例で本発明を
更に詳述する。図1に示すような厚さ4mmの長方形導光
板(240 mm×150 mm)の短手の端部に、直径3mmの太さ
の冷陰極蛍光管(ハリソン電機株式会社製)を配置し、
導光板に接する部分に4mmのスリットを持つようにポリ
エチレンテレフタレート(PET)に銀を蒸着した厚さ
0.05mmの光反射フィルム(三省物産株式会社製)で覆
い、スリットから出光した光が導光板の端部から導光板
に入光するように配置した。一方、導光板面上に被覆す
る光拡散物質(チタンホワイトを含む塗料)は、円形の
ドットパタ−ンを1mmピッチでスクリ−ン印刷したもの
であり下記の条件で作成して用いた。光拡散物質の被覆
率が、最小の地点(冷陰極蛍光管側)で6 %、最大の地
点(冷陰極蛍光管から最遠部側)で80 %、その中間では
これらの比率を順次増加した値となるようにした。導光
板の出光面とは反対側の面のほぼ全面をPETを発泡さ
せた光反射シ−ト(東レ株式会社製 E60L )で覆った。
【0030】さらに、導光板の出光面側にPETに光散
乱物質をコ−ティングした厚さ 0.1mmの光拡散フィルム
(株式会社辻本電機製作所製 D-204)を1枚配置した。
冷陰極管に、インバ−タ(TDK株式会社製 CXAL10-L
)より30 KHzの交番電圧をかけて6mAの電流で駆動さ
せたときの面輝度を、図14に示した測定ポイントにつ
いて、輝度計(株式会社トプコン製 BM-7 )により視野
角0.2 度、出光面に降ろした法線方向に対して、出光面
から輝度計までの距離 40 cmで測定したところ全ての測
定ポイントの輝度は1200cd/m2 ±10 %の範囲であった。
次に、各測定ポイントに対して図15に示したように出
光面に降ろした法線方向に対して角度θ(-70 ≦θ≦7
0)度から輝度を測定した所、各測定ポイントとも実質
的に同様な結果が得られた。このことから出光面からの
光線の指向性は図2のようにあまりなく、完全拡散光に
近い出射分布であることが判明した。そして、図14の
A点の直上 40 cmの位置から測定した各測定ポイントの
輝度は実質的に同じであった。また、前記輝度計の位置
に目を位置させてバックライトの出光面を観察したとこ
ろ、バックライトの明るさは均一な状態だった(比較例
1)。
【0031】次に、前記光拡散フィルムの上に、ポリカ
−ボネートからなる頂角が 90 度の互いに平行な直線状
プリズムを多数有する、直線状プリズムの隣り合った頂
稜と頂稜との間隔が 50 μm の間隔になるように加工し
た厚さ230 μm のシ−ト(住友スリ−エム株式会社製 B
EF90)をプリズムが外側になるようにバックライトの出
光面側に、プリズムの頂稜が光源の中心軸とほぼ平行と
なるように1枚配置した(図5に示した)以外は比較例
1と同一の装置、条件、で操作し、出光面に降ろした法
線方向に対して測定した全ての測定ポイントの輝度は18
00cd/m2 ±10 %の範囲であった。次に、各測定ポイント
に対して図15に示したように出光面に降ろした法線方
向に対して角度θ(-70 ≦θ≦70)度から輝度を測定し
た所、各測定ポイントとも実質的に同様な結果が得られ
た。このことから出光面からの光線の指向性は図5のよ
うにバックライトの出光面の法線方向に強い主ピ−クが
存在する出射分布であることが判明した。
【0032】そして、図14のA点の直上 40 cmの位置
から測定した各測定ポイントの輝度はA点からの距離が
遠い(すなわち、輝度計と測定ポイントを結ぶ直線と出
光面とのなす角度が出光面の法線方向から離れる)測定
ポイント程輝度は低下し、F点に至っては600 cd/m2
った。また、前記輝度計の位置に目を位置させてバック
ライトの出光面を観察したところ、A点からの距離が遠
い程暗く見えてバックライトの明るさは極めて不均一な
状態だった(比較例2)。
【0033】次に直線状プリズムを多数有するシ−トの
代わりに、フィルムの上に、厚さ 50 μm のPETのベ
−スフィルムの上に印刷法によって紫外線硬化樹脂で多
数の直線状凸部を、凸部の底面の幅が 50 μm 、底面か
ら凸部までの高さが 25 μm、凸部と凸部の間隔が 50
μm になるように形成した図4に示すようなシ−トを用
いた以外は比較例2と同一の装置、条件、で操作し、出
光面に降ろした法線方向に対して測定した全ての測定ポ
イントの輝度は1650cd/m2 ±10 %の範囲であった。次
に、各測定ポイントに対して図15に示したように出光
面に降ろした法線方向に対して角度θ(-70 ≦θ≦70)
度から輝度を測定した所、各測定ポイントとも実質的に
同様な結果が得られた。このことから出光面からの光線
の指向性は図5のようにバックライトの出光面の法線方
向に強い主ピ−クが存在する出射分布であることが判明
した。そして、図14のA点の直上 40 cmの位置から測
定した各測定ポイントの輝度はA点からの距離が遠い
(すなわち、輝度計と測定ポイントを結ぶ直線と出光面
とのなす角度が出光面の法線方向から離れる)測定ポイ
ント程低下し、F点に至っては700 cd/m2 であった。ま
た、前記輝度計の位置に目を位置させてバックライトの
出光面を観察したところ、A点からの距離が遠い程暗く
見えてバックライトの明るさは極めて不均一な状態だっ
た(比較例3)。
【0034】次に、比較例2のバックライトの出光面の
外側に、図9に示したような断面形状のPETからなる
シートを、バックライトの出光面の任意の微小エリアか
らの光線の主ピ−クの向かう方向が測定ポイントAの直
上 40 cmの位置に集まるように、即ち、前記したスネル
の式で求めたΦの値が、シート上のA点の直下から離れ
るに従って小となるようにし、最遠部では 46 度となる
プリズム形状で、互いに平行な直線状プリズムを多数有
し、直線状プリズムの隣り合った頂稜と頂稜との間隔が
50 μm の間隔になるように加工した厚さ230 μm のシ
−トをプリズムが外側になるようにバックライトの出光
面側に1枚配置した以外は比較例1と同一の装置、条
件、で操作し、出光面に降ろした法線方向に対して測定
した測定ポイントAの輝度は1800cd/m2 であった。しか
し、その他の各測定ポイントの出光面に降ろした法線方
向に対して測定した輝度はA点からの距離が遠い(すな
わち、輝度計と測定ポイントを結ぶ直線と出光面とのな
す角度が出光面の法線方向から離れる)測定ポイント程
低下し、F点に至っては750 cd/m2 であった。
【0035】次に、図15に示したように、各測定ポイ
ントに降ろした法線方向に対して角度θ(-70 ≦θ≦7
0)度から輝度を測定した所、各測定ポイントとも異な
った結果が得られた。このことから本バックライトの出
光面からの光線の指向性は図8に示したようにバックラ
イトの出光面の任意の微小エリアからの光線の主ピ−ク
の向かう方向が特定の範囲(図中左上)に集まる状態で
あることが判明した。そして、図14のA点の直上40cm
の位置から測定した各測定ポイントの輝度は実質的に同
じだった。又、前記輝度計の位置に目を位置させてバッ
クライトの出光面を観察したところ、バックライトの明
るさは均一な状態だった(実施例1)。
【0036】次に、比較例2のバックライトの出光面の
外側に、図10に示したような断面形状のPETからな
るシートを、バックライトの出光面の任意の微小エリア
からの光線の主ピ−クの向かう方向が測定ポイントAの
直上 40 cmの位置に集まるように、即ち、前記したスネ
ルの式で求めたΦ(断面が3角形とした場合底辺と長い
辺とでなす角度)の値が、シート上のA点の直下から離
れるに従って大となるようにし、最遠部では 46 度とな
る凸部の形状で、互いに平行な直線状凸部を多数有し、
凸部の隣り合った頂稜と頂稜との間隔が50μm の間隔に
なるように加工したシ−ト(厚さ230 μm )を、凸部が
外側になるように図8に示したようにバックライトの出
光面側に1枚配置した以外は実施例1と同一の装置、条
件、で操作し、出光面に降ろした法線方向に対して測定
した測定ポイントAの輝度は1560cd/m2 であった。しか
し、その他の各測定ポイントの出光面に降ろした法線方
向に対して測定した輝度はA点からの距離が遠い(すな
わち、輝度計と測定ポイントを結ぶ直線と出光面とのな
す角度が出光面の法線方向から離れる)測定ポイント程
低下した。
【0037】次に、各測定ポイントに対して図15に示
したように各測定ポイントに降した法線方向に対して角
度θ(-70 ≦θ≦70)度から輝度を測定した所、実施例
1と同様に各測定ポイントとも異なった結果が得られ
た。このことから出光面からの光線の指向性は図8のよ
うにバックライトの出光面の任意の微小エリアからの光
線の主ピ−クの向かう方向が特定の範囲に集まる状態で
あることが判明した。そして、図14のA点の直上40cm
の位置から測定した各測定ポイントの輝度は実質的に同
じだった。又、前記輝度計の位置に目を位置させてバッ
クライトの出光面を観察したところ、バックライトの明
るさは均一な状態だった(実施例2)。
【0038】次に、同一面に微細な間隔で図13のよう
に曲線状頂稜を持つプリズムが多数有する透光性材料か
らなるシ−トを、前記出光面の任意の微小エリアからの
光線の主ピ−クの向かう方向が特定の範囲に集まるよう
に、前記シ−トのプリズム又は凸部の形状が少しずつ異
なる状態に、1枚配置した以外は実施例1と同一の装
置、条件で操作したところ、実施例1と同様な結果が得
られた(実施例3)。
【図面の簡単な説明】
【図1】エッジライト方式のバックライトの一例を示す
斜視図
【図2】エッジライト方式のバックライトの一例を示す
断面図
【図3】直線状の頂稜を持つプリズムが微細な間隔で並
列するシ−トを示す図
【図4】直線状の頂稜を持つ山型(凸部)が微細な間隔
で並列するシ−トを示す図
【図5】図3又は図4のシ−トを配したエッジライト方
式のバックライトの一例を示す断面図
【図6】視点(P)と導光板の出光面との関係を示す図
【図7】本発明の一実施態様の斜視図
【図8】本発明の一実施態様の断面図
【図9】本発明で用いる微細な間隔でプリズムが多数有
するシ−トの一例の断面図
【図10】本発明で用いる微細な間隔で凸部が多数有す
るシ−トの一例の断面図
【図11】プリズムの形状と、入射光線、出射光線の関
係を示す図
【図12】本発明で用いる直線状頂稜をもつシ−トの一
例を示す平面図
【図13】本発明で用いる曲線状頂稜をもつシ−トの一
例を示す平面図
【図14】バックライトの出光面の測定ポイントを示す
【図15】本発明で用いた輝度測定方法の概念図
【符号の説明】
1:導光板 2:光拡散板 3:反射板 4:線状光源 5:反射器 6:光拡散物質 7:プリズム又は凸部を持つシ−ト 8:出光面からの光線の主ピ−ク 9:本発明で用いるプリズム又は凸部の形状が順次異な
るシ−ト 10:バックライト 11:輝度計 12:出光面に降した法線方向に対しての角度

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透光性材料からなる導光板の一方の広い面
    を出光面とし、その出光面側に透光性材料からなるシ−
    トを配置し、前記導光板の少なくとも一側面端部にこれ
    に近接した線状光源を有するパネル用バックライトに於
    いて、前記シ−トが、シートの出光面の微小部分から放
    出される光の主光線が、出光面側であらかじめ設定した
    視点方向に指向するように配列された線状の頂稜を持つ
    断面が三角形のプリズム又は同断面が山型の凸部を持つ
    シ−トであってこれを1枚以上配置したパネル用バック
    ライト。
  2. 【請求項2】プリズム又は凸部の線状の頂稜に対して垂
    直な断面の頂点を挟んだ辺の長さの比(あらかじめ設定
    した視点側の辺の長さに対する他の辺の長さの比)が、
    シート上のあらかじめ設定した視点直下から離れるに従
    って小となるようにプリズム又は凸部が配列されたシ−
    トを用いた請求項1記載のパネル用バックライト。
  3. 【請求項3】シ−トの入光面と、出光面側の、プリズム
    又は凸部の線状の頂稜に対して垂直な断面の頂点を挟ん
    だ辺の長い辺とのなす角度が、シート上のあらかじめ設
    定した視点直下から離れるに従って大となる請求項1又
    は2記載のパネル用バックライト。
JP6109363A 1994-05-24 1994-05-24 バックライト Pending JPH07318729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6109363A JPH07318729A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 バックライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6109363A JPH07318729A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 バックライト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07318729A true JPH07318729A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14508339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6109363A Pending JPH07318729A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 バックライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07318729A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002008662A1 (fr) * 2000-07-24 2002-01-31 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Dispositif d'eclairage de surface comprenant une feuille a prisme
KR20030055378A (ko) * 2001-12-24 2003-07-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 백라이트 유닛
KR20030055377A (ko) * 2001-12-24 2003-07-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 백라이트 유닛
KR100561281B1 (ko) * 2001-08-27 2006-03-15 오므론 가부시키가이샤 화상 표시장치 및 프론트 라이트
JP2007003951A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Nec Corp 光学部材、光源装置、表示装置及び端末装置
KR100690504B1 (ko) * 2004-10-19 2007-03-09 주식회사 우영 백라이트 유니트용 도광판, 백라이트 유니트용 도광판출사면 성형용 상측 메인 코어 및 백라이트 유니트용도광판 제조방법
JP2012083458A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Seiko Epson Corp 虚像表示装置
TWI485476B (zh) * 2011-05-31 2015-05-21 Mitsubishi Electric Corp 背光裝置及液晶顯示裝置
US9223137B2 (en) 2010-10-08 2015-12-29 Seiko Epson Corporation Virtual image display apparatus
WO2017164117A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 シャープ株式会社 表示装置及びヘッドマウントディスプレイ
WO2017177654A1 (zh) * 2016-04-11 2017-10-19 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6799859B1 (en) 2000-07-24 2004-10-05 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Surface illuminant device and prism sheet used therefor
WO2002008662A1 (fr) * 2000-07-24 2002-01-31 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Dispositif d'eclairage de surface comprenant une feuille a prisme
KR100561281B1 (ko) * 2001-08-27 2006-03-15 오므론 가부시키가이샤 화상 표시장치 및 프론트 라이트
KR20030055378A (ko) * 2001-12-24 2003-07-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 백라이트 유닛
KR20030055377A (ko) * 2001-12-24 2003-07-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 백라이트 유닛
KR100690504B1 (ko) * 2004-10-19 2007-03-09 주식회사 우영 백라이트 유니트용 도광판, 백라이트 유니트용 도광판출사면 성형용 상측 메인 코어 및 백라이트 유니트용도광판 제조방법
US8780300B2 (en) 2005-06-24 2014-07-15 Nlt Technologies, Ltd. Optical member, light source apparatus, display apparatus, and terminal apparatus
JP2007003951A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Nec Corp 光学部材、光源装置、表示装置及び端末装置
US8848139B2 (en) 2005-06-24 2014-09-30 Nlt Technologies, Ltd. Optical member, light source apparatus, display apparatus, and terminal apparatus
JP2012083458A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Seiko Epson Corp 虚像表示装置
US9223137B2 (en) 2010-10-08 2015-12-29 Seiko Epson Corporation Virtual image display apparatus
US9784974B2 (en) 2010-10-08 2017-10-10 Seiko Epson Corporation Virtual image display apparatus
TWI485476B (zh) * 2011-05-31 2015-05-21 Mitsubishi Electric Corp 背光裝置及液晶顯示裝置
WO2017164117A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 シャープ株式会社 表示装置及びヘッドマウントディスプレイ
US10895748B2 (en) 2016-03-24 2021-01-19 Sharp Kabushiki Kaisha Display device including optical member including light refracting portion and head-mounted display including the same
WO2017177654A1 (zh) * 2016-04-11 2017-10-19 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置
US10698275B2 (en) 2016-04-11 2020-06-30 Boe Technology Group Co., Ltd. Display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100309850B1 (ko) 배면조명장치
US5735590A (en) Backlighting device with a transparent sheet having straight ridges
EP0534140B1 (en) Backlighting device
JPH04356015A (ja) バックライト
JPH07318729A (ja) バックライト
JP3030792B2 (ja) バックライト
JP3513944B2 (ja) バックライト
JP2004233938A (ja) 光偏向素子及び光源装置
JP3500725B2 (ja) バックライト
JP2891591B2 (ja) バックライト
JP3467788B2 (ja) バックライト
JPH06250172A (ja) バックライト
JP3228537B2 (ja) バックライト
JP3598531B2 (ja) バックライト
JP2723030B2 (ja) バックライト
JP3134422B2 (ja) バックライト
JP3559910B2 (ja) バックライト
JPH04267222A (ja) パネル用バックライト
JP3584057B2 (ja) バックライト
JP2780633B2 (ja) バックライト
JPH08101312A (ja) バックライト
JPH04269702A (ja) パネル用バックライト
JPH0749421A (ja) 導光板
JP3493038B2 (ja) バックライト
JP3284208B2 (ja) バックライト

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060131