JPH0731509Y2 - 端子盤 - Google Patents

端子盤

Info

Publication number
JPH0731509Y2
JPH0731509Y2 JP1990033739U JP3373990U JPH0731509Y2 JP H0731509 Y2 JPH0731509 Y2 JP H0731509Y2 JP 1990033739 U JP1990033739 U JP 1990033739U JP 3373990 U JP3373990 U JP 3373990U JP H0731509 Y2 JPH0731509 Y2 JP H0731509Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminal board
blocks
partition wall
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990033739U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0491073U (ja
Inventor
孝俊 宮崎
岩生 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
East Japan Railway Co
Original Assignee
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by East Japan Railway Co filed Critical East Japan Railway Co
Priority to JP1990033739U priority Critical patent/JPH0731509Y2/ja
Publication of JPH0491073U publication Critical patent/JPH0491073U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0731509Y2 publication Critical patent/JPH0731509Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、複数の端子ブロックを両側端盤および連結
ボルトを介して一体的に連結することにより構成した端
子盤の改良に関するものである。
〔従来技術および解決すべき課題〕
従来より、配電盤等に用いられる端子盤としては、隔壁
の一側面にターミナル部を形成した複数の端子ブロック
を有し、所定の端子ブロックの隔壁に別の端子ブロック
のターミナル部を順次隣接配置し、両端に位置する端子
ブロックに端盤を配設してこれらを連結ボルトで一体的
に連結した型式のものが提案され需要者の便宜に供され
ている。
この端子盤は、具体的には配電盤のレール等に取り付け
たのち各端子導体に配線コードのリセプタクルを接続し
て使用するものであるが、配線の都合で一部の配線コー
ドを端子導体に接続する必要のないときは使用しないリ
セプタクルが宙吊り状態になって配線コード同士が絡み
あったり他の端子導体に接触して短絡を起こしてしまう
など安全性や作業性の点でも解決すべき課題を有してい
た。
また、このような底部にレール嵌合用の凹溝が形成され
ている端子盤を平坦部に取付ける場合、端子盤のフラン
ジと平坦部との間に凹溝分の隙間ができることから、止
めビスの締付を強くするとフランジが歪んだり破損する
可能性があり、確実に固着することができないという課
題を有していた。
〔課題の解決手段〕
そこでこの考案では、前述の型式の端子盤における端子
ブロックのターミナル部を逆T字形に形成し、このター
ミナル部の両側端にリセプタクル受部を配設すると共に
前記ターミナル部に連結ボルトの挿通孔を開設して、前
記挿通孔の下縁に沿って形成した湾曲状溝部に端子導体
を装着し、さらに端盤の側面に形成したフランジにスペ
ーサーの装着用係合部を設けるよう構成し、配線作業の
能率化及び安全の確保を図ると共にレールだけでなく平
坦部にも確実に固着されるようにし、さらに端子導体の
固定を堅固なものにしようというものである。
〔作用〕
本考案に係る端子盤では、端子導体を装着する湾曲状溝
部が挿通孔の下縁に沿って形成されていることから、連
結ボルトの締付により端子導体の固定が堅固となると共
に端子導体に接続する必要のないリセプタクルはリセプ
タクル受部に適宜係止され、また、端盤のフランジにス
ペーサーの係合部を設けることで平坦部における固着も
確実となる。
〔実施例〕
次に本考案に係る端子盤の好適な実施例につき添付図面
を参照しながら以下詳細に説明する。
第1図において、本考案に係る端子盤10は、隔壁12の一
側面にターミナル部14を形成した例えば、ポリエチレン
テレフタレート(PET)等の熱可塑性ポリエステル樹脂
を素材とする複数の端子ブロック16を有し、所定の端子
ブロック16aの隔壁12に別の端子ブロック16bのターミナ
ル部14を順次隣接配置し、両端に位置する端子ブロック
16cおよび端子ブロック16dに前記端子ブロック16と同様
の素材で形成した端盤18aおよび18bを夫々配設し、これ
らの端子ブロック16a〜16dおよび端盤18a、18bを連結ボ
ルト20で一体的に連結することにより基本的に構成され
ている。
すなわち、各端子ブロック16は第2図に示すように、タ
ーミナル部14を隔壁12の一側面に略逆T字形に形成する
と共にその中心に連結ボルト挿通孔22を開設し、前記タ
ーミナル部14の挿通孔22の下縁に沿って湾曲状に延在す
る溝24を形成し、さらにこの溝24に端子導体26を装着す
る。
なお、この場合、ターミナル部16の挿通孔22の下部両側
に凹部28、28を形成しておけば、第3図に示すように、
端子導体26と配線コードとをビスで結線する際にこの凹
部28に予めナット30を嵌合しておくことでコードの固定
を容易に行うことができる。
一方、ターミナル部14の両側側面には、凹溝32を夫々形
成し、これら凹溝32にリセプタクル受部34を着脱自在に
装着配置するとともにこの凹溝32に係合孔36を連設し、
さらにターミナル部14底面にはレール嵌合段部38を形成
する。
また、隔壁12の他側面には前記ボルト挿通孔22、溝24、
凹部28、係合孔36と夫々対応する位置に係合突部40a、4
0b、40c、40dを形成し、さらに前記係合突部40bの中央
と溝24の中央に突起42を夫々形成する。
なお、第4図に示すように、凹部28とこの凹部28に係合
した凸部40cとにより略六角柱状の溝が形成されるの
で、この溝にナット30を保持すれば、締付時に高トルク
が生ずる緩み止めナットを使用しても前記保持部分の破
損を回避することができ、従って、このような緩み止め
ナットの使用により振動等によるビスの緩みを阻止する
ことができる。
また、前記端子導体26にはこれらの突起42と嵌合する切
欠き44が設けられており、端子ブロック16を隣接配置し
た時前記溝24に装着した端子導体26はその切欠44に突起
42が嵌合して、連結ボルトの緊締によりターミナル部16
にしっかりと固定されることになる(第5図参照)。
一方の端盤18aの一側面には端子ブロック16の係合突部
と同様の係合突部46a、46b、46c、46dを設けるとともに
他側面の周縁にフランジ48を形成し、このフランジ48の
下部はレール嵌合段部38および取り付けネジ装着部50を
形成する。
また、他方の端盤18bは基本的には前記端盤18aと同様に
構成されているが、その側面には係合突部46a〜46dに代
えて係合凹部52a、52b、52c、52dを形成する。
このように構成した本考案に係る端子盤10を使用するに
際しては、まず、所要数の端子ブロック16と端盤18を隣
接配置するとともにこれらの端子ブロック16および端盤
18を連結ボルト20で一体的に連結したのち、配電盤等に
設けたレールAに嵌合段部38を当接して取付けネジ54に
より固定し、各配線コード末端のリセプタクルを受部34
に適宜挿着して係止しておけばよい。
また平坦部に取り付ける場合には、第6図に示すよう
に、端盤18のネジ装着部50にスペーサー56を填め込み、
このスペーサー56を介してネジ止めすれば、ネジの締付
力を平均化できるのでネジ装着部50の破損などを好適に
阻止することができる。
なお、第7a図〜第7c図は、ターミナル部14の溝24に挿着
する端子導体26の夫々別の実施例であるが、これらの端
子導体26は機器の用途に応じて適宜選択することができ
るものである。
〔考案の効果〕 先に述べたように、本考案に係る端子盤によれば、接続
不要な配線コードのリセプタクルを受部に挿着係止して
おけるので作業を能率的に行えると共に安全性も向上す
るという利点を有している。
また、端盤のフランジにスペーサーを選択的に取着する
とこでレールばかりでなく平坦部にも確実に固着できる
と共に端子ブロックの連結ボルト挿通孔の下縁に沿って
端子導体を装着するので、連結ボルトの締付に伴い端子
導体がしっかりと固定できるなどその実用的効果は極め
て大きい。
以上本考案に係る端子盤の好適な実施例につき説明した
が、本考案はこの実施例に限定されるものでなく、本考
案の精神を逸脱しない範囲内において種々の改変をなし
得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る端子盤の好な実施例を示す斜視
図、第2図は第1図に示す端子盤の端子ブロック相互の
関係を示す説明図、第3図は第1図に示す端子盤におけ
る端子導体と配線コードとをビス止めする場合の側面説
明図、第4図は第1図に示す端子盤における端子ブロッ
ク相互の関係を示す平面説明図、第5図は第1図に示す
端子盤における端盤と端子ブロックとの関係を示す一部
省略断面図、第6図は本考案に係る端子盤を平坦部に設
置する場合の説明図、第7a図〜第7c図は端子導体の別の
実施例を示す説明図である。 10……端子盤、12……隔壁、14……ターミナル部、16…
…端子ブロック、18……端盤、20……連結ボルト、22…
…ボルト挿通孔、24……溝、26……端子導体、28……凹
部、30……ナット、32……凹溝、34……リセプタクル受
部、36……係合孔、38……嵌合段部、40……係合突部、
42……突起、44……切欠、46……係合突起、48……フラ
ンジ、50……ネジ装着部、52……係合凹部、54……取付
ネジ、56……スペーサー、

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】隔壁の一側面にターミナル部を突設した複
    数の端子ブロックを順次隣接配置し、両端に位置する端
    子ブロックに端盤を配設してこれらの端子ブロック及び
    端盤の中心に挿通した連結ボルトにより一体的に構成し
    てなる端子盤において、各端子ブロックのターミナル部
    を逆T字形に形成してこのターミナル部の両側端にリセ
    プタクル受部を配設し、前記ターミナル部の隔壁の中心
    に対応する個所に連結ボルトの挿通孔を開設すると共に
    この挿通孔の下縁に沿って形成した湾曲状溝部に端子導
    体を装着し、さらに端盤の側面に形成したフランジにス
    ペーサーの装着用係合部を設けることを特徴とする端子
    盤。
JP1990033739U 1990-03-30 1990-03-30 端子盤 Expired - Lifetime JPH0731509Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990033739U JPH0731509Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 端子盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990033739U JPH0731509Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 端子盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0491073U JPH0491073U (ja) 1992-08-07
JPH0731509Y2 true JPH0731509Y2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=31768870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990033739U Expired - Lifetime JPH0731509Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 端子盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731509Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7236907B2 (ja) * 2019-03-29 2023-03-10 Idec株式会社 電気機器ユニットの連結構造および電気機器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521495U (ja) * 1978-07-31 1980-02-12
JPS5848774U (ja) * 1981-09-29 1983-04-01 古河電気工業株式会社 溶融メツキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0491073U (ja) 1992-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5723817A (en) Snap-on wallplate system
US7114972B1 (en) Retro-fit receptacle mounting method and apparatus
US20020070534A1 (en) Surface mounted receptacle assembly
US5402322A (en) Modular wall-mounted equipment enclosure
JPH0731509Y2 (ja) 端子盤
US5251103A (en) Vehicle component holding case
JPS61239575A (ja) 弱電回路および配線盤装置の際の同軸ケ−ブルの接続用取付けアダプタ
US6899406B2 (en) Housing for a telecommunications system
JPH081990B2 (ja) 電子機器用筺体
JP2003257516A (ja) ブスバー及びそれを用いた電源装置
JPH07162167A (ja) 電装体
JPH0424929B2 (ja)
JP2004080961A (ja) 配線用ボックス間柱固定金具
KR0140471Y1 (ko) 통신시스템의 전원버스바 고정장치
KR200171331Y1 (ko) 배선덕트용 배선기구고정구
JP2510043Y2 (ja) 係合装置
JP2919410B2 (ja) 埋込型情報コンセント
JPH0749296Y2 (ja) 端子台の電装品箱への取付構造
JP3016355U (ja) 壁スイッチの収容体
JPS6349057Y2 (ja)
JPH0138869Y2 (ja)
JPH0530384Y2 (ja)
JPH0521927Y2 (ja)
JP3438090B2 (ja) 配線用ボックス
JPH0343747Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term