JPH0730691B2 - 自動二輪車等車両用2サイクルエンジンの潤滑装置 - Google Patents

自動二輪車等車両用2サイクルエンジンの潤滑装置

Info

Publication number
JPH0730691B2
JPH0730691B2 JP5287785A JP5287785A JPH0730691B2 JP H0730691 B2 JPH0730691 B2 JP H0730691B2 JP 5287785 A JP5287785 A JP 5287785A JP 5287785 A JP5287785 A JP 5287785A JP H0730691 B2 JPH0730691 B2 JP H0730691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
discharge amount
movable link
connecting member
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5287785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61212618A (ja
Inventor
誠一郎 山田
安登 鬼塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP5287785A priority Critical patent/JPH0730691B2/ja
Publication of JPS61212618A publication Critical patent/JPS61212618A/ja
Publication of JPH0730691B2 publication Critical patent/JPH0730691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M3/00Lubrication specially adapted for engines with crankcase compression of fuel-air mixture or for other engines in which lubricant is contained in fuel, combustion air, or fuel-air mixture
    • F01M3/02Lubrication specially adapted for engines with crankcase compression of fuel-air mixture or for other engines in which lubricant is contained in fuel, combustion air, or fuel-air mixture with variable proportion of lubricant to fuel, lubricant to air, or lubricant to fuel-air-mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、エンジンのシリンダに対し潤滑油の供給が
適正になされるようにした自動二輪車等車両用2サイク
ルエンジンの潤滑装置に関する。
(従来の技術) 自動二輪車の2サイクルエンジンではシリンダの潤滑装
置は、例えば次のように構成される。
即ち、エンジンにより駆動されシリンダに潤滑油を供給
するプランジャ式ポンプが設けられる。一方、気化器の
スロットル開度を調整するスロットルグリップが上記ポ
ンプのプランジャストロークを調整するよう構成され
る。
そして、スロットルグリップの操作によるスロットル開
度の調整に伴ってプランジャストロークが変化し、これ
によるポンプ吐出量の変化で、エンジンのスロットル開
度に見合った量、即ち、負荷に見合った量の潤滑油が供
給される。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記構成の場合、例えばエンジンの低回転域
で、急加速のためなどにスロットル開度を急に大きくす
ると、エンジンの回転数が高速に至るまでは比較的少な
い潤滑油で足りるにも拘らずスロットル開度に応じてポ
ンプの吐出量が急に増大することから、過大な潤滑油が
シリンダ内に供給されることになる。
また、これとは逆に、エンジンの高回転域で、スロット
ル開度を急に絞ると、エンジンの回転数が低速に至るま
では比較的多い潤滑油を必要とするのに拘らず絞られた
スロットル開度に応じてポンプの吐出量が急に減少する
ことから、この場合には、シリンダ内の潤滑油が不足し
がちとなる。
(発明の目的) この発明は、上記のような事情に注目してなされたもの
で、シリンダに対する潤滑油の供給がスロットル開度と
エンジン回転数とに見合うように適正になされ、しかも
このような潤滑油の供給手段が2サイクルエンジンに容
易に適用できるようにすることを目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するためのこの発明の特徴とするところ
は、エンジン回転数に応じて往復動作するポンプのプラ
ンジャストロークを調整し、エンジン1回転当たりの潤
滑油吐出量を可変とする吐出量調整手段と、気化器のス
ロットル開度調整用のスロットル操作部とを連結部材で
連結した自動二輪車等車両用2サイクルエンジンの潤滑
装置において、前記連結部材を分割してこの間に可動リ
ンクを介在させ、この可動リンクの一端側に上記連結部
材の上記スロットル操作部側の分割端を、かつ、上記可
動リンクの中間部に上記吐出量調整手段側の分割端を回
動自在に連結し、一方、エンジン回転数に応じて作動す
るアクチュエータを設け、このアクチュエータに接続さ
れる連結部材の一端を同上可動リンクの他端側に回動自
在に連結し、この連結部材の一端側を上記各分割端にほ
ぼ平行に設け、上記スロットル操作部への操作とアクチ
ュエータの作動で移動する上記可動リンクに吐出量調整
手段を応動させて、スロットル開度とエンジン回転数の
増大に応じてエンジン1回転当たりの上記ポンプの潤滑
油吐出量を増加させるようにした点にある。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。第1図
において、1は2サイクルエンジンで、このエンジン1
はシリンダ2、ピストン3、およびクランク軸4を有
し、上記シリンダ2には吸気ポート6と排気ポート7が
形成されている。8は点火プラグである。
上記吸気ポート6には気化器10が連結される。この気化
器10はピストン弁11を有し、このピストン弁11はこの気
化器10の吸気通路12を閉じる方向にスプリング13で付勢
されている。
上記ピストン弁11は第1ワイヤ16を介してスロットル操
作部であるスロットルグリップ17に連結されている。こ
のスロットルグリップ17の回動操作によるピストン弁11
の作動で吸気通路12が開閉され、これによって、スロッ
トル開度が調整される。そして、スロットル開度が大き
くなれば、これに伴って、多量の混合気がシリンダ2内
に吸入される。
一方、前記排気ポート7にはエンジン1の回転数に応じ
てこの排気ポート7を開閉し、燃焼効率を向上させる排
気調整弁19が設けられる。この排気調整弁19はエンジン
1の低速回転時には排気ポート7を閉じ排気タイミング
を遅くさせるように作動し(第1図中二点鎖線図示)、
エンジン1の高速回転時には排気ポート7を開き排気タ
イミングを早めるように作動する(同上図中実線図
示)。この場合、エンジン1の回転数に伴って排気調整
弁19を開閉作動させるための手段は次のように構成され
る。
即ち、エンジン1の回転数はこのエンジン1を作動させ
るためのイグナイターユニット20の点火信号で検出され
る。一方、上記排気調整弁19はアクチュエータであるサ
ーボモータ21により駆動され、このサーボモータ21は上
記イグナイターユニット20にコントロールユニット22を
介して接続される。
そして、上記イグナイターユニット20の検出信号により
コントロールユニット22を介してサーボモータ21が作動
し、つまり、エンジン回転数に応じてサーボモータ21が
作動し、これによって排気調整弁19が上記したようにエ
ンジン1の回転数に応じて開閉作動させられる。
24はプランジャ式ポンプで、このポンプ24はエンジン1
の回転数に応じて往復動作し潤滑油をシリンダ2内に供
給するもので、第2図と第3図で示すように構成され
る。
図において、25はポンプケースで、このポンプケース25
内のシリンダ孔には軸方向摺動自在、かつ、軸心回り回
動自在にプランジャ26が嵌入されている。このプランジ
ャ26はウォームギヤ装置28によりクランク軸4に連動連
結され、クランク軸4の回動に伴って軸心回りに回動さ
せられる。
上記プランジャ26の一端側にはカム手段が設けられ、プ
ランジャ26が回動するときこのプランジャ26はカム手段
により軸方向に往復動させられる。
即ち、上記カム手段はプランジャ26の一端側で同軸上に
形成された円筒カム30を有し、この円筒カム30は周方向
に交互に形成される山部30aと谷部30bとを有している。
一方、同上プランジャ26に直交する軸心回りに回動自在
とされる回動軸32が設けられ、上記円筒カム30はスプリ
ング33によりこの回動軸32の外周面に弾性的に摺接させ
られている。
そして、プランジャ26がクランク軸4によりウオームギ
ヤ装置28を介して回動させられるとき、円筒カム30の山
部30aと谷部30bが交互に回動軸32の外周面に摺接するこ
とによって、このプランジャ26は往復動させられる。
また、上記プランジャ26の他端側のポンプケース25内に
はポンプ室34が形成される。このポンプ34は第1チェッ
ク弁36を介して油だめ部37に連結されると共に、第2チ
ェック弁38を介して吸気ポート6に連結され、プランジ
ャ26が上記のように往復動する際、油だめ部37から潤滑
油を吸引し、吸気ポート6を通してシリンダ2内に潤滑
油を供給する。
上記ポンプ24にはプランジャストロークを調整してこの
ポンプ24の各ストローク毎における潤滑油吐出量を可変
とし、つまり、エンジン1の1回転当たりの潤滑油吐出
量を可変とする吐出量調整手段40が設けられる。
上記吐出量調整手段40はプランジャ26の一端面に設けら
れる突起41と、回動軸32に形成される偏心カム42とを有
している。そして、回動軸32を回動させれば円筒カム30
の谷部30bが回動軸32の外周面に摺接する以前に突起41
が偏心カム42外周面に接するようにこれら突起41と偏心
カム42が形成される。そして、回動軸32の回動により偏
心カム42に対する突起41の係合位置を選択することによ
ってプランジャストロークの調整がなされる。
前記スロットルグリップ17は連結部材である第2ワイヤ
43を介して回動軸32に連結され、スロットルグリップ17
の操作によるスロットル開度に伴ってポンプ24の吐出量
が変化することとされている。
第1図と第4図において、上記第2ワイヤ43の中途部は
分割されており、この第2ワイヤ43の分割端43a,43b間
にケース44で覆われた中間部材である可動リンク45が介
在される。そして、この可動リンク45の一端側45aに上
記分割された第2ワイヤ43のスロットルグリップ17側の
分割端43aが回動自在に連結される。また、同上可動リ
ンク45の長手方向中間部には同上分割された第2ワイヤ
43の吐出量調整手段40側の分割端43bが回動自在に連結
される。更に、同上リンク45の他端部45bには前記サー
ボモータ21に接続され連動する連結部材である連動ワイ
ヤ46の一端が回動自在に連結され、この連動ワイヤ46の
一端側は上記第2ワイヤ43の各分割端43a,43bにほぼ平
行に設けられる。
上記スロットルグリップ17による吐出量調整手段40の操
作を第4図により、詳しく説明する。
図中実線で示した状態では、気化器10のスロットル開度
が閉じるようにスロットルグリップ17が操作されてお
り、また、エンジン1が低速回転域にあり、これに連動
するサーボモータ21によりポンプ24のプンランジャスト
ロークが小さくされてシリンダ2に対する潤滑油の供給
が少なくなるように調整されている。
上記状態から、図中一点鎖線で示すように、気化器10の
スロットル開度を急に開くようにスロットルグリップ17
を操作すると、第2ワイヤ43のスロットルグリップ17側
の分割端43aに引っ張られて可動リンク45の一端側45aが
他端部45bを中心として回動する。すると、この可動リ
ンク45の回動による移動に、吐出量調整手段40側の第2
ワイヤ43を介して同上吐出量調整手段40が応動し、もっ
て、スロットル開度の増大に応じてエンジン1の1回転
当たりの上記ポンプ24の潤滑油吐出量が増加する。
ところで、上記の場合、エンジン1の回転数が高速に至
っていなければ、可動リンク45の回動中心位置はあまり
変化しないため、この可動リンク45の中途部に連結され
た吐出量調整手段40側の第2ワイヤ43の引張量は小さく
抑えられる。よって、スロットルグリップ17の操作によ
り直接吐出量調整手段40を操作するよりもプランジャス
トロークの増大することが抑制され、シリンダ2に対す
る潤滑油の供給の過多が防止される。
上記スロットルグリップ17の操作から時間が経過してエ
ンジン1の回転数が増大し始めると、図中二点鎖線で示
すように、これに伴ってサーボモータ21により連動ワイ
ヤ46が引っ張られる。そのため、可動リンク45は上記と
は逆に上記一端側45aを中心として他端側45bが回動させ
られる。そして、これに伴って第2ワイヤ43の吐出量調
整手段40側の分割端43bが引っ張られ、プランジャスト
ロークが大きくされて、エンジン1の1回転当たりの上
記ポンプ24の潤滑油吐出量が増加させられる。つまり、
シリンダ2への潤滑油の供給が適正値まで増加させられ
る。
一方、同上図の二点鎖線で示した状態からスロットル開
度を急に絞るようにスロットルグリップ17を操作する
と、図示しないが第2ワイヤ43のスロットルグリップ17
側の分割端43aに押されて可動リンク45の一端側45aが他
端側45bを中心として回動する。この場合、エンジン1
の回転数が低速に至っていなければ、可動リンク45の回
動中心位置はあまり変化しないため、吐出量調整手段40
側の第2ワイヤ43の押動量は小さく抑えられる。よっ
て、スロットルグリップ17の操作により直接吐出量調整
手段40を操作するよりもプランジャストロークの減少す
ることが抑制され、シリンダ2に対する潤滑油の供給の
不足が防止される。
上記スロットルグリップ17の操作から時間が経過してエ
ンジン1の回転数が減少し始めると、これに伴ってサー
ボモータ21により連動ワイヤ46が押される。そのため、
可動リンク45は上記とは逆に上記一端側45aを中心とし
て他端側45bが回動させられる。そして、第2ワイヤ43
の吐出量調整手段40側の分割端43bが押され、プランジ
ャストロークが小さくされてシリンダ2に対する潤滑油
の供給が適正値まで減少させられる。
(発明の効果) この発明によれば、可動リンクの一端側にスロットル操
作部側の連結部材の分割端を、上記可動リンクの中間部
に吐出量調整手段側の同上連結部材の分割端を、そして
他端側に、エンジン回転数に応じて作動するアクチュエ
ータに接続される連結部材の一端を、それぞれ回動自在
に連結すると共に、この連結部材の一端側を上記各分割
端にほぼ平行に設け、上記スロットル操作部への操作と
アクチュエータの作動で移動する可動リンクに吐出量調
整手段を応動させて、スロットル開度とエンジン回転数
の増大に応じてエンジン1回転当たりの潤滑油吐出量を
増加させるようになっている。
このため、スロットル開度を急開や急閉した場合でも、
スロットル開度と、その時のエンジン回転数とに見合っ
た適正な量の潤滑油がシリンダに供給される。よって、
潤滑油の消費量を低減すると共に、エンジンの焼付きを
防ぐことができる。
また、ポンプの吐出量調整手段とスロットル操作部との
連結部材を分割して、これら分割端間に可動リンクを介
在させ、これにアクチュエータに接続される連結部材の
一端を連結させたため、ポンプの吐出量調整をスロット
ル操作とエンジン回転数との二つの要素で行うにもかか
わらず、プランジャストロークの調整で潤滑油吐出量を
可変とする従来のポンプがそのまま使用できる。
即ち、吐出量の調整を二つの要素で行うことに対応して
吐出量調整手段を二つ備えるポンプのように複雑化する
ことはなく、かつ可動リンクは連結部材が回動自在に連
結されるだけの簡単な構造であるから、2サイクルエン
ジンに容易に適用でき、コスト上昇や故障を招くことも
ない。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は全体図、第2図
はポンプと吐出量調整手段の断面図、第3図は第2図の
III−III線矢視断面図、第4図は第1図の部分断面図で
ある。 1……エンジン、2……シリンダ 10……気化器 17……スロットルグリップ(スロットル操作部) 21……サーボモータ(アクチュエータ)、24……ポンプ 40……吐出量調整手段 43……第2ワイヤ(連結部材) 43a……スロットルグリップ側の分割端 43b……吐出量調整手段側の分割端 45……可動リンク 45a……一端側、45b……他端側 46……連動ワイヤ(連結部材)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジン回転数に応じて往復動作するポン
    プのプランジャストロークを調整し、エンジン1回転当
    たりの潤滑油吐出量を可変とする吐出量調整手段と、気
    化器のスロットル開度調整用のスロットル操作部とを連
    結部材で連結した自動二輪車等車両用2サイクルエンジ
    ンの潤滑装置において、 前記連結部材を分割してこの間に可動リンクを介在さ
    せ、この可動リンクの一端側に上記連結部材の上記スロ
    ットル操作部側の分割端を、かつ、上記可動リンクの中
    間部に上記吐出量調整手段側の分割端を回動自在に連結
    し、一方、エンジン回転数に応じて作動するアクチュエ
    ータを設け、このアクチュエータに接続される連結部材
    の一端を同上可動リンクの他端側に回動自在に連結し、
    この連結部材の一端側を上記各分割端にほぼ平行に設
    け、上記スロットル操作部への操作とアクチュエータの
    作動で移動する上記可動リンクに吐出量調整手段を応動
    させて、スロットル開度とエンジン回転数の増大に応じ
    てエンジン1回転当たりの上記ポンプの潤滑油吐出量を
    増加させるようにしたことを特徴とする自動二輪車等車
    両用2サイクルエンジンの潤滑装置。
JP5287785A 1985-03-16 1985-03-16 自動二輪車等車両用2サイクルエンジンの潤滑装置 Expired - Fee Related JPH0730691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5287785A JPH0730691B2 (ja) 1985-03-16 1985-03-16 自動二輪車等車両用2サイクルエンジンの潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5287785A JPH0730691B2 (ja) 1985-03-16 1985-03-16 自動二輪車等車両用2サイクルエンジンの潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61212618A JPS61212618A (ja) 1986-09-20
JPH0730691B2 true JPH0730691B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=12927108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5287785A Expired - Fee Related JPH0730691B2 (ja) 1985-03-16 1985-03-16 自動二輪車等車両用2サイクルエンジンの潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730691B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745804B2 (ja) * 1986-01-29 1995-05-17 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車等車両用エンジンの潤滑装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828739Y2 (ja) * 1978-05-30 1983-06-23 株式会社三協精機製作所 部品供給装置
JPS6119879Y2 (ja) * 1981-03-20 1986-06-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61212618A (ja) 1986-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0234853B1 (en) Apparatus for variable valve timing for an internal combustion engine.
US5331931A (en) Variable intake valve
JPH086568B2 (ja) エンジンの弁作動制御装置
US7481199B2 (en) Start control apparatus of internal combustion engine
US4770060A (en) Apparatus and method for variable valve timing
JPH0128205B2 (ja)
US3897760A (en) Valve timing overlap control for internal combustion engines
US5582149A (en) Ignition timing control for engine
US5957097A (en) Internal combustion engine with automatic compression release
JPH1193710A (ja) 過給機付2ストロークディーゼル機関の排気弁制御装置
JPH0730691B2 (ja) 自動二輪車等車両用2サイクルエンジンの潤滑装置
US4739733A (en) Delivery timing regulator
JPS6343397Y2 (ja)
JPH066882B2 (ja) 内燃機関の動弁機構
JPH1037772A (ja) 過給機付内燃機関の吸気弁制御装置および制御方法
JPH0745804B2 (ja) 自動二輪車等車両用エンジンの潤滑装置
JPS597714A (ja) 内燃機関における弁作動用カムシヤフト
JP3175243B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2888075B2 (ja) エンジンの可変動弁装置
Hannibal et al. Vast: A new variable valve timing system for vehicle engines
JP2002242626A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2002089215A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH048807A (ja) 4サイクルエンジンの始動補助装置
JPH04284138A (ja) 可変バルブタイミング装置の制御方法
US20030029401A1 (en) Cam phase variable apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees