JPH0730449A - 受信機 - Google Patents

受信機

Info

Publication number
JPH0730449A
JPH0730449A JP16932893A JP16932893A JPH0730449A JP H0730449 A JPH0730449 A JP H0730449A JP 16932893 A JP16932893 A JP 16932893A JP 16932893 A JP16932893 A JP 16932893A JP H0730449 A JPH0730449 A JP H0730449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
interference
filters
filter
interference wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16932893A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kashiwagi
孝 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16932893A priority Critical patent/JPH0730449A/ja
Publication of JPH0730449A publication Critical patent/JPH0730449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 干渉波の有無,干渉周波数の高低を判断し、
干渉周波数が存在する場合にチャネルの切換なしにこれ
を制限する受信機を得る。 【構成】 AFC機能の有効な範囲で中心周波数がf
0 ,f0 +Δf,f0 −Δfの3つの受信帯域制限用フ
ィルタを有し、それぞれのフィルタを通過した信号の電
界強度の差異によって干渉波の有無,干渉周波数の高低
を判断し、干渉波の影響が最も少ないフィルタを選択し
て当該フィルタを通した信号を復調する。 【効果】 干渉特性の改善された受信機が得られ、周波
数の有効利用が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は複数チャネルを有する
無線システムの受信機、さらに詳しくは該受信機の耐干
渉特性の改善に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は、ダブルスーパーヘテロダイン形
受信機の構成を示すブロック図であり、図において、1
は受信アンテナ、2は高周波増幅部で、受信信号からこ
の無線システムの受信周波数帯域内の信号を増幅,ろ波
する。3は第1混合器で、高周波増幅部2からの出力と
受信チャネルに対応する第1局部発振器4からの周波数
を混合して第1中間周波信号を得る。5は第1中間周波
増幅器で、第1中間周波信号を増幅,ろ波する。6は第
2混合器で、増幅,ろ波された第1中間周波信号と第2
局部発振器7からの周波数を混合して第2中間周波信号
を得る。8は第2中間周波数を中心周波数とする受信帯
域制限用フィルタ、9はフィルタ8を通過した信号を増
幅する増幅器、10は受信電界強度に比例した直流電圧
を発生する検波回路、11は復調部である。
【0003】次に動作について説明する。この種の受信
機の動作は良く知られているが、受信アンテナ1で受信
された信号は、高周波増幅部2,第1混合器3,第1中
間周波増幅器5,第2混合器6を経て、中心周波数f0
の第2中間周波信号となる。すなわち、この無線システ
ムで使用する周波数帯域以外の信号は、高周波増幅部2
でろ波され、使用周波数帯域内であっても受信したい信
号以外の信号は、第1中間周波増幅器5および帯域制限
用フィルタ8でろ波され、周波数f0 の受信したい信号
を得ている。然しながら上述のような従来の受信機で
は、希望する信号の周波数に近接する周波数の信号は、
帯域制限用フィルタ8でもろ波しきれずに、干渉波とし
て復調部11の復調特性を劣化させてしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来の受
信機では帯域制限用フィルタの減衰特性によって耐干渉
量が決まってしまい、干渉波の存在によって復調特性が
劣化した場合には通信チャネルを切り換えて干渉を回避
しており、周波数の有効利用という面で無駄があった。
【0005】この発明はかかる問題点を解決するために
なされたものであり、耐干渉特性を改善することによ
り、干渉回避のためのチャネル切り換えを少なくし、周
波数の有効利用が図れる受信機を提供することを目的と
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる受信機
は、中間周波回路で受信帯域を制限するフィルタとし
て、その中心周波数がそれぞれ周波数(f0 )、周波数
(f0 +Δf)、周波数(f0 −Δf)の3つのフィル
タを備え、それぞれのフィルタに受信信号を通したとき
の受信電界強度の差異を測定し、この測定結果から干渉
波の有無および干渉周波数の高低を判断することを特徴
とする(但し、f0 は中間周波数、Δfは所定の周波数
偏差である)。
【0007】また、中間周波回路で受信帯域を制限する
フィルタとして、中心周波数をそれぞれ(f0 +Δ
f)、(f0 −Δf)とする2つのフィルタを備え、そ
れぞれのフィルタに受信信号を通したときの受信電界強
度の差異を測定し、この測定結果から干渉波の有無およ
び干渉周波数の高低を判断することを特徴とする。
【0008】また、所定のスレッショルドレベルを設定
し、このレベルを越える差異がある場合にのみ干渉波が
存在すると判断することを特徴とする。
【0009】また、これらの手段により干渉波の有無お
よび干渉周波数の高低を判断した結果から複数のフィル
タのうち干渉波の影響が最も少ないフィルタを選択して
当該フィルタを通した信号を復調することを特徴とす
る。
【0010】さらに、復調部内にAFC機能を備え、こ
のAFC機能が有効である最大の偏移量を±Δf1 とし
た場合、複数のフィルタの減衰特性をそれぞれ等しく
し、且つ、これらのフィルタの中心周波数の差異の最大
を±Δf1 としたことを特徴とする。
【0011】
【作用】この発明における受信機は上述のような構成と
することにより、変調方式、変調度、伝送速度を問わ
ず、この種の受信機すべてにおいて干渉波の存在の有
無、干渉周波数の高低を判断でき、且つ、より干渉量の
小さいフィルタを選択することで耐干渉特性を改善で
き、干渉回避のためのチャネル切り換えを少なくでき
る。また、復調部内のAFCにより復調特性の劣化も抑
えられる。
【0012】
【実施例】実施例1.以下、この発明の実施例を図面を
用いて説明する。図1はこの発明の一実施例を示すブロ
ック図であり、ダブルスーパーヘテロダイン形の受信機
に実施した例を示す。図1において、1は受信アンテ
ナ、2は高周波増幅部で、この無線システムの受信周波
数帯域内の信号を増幅,ろ波する。3は第1混合器で、
高周波増幅部2からの出力と受信チャネルに対応する第
1局部発振器4からの周波数を混合して第1中間周波信
号を得る。5は第1中間周波増幅器で、第1中間周波信
号を増幅,ろ波する。6は第2混合器で、増幅,ろ波さ
れた第1中間周波信号と第2局部発振器7からの周波数
を混合して第2中間周波信号を得る。
【0013】8は第2中間周波数(以後f0 とする)を
中心周波数とする受信帯域制限用フィルタ、8aは中心
周波数をf0 +Δfとする受信帯域制限用フィルタ、8
bは中心周波数をf0 −Δfとする受信帯域制限用フィ
ルタ、9は受信帯域制限用フィルタ8からの信号を増幅
する増幅器、9aはフィルタ8aからの信号を増幅する
増幅器、9bはフィルタ8bからの信号を増幅する増幅
器、10は増幅器9からの出力の受信電界強度に比例し
た直流電圧を発生させる検波回路、10aは増幅器9a
からの出力の受信電界強度に比例した直流電圧を発生さ
せる検波回路、10bは増幅器9bからの出力の受信電
界強度に比例した直流電圧を発生させる検波回路、11
は無線システムの変調方式に対応した復調部で、AFC
(Automa-tic Frequency Control)機能を備え、このAF
Cがf±Δf1 の周波数偏差までの受信信号に対して良
好な復調特性を有するとすると、上記フィルタ8a,8
bのΔfをこのAFCのΔf1 と一致させるように構成
する。復調部11が周波数変調波の復調を行う復調部で
あるとき、その周波数弁別回路の中心周波数がf0 でな
い場合が多い。このような場合は復調部11内に局部発
振器を設けて信号の中心周波数をf0 から上記周波数弁
別回路の中心周波数に変換して復調を行っている。信号
の中心周波数がf0 からずれている場合は周波数弁別回
路でこの偏差を検出し、検出した偏差により復調部11
内の局部発振器の発振周波数をフィードバック制御すれ
ばよい。21は切換制御回路、22は切換スイッチで、
後述するように、各増幅器10,10a,10bそれぞ
れの出力から干渉波の有無およびその干渉量を判定し、
増幅器9,9a,9bの各出力のうち、一番干渉波の影
響を受けていない出力を復調部11へ接続する。
【0014】次に動作について説明する。図2は、受信
帯域制限用フィルタ8,8a,8bの周波数特性例を示
す図であり、図に示すように、フィルタ8,8a,8b
はそれぞれ中心周波数がΔfずつ異なる以外は、同一の
特性を有する。ここで、増幅器9,9a,9bの出力を
仮にS0,S+,S−、検波回路10,10a,10b
の出力を仮にE0,E+,E−とすると、受信信号に干
渉波が存在せず、希望する信号周波数のみの場合、受信
電界強度の測定値は、E0>E+=E−となり、これに
よりスイッチ22は増幅器9の出力S0を選択する。
【0015】また、受信信号に干渉波が存在する場合、
例えば、希望する信号周波数より高い周波数の干渉波が
存在する場合、受信電界強度の測定値はE+>E0>E
−となり、これによりスイッチ22は増幅器9bの出力
S−を選択する。増幅器9bの出力S−は、フィルタ8
bの周波数特性により、フィルタ8より高い方の周波数
がΔf分制限されており、従って高い周波数の干渉波は
このフィルタ8bでろ波され、希望する信号周波数のみ
が復調部11へ入力される。復調部11は上述のように
f±Δf1 の周波数偏差までの受信信号に対して良好な
復調特性を有するAFC機能を備えており、従って、フ
ィルタ8,8a,8bの減衰特性をそれぞれ等しくし、
且つ、これらのフィルタの中心周波数の差異の最大を±
Δf1 とすることで、このAFCにより復調特性の劣化
が抑えられ、従って干渉波の影響の少ない復調信号が得
られる。
【0016】また、逆に希望する信号周波数より低い周
波数の干渉波が存在する場合には、受信電界強度の測定
値はE−>E0>E+となり、スイッチ22が増幅器9
aの出力S+を選択することにより、同様にして干渉波
の影響の少ない復調信号が得られる。なお、干渉波が存
在しない場合でも受信信号の内容によって、E−とE+
とに多少の差異が生じるため、実際には予め有意な差と
認められるスレッショルドレベルを設定しておき、この
レベルを越える差異がある場合に干渉波有りと判断して
上記動作を行い、越えなければ干渉波なしとしてS0を
選択するようにすれば、より安定した動作を行わせるこ
とができる。
【0017】実施例2.なお、上記実施例1ではフィル
タ−増幅器−検波回路を3組の構成としたが、図3に示
すように3個のフィルタ8,8a,8bの前後に同期し
て動作するスイッチ221,222を設けて、増幅器
9、検波器10を共通化してもよい。この場合、切換制
御部211は干渉波を監視するために、時分割でスイッ
チ221,222を切替え、それぞれのフィルタを通過
したときの受信電界強度をそれぞれ記憶して上述の比較
を行い、その結果から適切なフィルタを選択する。
【0018】実施例3.また、上記実施例2の構成にお
いて、スイッチ221を省略することもできる。この構
成を図4に示す。この場合、切換制御部211はスイッ
チ222の入力を順次切り換えて、検波器10の出力変
化を比較し、検波器10の出力の最小になる入力を選択
することになる。
【0019】実施例4.また、上記実施例1ではフィル
タ−増幅器−検波回路を3組の構成としたが、干渉波の
有無を判定するには8aと8bの2つのフィルタで充分
であり、また干渉波が無い場合には、AFC機能により
フィルタ8aを選択してもフィルタ8bを選択しても、
フィルタ8を選択したときと復調性能に変わりはないの
で、フィルタ−増幅器−検波回路の構成を、フィルタ8
a−増幅器9a−検波回路10aとフィルタ8b−増幅
器9b−検波回路10bの2組とし、フィルタ8−増幅
器9−検波回路10を省略することもできる。この構成
を図5に示す。
【0020】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、中心周
波数の異なる3つのフィルタを受信帯域制限用フィルタ
として用いることにより、干渉波の有無および干渉周波
数の高低を判別できるという効果がある。
【0021】また、この判別結果によって、干渉量が最
も小さくなるフィルタを選択して復調することで耐干渉
特性が改善され、周波数の有効利用が図れるという効果
がある。
【0022】なお、この発明の受信機は、変調方式、変
調度、伝送速度によらず実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1を示すブロック図である。
【図2】この発明におけるフィルタの周波数特性を示す
図である。
【図3】この発明の実施例2を示すブロック図である。
【図4】この発明の実施例3を示すブロック図である。
【図5】この発明の実施例4を示すブロック図である。
【図6】従来の受信機の構成の一例を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
1 受信アンテナ 2 高周波増幅部 3 第1混合器 4 第1局部発振器 5 第1中間周波増幅器 6 第2混合器 7 第2局部発振器 8,8a,8b 受信帯域制限フィルタ 9,9a,9b 増幅器 10,10a,10b 検波回路 11 復調部 21 切換制御回路 22 切換スイッチ 211 切換制御部 221,222 切換スイッチ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中間周波回路で受信帯域を制限するフィ
    ルタとして、その中心周波数がそれぞれ周波数(f
    0 )、周波数(f0 +Δf)、周波数(f0 −Δf)の
    (但し、f0 は中間周波数、Δfは所定量の周波数偏
    差)、3つのフィルタを備え、 それぞれのフィルタに受信信号を通したときの受信電界
    強度の差異を測定し、この測定結果から干渉波の有無お
    よび干渉周波数の高低を判断する手段、 を備えたことを特徴とする受信機。
  2. 【請求項2】 中間周波回路で受信帯域を制限するフィ
    ルタとして、中間周波数をf0 、所定量の周波数偏差を
    Δfとする場合、中心周波数をそれぞれ(f0 +Δ
    f)、(f0 −Δf)とする2つのフィルタを備え、 それぞれのフィルタに受信信号を通したときの受信電界
    強度の差異を測定し、この測定結果から干渉波の有無お
    よび干渉周波数の高低を判断する手段、 を備えたことを特徴とする受信機。
  3. 【請求項3】 上記電界強度の差異により干渉波の有無
    を判断する手段は、所定のスレッショルドレベルを設定
    し、このレベルを越える差異がある場合にのみ干渉波が
    存在すると判断することを特徴とする請求項第1項また
    は第2項記載の受信機。
  4. 【請求項4】 上記手段により干渉波の有無および干渉
    周波数の高低を判断した結果から上記複数のフィルタの
    うち干渉波の影響が最も少ないフィルタを選択して当該
    フィルタを通した信号を復調する手段、 を備えたことを特徴とする請求項第1項,第2項,また
    は第3項記載の受信機。
  5. 【請求項5】 AFC(Automatic Frequency Control)
    機能を有し、このAFC機能が有効である最大の変位量
    を±Δf1 とした場合、上記複数のフィルタの減衰特性
    をそれぞれ等しくし、且つ、これらのフィルタの中心周
    波数の差異の最大をf0 ±Δf1 としたことを特徴とす
    る請求項第4項記載の受信機。
JP16932893A 1993-07-08 1993-07-08 受信機 Pending JPH0730449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16932893A JPH0730449A (ja) 1993-07-08 1993-07-08 受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16932893A JPH0730449A (ja) 1993-07-08 1993-07-08 受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0730449A true JPH0730449A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15884518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16932893A Pending JPH0730449A (ja) 1993-07-08 1993-07-08 受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730449A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1079601A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Nec Corp フィルタ
JP2010508755A (ja) * 2006-11-01 2010-03-18 トムソン ライセンシング 同一チャネル干渉除去装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1079601A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Nec Corp フィルタ
JP2010508755A (ja) * 2006-11-01 2010-03-18 トムソン ライセンシング 同一チャネル干渉除去装置
US8290464B2 (en) 2006-11-01 2012-10-16 Thomson Licensing Co-channel interference remover

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0430469B1 (en) A signal quality detecting circuit for FM receivers
JP3298911B2 (ja) 無線受信機
US5598430A (en) Analog/digital receiver
US6826418B2 (en) Radio circuit and control method of radio circuit
JPH06509691A (ja) ラジオ受信機用の隣接チャネル・コントローラ
JPH0544209B2 (ja)
US6356746B1 (en) Direct converting receiver
US5222253A (en) Transient suppression circuit for a time domain duplex transceiver
US4726073A (en) Receiver including a multipath transmission detector
JP3992521B2 (ja) 隣接妨害検出装置および方法、ならびにその方法を利用可能な放送受信装置
AU784709B2 (en) Method and circuit for avoiding band interferance wave in receiver
KR100717438B1 (ko) Fm 수신기
JPH07231273A (ja) 衛星放送受信用チューナ
JPH0730449A (ja) 受信機
JP4121410B2 (ja) 信号検出装置およびその装置を利用可能な受信装置
JP3220920B2 (ja) Am受信機
JP3675138B2 (ja) 受信機
JPS6141321Y2 (ja)
JP3157283B2 (ja) 受信機
JPS59147546A (ja) 受信機
JPH0897738A (ja) ラジオ受信機
JP3157281B2 (ja) 受信機
JPS6259938B2 (ja)
JP2005175784A (ja) Fmラジオ受信機
JP2009105729A (ja) Fmラジオ受信機