JPH07302157A - 操作装置 - Google Patents

操作装置

Info

Publication number
JPH07302157A
JPH07302157A JP6114683A JP11468394A JPH07302157A JP H07302157 A JPH07302157 A JP H07302157A JP 6114683 A JP6114683 A JP 6114683A JP 11468394 A JP11468394 A JP 11468394A JP H07302157 A JPH07302157 A JP H07302157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
operating device
tilt angle
rotary body
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6114683A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Kato
周平 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nintendo Co Ltd
Original Assignee
Nintendo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nintendo Co Ltd filed Critical Nintendo Co Ltd
Priority to JP6114683A priority Critical patent/JPH07302157A/ja
Priority to US08/427,036 priority patent/US5602569A/en
Priority to EP95302782A priority patent/EP0681260B1/en
Priority to DE69520979T priority patent/DE69520979T2/de
Priority to CA002148049A priority patent/CA2148049C/en
Priority to KR1019950010216A priority patent/KR950033782A/ko
Priority to AU17717/95A priority patent/AU682577C/en
Priority to CN95104876A priority patent/CN1084009C/zh
Publication of JPH07302157A publication Critical patent/JPH07302157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • A63F13/06
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/24Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/213Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising photodetecting means, e.g. cameras, photodiodes or infrared cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/24Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles
    • A63F13/245Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles specially adapted to a particular type of game, e.g. steering wheels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1006Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals having additional degrees of freedom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操作部の傾斜状態に速やかに正確に追従し得
る操作装置を提供することである。 【構成】 プログラムに基づいてディスプレイに表示す
べき画像データを発生する画像発生装置に接続して用い
られ、操作者の操作によって画像発生装置の発生する画
像データに変化を決定付ける信号を供給するための操作
装置であって、操作部と軸支持部と軸付き回転体と傾き
角度検出手段と転送手段とを備える。操作者が操作装置
を傾けると、その傾き角度に応じた画像をディスプレイ
に表示させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、特に操作者がテレビ
画面を注視しながらその画面に応じた敏速かつ適切な反
応を連続的に送ることが要求されるような例えばテレビ
ゲーム機に於いて、操作者が手で操作部を傾けるとその
傾き角度に応じて画像を制御させる為の電気信号を出力
することを特徴とする、操作装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】例えば、テレビゲーム機に用いられる操作
部の傾きを利用する操作装置の技術としては特開昭58
−112576号(対応米国特許第4,503,299
号)の「ゲーム機用制御レバー装置」(以下「先行技術
1」という)が知られている。このゲーム機用制御レバ
ー装置は、操作部の中に移動可能なボールを複数個収納
し、操作部が傾けられたとき、傾けられた方向にボール
が転がり、操作部の内壁側に設けられたスイッチをオン
・オフすることによって傾きの有無を検出するものであ
る。また、先行技術1は、ボールの代わりに水銀を使っ
た技術も開示している。上記の先行技術のほかに傾きの
有無だけではなく、傾きの度合いを少し考慮した技術
は、米国特許4,445,011号の「フリースタンデ
ィング型多方向電気的制御装置」(以下「先行技術2」
という)で開示されている。先行技術2は、先行技術1
と同様に水銀または導電性液体を利用したものであり、
長さによって電気抵抗が変わる材料で作られた接点電極
を水銀または導電性液体と組み合わせることによって傾
きの度合いを検出している。一方、テレビゲーム機では
ないが、コンピュータビデオモニター画面上のカーソル
を移動させるための入力装置として、米国特許5,06
8,645号の「傾きセンサーを用いたコンピュータの
入力装置」(以下「先行技術3」という)が知られる。
この装置は、操作者の頭部に装着され、頭部の傾斜角度
を連続的に検出してそれをコンピュータの入力装置とし
て用いる、数少ない先行技術と言える。この先行技術3
は、球状の容器の中に液体を、半分程度封入し、その液
体の傾斜によって発生する容器上部の空気との境界面で
の光の屈折により生じる透過光の変化を利用した傾斜角
検出技術です。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】先行技術1は、操作
部が傾いているか否かを検出するのみで、傾斜角度を検
出することができない。また、水銀をテレビゲーム機の
ような民生用製品に使用することは、安全上問題もあ
る。また、先行技術2は、先行技術1と同様に水銀また
は導電性液体を使用した物があり、微妙な操作者の動き
に広い角度範囲に渡って連続的に検出するような目的に
は実用上、信頼性、および、操作性の点で利用不可能で
ある。先行技術3はその傾斜角度検出器の構造上、±3
0度位が、検出可能な傾斜角度の限度であり、その意味
に於ても操作者の頭に装着される入力装置に限定される
技術である。また液体の表面の振動や、応答性などか
ら、入力環境は操作者が静かに用いる事が可能なコンピ
ュータの入力装置に限られ、操作者が活発に動くことが
予想されるテレビゲーム機などの環境に用いると、液体
表面が波打つので光の反射状態が不所望に変化し、実用
上応用するのが困難と考えられる。
【0004】この発明の目的は、操作部の傾斜状態に速
やかに正確に追従し得る操作装置を提供することであ
る。言い換えると所定角度以上傾けないと反応しないよ
うな物ではなく、微妙に傾けても反応し、また、操作部
を停止させた場合には、できるだけ早く静止安定するよ
うな傾斜角検出手段を有する操作装置を実現させること
である。この発明の他の目的は、その検出可能傾斜角度
の範囲をできるだけ広く、例えば±90°以上にもって
いくことである。さらにこの発明の他の目的は、様々な
操作者の趣向に応じて、操作者が操作部の傾きの基準を
重力方向とは独立して設定できることである。言い換え
ると、ソファーなどにリラックスした姿勢で座りながら
ゲームを楽しむ事ができるようにすることである。
【0005】
【発明の構成】第1の発明は、プログラムに基づいてデ
ィスプレイに表示すべき画像データを発生する画像発生
装置に接続して用いられ、操作者の操作によって画像発
生装置の発生する画像データに変化を決定付ける信号を
供給するための操作装置であって、操作部と軸支持部と
軸付き回転体と傾き角度検出手段と転送手段とを備え
る。操作部は、操作者の手で把持可能な形状に選ばれ、
操作者の操作状態によって任意の姿勢をとるように構成
される。軸支持部は操作部の収納部に固定される。軸付
き回転体は、軸支持部によって回動自在に支持される。
また軸付き回転体は、その重心が偏心するように支持さ
れる。傾き角度検出手段は、操作部に固定的に支持さ
れ、軸付き回転体に対する操作部の傾き角度を軸付き回
転体に非接触で検出する。転送手段は、傾き検出手段に
よって検出された数値を画像発生装置に転送する。
【0006】第2の発明は、プログラムに基づいてディ
スプレイに表示すべき画像データを発生する画像発生装
置に接続して用いられ、操作者の操作によって画像発生
装置の発生する画像データに変化を決定付ける信号を供
給するための操作装置であって、操作部と軸支持部と軸
付き回転体と傾き角度検出手段と転送手段とを備える。
操作部は、操作者の手で把持可能な形状に選ばれ、操作
者の操作状態によって任意の姿勢をとるように構成され
る。軸支持部は操作部の収納部に固定される。軸付き回
転体は、軸支持部によって回動自在であり、その最大静
止摩擦力を実用上無視し得るように低摩擦状態となるよ
うに支持される。また軸付き回転体は、その重心が偏心
するように支持される。傾き角度検出手段は、操作部に
固定的に支持され、軸付き回転体に対する操作部の傾き
角度を軸付き回転体に非接触で検出する。転送手段は、
傾き検出手段によって検出された数値を画像発生装置に
転送する。
【0007】
【作用】第1の発明では、操作者が操作器を手に持ち、
操作部を傾けると、その傾きに応じて傾き角度検出手段
が回動し、その結果、傾き角度検出手段が回転体に対す
る操作部の傾き角度に応じた電気信号を発生する。その
電気信号の数値が転送手段によって画像発生装置に転送
される。これに応じて、画像発生装置がその数値に応じ
て変化した画像表示のための画像信号を発生する。
【0008】第2の発明では、操作者が操作器を手に持
ち、操作部を傾けると、その傾きに応じて傾き検出手段
が回動するが、このとき軸が最大静止摩擦力を実用上無
視し得るように低摩擦状態で軸支持部によって支持され
ているため、傾き角度検出手段がハウジングの傾きに迅
速に応答して、傾き検出手段が回転体に対する操作部の
傾き角度に応じた電気信号を発生する。その電気信号の
数値が転送手段によって画像発生装置に転送される。こ
れに応じて、画像発生装置がその数値に応じた画像表示
のための画像信号を発生する。
【0009】
【発明の効果】第1の発明によれば、傾斜方向だけでな
く、傾斜角度を微小角度から広範囲の角度範囲に渡って
高精度に検出でき、操作者の操作に対して応答性の優れ
た操作装置が得られる。第2の発明によれば、軸が静止
摩擦抵抗を実用上無視出来る位低減するように支持され
ているので、操作者によって操作される操作部の微妙な
動きにも敏感に応答し、操作装置の傾きの変化に応答性
よく追従して、操作装置の傾きを高精度に検出すること
ができる。
【0010】
【実施例】図1はこの発明の一実施例の操作装置の使用
状態を示す図である。操作装置(またはコントローラと
もいう)10は、テレビゲーム機等の画像発生装置20
に接続して使用される。画像発生装置20には、画像を
処理するためのプログラムとデータを記憶したカートリ
ッジ30が着脱自在に接続される。画像発生装置20
は、カートリッジ30のプログラムとデータと操作装置
10からの操作状態を示すデータとに基づいて変化させ
た画像を表示するための画像信号を発生し、この画像信
号をテレビ受像機等のディスプレイ40に供給する。
【0011】図2はこの発明の一実施例の操作装置の外
観図である。操作装置10は、操作部としてのハウジン
グ101を含む。操作部101は、ファミリーコンピュ
ータの操作部のようにその左右両側を両手で把持可能
な、横長の偏平な形状に選ばれ、操作者が後述の各種ス
イッチを両手の親指や人指し指等で操作可能に構成され
る。具体的には、操作部101の表面には、例えばキャ
ラクタの移動方向(上下左右の4方向)を指定するため
の方向指示スイッチ110と、キャラクタの各種の動作
(ジャンプ,パンチ,アイテムを取る,敵を攻撃する
等)を指定するための動作ボタン111〜114(具体
的にはAボタン111,Bボタン112,Xボタン11
3,Yボタン114)と、スタートボタン121と、セ
レクトボタン122とが設けられる。また、操作部10
1の上辺の側壁には、必要に応じて他の動作を指定する
ためのLボタン131とRボタン132とが設けられ
る。
【0012】図3及び図4はこの発明の操作装置に含ま
れる傾斜角度検出器の構造図であり、特に図3はその斜
視図,図4はその一部を省略した断面図を示す。傾斜角
度検出器(以下「角度検出器」と略称する)15は、操
作部101の内側に固着された収納部102に収納され
る。収納部102は磨耗し難い材料でコ字形に形成さ
れ、対向する両側壁に支持部151を含む。具体的に
は、収納部102の対向する側壁の内面には、係合凹部
又は円錐形の窪み(若しくは軸受部)を形成してなる1
対の支持部151が形成される。支持部151には、軸
152に固着された回転体153が回転又は回動自在に
支持される。回転体153は、それを偏心させるために
ある部分が他の周囲よりも重くするための錘部154が
形成される。錘部154に代えて、その円周方向に沿う
部分に帯状の切欠部154’を形成してもよい。好まし
くは、軸152の両端は、円錐形の窪みを有する支持部
151によって点接触で支持されることにより接触面積
を出来る限り小さくする目的で、その両端が円錐状に尖
った(凸状)形状に選ばれる。これによって、軸152
が支持部151と点接触しているため、最大静止摩擦力
が実用上無視できる程度に低減され、検出感度及び応答
性を向上できる利点がある。なお、回転体153及び/
又は角度検出器15の変形例については後述する。
【0013】回転体153の回動又は回転角度を高分解
能に検出するために、次のように構成される。すなわ
ち、回転体153には、軸152を中心とする同心円上
に識別部の一例の複数のスリット155が所定角度毎に
形成される。スリット155の数が等間隔で64個形成
されるならば、単位形成角度が5.625度となる。ス
リット155の形成された同心円の所定位置を挟む収納
部102の側壁には、回転体153の回転又は回動角度
を検出するために、発光部(例えばLED)156と受
光部(又は光検知部;例えばフォトトランジスタ)15
7が対向して形成される。また、収納部102の側壁に
は、発光部156及び受光部157と協働して回転体1
53の回動方向を検出するために、発光部156と受光
部157の光軸位置に或るスリット155の中心が対向
して停止したとき、スリット155のエッジを光軸が位
置するように、他の発光部158及び受光部159が対
をなして形成される。これによって、発光部156及び
受光部157からなる第1の光学的検知器と、発光部1
58及び受光部159からなる第2の光学的検知器との
出力波形が90°の位相差を生じることになり、いずれ
の光学的検知器から先にパルスが発生されるかによって
回転方向の正逆を検出することが可能となる。なお、光
学的検知器として反射光を検出するものを使用する場合
は、反射光を検出可能なように、スリットに代えて白と
黒のバーを交互に配置した識別部を形成してもよい。ま
た、回転体153のスリット155の部分に磁性体を設
け、それを検出することにより、回転体153の回転角
度を検出することも可能である。
【0014】上述の実施例では、回転体153の軸15
2の支持構造が摩擦を大幅に低減するような点接触構造
であるため、操作装置10を或る方向に傾けてた後、停
止させたときに、回転体153が操作装置10の停止さ
せた傾き角度に収束する振動を起こす場合がある。そこ
で、より好ましくは、回転体153の上部に位置する収
納部102には、回転体153を制動するための制動手
段の一例のダンパー160が設けられる。具体的には、
回転体153の材料をアルミニウムなどの導体とし、ダ
ンパー160は、回転体153の一部を両側から挟むよ
うなコ字状の形状に選ばれ、かつ鉄等の強磁性体で形成
されたヨーク161を含む。ヨーク161の回転体15
3に対向する部分には、磁石162が固着される。そし
て、回転体153が回動するときに、回転体153が磁
石162の磁力線を横切ることにより、回転体153に
うず電流が発生して、回転体153の相対的な回動力を
抑制するように働く。うず電流は、回転体153が回動
する際の角速度の大きさに比例して増大するため、操作
者が操作装置10を急激に傾けた場合などに回転体15
3にかかる衝撃や遠心力などの重力以外の力によって振
動しても、回転体153が振動し続けることを抑制し、
敏速に傾きを検出することが可能となる。
【0015】ところで、操作装置10の傾きを検出する
方向が操作者から見て前後(図示の上下)方向と左右方
向の2方向を検出したい場合は、上記傾斜角度検出器1
5が2個設けられ、それぞれが左右傾斜角度検出器15
Aおよび前後傾斜角度検出器15Bとして使用される。
2個の傾斜角度検出器(以下「角度検出器」と略称す
る)15A,15Bは、それぞれの軸152がほぼ直交
するように配置してハウジング101内に収納される。
この場合、好ましくは、図2に示すように、角度検出器
15Aは左右方向の中心に配置され、角度検出器15B
は前後方向の中心よりも手前(図示では下部)に配置さ
れる。その理由は、左右方向に操作する場合、操作装置
10の回転の中心が操作装置10の左右方向の中心にな
る。これに対して、前後方向に操作する場合、操作者が
両手で操作装置10を前後に揺らす際に手首を中心とし
て操作するため、操作装置10の回転の中心が操作者の
手首の回転の中心点となる。そのため、前後方向の回動
によって傾き角度の中心から外側に向いて遠心力が働く
ため、回転体の不要な振動が大きくなる。そこで、角度
検出装置15Bは、回転の中心にできるだけ近づけるた
め、前後方向の中心よりも手前(図示では下部)に配置
される。さらに、操作部101内には、後述の入出力制
御回路50が収納される。そこで、以下には、ほぼ直交
する2方向の傾きを検出する場合の傾き検出原理を説明
する
【0016】図5はこの発明の一実施例の操作装置の原
理を説明するためのブロック図である。操作装置10に
内蔵される入出力制御回路50は、各種スイッチ110
〜114,121,122,131,132の押圧状態
を検出するためのスイッチ検出部51と、変換回路52
と、送信回路53と、受信回路54と、入出力回路55
とを含む。変換回路52は、角度検出器15Aに含まれ
る回転体153の回転方向を検出するための左右位相検
出器521と、アップダウンカウンタ522と、角度検
出器15Bに含まれる回転体153の回転方向を検出す
るための前後位相検出器523と、アップダウンカウン
タ524とを含んで構成される。左右位相検出器521
には角度検出器15Aの受光部157及び159の検出
信号が入力され、前後位相検出器523には角度検出器
15Bの受光部157及び159の検出信号が入力され
る。アップダウンカウンタ522又は524は、対応す
る左右位相検出器521又は前後位相検出器523から
の検出信号と位相信号に基づいて、回転体153が正転
しているとき加算動作し、回転体153が逆転している
とき減算動作するものである。なお、変換回路52を省
略して、送信回路53が角度検出器15A,15Bおよ
びその他のスイッチ110〜132の出力パルスを直接
または変調して画像発生装置20に転送し、画像発生装
置20側でプログラム処理により傾き角度に相当する数
値データを演算するようにしてもよい。
【0016】次に、この発明の操作装置を使用して画像
表示を変化させる場合の動作を説明する。まず、操作者
(プレイヤ)は、操作装置10の左右部分を両手の掌で
握り、左親指で方向指示スイッチ110を操作しなが
ら、右親指で動作スイッチ111〜114を操作する。
また、操作者は、それに併せて左右の手を上下に動かし
て左右方向の傾きを指示するか、左右の手首を上下に回
動して前後方向の傾きを指示する。なお、操作者は、左
右方向と前後方向の傾きの指示入力を同時複合的に指示
することもできる。
【0017】ゲームの開始に先立って、操作者がスター
トスイッチ121を押圧すると、その検出信号が送信回
路53及び入出力回路55を介して画像発生装置20に
与えられる。応じて、画像発生装置20は、イニシャル
リセット信号を発生して入出力回路55及び受信回路5
4を介してアップダウンカウンタ522及び524に与
えて、それぞれをリセット(計数値ゼロ)させる。そし
て、操作者が左右方向の傾きを指示する場合、例えばド
ライブゲームにおいて右方向に曲がることを指示する場
合は、右手を下げて左手を上げることにより、右方向へ
の回動を指示すると、角度検出器15Aの回転体153
が重力方向に向いた状態で、ハウジング101が回転体
153に対して相対的に右に回動するので、受光部15
7と159が順次パルスを発生する。応じて、左右位相
検出器521は、角度検出器15Aの受光部157及び
159からのパルスの発生順序に基づいて右回転(正回
転)を表す位相信号を発生するとともに、受光部157
及び159からのパルスを加算指令信号としてアップダ
ウンカウンタ522に与える。これに応じて、アップダ
ウンカウンタ522は、入力パルスのある毎に加算動作
して、ハウジング101の回動角度に比例した計数値を
計数する。具体的には、アップダウンカウンタ522
は、ハウジング101がスリット155の単位形成角度
のN倍だけ回動すると、受光部157と159から位相
のずれた2種類のパルスが入力され、さらにパルスの立
ち上がりと立ち下がりの両方でカウントすることによ
り、その計数値は4Nとなる。従って、最小検出角度が
スリット155の形成角度の4倍の精度で検出できるこ
とになる。
【0018】これとは逆に、操作者が左手を下げて右手
を上げることにより、ハウジング101を左方向に回動
させると、左右位相検出器521は、角度検出器15A
の受光部157及び159からのパルスの発生順序(右
方向への回動とは逆)に基づいて左回転(逆回転)を表
す位相信号(すなわち、減算指令信号)を発生するとと
もに、受光部157及び159からのパルスをアップダ
ウンカウンタ522に与える。これに応じて、アップダ
ウンカウンタ522は、入力パルスのある毎に減算動作
して、ハウジング101の回動角度に比例した計数値を
計数する。なお、ハンジング101を右方向に回動した
後、同じ角度だけ左方向に回動させた場合(すなわち元
の角度に戻した場合)は、アップダウンカウンタ522
の計数値がゼロに戻ることになる。
【0019】一方、操作者が前後方向の傾きを指示する
場合、例えば飛行機操縦において飛行機を上昇させるこ
とを指示する場合は、左右の手首を支点として手前に曲
げてハウジング101を手前側への回動を指示すると、
角度検出器15Bの回転体153が重力方向に向いた状
態で、ハウジング101が左側面から見て回転体153
に対して相対的に右回りに回動するので、角度検出器1
5Bの受光部157と159が順次パルスを発生する。
応じて、左右位相検出器523は、受光部157及び1
59からのパルスの発生順序に基づいて右回転(正回
転)を表す位相信号(加算指令信号)を発生するととも
に、受光部157及び159からのパルスをアップダウ
ンカウンタ524に与える。これに応じて、アップダウ
ンカウンタ524は、入力パルスのある毎に加算動作し
て、ハウジング101の回動角度に比例した計数値を計
数する。
【0020】これとは逆に、操作者が両手首を支点とし
て前下向きに曲げることにより、ハウジング101を左
側面から見て左回りに回動させると、前後位相検出器5
23は、角度検出器15Bの受光部157及び159か
らのパルスの発生順序に基づいて左回転(逆回転)を表
す位相信号(減算指令信号)を発生するとともに、受光
部157及び159からのパルスをアップダウンカウン
タ524に与える。これに応じて、アップダウンカウン
タ524は、入力パルスのある毎に減算動作して、ハウ
ジング101の回動角度に比例した計数値を計数する。
【0021】上述のようにして、ハウジング101の左
右および/または前後の回動に伴う角度に相当する計数
値がアップダウンカウンタ522および/または524
によって計数される。これと同時に、各種スイッチ11
0〜114,121,122,131,132の押圧状
態を示す信号(例えば、押されていれば「1」,押され
ていなければ「0」)がスイッチ検出部51によって検
出されている。そして、読出命令が画像発生装置20か
ら所定時間(例えばディスプレイ40の1フレーム期間
に相当する1/60秒)毎に入出力回路55を介して受
信回路54に与えられる。これに応じて、受信回路54
が読出指令信号を送信回路53に与えると、送信回路5
3はスイッチ検出部51で検出されている各種スイッチ
110〜114,121,122,131,132の操
作状態を示すコードと、アップダウンカウンタ522及
び524のそれぞれの計数値(ディジタル値)を所定の
フォーマットのデータに変換した後、画像発生装置20
に送信する。これによって、操作装置10の操作状態を
示す信号が画像発生装置20に供給される。画像発生装
置20は、操作装置10の操作状態を示す信号とカート
リッジ30に内蔵されるメモリに記憶されたプログラム
とデータに基づいて、操作装置10の操作状態を判別
し、操作状態に応じて画像データを発生してディスプレ
イ40に表示させる。
【0022】なお、角度検出器15A及び15Bにダン
パー160を設けた場合は、操作者がハウジング101
を激しく回動しても、衝撃や遠心力による回転体153
の振動が抑制され、結果として制動がかかり、回転体1
53の振動は減衰するする。従って、ハウジング101
の回動角度をより早く検出でき、振動による遅れを低減
できる。
【0023】図6は回転体の他の例を示す図である。図
6の回転体153’は、所定部分を重力方向に向かせる
ために、軸152の形成位置が回転体153’の幾何学
的中心軸よりも偏心した位置に選ばれ、スリット155
が軸152を中心とする同心円上に形成したものであ
る。
【0024】図7は軸支持部の他の例を示す図である。
図7の回転体171は、幾何学的中心軸172を中心と
する円板に、中心軸172を頂点とする扇形の切欠部1
73を形成し、その反対側の部分にも扇形よりも広い面
積の切欠部174を形成し、中心軸172に支持軸17
5を係合させて支持される。具体的には、支持軸175
は、半円形の振子176の両側に、軸177(軸152
に対応)を形成し、回転体171と係合する一方の軸1
77の基部に三角形の係合突起178を形成して構成さ
れる。振り子176は有摩擦の為必ずしも真の重力方向
に向かないが、支点172支持部178が線接触の為摩
擦が少なく回転体171は真の重力方向に向く。さらに
支点172と支持部178との相対的な位置が殆ど変化
しないが軸177と支持部102は360度回動するの
で操作器10がどのような傾きになっても、同じ部分が
重力方向に向く構造になっている。
【0025】図8は軸支持部の変形例を示す図である。
上述の図3及び図4の例では、軸152の両端が円錐状
に尖った凸状であり、支持部151が断面V字状の凹部
の場合を説明したが、この実施例では凸部と凹部の関係
を逆にしたものである。具体的には、角度検出器15’
は、軸152’の先端部が断面V字状の凹部(円錐形の
窪み)で形成され、支持部151’が円錐形又は尖った
凸状の突起を含み、その突起によって軸152’を点接
触により支持するように構成される。この場合、軸15
2’と支持部151’とは点接触しているので、両者間
の静止摩擦が実用上無視できるほど小さくなる。従っ
て、回転体153’は、殆ど摩擦が小さい状態で回動可
能となり、応答性に優れたものが得られる。また、部品
としての回転体に精密な凸部がないので製造容易であ
る。
【0026】図9及び図10は液体を用いた制動手段
(ダンパー)の変形例の図であり、特に図9はその斜視
図、図10はその断面図を示す。この実施例のダンパー
165は、その内部に液体166を封入した円筒168
を設け、円筒168を横に倒したような状態で両側面に
軸152を形成し、円筒168の外周にリング状の回転
体153’を形成して構成される。そして、操作装置1
0が傾けられると、重力や衝撃や遠心力で回転体15
3’は回動するが液体は慣性で動かない。このとき、液
体166と円筒168の内周面との粘性抵抗によって、
回転体153’の振動が抑制されるように働き、振動が
減衰する。これによって、敏速な傾斜角度の検出が可能
になる。なお、円筒168と回転体153’との配置関
係は、円筒168の側面に軸を延ばし、その軸に回転体
153’を固着することにより円筒168と回転体15
3’とを同一軸上で支持してもよい。
【0027】その他の液体を用いた制動手段の他の実施
例として、角度検出器15の開放された3面を別の壁面
で覆うように収納部102を密閉構造とし、その収納部
102内で回転体153を回動自在に支持するととも
に、回転体153の周囲に液体166を封入し、収納部
102内を液体166で充満させることにより、液体1
66が直接的に回転体153に制動力を加えるように構
成してもよい。
【0028】なお、上述の説明では、軸152が支持部
151によって点接触で支持される場合において、機械
的な制動手段を説明したが、プログラム的な処理によっ
て機械的な制動と同様の角度検出結果を得るようにして
もよい。例えば、機械的な制動をかけない場合は、回転
体153が微少角度範囲で正逆に振動するので、アップ
ダウンカンウタ522,524の計数値がハウジング1
01の回動角度に相当する大まかな値を中心にして僅か
の値だけ上下する。そこで、アップダウンカンウタ52
2,524の計数値が僅かの値だけ上下に変動するとき
の中心値を演算によって求めてもよい。
【0029】図12は角度検出器の他の例を示す図であ
る。図3の実施例では、操作装置10の回動角度をディ
ジタル的に検出する技術を説明したが、これに限らず、
図12に示すようにアナログ的に検出することもでき
る。すなわち、図12の角度検出器15’は、図3のス
リット154及び光学的検出器に代えて、エアバリコン
180を用いる。エアバリコン180は、回転体153
に相当する半円状回転体181に軸152を固着し、軸
152を支持部151で回動自在に支持し、半円状回転
体181の両側面に軸152を挿通した1対の半円状電
極182,183と円板状電極184を対峙させかつ電
極182,183,184を固定部材185を介して支
持部151に対して固着するように構成される。但し、
1対の半円状電極182,183は、ドーナツ状円板を
2分割したものであって、半円の直径方向(すなわち弦
方向)が平常時に重力方向に沿うように固着される。図
12の例では、半円状回転体181に対する一対の電極
182,183の相対角度によって、電極182,18
3と電極184との間の静電容量が変化することを利用
して回動角度を検出するものである。
【0030】さらに、軸152の一方側には、渦電流に
よる制動力を得るために、アルミニウムのような非磁性
体かつ良導体の板からなる制動用円板185が固着され
る。制動用円板185の上部の収納部102には、前述
のダンパー160が固着される。このダンパー160に
よる制動作用は図3を参照して説明した通りである。
【0031】図13はこの発明の他の実施例の操作装置
の原理を説明するためのブロック図である。この実施例
では、傾き角度の検出をアナログ的に検出するために、
図12に示すエアバリコン180を利用した操作装置1
0である。そして、入出力制御回路50’には、回動角
度の変化に相当する静電容量(アナログ量)をディジタ
ル量の計数値に変換するために、変換回路56が設けら
れる。変換回路56は、角度検出器15A’の電極18
2,183のそれぞれの静電容量値を受けるワンショッ
トタイマ561,562と、各ワンショットタイマー5
61,562からの静電容量の大小に比例した幅のパル
スを計数するカウンタを含む角度検出回路563と、角
度検出器15B’の電極182,183のそれぞれの静
電容量値を受けるワンショットタイマ564,565
と、各ワンショットタイマー564,565からの静電
容量の大小に比例した幅のパルスを計数するカウンタを
含む角度検出回路563とを含む。入出力制御回路5
0’のその他の構成は、図5の実施例と同様であるた
め、省略する。
【0032】図13の動作において、半円状回転体18
1の弦が水平方向を向き、円弧の中心(90°の位置)
が重力方向を指している。操作者が操作装置10を水平
な状態で保持しているときは、図14の(a)に示すよ
うに角度検出器15A’15B’のそれぞれの電極18
2と電極183のそれぞれ弦が重力方向に沿った状態で
停止している。この状態においては、電極182と電極
184の間に位置する半円状回転体181の面積と、電
極183と電極184の間に位置する半円状回転体18
1の面積とがほぼ等しいため、角度検出器15A’15
B’のそれぞれの電極182及び電極183から導出さ
れる静電容量(C1,C2)が等しくなる(C1=C
2)。そのため、ワンショットタイマ561とワンショ
ットタイマ562からはパルス幅の等しい出力信号が角
度検出器563に与えられ、同様にワンショットタイマ
564とワンショットタイマ565からはパルス幅の等
しい出力信号が角度検出器566に与えられる。従っ
て、両角度検出器563及び566は、何れの方向にも
傾いていないことを示すディジタル値を求め、それを出
力する。
【0033】一方、操作者が操作装置10を前後左右の
何れかの方向に回動させた場合、例えば左を下向きにし
かつ右を上向きとするように左方向に回動させたとき、
ハウジング101が左方向に回動するが、半円状回転体
181の円弧の中心が重力方向を向いたままであり、角
度検出器15A’の電極182と電極183のそれぞれ
の弦が重力方向に対して操作装置10の回動角と同じ傾
き角度θだけ左向きに回動する。このとき、角度検出器
15B’は、電極182と電極183のそれぞれ弦が重
力方向に向いた状態で停止したままである。この状態で
は、角度検出器15A’の電極182に相対する半円状
回転体181の面積と、電極183に相対する半円状回
転体181の面積とが傾き角度θに応じて変化する。そ
のため、電極182から導出される静電容量(C1)が
電極183から導出される静電容量(C2)よりも大き
くなり(C1>C2)、両静電容量の差が傾き角度θに
相関することになる。応じて、ワンショットタイマ56
1の出力パルス幅(L1)がワンショットタイマ562
の出力パルス幅(L2)よりも長くなり、両パルス幅の
差(L1−L2)が傾き角度θに相関する長さとなる。
角度検出器563は、両パルス幅(L1,L2)入力を
受けて各パルス幅の期間にクロックをそれぞれ計数して
パルス幅に比例した計数値を求めた後、パルス幅の差
(L1−L2)に相当する計数値を求めることにより傾
き角度θに相関するディジタル値(又は計数値)を求
め、さらにいずれが大きいかに基づいて傾き方向(上記
例では左方向)を求める。
【0034】なお、操作装置10の回動方向が右方向の
場合は、傾き角度θは同様にしてパルス幅の差の計数値
で求められるが、両パルス幅の大小が逆となるだけなの
で傾き方向が右方向であることが検出される。また、操
作装置10の回動方向が前後方向の場合は、角度検出器
15B’によって同様の動作で回動角度に相関する静電
容量の変化として検出され、ワンショットタイマ56
4,565及び角度検出回路566によって傾き角度θ
と傾き方向が検出される。このようにして、角度検出回
路563及び566によって検出された左右及び前後の
傾き角度の計数値と傾き方向を示すディジタル値が、上
述の図5の実施例の動作説明と同様にして、画像発生装
置20へ転送される。
【0035】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の操作装置の使用状態を示
す図である。
【図2】この発明の一実施例の操作装置の外観図であ
る。
【図3】この発明の操作装置に含まれる傾斜角度検出器
の構造図の斜視図を示す。
【図4】図3に示す傾斜角度検出器の断面図を示す。
【図5】この発明の一実施例の操作装置の原理を説明す
るためのブロック図である。
【図6】回転体の他の例を示す図である。
【図7】支持部のその他の例を示す図である。
【図8】支持部の変形例を示す図である。
【図9】液体を用いた制動手段の変形例を示す斜視図で
ある。
【図12】角度検出器の他の例を示す図である。
【図13】この発明の他の実施例の操作装置の原理を説
明するためのブロック図である。
【図14】図13の実施例の動作を説明するための1対
の電極及び半円状回転体回動状態と傾き角度の検出原理
を示す図である。
【符号の説明】
10;操作装置 101;ハウジング 102;収納部 15,15A,15B;角度検出器 151;支持部 152;軸 153;回転体 156,158;発光部 157,159;受光部 160;ダンパー(制動手段) 20;画像発生装置 30;カートリッジ 40;ディスプレイ 50;入出力制御回路 52,56;変換回路 522;524;アップダウンカウンタ 53;送信回路
【手続補正書】
【提出日】平成6年8月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の操作装置の使用状態を示
す図である。
【図2】この発明の一実施例の操作装置の外観図であ
る。
【図3】この発明の操作装置に含まれる傾斜角度検出器
の構造図の斜視図を示す。
【図4】図3に示す傾斜角度検出器の断面図を示す。
【図5】この発明の一実施例の操作装置の原理を説明す
るためのブロック図である。
【図6】回転体の他の例を示す図である。
【図7】支持部のその他の例を示す図である。
【図8】支持部の変形例を示す図である。
【図9】液体を用いた制動手段の変形例を示す斜視図で
ある。
【図10】図9に示す制動手段の断面図である。
【図11】空気抵抗を用いた制動手段の変形例を示す図
である。
【図12】角度検出器の他の例を示す図である。
【図13】この発明の他の実施例の操作装置の原理を説
明するためのブロック図である。
【図14】図13の実施例の動作を説明するための1対
の電極及び半円状回転体回動状態と傾き角度の検出原理
を示す図である。
【符号の説明】 10;操作装置 101;ハウジング 102;収納部 15,15A,15B;角度検出器 151;支持部 152;軸 153;回転体 156,158;発光部 157,159;受光部 160;ダンパー(制動手段) 20;画像発生装置 30;カートリッジ 40;ディスプレイ 50;入出力制御回路 52,56;変換回路 522;524;アップダウンカウンタ 53;送信回路

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プログラムに基づいてディスプレイに表示
    すべき画像データを発生する画像処理装置に接続して用
    いられ、操作者の操作によって画像処理装置の発生する
    画像データに変化を決定付ける信号を供給するための操
    作装置であって、 操作者の操作状態によって任意の姿勢をとるように構成
    された操作部、 前記操作部に固定された軸支持部、 前記軸支持部によって回動自在に支持され、重心を偏心
    させた軸付き回転体、 前記軸付き回転体の偏心方向に対する操作部の傾き角度
    を非接触で検出し、その角度に対応したデータを出力す
    る傾き角度検出手段、および前記傾き角度検出手段によ
    って出力されたデータをを前記画像処理装置に転送する
    転送手段を備えた、操作装置。
  2. 【請求項2】前記傾き角度検出手段は、前記傾き角度に
    応じてアナログデータを発生するアナログ検出手段であ
    る、請求項1に記載の操作装置。
  3. 【請求項3】前記傾き角度検出手段は、前記傾き角度に
    応じてデジタルデータを発生するデジタル検出手段であ
    る、請求項1に記載の操作装置。
  4. 【請求項4】前記軸付き回転体は、偏心方向に対する回
    動角度を識別可能な態様で、その回動方向に沿って複数
    形成された角度識別部を含み、 前記傾き角度検出手段は、 前記傾き角度に応じた前記角度識別部の数に相当するパ
    ルスを発生する第1のパルス発生手段と、 前記第1のパルス発生手段が発生するパルスと位置的位
    相のずれたパルスを発生する第2のパルス発生手段と、 前記第1および第2のパルス発生手段からのパルスに基
    づいて前記軸付き回転体が前記傾き検出器に対して正方
    向と逆方向のいずれの方向に回動しているかを弁別する
    回動方向弁別手段と、 前記回動方向弁別手段からの正方向と逆方向の回動方向
    に基づいて前記第1または第2のパルス発生手段からの
    パルスを計数し、角度に相当する数値データを出力する
    数値データ発生手段とを備える請求項3に記載の操作装
    置。
  5. 【請求項5】前記角度識別部は、前記軸を中心とする円
    周方向に光学的に検出可能な態様で形成され、 前記第1と第2のパルス発生手段は、発光部と受光部と
    を含み、 発光部からの光が前記角度識別部を介して受光部によっ
    て検知されたときにパルスを発生する光学的パルス発生
    手段である、請求項4に記載の操作装置。
  6. 【請求項6】前記操作部は、操作者が把持または装着し
    操作する形態を限定するように構成され、 前記軸付き回転体の回動の中心軸と、操作者が前記操作
    部を回動させるときの操作部の回動の中心軸とが可能な
    限り近くなるように前記軸付き回転体を配置することを
    特徴とする、請求項1に記載の操作装置。
  7. 【請求項7】前記軸支持部は、第1の軸支持部と、前記
    第2の軸支持部を含み、 前記軸付き回転体は、前記第1の軸支持部によって回動
    自在に支持された第1の軸付き回転体と、前記第2の軸
    支持部によって回動自在に支持された第2の軸付き回転
    体とを含み、 前記傾き角度検出手段は、前記第1の軸付き回転体に対
    する操作装置の第1の傾き角度を検出する第1の検出信
    号発生手段と、前記第2の軸付き回転体に対する操作装
    置の第2の傾き角度を検出する第2の傾き角度検出手段
    とを含み、 前記転送手段は、前記第1の傾き角度検出手段によって
    検出された第1の傾き角度に対応するデータと前記第2
    の傾き角度検出手段によって検出された第2の傾き角度
    に対応するデータとを前記画像処理装置に転送する、請
    求項1記載の操作装置。
  8. 【請求項8】第1の軸付き回転体は、第1の方向とし
    て、操作者から見て左右方向の傾き量の検出に用いら
    れ、 第2の軸付き回転体は、第2の方向として、操作者から
    見て前後方向の傾き量の検出に用いられることを特徴と
    する請求項7に記載の操作装置。
  9. 【請求項9】プログラムに基づいてディスプレイに表示
    すべき画像データを発生する画像処理装置に接続して用
    いられ、操作者の操作によって画像処理装置の発生する
    画像データに変化を決定付ける信号を供給するための操
    作装置であって、 操作者の手で把持可能な形状に選ばれ、操作者の操作状
    態によって任意の姿勢をとるように構成された操作部、 前記操作部に固定された軸支持部、 前記軸支持部によって、回動自在でありかつ最大静止摩
    擦抵抗を実用上無視し得るように小さくなるように支持
    され、重心を偏心させた軸付き回転体、 前記軸付き回転体の偏心方向に対する操作部の傾き角度
    を非接触で検出し、その角度に対応したデータを出力す
    る傾き角度検出手段、および前記傾き角度検出手段によ
    って出力されたデータをを前記画像処理装置に転送する
    転送手段を備えた、操作装置。
  10. 【請求項10】前記軸付き回転体の軸の先端部および前
    記軸支持部は、その一方が尖った凸状に形成され、その
    他方が一方の尖った凸状と点接触可能な凹状に形成され
    る、請求項9に記載の操作装置。
  11. 【請求項11】前記軸付き回転体に関連して設けられ、
    前記軸付き回転体が慣性によって揺動するのを抑制する
    ために、前記操作部に対する軸付き回転体の角速度に対
    応した制動力を与える制動手段を備えた、請求項9に記
    載の操作装置。
  12. 【請求項12】前記制動手段は、その一部が前記軸付き
    回転体に相対し、軸付き回転体に相対する部分の磁力に
    よって軸付き回転体の慣性を抑制するように構成された
    磁力制動手段である、請求項11に記載の操作装置。
  13. 【請求項13】前記制動手段は、 流体を封入するための流体封入部、および前記軸付き回
    転体に接するように前記流体封入部に封入された流体を
    含み、 前記軸付き回転体と流体との相対的な位置変化に伴う粘
    性抵抗を利用することによって、前記操作部に対して前
    記軸付き回転体が揺動するのを抑制する流体制動手段で
    ある、請求項9に記載の操作装置。
  14. 【請求項14】前記操作部は、操作者が把持または装着
    し操作する形態を限定するように構成され、 前記軸付き回転体の回動の中心軸と、操作者が前記操作
    部を回動させるときの操作部の回動の中心軸とが可能な
    限り近くなるように前記軸付き回転体を配置することを
    特徴とする、請求項9に記載の操作装置。
  15. 【請求項15】前記軸支持部は、第1の軸支持部と、前
    記第2の軸支持部を含み、 前記軸付き回転体は、前記第1の軸支持部によって回動
    自在に支持された第1の軸付き回転体と、前記第2の軸
    支持部によって回動自在に支持された第2の軸付き回転
    体とを含み、 前記傾き角度検出手段は、前記第1の軸付き回転体に対
    する操作装置の第1の傾き角度を検出する第1の検出信
    号発生手段と、前記第2の軸付き回転体に対する操作装
    置の第2の傾き角度を検出する第2の傾き角度検出手段
    とを含み、 前記転送手段は、前記第1の傾き角度検出手段によって
    検出された第1の傾き角度に対応するデータと前記第2
    の傾き角度検出手段によって検出された第2の傾き角度
    に対応するデータとを前記画像処理装置に転送する、請
    求項9記載の操作装置。
  16. 【請求項16】第1の軸付き回転体は、第1の方向とし
    て、操作者から見て左右方向の傾き量の検出に用いら
    れ、 第2の軸付き回転体は、第2の方向として、操作者から
    見て前後方向の傾き量の検出に用いられることを特徴と
    する請求項15に記載の操作装置。 〔発明の名称〕
JP6114683A 1994-04-28 1994-04-28 操作装置 Pending JPH07302157A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6114683A JPH07302157A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 操作装置
US08/427,036 US5602569A (en) 1994-04-28 1995-04-24 Controller for image processing apparatus
EP95302782A EP0681260B1 (en) 1994-04-28 1995-04-25 Controller for image processing apparatus
DE69520979T DE69520979T2 (de) 1994-04-28 1995-04-25 Steuereinrichtung für Bildverarbeitungsgerät
CA002148049A CA2148049C (en) 1994-04-28 1995-04-27 Controller for image processing apparatus
KR1019950010216A KR950033782A (ko) 1994-04-28 1995-04-28 조작장치
AU17717/95A AU682577C (en) 1994-04-28 1995-04-28 Controller for image processing apparatus
CN95104876A CN1084009C (zh) 1994-04-28 1995-04-28 操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6114683A JPH07302157A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07302157A true JPH07302157A (ja) 1995-11-14

Family

ID=14644036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6114683A Pending JPH07302157A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 操作装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5602569A (ja)
EP (1) EP0681260B1 (ja)
JP (1) JPH07302157A (ja)
KR (1) KR950033782A (ja)
CN (1) CN1084009C (ja)
CA (1) CA2148049C (ja)
DE (1) DE69520979T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108063A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Funai Electric Co Ltd 回転入力装置および電子機器

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6343991B1 (en) 1997-10-01 2002-02-05 Brad A. Armstrong Game control with analog pressure sensor
US6222525B1 (en) * 1992-03-05 2001-04-24 Brad A. Armstrong Image controllers with sheet connected sensors
KR100404994B1 (ko) * 1995-02-13 2004-02-11 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 스크린과스크린지향성을위해중력-제어된센서가제공되는휴대용데이터처리장치
US8674932B2 (en) * 1996-07-05 2014-03-18 Anascape, Ltd. Image controller
US20040160414A1 (en) * 1996-07-05 2004-08-19 Armstrong Brad A. Image controller
DE19819218A1 (de) * 1998-04-29 1999-07-22 Siemens Ag Bedienelement
US7749089B1 (en) 1999-02-26 2010-07-06 Creative Kingdoms, Llc Multi-media interactive play system
WO2001030470A1 (en) 1999-05-11 2001-05-03 Armstrong Brad A Hand-held control with analog pressure sensor(s)
US6373404B1 (en) * 1999-10-25 2002-04-16 Chin-Wen Chou Encoding sensor switch
US6761637B2 (en) * 2000-02-22 2004-07-13 Creative Kingdoms, Llc Method of game play using RFID tracking device
US7445550B2 (en) 2000-02-22 2008-11-04 Creative Kingdoms, Llc Magical wand and interactive play experience
US7878905B2 (en) 2000-02-22 2011-02-01 Creative Kingdoms, Llc Multi-layered interactive play experience
EP1290626B1 (de) * 2000-05-24 2004-07-28 Infineon Technologies AG Positioniereinheit
US7066781B2 (en) 2000-10-20 2006-06-27 Denise Chapman Weston Children's toy with wireless tag/transponder
US20030107551A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-12 Dunker Garrett Storm Tilt input device
US20070066396A1 (en) 2002-04-05 2007-03-22 Denise Chapman Weston Retail methods for providing an interactive product to a consumer
US6967566B2 (en) 2002-04-05 2005-11-22 Creative Kingdoms, Llc Live-action interactive adventure game
JP2003325972A (ja) 2002-05-17 2003-11-18 Nintendo Co Ltd 傾き操作に関連して音と画像を変化させるゲーム装置およびそのゲームプログラム
US7674184B2 (en) 2002-08-01 2010-03-09 Creative Kingdoms, Llc Interactive water attraction and quest game
KR100987289B1 (ko) * 2003-02-26 2010-10-12 삼성전자주식회사 화면의 회전 배치 상태에 따라 데이터를 정방향으로표시할 수 있는 휴대용 단말기 및 그 방법
US9446319B2 (en) 2003-03-25 2016-09-20 Mq Gaming, Llc Interactive gaming toy
US7746321B2 (en) 2004-05-28 2010-06-29 Erik Jan Banning Easily deployable interactive direct-pointing system and presentation control system and calibration method therefor
EP1779344A4 (en) 2004-07-29 2009-08-19 Motiva Llc SYSTEM FOR MEASURING HUMAN MOVEMENT
US9285897B2 (en) 2005-07-13 2016-03-15 Ultimate Pointer, L.L.C. Easily deployable interactive direct-pointing system and calibration method therefor
JP4805633B2 (ja) 2005-08-22 2011-11-02 任天堂株式会社 ゲーム用操作装置
US7927216B2 (en) 2005-09-15 2011-04-19 Nintendo Co., Ltd. Video game system with wireless modular handheld controller
US7942745B2 (en) * 2005-08-22 2011-05-17 Nintendo Co., Ltd. Game operating device
US8313379B2 (en) 2005-08-22 2012-11-20 Nintendo Co., Ltd. Video game system with wireless modular handheld controller
US8870655B2 (en) * 2005-08-24 2014-10-28 Nintendo Co., Ltd. Wireless game controllers
JP4262726B2 (ja) * 2005-08-24 2009-05-13 任天堂株式会社 ゲームコントローラおよびゲームシステム
US8308563B2 (en) * 2005-08-30 2012-11-13 Nintendo Co., Ltd. Game system and storage medium having game program stored thereon
US8157651B2 (en) 2005-09-12 2012-04-17 Nintendo Co., Ltd. Information processing program
JP4173158B2 (ja) * 2005-10-28 2008-10-29 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム機
JP4151982B2 (ja) 2006-03-10 2008-09-17 任天堂株式会社 動き判別装置および動き判別プログラム
JP4684147B2 (ja) * 2006-03-28 2011-05-18 任天堂株式会社 傾き算出装置、傾き算出プログラム、ゲーム装置およびゲームプログラム
JP5127242B2 (ja) 2007-01-19 2013-01-23 任天堂株式会社 加速度データ処理プログラムおよびゲームプログラム
US8517835B2 (en) * 2009-02-20 2013-08-27 Activision Publishing, Inc. Video game and peripheral for same
US9101831B2 (en) * 2009-11-24 2015-08-11 Activision Publishing, Inc. Video game and peripheral for same
CN110802596A (zh) * 2019-11-05 2020-02-18 任杰 一种机器人掌控自身平衡的监测感应器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085314A (ja) * 1983-10-17 1985-05-14 Canon Inc デ−タ入力方式
US4716534A (en) * 1984-10-31 1987-12-29 Baucom D Michael Microprocessor based level and angle finder
US4748441A (en) * 1986-09-17 1988-05-31 Brzezinski Stephen R M Multiple function control member
US4839838A (en) * 1987-03-30 1989-06-13 Labiche Mitchell Spatial input apparatus
US5363120A (en) * 1987-10-14 1994-11-08 Wang Laboratories, Inc. Computer input device using orientation sensor
US5068645A (en) * 1987-10-14 1991-11-26 Wang Laboratories, Inc. Computer input device using an orientation sensor
US5440326A (en) * 1990-03-21 1995-08-08 Gyration, Inc. Gyroscopic pointer
US5059958A (en) * 1990-04-10 1991-10-22 Jacobs Jordan S Manually held tilt sensitive non-joystick control box
US5329276A (en) * 1990-12-19 1994-07-12 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Multidimensional signal input device
JPH063133A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Sharp Corp ポイントデバイス
US5296871A (en) * 1992-07-27 1994-03-22 Paley W Bradford Three-dimensional mouse with tactile feedback
US5453758A (en) * 1992-07-31 1995-09-26 Sony Corporation Input apparatus
US5394168A (en) * 1993-01-06 1995-02-28 Smith Engineering Dual-mode hand-held game controller
US5477237A (en) * 1993-06-24 1995-12-19 Dell Usa, L.P. Positioning device reporting X, Y and yaw motion
US5528265A (en) * 1994-07-18 1996-06-18 Harrison; Simon J. Orientation-operated cursor control device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108063A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Funai Electric Co Ltd 回転入力装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
DE69520979D1 (de) 2001-06-28
KR950033782A (ko) 1995-12-26
CA2148049A1 (en) 1995-10-29
EP0681260A2 (en) 1995-11-08
CN1084009C (zh) 2002-05-01
EP0681260B1 (en) 2001-05-23
AU682577B2 (en) 1997-10-09
AU1771795A (en) 1995-11-09
CA2148049C (en) 2003-02-18
CN1125340A (zh) 1996-06-26
DE69520979T2 (de) 2002-04-04
EP0681260A3 (en) 1997-10-01
US5602569A (en) 1997-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07302157A (ja) 操作装置
JP6534071B2 (ja) 入出力操作装置
WO1998035442A1 (en) Hand-attachable controller with direction sensing
JP2008140362A (ja) ポインティングデバイス
TW200910163A (en) Interactive pointing device
JPH1021000A (ja) 信号入力装置
JPH02244898A (ja) 制御命令を放射する遠隔制御送信器
GB2450103A (en) A dual analogue controller games in the form of an action figure, robot or animal
US20160018223A1 (en) Controlled gyroscopic torque for an electronic device
JP2722165B2 (ja) ゲーム機用コントローラ
JP6337395B2 (ja) 入出力操作装置
CN116774833A (zh) 虚拟显示设备、力反馈装置及其控制方法
JP3796707B2 (ja) ゲーム入力装置
CA2332644C (en) Two-axis ball-based cursor control apparatus with magnetic force induced tactile feedback
EP0936529B1 (en) Computer joystick
JP2002108555A (ja) 座標情報入力装置
CN101377722B (zh) 具动作互动的空间指向装置
JP5006253B2 (ja) 入力装置
JPH04188217A (ja) トラックボールアセンブリ
JPH11156050A (ja) ゲーム機のコントローラ
JP3877457B2 (ja) コントローラ
JPH10254620A (ja) 三次元データ入力装置
JPH03103913A (ja) 入力用マウス
JP2022049186A (ja) 検出装置及び操作装置
CA2332712C (en) Two-axis cursor control apparatus