JPH07300316A - 反応液からのコバルトとタングステンの回収と再使用方法 - Google Patents

反応液からのコバルトとタングステンの回収と再使用方法

Info

Publication number
JPH07300316A
JPH07300316A JP1700995A JP1700995A JPH07300316A JP H07300316 A JPH07300316 A JP H07300316A JP 1700995 A JP1700995 A JP 1700995A JP 1700995 A JP1700995 A JP 1700995A JP H07300316 A JPH07300316 A JP H07300316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
cobalt
alkaline earth
tungsten
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP1700995A
Other languages
English (en)
Inventor
Andrea Gardano
ガーダノ アンドレア
Sauro Strologo
ストロロゴ サウロ
Marco Foa
フォーア マルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novaol SRL
Original Assignee
Novaol SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novaol SRL filed Critical Novaol SRL
Publication of JPH07300316A publication Critical patent/JPH07300316A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/40Regeneration or reactivation
    • B01J31/4015Regeneration or reactivation of catalysts containing metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/34Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/40Regeneration or reactivation
    • B01J31/4015Regeneration or reactivation of catalysts containing metals
    • B01J31/4023Regeneration or reactivation of catalysts containing metals containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J31/403Regeneration or reactivation of catalysts containing metals containing iron group metals, noble metals or copper containing iron group metals or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/02Obtaining nickel or cobalt by dry processes
    • C22B23/026Obtaining nickel or cobalt by dry processes from spent catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/04Obtaining nickel or cobalt by wet processes
    • C22B23/0407Leaching processes
    • C22B23/0415Leaching processes with acids or salt solutions except ammonium salts solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B34/00Obtaining refractory metals
    • C22B34/30Obtaining chromium, molybdenum or tungsten
    • C22B34/36Obtaining tungsten
    • C22B34/365Obtaining tungsten from spent catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/70Oxidation reactions, e.g. epoxidation, (di)hydroxylation, dehydrogenation and analogues
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/30Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/845Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/04Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing carboxylic acids or their salts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不飽和脂肪酸またはそのエステルの酸化分解
反応液からコバルトとタングステンを回収かつ再使用す
る。 【構成】 反応液を(a) 水酸化アルカリ度類金属で処理
して、コバルトとタングステンを沈殿させ、次いで沈殿
物を強鉱酸で処理して、コバルト塩を溶解させ、これを
沈殿したタングステン酸から分離するか、または(b) 水
酸化アルカリ金属で処理して、水酸化コバルトを沈殿、
分離させ、次いで得られるアルカリ性溶液をアルカリ土
類金属化合物と処理して、濾過し、強鉱酸と処理して、
タングステン酸を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、反応水(反応液)か
らコバルトとタングステンの回収と再使用の方法に関す
る。特にこの発明は、不飽和脂肪酸またはそのエステル
の酸化分解からの反応液からのコバルトとタングステン
の回収と再使用の方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】国際特
許出願 PCT/EP93/2944には、不飽和脂肪酸またはそのエ
ステルの酸化分解によるカルボン酸またはそのエステル
の製造法が開示されている。この方法は(a) 好ましくは
タングステン酸の存在下で、過酸化水素との反応により
ビシナルジオールを作り、(b) 得られたジオールを水性
溶媒体中、2価コバルト塩の存在下、酸素ガスまたは酸
素含有ガスの何れかを反応させる2工程からなる。
【0003】この方法からの反応液は、全ての使用した
触媒、すなわちタングステン酸とコバルト塩を含む。こ
れらの触媒の回収は、得るべき環境上の利点(反応液を
環境に単に放棄するとコバルト毒性により公害原因とな
る)ならびに触媒が高価なことによる経済的な利点とな
る。上記の反応 (b)での反応液の再使用は次の理由でで
きない。(a) タングステン酸あるいはその誘導体の形
で、反応に予測できない効果で水性液中、タングステン
値の連続的増加が生じ、かつ、(b) ビシナルジオールの
製造に過酸化水素として添加した水の効果により水相の
容量が連続的に増加することからである。
【0004】タングステンカーバイド塊から(米国特許
第 3,953,194号、同第 4,256,708号、同第 4,629,503
号)及び酸化分解反応混合物から(ヨーロッパ特許第A-
477450号、日本特願平2-217321号、米国特許第 4,910,1
75号、同第 4,954,466号、同第4,910,175号)のコバル
トあるいはタングステンの回収法が知られているが、反
応液から同時にコバルトとタングステンを回収する方法
は知られていない。先行技術で公知の方法は次のごとく
である。
【0005】米国特許第 3,953,194号は、タングステン
カーバイト塊からの回収法に関しており、金属カーバイ
ドを酸素と過剰の水酸化アルカリ金属液での完全酸化に
より分解が行われる。得られた水溶性のタングステン塩
は、他の金属を含有する残渣から分離される。タングス
テン不純物は、アンミノタングステン塩が形成され、中
間工程で除去される。
【0006】米国特許第 4,256,708号は上記の方法と非
常に似ており、その差は、水酸化アルカリ金属との処理
を酸化チタンの存在下で行い、カーバイト中に含まれる
コバルトと組合させるところである。タングステンはタ
ングステン酸アルカリ金属として回収される。米国特許
第 4,629,503号は、硝酸ナトリウムもしくは亜硝酸ナト
リウムフラックスを用いて高温(680 〜750 ℃)でのタ
ングステン回収法に関する。得られるタングステン酸ナ
トリウムは水溶液として得られ、塩化カルシウム液と処
理してタングステン酸カルシウムとして沈殿させ、これ
を濃塩酸でタングステン酸に変換するものである。純粋
なタングステンの回収には、タングステン酸が焼かれ、
次いで脱酸素化される最後工程を必要とする。このよう
な方法は、タングステンが他の元素を吸収することから
防止しなければならず、パラメータが臨界的である。
【0007】米国特許第 4,910,175号は、酢酸含有の母
液から、オキザル酸と水酸化アルカリ金属でコバルトと
マンガンを回収することを開示し、その沈殿物は酢酸の
水溶液に分散されている。ヨーロッパ特許第A-477450号
は、使用した触媒を水酸化ナトリウム水溶液中で煮沸し
てタングステンを回収している。これら先行技術から、
反応液からのコバルトとタングステンの同時の回収と再
使用を扱う問題があることが明らかである。
【0008】
【課題を解決するための手段】従って、この発明の目的
は、反応液、特に不飽和脂肪酸またはそのエステルの酸
化分解からの反応液からのコバルトとタングステンの回
収と再使用にある。回収したタングステン酸中に痕跡で
もコバルトが存在すると、そのタングステン酸を酸化方
法に再使用するには不適切であるので、コバルトの分離
が絶対的である。事実、コバルトは、不飽和脂肪酸の酸
化分解法中の反応 (a)で使用される過酸化水素を触媒的
に分解する。
【0009】このような目的をこの発明によれば、反応
液を(a) 水酸化アルカリ土類金属で処理して、コバルト
とタングステンを沈殿させ、次いで沈殿物を強鉱酸で処
理して、コバルト塩を溶解させ、これを沈殿したタング
ステン酸から分散するか、または(b) 水酸化アルカリ金
属で処理して、酸化/水酸化コバルトを沈殿、分離さ
せ、次いで得られるアルカリ金属溶液をアルカリ土類金
属化合物と処理して、タングステン酸アルカリ土類金属
を沈殿させ、濾過し、強鉱酸と処理してタングステン酸
を得ることを特徴とする反応液からコバルトとタングス
テンを回収しかつ再使用する方法によって達せられる。
【0010】固体として回収される酸化/水酸化コバル
トとタングステン酸は、再び酸化分解法にそのまま使用
でき、一方上記態様(a) で溶解したコバルト塩は、酸性
液で中和後に再使用される。上記態様(a) または(b) に
より、水酸化アルカリ土類金属もしくは水酸化アルカリ
金属で処理された反応液のpH値は、 9〜14の範囲が好
ましく10〜13の範囲がより好ましい。
【0011】沈殿物の分離は、濾過または遠心分離で行
うのが好ましい。上記方法の態様(a) での水酸化アルカ
リ土類金属とCo2+のモル比は、 4〜30の範囲が好まし
く、 5〜20の範囲がより好ましい。方法の態様(a) にお
いて、水酸化アルカリ土類金属とタングステンのモル比
は5〜20の範囲が好ましく、 8〜15の範囲がより好まし
い。
【0012】上記の方法の態様(a) において、Co2+
たはタングステンと強鉱酸とのモル比は、臨界的ではな
いが、強鉱酸の量は等価として、水酸化アルカリ土類金
属のモル量の少なくとも2倍であるべきである。上記の
方法の態様(b) において、水酸化アルカリ金属とCo2+
のモル比は、 4〜20の範囲が好ましく、 5〜15の範囲が
より好ましい。
【0013】上記の方法の態様(b) において、水酸化ア
ルカリ金属とタングステン化合物のモル比は、 5〜20の
範囲が好ましく、 8〜15の範囲がより好ましい。上記方
法の態様(b) において、アルカリ土類金属化合物とタン
グステン化合物のモル比は、 1〜20の範囲が好ましく、
2〜15の範囲がより好ましい。上記方法の態様(b) にお
いて、タングステン化合物と強鉱酸のモル比は、臨界的
ではないが、強鉱酸の量は等価として、タングステン化
合物のモル量の少なくとも2倍であるべきである。
【0014】上記方法の態様(a) において、水酸化アル
カリ土類金属は、水酸化カルシウムが好ましい。上記方
法の態様(b) において、水酸化アルカリ金属は、水酸化
ナトリウムが好ましく、アルカリ土類金属化合物は、ア
ルカリ土類金属塩が好ましく、水酸化カルシウムまたは
カルシウム塩がより好ましい。
【0015】本発明の上記方法の態様(b) において、使
用することができるカルシウム塩のいくつかは、酢酸カ
ルシウム、塩化カルシウム、硝酸カルシウムである。本
発明において、次の鉱酸:塩酸、硫酸、硝酸及び過塩素
酸の使用が好ましい。上記方法において、それらの濃度
は 0.5〜12Nの範囲が好ましく、 1〜 6Nの範囲がより
好ましい。
【0016】上記方法の好ましい改良した態様におい
て、それらのエステルの不飽和脂肪酸の酸化分解からの
反応液は、pH値12/13まで水酸化カルシウムで処理
し、コバルトとタングステン( 2〜 9 ppm以下)を完全
に沈殿させる。沈殿物は分離し、6N塩酸で高温処理さ
れる。タングステン酸を沈殿させ、酸性液から分離し、
水洗後、酸化方法で回収される。タングステン酸洗浄液
と組合わされた酸性液は塩化コバルトとして溶解された
すべてのコバルトを含有する。それらを中和し、酸化分
解方法で回収される。
【0017】本発明の上記方法のもう一つの好ましい改
良した態様において、反応液に含まれるコバルトとタン
グステンをpH値が12/13になるまで、水酸化ナトリウ
ムで処理する。コバルトは水酸化コバルトとして沈殿、
分離され、不飽和脂肪酸とそれらのエステルの酸化分解
の反応で回収される。得られた塩基性水溶液はタングス
テン酸ナトリウムとして溶解したタングステンを含む。
それらを過剰の可溶性カルシウム塩(例えば、塩化カル
シウムまたは酢酸カルシウム)あるいは水酸化カルシウ
ムで処理し、タングステン酸カルシウム(CaWO4
を沈殿、分離され、 6N塩酸で高温処理し、タングステ
ン酸を得、酸化分解反応で回収される。
【0018】次の実施例は、この発明を例証するための
ものであり、発明を限定するものではない。
【0019】
【実施例】実施例1 (反応液の生成)機械式攪拌機、サーモメータ、滴下漏
斗及び還流冷却器を装着した容量500mlのフラスコにリ
ノール酸 9%を含有する粗製のオレイン酸(純度80%)
100gとタングステン酸0.75gを充填した。
【0020】攪拌により得られた混合物を50〜60℃まで
加熱し、60% W/W(重量/重量)の過酸化水素28gを添
加し、ビシナルジオールを得た。過酸化水素の添加を約
30分間で徐々に行い、温度を55〜60℃の範囲に保持し
た。過酸化水素の添加の完了後、混合物を上記温度で7
時間保持した。水 300mlと酢酸コバルト水和物 1.2gを
含む容量1000mlの撹拌オートクレーブに得られた粗製反
応混合物を導入した。
【0021】オートクレーブは大気雰囲気で 70atm(気
圧)の圧力まで加圧され、温度は66℃まで上昇した。反
応混合物を上記温度で5時間攪拌し、次いで50℃まで冷
却し、水層を有機層から分離した。水相を室温まで冷却
し、沈殿したアゼライン酸を濾過した。濾過水を分離に
用い、触媒系を回収した。有機相を90℃の水で数回抽出
し、アゼライン酸を分離した。冷却によりアゼライン酸
38.1gを回収した。残余の有機相を減圧蒸留(10mmHg)
により分別し、ペラルゴン酸31.3gを回収した。減圧蒸
留の残留物を水酸化ナトリウム溶液で90℃で1時間けん
化した。酸性化の後、アゼライン酸 7gとペラルゴン酸
2.5gを上記の操作で分離した。合計の収率はアゼライ
ン酸で75%、ペラルゴン酸で75.4%であった。
【0022】実施例2 酢酸コバルト1.2 g(4.8mM)とタングステン酸0.75g
(3mM)を含有する実施例1からの母液を水酸化カルシ
ウム 2g( 27mM)で処理した。溶液を50〜60℃まで加
熱し、その温度で約15分間保持した。緑褐色の沈殿物
が形成され、真空濾過により分離した。アルカリ性の濾
液で行った蛍光X線分析では、コバルト及びタングステ
ンはほとんど存在しなかった(10ppm 以下)。
【0023】次に沈殿物を 6N塩酸15mlに再溶解し、得
られた酸性溶液を90℃まで加熱し、その温度で1時間保
持した。室温まで冷却し、水10mlで希釈した後、タング
ステン酸の黄色沈殿を得、濾過し、それぞれ水 5mlで3
回の洗浄した。沈殿物を乾燥し、タングステン酸0.71g
(タングステン酸全量の95%)を回収した。酸性溶液と
洗浄水を組合わせた。得られた溶液の分析では、溶液中
にはすべての用いられたコバルト及び残りのタングステ
ンが含まれていた。
【0024】再使用の前にそれらのpH値を水酸化カル
シウムの添加によってpH 7〜 8に調節した。回収され
た触媒系はオレイン酸の酸化分解に使用し、実施例1に
記載した様式により操作した。ビシナルジオールの合成
は、回収したタングステン酸0.71gと新しく添加したタ
ングステン酸0.04gの使用により行い、実施例1に記載
したようにジオールを得た。
【0025】このように合成したジオールをオートクレ
ーブで反応させ、回収した溶液の形態のコバルトを触媒
として、実施例1と同様に操作した。実施例1で報告し
たアゼライン酸とペラルゴン酸の収率を得た。この第2
合成の母液をタングステンとコバルトの分離に供し、上
記記載の操作で回収するならば、タングステン酸0.74g
と全てのコバルトを含む水溶液が得られる。この触媒系
は酸化分解工程に再び使用し得る。
【0026】実施例3 タングステン酸 1g(4mM)と酢酸コバルト 0.6g(2.
4mM)を含有する実施例1からの母液を実施例2に記載
した様式により水酸化カルシウム 3g( 40mM)で処理
した。コバルトとタングステンの沈殿、分離を実施例2
の様式で行った。沈殿物の濾過後、濾液の蛍光X線分析
は、コバルトの含有が 1ppm 以下、タングステンの含有
が 5ppm を示した。
【0027】実施例4 酢酸コバルト 1.2gとタングステン酸0.75gを含む実施
例1からの母液を水酸化ナトリウム40%水溶液( 30m
M、 100%で計算)と混合し、pH値13を得た。塩基性
の懸濁液を50〜60まで加熱し、その温度で40分間保持し
た。これらの条件下で、コバルトは、容易に濾過し得る
または遠心分離し得る酸化/水酸化コバルトの混合物と
して沈殿した。この懸濁液を遠心分離し、得られた固形
物を3回、それぞれ温水10mlで洗浄した。得られた固体
を次の酸化反応に使用した。
【0028】水酸化/酸化コバルトの分離から得られた
塩基性溶液を洗浄液と組合わせた。分離水について、酢
酸カルシウム水和物 1.2g(6.8mM)を加えた。溶液を
60℃まで加熱し、その温度で30分間保持し、次いで室温
まで冷却した。このような条件下でタングステンは完全
に沈殿した。沈殿物を濾過し、洗浄し、乾燥させ、タン
グステン酸カルシウム0.86gを得た。タングステン酸は
実施例2に記載した同じ様式の操作で、 6N塩酸 5mlと
の処理によりタングステン酸カルシウムから得た。この
方法は上記実施例2により行った。タングステン酸を全
量の95%相当を濾過により回収した。酸溶液中に残存
するタングステン酸をpH値を 9〜10に調整するように
水酸化カルシウム 2.5gを酸溶液に添加することにより
回収し得た。
【0029】上記実施例1の操作により、オレイン酸の
酸化分解を回収した触媒系の利用により繰り返した。す
なわち、タングステン酸と混合の酸化/水酸化コバルト
をビシナルジオールから生成し、それを酸化した。ペラ
ルゴン酸とアゼライン酸中の収率は実施例1で得られた
それらと一致した。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、反応水(反応液)、特
に不飽和脂肪酸またはそのエステルの酸化分解の反応液
から、再使用可能な形態でのコバルトとタングステンの
完全な回収とそれらの分離を可能にする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルコ フォーア イタリア国、ノバラ 28100、ヴィア マ グナニ リコティ、19

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応液を(a) 水酸化アルカリ土類金属で
    処理して、コバルトとタングステンを沈殿させ、次いで
    沈殿物を強鉱酸で処理して、コバルト塩を溶解させ、こ
    れを沈殿したタングステン酸から分離するか、または、
    (b) 水酸化アルカリ金属で処理して、酸化/水酸化コバ
    ルトを沈殿、分離させ、次いで得られるアルカリ金属溶
    液をアルカリ土類金属化合物と処理して、タングステン
    酸アルカリ土類金属を沈殿させ、濾過し、強鉱酸と処理
    して、タングステン酸を得ることを特徴とする反応水
    (反応液)からコバルトとタングステンを回収かつ再使
    用する方法。
  2. 【請求項2】 反応液のpH値が 9〜14の範囲が好まし
    く、10〜13の範囲がより好ましいことを特徴とする請求
    項1の方法。
  3. 【請求項3】 方法の態様(a) において、水酸化アルカ
    リ土類金属とCo2+のモル比が 4〜30の範囲が好まし
    く、 5〜20の範囲がより好ましいことを特徴とする請求
    項1の方法。
  4. 【請求項4】 方法の態様(a) において、水酸化アルカ
    リ土類金属とタングステンのモル比が 5〜20の範囲が好
    ましく、 8〜15の範囲がより好ましいことを特徴とする
    請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 方法の態様(a) において、強鉱酸の量は
    等価として、水酸化アルカリ土類金属のモル量の少なく
    とも2倍であることを特徴とする請求項1の方法。
  6. 【請求項6】 方法の態様(b) において、水酸化アルカ
    リ金属とCo2+のモル比が 4〜20の範囲が好ましく、 5
    〜15の範囲がより好ましいことを特徴とする請求項1の
    方法。
  7. 【請求項7】 方法の態様(b) において、水酸化アルカ
    リ金属とタングステン化合物のモル比が 5〜20の範囲が
    好ましく、 8〜15の範囲がより好ましいことを特徴とす
    る請求項1の方法。
  8. 【請求項8】 方法の態様(b) において、アルカリ土類
    金属化合物とタングステン化合物のモル比が 1〜20の範
    囲が好ましく、 2〜15の範囲がより好ましいことを特徴
    とする請求項1の方法。
  9. 【請求項9】 方法の態様(b) において、強鉱酸の量は
    等価として、タングステン化合物のモル量の少なくとも
    2倍であることを特徴とする請求項1の方法。
  10. 【請求項10】 方法の態様(a) において、水酸化アル
    カリ土類金属が水酸化カルシウムであることを特徴とす
    る請求項1の方法。
  11. 【請求項11】 方法の態様(b) において、水酸化アル
    カリ金属が水酸化ナトリウムであることを特徴とする請
    求項1の方法。
  12. 【請求項12】 方法の態様(b) において、アルカリ土
    類金属化合物がアルカリ土類金属塩であることを特徴と
    する請求項1の方法。
  13. 【請求項13】 アルカリ土類金属塩がカルシウム塩で
    あることを特徴とする請求項12の方法。
  14. 【請求項14】 アルカリ土類金属化合物が水酸化カル
    シウムであることを特徴とする請求項1の方法。
  15. 【請求項15】 カルシウム塩が酢酸カルシウム、塩化
    カルシウム及び硝酸カルシウムから選択されることを特
    徴とする請求項13の方法。
  16. 【請求項16】 強鉱酸が塩酸、硫酸、硝酸及び過塩素
    酸から選択されることを特徴とする請求項1の方法。
  17. 【請求項17】 強鉱酸の濃度が 0.5〜12Nの範囲が好
    ましく、 1〜 6Nの範囲がより好ましいことを特徴とす
    る請求項16の方法。
JP1700995A 1994-02-07 1995-02-03 反応液からのコバルトとタングステンの回収と再使用方法 Ceased JPH07300316A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI940211 IT1276314B1 (it) 1994-02-07 1994-02-07 Procedimento per il recupero ed il riutilizzo del cobalto e del tungsteno dalle acque di reazione
IT94A000211 1994-02-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07300316A true JPH07300316A (ja) 1995-11-14

Family

ID=11367776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1700995A Ceased JPH07300316A (ja) 1994-02-07 1995-02-03 反応液からのコバルトとタングステンの回収と再使用方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5599514A (ja)
EP (1) EP0666108B1 (ja)
JP (1) JPH07300316A (ja)
AT (1) ATE172888T1 (ja)
AU (1) AU685888B2 (ja)
BR (1) BR9500545A (ja)
CA (1) CA2141892A1 (ja)
DE (1) DE69505701T2 (ja)
FI (1) FI107809B (ja)
IT (1) IT1276314B1 (ja)
NO (1) NO307549B1 (ja)
RU (1) RU2139361C1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503521A (ja) * 2006-09-14 2010-02-04 アルベマール・ネーザーランズ・ベーブイ Vi−b族の金属を使用済み触媒から回収する方法
WO2015137653A1 (ko) * 2014-03-11 2015-09-17 한국지질자원연구원 탈질 폐촉매의 침출용액으로부터 바나듐 및 텅스텐의 회수방법
CN108164075A (zh) * 2018-01-30 2018-06-15 昆山三环保科技有限公司 一种四钴废水的资源化处理***及其方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728197A (en) * 1996-07-17 1998-03-17 Nanodyne Incorporated Reclamation process for tungsten carbide/cobalt using acid digestion
US6264904B1 (en) 2000-04-11 2001-07-24 Sherritt International Corporation Process for recovery of cobalt by selective precipitation of cobalt-calcium double salt
US6267800B1 (en) 2000-04-11 2001-07-31 Sherritt International Corporation Process for producing cobalt metal powder from nickel-cobalt sulphides
WO2006108195A2 (en) * 2005-04-04 2006-10-12 The Petroleum Oil And Gas Corporation Of South Africa (Pty) Ltd Process for the removal of cobalt from fischer-tropsch process water
WO2011112605A1 (en) * 2010-03-08 2011-09-15 The Board Of Regents For Oklahoma State University Process for water softening
ES2703564T3 (es) 2015-01-22 2019-03-11 Novamont Spa Procedimiento para la recuperación de cobalto y ácido de tungsteno y/o sus derivados de disoluciones acuosas
CN111115704A (zh) * 2018-10-31 2020-05-08 格林美(江苏)钴业股份有限公司 一种四氧化三钴的制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA503615A (en) * 1954-06-08 C. Carosella Michael Treating tungstate solutions
US1293403A (en) * 1918-02-11 1919-02-04 David John Giles Process of extracting tungsten and similar metals from their ores.
GB839838A (en) * 1955-12-05 1960-06-29 Rhoanglo Mine Services Ltd Improvements in or relating to the preparation of cobalt compounds
US3887680A (en) * 1973-10-23 1975-06-03 Gte Sylvania Inc Process for recovering tungsten from tungsten carbides containing an iron group of metals
JPS5320245B2 (ja) * 1974-03-22 1978-06-26
US3953194A (en) * 1975-06-20 1976-04-27 Allegheny Ludlum Industries, Inc. Process for reclaiming cemented metal carbide
JPS601369B2 (ja) * 1977-09-06 1985-01-14 堺化学工業株式会社 分離方法
US4256708A (en) * 1979-12-26 1981-03-17 Gte Products Corporation Process for recovering tungsten from cemented tungsten carbide
US4629503A (en) * 1985-04-17 1986-12-16 Ramot - University Authority For Applied Research And Industrial Development Process for the recovery of tungsten in a pure form from tungsten-containing materials
US4668483A (en) * 1986-05-12 1987-05-26 Gte Products Corporation Process for recovery of chromium
US4910175A (en) * 1988-12-12 1990-03-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalyst recovery
JPH02217321A (ja) * 1989-02-14 1990-08-30 Nisso Maruzen Chem Kk タングステン酸類の回収方法
US4954466A (en) * 1989-11-30 1990-09-04 Monsanto Company Recovery of cobalt catalyst values
DE69025938T2 (de) * 1990-09-24 1996-10-24 Gte Prod Corp Verfahren zur Rückgewinnung von Wolfram aus verbrauchten Katalysatoren
IT1256989B (it) * 1992-10-29 1995-12-27 Novamont Spa Procedimento per la preparazione di acidi carbossilici o loro esteri mediante scissione ossidativa di acidi grassi insaturi o loro esteri.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503521A (ja) * 2006-09-14 2010-02-04 アルベマール・ネーザーランズ・ベーブイ Vi−b族の金属を使用済み触媒から回収する方法
WO2015137653A1 (ko) * 2014-03-11 2015-09-17 한국지질자원연구원 탈질 폐촉매의 침출용액으로부터 바나듐 및 텅스텐의 회수방법
US10415117B2 (en) 2014-03-11 2019-09-17 Korea Institute Of Geoscience And Mineral Resources Method for recovering vanadium and tungsten from leach solution of waste denitrification catalyst
CN108164075A (zh) * 2018-01-30 2018-06-15 昆山三环保科技有限公司 一种四钴废水的资源化处理***及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO307549B1 (no) 2000-04-25
DE69505701D1 (de) 1998-12-10
RU95101837A (ru) 1996-12-27
FI950505A0 (fi) 1995-02-06
US5599514A (en) 1997-02-04
FI950505A (fi) 1995-08-08
BR9500545A (pt) 1995-09-26
IT1276314B1 (it) 1997-10-28
AU1163195A (en) 1995-08-17
RU2139361C1 (ru) 1999-10-10
DE69505701T2 (de) 1999-03-25
NO950407L (no) 1995-08-08
ITMI940211A1 (it) 1995-08-07
AU685888B2 (en) 1998-01-29
CA2141892A1 (en) 1995-08-08
EP0666108A1 (en) 1995-08-09
NO950407D0 (no) 1995-02-03
FI107809B (fi) 2001-10-15
ITMI940211A0 (it) 1994-02-07
ATE172888T1 (de) 1998-11-15
EP0666108B1 (en) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07300316A (ja) 反応液からのコバルトとタングステンの回収と再使用方法
JP2557578B2 (ja) パラキシレンの液相酸化触媒の回収方法
JPH07115875B2 (ja) バナジウム再生法
JPS5967329A (ja) 炭化タングステンからタングステンを採取する方法
JPH02222731A (ja) 触媒の回収方法
JPS58144337A (ja) 2−メタリロキシフエノ−ルからのカテコ−ルの選択的除去
JPS6059974B2 (ja) パラジウムの回収方法
EP1035098B1 (en) Process for the preparation of sorbic acid
DE69116507T2 (de) Verfahren zur Gewinnung von hochreiner Zimtsäure
JP3012705B2 (ja) (2−ヒドロキシフェニル)酢酸の製造方法
JPS62176903A (ja) 沃素の製造法
JPS61106535A (ja) 安息香酸の回収法
HU203080B (en) Process for producing azetidine-3-carboxylic acid derivatives and their alkali metal, calcium, magnesium or barium salts
CA2147373A1 (en) Method of recovering iodine from iodated organic compounds
JP3001097B1 (ja) ソルビン酸の製造法
EP1690860B1 (de) Verfahren zur Herstellung von 11(12)-Pentadecen-15-oliden und von 1-Hydroperoxy-16-oxabicyclo[10.4.0]hexadecan
EP0789682B1 (en) Catalyst recovery and dialkyl ester synthesis from an adipic acid synthesis waste stream
JPH08245480A (ja) 4−ヒドロキシベンズアルデヒドを含む反応混合物の精製法
JP2907523B2 (ja) 桂皮酸類の製造方法
KR20010049291A (ko) 크롬 및 세륨을 함유하는 용액으로부터 세륨을 회수하는방법
JPH07233150A (ja) ニコチン酸の製造方法
JPS59157039A (ja) キシリレングリコ−ルの製造法
JPS5935907B2 (ja) 芳香族ポリカルボン酸の製造法
JPH0549345B2 (ja)
AT225184B (de) Verfahren zur Oxydation alkylsubstituierter aromatischer Kohlenwasserstoffe

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041130

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20050222