JPH07292990A - 鉄骨建て方時の歪直し方法及び歪直し治具 - Google Patents

鉄骨建て方時の歪直し方法及び歪直し治具

Info

Publication number
JPH07292990A
JPH07292990A JP11037194A JP11037194A JPH07292990A JP H07292990 A JPH07292990 A JP H07292990A JP 11037194 A JP11037194 A JP 11037194A JP 11037194 A JP11037194 A JP 11037194A JP H07292990 A JPH07292990 A JP H07292990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
steel
jig
steel column
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11037194A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Numata
秀男 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP11037194A priority Critical patent/JPH07292990A/ja
Publication of JPH07292990A publication Critical patent/JPH07292990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鉄骨柱に溶接されたピースを用いることな
く、鉄骨建方時の歪み直しを行える方法及びそれに使用
する治具を提供する。 【構成】 鉄骨柱Bのフランジへの取付けと索条の取付
けが少なくとも可能な歪直し治具Aを、相対する鉄骨柱
Bの対角位置のフランジに取り付け、歪直し治具A間に
緊張器90を介して索条を係合し、緊張器90で索条の
張力を調節して建入れの矯正を行う。歪直し治具Aは、
鉄骨柱Bのフランジ両端を挟着する一対の挟着部材10
と、挟着部材10間を連結する両端がネジ切りされた索
条の係合可能な連結杆20と、連結杆20のネジ切り部
20aに螺合する固定部材とから少なくともなる。ま
た、連結杆20の中央に、鉄骨柱Bのフランジ面に当接
可能な当接部材300を回転可能に設け、当接部材30
0に取付けた索条の緊張により当接させて歪直し治具A
を鉄骨柱Bにより堅固に固定することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄骨建方時における歪
直しに関する。
【0002】
【従来の技術】鉄骨建方時には、鉄骨鉄筋コンクリート
造や鉄骨造における鉄骨の建方により生じた誤差(例え
ば、柱や梁等の倒れ、出入り、水平度、曲がり等)を基
準精度内に修正するため、建入れ直しと呼ばれる歪直し
を行なっている。従来この鉄骨建方時の歪直しには、ワ
イヤーロープ取り付け用に鉄骨柱に予め溶接された穴あ
きの山形鋼からなるピースが使用されている。ピースを
用いてワイヤーロープを係止して一方を柱下に対角に掛
け渡し、ワイヤーロープ間に設けたターンバックル又は
レバーブロック等を用いてワイヤーロープの緊張状態を
調節して鉄骨柱の歪直しを行なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のように
予め鉄骨柱に溶接されたピースは、鉄骨鉄筋コンクリー
ト構造(SRC構造)の柱施工時には、ピースが鉄筋の
フープ筋に当たるためその取り外しが必要となる。かか
るピースの取り外しは、手間がかかるとともに、鉄骨柱
の母材自体をも傷めることになる。そこで、鉄骨柱に溶
接されたピースを用いることなく、手間をかけずに鉄骨
建方時の歪直しを行なえる方法及びそれに使用できる治
具を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本願発明の鉄骨建て方時の歪み直し方法は、鉄骨柱
のフランジへの取付けと索条の取付けが少なくとも可能
な歪直し治具を、相対する鉄骨柱の対角位置のフランジ
にそれぞれ取り付け、歪直し治具間に緊張器を介して索
条を係合し、鉄骨柱の建入れの計測結果に基づいて、緊
張器で索条の張力を調節して建入れの矯正をする。
【0005】また、本願発明の歪直し治具は、鉄骨柱の
フランジ両端を挟着する一対の挟着部材と、挟着部材間
を連結する両端がネジ切りされた索条の係合可能な連結
杆と、連結杆の両端のネジ切り部分に螺合する固定部材
とから少なくともなり、各挟着部材に連結杆の両端部を
遊貫するとともに、固定部材を連結杆の両端のネジ切り
部分に螺合して組み立て可能である。さらに、連結杆の
中央に、鉄骨柱のフランジ面に当接可能な当接部材を回
転可能に設け、当接部材に取付けた索条の緊張により治
具を鉄骨柱に固定できるようにする。
【0006】
【作用】一対の挟着部材、連結杆及び固定部材から少な
くともなる本発明の歪直し治具は、連結杆の両端部を前
記挟着部材の各々に遊貫して、連結杆の両端部のネジ切
り部分に固定部材を螺合することができるので、連結杆
の両端部に予め遊貫した挟着部材を鉄骨柱のフランジ両
端に挟着させたまま、固定部材を連結杆の両端部に螺合
して歪直し治具を取付けることができる。相対する鉄骨
柱の対角位置に、このようにして歪直し治具をそれぞれ
取付け、前記歪直し治具の連結杆の中央に、歪直し用の
索条を緊張器を介して係合することができる。
【0007】さらに、上記要領で取付けた索条の緊張状
態を、鉄骨柱の建入れの計測結果に基づいて緊張器で調
節し、鉄骨柱の建入れ時の歪み直しを行なうことができ
る。特に、連結杆中央に回転可能に設けた当接部材に索
条を緊張して取付けることにより、当接部材を回転させ
て鉄骨柱のフランジ面にくい込ませ、歪直し治具の鉄骨
柱からのずり落ちを防止して、前記固定部材による取付
けと相まって鉄骨柱への固定をより確実にすることがで
きる。
【0008】
【実施例】
(実施例1)本発明に係る歪直し治具Aは、図1(a)
に示すように一対の挟着部材10と、これを繋ぐ連結杆
20と、連結杆20に挟着部材10を固定する固定部材
としてのハンドル付ナット40とからなり、使用時に漸
次組み付けていけるようになっている。さらに、連結杆
20の中央には索条用の取付部材30が設けられてい
る。本発明の挟着部材10は、断面略コ字形状に形成さ
れ、図1(c)に示すように、コ字形開口側10aは鉄
骨柱Bのフランジ面50縁端の小口面51の厚さに合わ
せた幅に形成されている。さらに、挟着部材10の側面
部分には軸受11が設けられ、この軸受11には後記す
る連結杆20の挿通可能な貫通孔11aが設けられてい
る。
【0009】また、鉄骨柱Bのフランジ縁端の小口面5
1と接触する断面略コ字形の挟着部材10の小口面12
には、歯形の摩擦面を設けて、フランジ縁端の小口面5
1との摩擦を大きくして挟着部材10がずり落ちないよ
うに配慮されている。小口面12は、このようにずり落
ち防止のために小口面51との摩擦が大きくなるような
表面形状や表面素材を使用することが好ましい。例えば
ゴム等の摩擦部材を予め張っておくようにしても構わな
い。
【0010】一方、挟着部材10は、鉄骨柱Bのフラン
ジ両縁端の相対する小口面51側に、上記コ字形開口側
10a2個一組で挟んで取付け、軸受11の貫通孔11
aに挿通して連結杆20が設けられている。連結杆20
は、両端がねじ切りされた長ボルトでフランジ幅より長
く、挟着部材10の軸受11の貫通孔11aに挿通させ
て装着されるようになっている。連結杆20の中央に
は、索条用の取付部材30が突設片に取付穴を有した形
状に設けられている。
【0011】また、この取付部材30は、外周部分にフ
ックを設けたナット状に形成し、予め連結杆20の中央
部分にねじ部分を設けておき、そこに螺着することがで
きるようにする等、索条の取付可能な形状であれば、上
記形状以外のものでも構わない。本実施例の固定部材は
ハンドル付ナット40で、上記連結杆20の両端のネジ
部20aにねじ込むもので、軸受11に挿通されたネジ
部20aの外側に螺着するようになっており、ナット部
分の外周にハンドル40aが設けられている。
【0012】このようにして鉄骨柱Bのフランジの小口
面51に相対して取り付けた挟着部材10に連結杆20
を挿通し、連結杆20の両端ネジ部20aにハンドル付
ナット40をねじ込み、ハンドル付ナット40を回転さ
せることにより挟着部材10のコ字形開口部10aでフ
ランジ両縁端部の小口面51を挟み、歪直し治具Aを鉄
骨柱Bに固定することができる。尚、ネジ部20aは鉄
骨柱Bのフランジ面50の種々のサイズに対応できるよ
うに長めに設けられており、上記ハンドル付ナット40
の螺着幅の調整ができるようになっている。
【0013】(実施例2)本実施例2は、実施例1にお
ける構成の取付部材30を、当接部材300とすること
により、挟着部材10の鉄骨柱Bへの固定をより確実な
ものにするものである。従って、図1(b)に示すよう
に、取付部材30以外は実施例1の上記構成と同様であ
る。当接部材300は、中心角が鋭角の略扇状に形成さ
れ、扇の要に略相当する中心部分300aから円弧部分
300bにかけて次第に厚みを帯び、円弧部分300b
の周面300cが幅広になるように形成されている。こ
の周面300c部分には歯車のように多数の細かい歯形
310が設けられ、鉄骨柱Bに当接したときに、しっか
りと鉄骨柱B面にくい込むようにして当接される。
【0014】さらに、索条用の取付穴330は、扇の中
心部分300a付近に円形に貫通して設けられている。
本実施例2では、索条として歪直し用のワイヤーロープ
60を使用するが、基本的にはワイヤーロープ60以外
にも、ターンバックル等を介して細い鉄筋棒を使用する
こともできる。連結杆20用の貫通孔340が、扇面の
上記取付穴330と円弧部分300bとの間の円弧部分
300b側寄りで、且つ扇の側縁300d寄り側に偏っ
た位置に設けられている。このような位置関係に貫通孔
340を設けることにより取付穴330に取り付けたワ
イヤーロープ60を矢印方向に引っ張ることにより、連
結杆20を軸として回転した略扇状の当接部材300の
前記歯形310が矢印方向に回転し、鉄骨柱Bに当接で
きるようになっている。この様子を図1(d)及び、さ
らにはその前後の様子を図2(a)、(b)に示した。
また、当接状態を鉄骨柱Bのフランジ面50の正面から
の様子を図3に示す。
【0015】さらに、上記貫通孔340の大きさは、連
結杆20の外径に合わせ、当接部材300が連結杆20
に挿通した状態で左右に倒れが生じない程度に設定され
ている。つまり、ワイヤーロープ60を緊張状態に取り
付けた後、緊張状態を調節しながら歪直しを行なう際
に、上記当接部材300の倒れにより前記当接状態が甘
くなることがないようになっている。また、連結杆20
に取り付けられた当接部材300の両側にゴムリング等
をきつめに装着することにより、上記倒れを防止した
り、或は取り付け位置が連結杆20の左右にふらつかな
いように規制することができる。
【0016】また、上記実施例1の構成のように、予め
連結杆20の中央にねじ部を設けるとともに、上記当接
部材300の連結杆用貫通孔340内にもねじ部を設
け、螺着により取付けできるようにしても構わない。
尚、この当接部材300の形状は、本実施例2の形状に
限定されるものではなく、上記のように基本的にワイヤ
ーロープ60を繋いで引っ張ることにより、連結杆20
を軸として回転させ、当接部材300の歯形310を鉄
骨柱Bに当接することができる形状であればどのような
形状でも構わない。
【0017】(実施例3)本実施例3は、実施例2に係
る構成を有する歪直し治具Aを、図4(a)に示すよう
に鉄骨建方時に使用する歪直し方法である。歪直し治具
Aの取り付けは、図4(b)に示すように、鉄骨柱Bを
組み立てる前に、敷バタ角等を敷いて鉄骨柱Bを横に仮
置きした作業がし易い状態で取り付けることが好まし
い。鉄骨柱Bへの取付けは対向している鉄骨柱Bのフラ
ンジの上下対角の位置に取付けるもので、当接部材30
0が中央に装着された連結杆20を挟着部材10の軸受
11の貫通孔11aに遊貫する。その後、連結杆20の
両端のネジ部20aにハンドル付ナット40を螺着し、
鉄骨柱Bの両フランジ縁端部に挟着部材10を挟み込
み、当接部材300がフランジ50の中央に位置するよ
うにハンドル付ナット40のハンドル40aを利用して
左右の挟着部材10を調整して堅固に固定する。
【0018】建入れの歪直しは、通常一節の鉄骨柱に梁
を取付けて建方が済んだ状態で一節毎に行なわれ、下げ
振、トランシット、他の計測機器により建て物の梁間方
向(X)、桁行方向(Y)の倒れや出入りを計測して修
正するものである。前記の梁間(X)、桁行方向(Y)
の計測結果を見て、本発明に係る歪直し治具Aを用い
て、図4(c)に示すように、鉄骨柱Bの上方に設けた
歪直し治具Aの当接部材300の取付穴330に緊張す
るワイヤーロープ60を係止具70を介して取付ける。
一方、上記ワイヤーロープ60の他端80を緊張器90
(例えば、レバーブロック、ターンバックル)に繋装し
て、ワイヤーロープ60を修正方向の対角線に取着す
る。
【0019】前記倒れや出入りの計測数値により、緊張
器90を操作して誤差を修正し、全体の建入れが矯正さ
れた時点で、各部分のボルトによる本締めや溶接を行な
う。前記緊張器90やワイヤーロープ60、歪直し治具
A等を外して、次の建方が行なわれ、歪直しはこのよう
な工程を繰り返して行なわれる。本実施例3では、図4
(a)に示すように、例として鉄骨柱Bを鉄骨建方の際
に四隅に使用する場合について説明するため、鉄骨柱B
の直交する2側面の上方及び下方位置に歪直し治具Aを
取り付けている。しかし、適宜状況に応じて取り付け側
面は選択すればよく、例えば鉄骨柱の対向する一方の側
面部分にのみ取り付ける等しても構わない。
【0020】本実施例3の場合では、2本の柱間では、
図4(d)に示すような位置関係で歪直し治具Aを取り
付ける。このようにして、4本の鉄骨柱のそれぞれに歪
直し治具Aを取り付け、通常の方法で梁を設けて鉄骨建
方を行なう。また、本実施例3では、歪直し用のワイヤ
ーロープ60の鉄骨柱Bの取り付けに際し、鉄骨柱Bの
上下両方に歪直し治具Aを用いたが、必要に応じては、
例えば、鉄骨柱Bの上方部分には歪直し治具Aを使用
し、それと対角位置にはアンカー筋を使用してワイヤー
ロープ60を緊張状態に張る等して、従来方法と併用す
るようにしても構わない。
【0021】
【発明の効果】本発明により、鉄骨建方時の歪直しを、
鉄骨柱に予め設けられたピースを使用せずに行なうこと
ができるため、鉄骨柱製造におけるピースの溶接や、鉄
骨建方時の歪直し終了後におけるピース撤去等の手間を
省くことができ、その省力化を図ることができる。併せ
て、ピース撤去による鉄骨柱の母材の傷め等も避けるこ
とができる。また、本発明の歪直し治具は鉄骨柱の所望
の位置にワイヤーロープをかけることができるため、架
設足場を避けるようにしてワイヤーロープを張ることが
できる。さらには、鉄骨建方時の歪直し以外でも、ずり
落ち等の心配なく確実にワイヤーロープを掛けたり、梯
子の桁を掛ける等の場合への転用も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1に係る歪直し治具の斜視図(a)。実
施例2に係る歪直し治具の斜視図(b)。鉄骨柱のフラ
ンジ縁端部に挟着部材を取付けた状況を示す部分平面図
(c)。当接部材の鉄骨柱への当接状況を示す側面図
(d)。
【図2】当接部材が当接する前の状況を示した側面図
(a)及びその後の状況を示した側面図(b)。
【図3】実施例2に係る歪直し治具を鉄骨柱に取り付け
た状態を示す正面図(a)。
【図4】鉄骨建方時おける歪直し治具の使用状況を示し
た全体説明図(a)。仮置き状態の鉄骨柱に歪直し治具
を取り付けた状況を示す説明図(b)。歪直し用のワイ
ヤーロープを鉄骨柱間に緊張状態に取り付ける様子を示
した説明図(c)。対向配置する2本の鉄骨柱の歪直し
治具の取り付け状況(梁部分は見やすいように省いてあ
る)を示した平面図(d)。
【符号の説明】
10 挟着部材 20 連結杆 30 取付部材 300 当接部材 330 取付穴 340 貫通孔 40 ハンドル付ナット 60 ワイヤーロープ A 歪直し治具 B 鉄骨柱

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄骨柱のフランジへの取付けと索条の取
    付けが少なくとも可能な歪直し治具を、相対する鉄骨柱
    の対角位置のフランジにそれぞれ取り付け、歪直し治具
    間に緊張器を介して索条を係合し、鉄骨柱の建入れの計
    測結果に基づいて、緊張器で索条の張力を調節して建入
    れの矯正をすることを特徴とする鉄骨建て方時の歪直し
    方法。
  2. 【請求項2】 鉄骨柱のフランジ両端を挟着する一対の
    挟着部材と、挟着部材間を連結する両端がネジ切りされ
    た索条の係合可能な連結杆と、連結杆の両端のネジ切り
    部分に螺合する固定部材とから少なくともなり、各挟着
    部材に連結杆の両端部を遊貫するとともに、固定部材を
    連結杆の両端のネジ切り部分に螺合して組み立て可能で
    あることを特徴とする歪直し治具。
  3. 【請求項3】 連結杆の中央に、鉄骨柱のフランジ面に
    当接可能な当接部材を回転可能に設け、当接部材に取付
    けた索条の緊張により治具を鉄骨柱に固定できることを
    特徴とする請求項2に記載の歪直し治具。
JP11037194A 1994-04-26 1994-04-26 鉄骨建て方時の歪直し方法及び歪直し治具 Pending JPH07292990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11037194A JPH07292990A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 鉄骨建て方時の歪直し方法及び歪直し治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11037194A JPH07292990A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 鉄骨建て方時の歪直し方法及び歪直し治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07292990A true JPH07292990A (ja) 1995-11-07

Family

ID=14534110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11037194A Pending JPH07292990A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 鉄骨建て方時の歪直し方法及び歪直し治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07292990A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112276391A (zh) * 2020-10-19 2021-01-29 中国建筑第八工程局有限公司 受限空间螺旋钢楼梯安装方法
CN113882695A (zh) * 2021-10-26 2022-01-04 中国建筑第八工程局有限公司 异型双曲面单层网壳钢结构施工装置及施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112276391A (zh) * 2020-10-19 2021-01-29 中国建筑第八工程局有限公司 受限空间螺旋钢楼梯安装方法
CN113882695A (zh) * 2021-10-26 2022-01-04 中国建筑第八工程局有限公司 异型双曲面单层网壳钢结构施工装置及施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4231053B2 (ja) H型鉄骨の上フランジ接続用スプライス板の組み付け用治具及びこれを用いた組み付け方法
US5918843A (en) Scaffold bracket
JPH05311887A (ja) 鉄骨柱の建入れ調整方法
JPH07292990A (ja) 鉄骨建て方時の歪直し方法及び歪直し治具
JP2001295473A (ja) 鉄骨建方スパン調整方法
JP4057204B2 (ja) 型枠固定構造
JPH09280424A (ja) 配管サポート
JP3103294B2 (ja) 柱用鉄骨、その連結に用いる治具および鉄骨の連結方法
JP3537173B2 (ja) 鉄骨建て方における梯子取付け装置、及び鉄骨建て方における梯子の架装方法
JP3386785B2 (ja) 橋梁構造物における足場支持装置及び足場装置
JP4471468B2 (ja) 構造部材の設置方法
JP6121169B2 (ja) 鉄骨柱歪み直し工法
JPH0868120A (ja) 木造軸組工法用の継手金物
JPH04155035A (ja) 鉄骨部材とフランジを有する鉄骨部材との接合部材
JP2573700Y2 (ja) 型枠の通り直し固定金具
JP7219574B2 (ja) 建て入れ調整用治具及び建て入れ調整方法
JP3103290B2 (ja) 柱用鉄骨および鉄骨の連結方法
JP7177490B2 (ja) 支柱支持具
JP3343242B2 (ja) 鉄骨の連結に用いる治具
JPH08128191A (ja) 足場の吊下具等の止め構造
JPS6216459Y2 (ja)
JP3212548B2 (ja) 梯子取付装置
JPH0745705Y2 (ja) 大型型枠装置
JP3997080B2 (ja) 足場用架台
JPH0640773Y2 (ja) 仮設足場装置