JPH07290870A - 識別カード及びその製造方法 - Google Patents

識別カード及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07290870A
JPH07290870A JP6323397A JP32339794A JPH07290870A JP H07290870 A JPH07290870 A JP H07290870A JP 6323397 A JP6323397 A JP 6323397A JP 32339794 A JP32339794 A JP 32339794A JP H07290870 A JPH07290870 A JP H07290870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification card
card body
integrated circuit
card
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6323397A
Other languages
English (en)
Inventor
Joachim Hoppe
ホッペ ヨアヒム
Arno Hohmann
ホーマン アルノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giesecke and Devrient GmbH
Original Assignee
Giesecke and Devrient GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giesecke and Devrient GmbH filed Critical Giesecke and Devrient GmbH
Publication of JPH07290870A publication Critical patent/JPH07290870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07718Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being manufactured in a continuous process, e.g. using endless rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/23Identity cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/22Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose for use in combination with accessories specially adapted for information-bearing cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • B42D25/465Associating two or more layers using chemicals or adhesives
    • B42D25/47Associating two or more layers using chemicals or adhesives using adhesives
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • B42D2033/46
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48228Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49121Beam lead frame or beam lead device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】識別カードに挿入すべき集積回路の形状・寸法
と無関係な同型の窪みを有する識別カードのカード本体
を提供し、またそれぞれ異なる集積回路を受容する融通
の利く仲介要素を提供する。 【構成】外側の大きさを標準化したカード本体7を有
し、それぞれ異なる寸法の担体要素4を該カード本体内
に組み込む識別カードの製法。該担体要素4は外部デバ
イスと集積回路との通信に用いる連結要素5と導電的に
接続する少なくとも1個の集積回路17を有する。外形
を同型に形成した仲介要素25を準備してそれぞれ異な
る担体要素4を受容する。仲介要素25を受容するため
カード本体7に窪み9を設け、形状と寸法とで実質的に
仲介要素25の外形と対応させる。担体要素4をカード
本体7に仲介要素25を介して接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外側の大きさを標準化
したカード本体を用いそれぞれ異なる寸法を有する担体
要素を該カード本体内に組み込むものであって、該担体
要素が少なくとも1個の集積回路を備えて外部デバイス
と該集積回路との通信に用いる連結要素と導電的に接続
させる識別カードの製造方法に関するとともに、その識
別カードに関する。
【0002】
【従来の技術】集積回路を有する識別カードはクレジッ
トカード、バンクカード、キャッシュカードなどの形式
でキャッシュレス送金や企業内のやりとりなど多様なサ
ービス分野に益々使われるようになってきている。識別
カードの多くはいわゆる「実装技術」で製造されてい
る。この技法では、窪み(recess)を有するカード本体
を作製し、その窪み中に集積回路を担体要素を用いて組
み込み、たとえば接着剤層を用いて固定する。
【0003】ドイツ特許 DE-A 第 31 22 981 号には、
ペニー型担体要素(penny-likecarrier element)を有
する識別カードの製造方法を開示してある。先ずコア層
と前後部の被覆層とを含むカード本体を準備する。カー
ド本体を積層技術で作製し、窪みはまだ設けないでお
く。コア層と後部被覆層との間に一定の範囲で分離層を
設け、コア層が積層中に後部被覆層と接着するのを防止
する。分離層は仕上がったカード本体からペニー型プラ
グを打ち抜き、それを取り外して止まり孔型窪みをカー
ド本体に創出するのに用いる。この窪みにペニー型担体
要素を窪みの底部全体に亘って接着剤層で接合する。窪
みの寸法は担体要素の形状・寸法に対応させてある。
【0004】欧州特許 EP-A1 第 0 493 738 号には、
実例として担体要素を有する識別カードの製造方法を開
示してある。この担体要素は少なくとも1個の集積回路
を外部デバイスと該集積回路との交信に用いる連結要素
に結線要素を介して導電的に接続させている。この集積
回路と導電的結線要素とは注型成形用コンパウンドで注
型成形される。担体要素はカード本体にとくに設けた2
段式窪みに熱硬化型接着剤を用いて接着する。2段式窪
みの寸法は担体要素の形状・寸法に対応するよう選定す
る。
【0005】上記2つの刊行物では窪みの寸法とこの窪
みに挿入すべき特定の担体要素の形状・寸法とを正確に
対応させ、担体要素はカード本体と接着剤層を用いて直
接接続すると提示している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】寸法も形状も異なるさ
まざまな集積回路を伴う担体要素のためにそれぞれ異な
る窪みをカード本体内に作成しなければならないため、
使用する担体要素の形状・寸法に特に合せた工具を準備
してカードの窪みを作成しなければならない。たとえ
ば、カード本体を注型成形加工で作成する場合、窪みを
作成するのに特殊な注入型が必要になる。その上、さま
ざまな窪みのついたカード本体を保存するのは集積回路
の使用形状・寸法の変化の有無を予見できないため、特
殊な窪みを有するカード本体の不良在庫が発生する。ま
た、カード本体の窪みがさまざまでは、種々の形状の担
体要素を持つ識別カードの生産を容易には切替え難いも
のとなるが、これはカード本体の特殊な窪みを作成する
必要工具もそれ相応な在庫のゆとりも得られないからで
ある。最後に、特殊な担体要素を有する少量生産の識別
カードはコスト高とならざるを得ないのであって、それ
はカード本体の窪みを特殊工具で別々に加工しなければ
ならないからである。
【0007】これらのことから、担体要素の寸法に適応
させて特殊窪みを生産すること、様々な担体要素を有す
る識別カードの生産上の柔軟性を損なうという欠点に帰
着する。また、担体要素をカード本体と接着剤層を用い
て直接に接続すると、担体要素とカード本体との比較的
堅い合成体を生じて、カードに曲げ応力が掛かったと
き、集積回路と電気接続導線とに高い機械的荷重が印加
されてしまうという欠点が生じる。
【0008】本発明はかくしてカード本体に集積回路を
有するそれぞれ異なる担体要素を組み込むことに関連し
て識別カードの生産方式を改善するという課題を解決す
ることを、目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本課題は独立請求項記載
の特徴によって解決する。
【0010】本発明による識別カードの製造方法によれ
ば、外側の大きさを標準化したカード本体を用いそれぞ
れ異なる寸法を有する担体要素を該カード本体内に組み
込む識別カードの製造方法であって、該担体要素が少な
くとも1個の集積回路を備えて外部デバイスと該集積回
路との通信に用いる連結要素と導電的に接続させる前記
識別カードの製造方法において、外側の大きさを同型と
して形成した仲介要素を設けそれぞれ異なる担体要素を
受容することと、該仲介要素を受容するため前記カード
本体が窪みを具備して形状と寸法とにおいて実質的に該
仲介要素の外側の大きさに対応させることと、かつ該担
体要素を前記カード本体に該仲介要素を介して接続する
こと、とを特徴とする。
【0011】また本発明の識別カードによれば、識別カ
ードのカード本体(7)の窪み(9)内に載置した担体
要素(4)と少なくとも1個の集積回路(17)とを有
し、該集積回路(17)が結線要素(19)を介して外
部デバイスと集積回路との通信に用いる連結要素(5)
と導電的に接続する前記識別カードにおいて、カード本
体の窪み(9)が2個の主表面を有する仲介要素(2
5)を所在させるに足る標準化寸法を有し、仲介要素
(25)の一方の主表面はカード本体(7)の窪み
(9)の底部と接続し、仲介要素(25)の他方の主表
面は少なくともその一部が担体要素(4)と接続するこ
とを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明の基本理念は、識別カードに挿入すべき
集積回路の形状・寸法と無関係な同型の窪みを有する識
別カードのカード本体を提供することであり、またそれ
ぞれ異なる集積回路を受容する融通の利く仲介要素を提
供することであって、その際、前記仲介要素の外側の大
きさはカード本体の標準化された窪みの形状・寸法に適
応している。
【0013】担体要素を受容するため仲介要素に開口部
を設け、使用する特定の担体要素の外側の大きさに形状
・寸法の点でこの開口部を充分対応させることができ
る。同型の外側の大きさで形成した仲介要素を用いて、
このようにそれぞれ異なる担体要素をカード本体の同型
の窪みに組み込むこともできる。
【0014】本発明で得られる利点は、とりわけ、それ
ぞれ異なる担体要素を有する識別カードの生産が仲介要
素と同型のカード窪みを有する最初の製品から標準化し
たものを使用するので融通性に富む設計ができる点に在
る。この事実は、見込生産した窪み付きカード本体を、
組み込むべき担体要素から独立して使えるため、任意の
数量を生産し在庫することを可能とする。さらに、同型
の窪み付きカード本体とそれに対応する仲介要素を準備
する方式では特殊工具が不要になるため、識別カードの
生産コストを劇的に削減でき、とりわけ少量生産向きで
ある。その上、カード本体の標準化窪みは形状を簡単化
できるので製造公差にあまり依存しないで経済的に製作
できる。前記利点は識別カードの生産中に品質損失を伴
わずに得られるのである。
【0015】本発明の実施例によれば、担体要素を仲介
要素と接続して形状・寸法で実質的にカード本体の標準
化窪みの大きさに対応するモジュールを形成する。担体
要素と仲介要素とを含む形成モジュールはカード本体の
窪みに接着剤層を用いて固定される。この実施例では仲
介要素は電子モジュールの内蔵部品となっている。けれ
ども仲介要素を最初は別個の要素としてカード本体の標
準化窪みに接着し、その結果、カード本体の窪みを挿入
対象の特定の担体要素の形状・寸法に適合させて創出す
ることもできる。ついで、担体要素を仲介要素とたとえ
ば接着剤層により接続することができる。
【0016】仲介要素の材料は、一定の要件に叶う必要
がある担体要素作成用材料とは無関係に選定してよい。
仲介要素には弾性的ないし可塑的で極めて変形しやすい
材料、たとえば、軟質発泡PVC、発泡ポリエチレンま
たは発泡エラストマーを選ぶのが望ましい。仲介要素に
弾性的で極めて変形しやすい材料を用いることで、識別
カードの生産中に集積回路と該回路と接点面との導電性
結線要素とに掛かる荷重が軽減される。同様に、日常の
使用にて曲げ応力がカードに印加されても、弾性的な仲
介要素の緩衝効果が集積回路を導線とともに保護して識
別カードの高度な電気的信頼性を保障している。集積回
路を仲介要素で曲げ応力から守ることは仲介要素がカー
ド本体に部分的にしか接続していない、つまりスポット
的(arti-culated fashion)に接続させることによっても
可能となっている。
【0017】さらなる本発明の実施例と利点とは副請求
項と図面とで明示する。
【0018】
【実施例】図1に電子モジュール3を有する識別カード
1を平面図で示す。電子モジュール3は外部デバイスと
の交信に用いる連結要素5を有する。
【0019】図2に図1の識別カード1を通る破線A−
Aに沿う、尺度的には忠実でない超拡大断面図を示す。
カード本体7は標準化窪み(standardised recess) 9を
有し、この標準化窪み9は窪みへの挿入対象の担体要素
の形状・寸法と無関係につねに同一の形状・寸法を有す
る。この同じ窪み9が付いたカード本体7は極めて多様
な技法、たとえば射出成形法で作製され、これにより、
この窪みは射出成形中に最初から対応する注型用金型で
あてがわれ、あるいはこの窪みはカード本体を仕上げた
後でフライス削り(milling)してもよい。もちろんカー
ド本体を積層技術で作成してから窪みをカード本体に打
ち抜き加工やその他フライス削りで作り出すこともでき
る。今までの列挙内容は本発明の請求項の主題を完成さ
せるためではない。当業者は窪み付きカード本体を作成
する他の技法にも精通しているのである。
【0020】標準化窪み9内には担体要素(carrier ele
ment) 4を仲介要素(adapter ele-ment) 25を用いて
カード本体に接続してある。図2図示の担体要素4はた
とえば接点面(contact surface) 5を片側に有するカプ
トン(Kapton)製の担体フィルム(carrier film)11から
なる。担体フィルム11は、その役目に相応しく、集積
回路17を受容し導電性結線要素19を介して回路17
から接点面5へ案内する位置決め窓15を有する。機械
的荷重から保護するため集積回路と導電性結線要素は注
型成形用コンパウンドで注型成形してある。担体要素は
仲介要素25とたとえば接着剤層22で連結されてい
る。図2に図示した仲介要素はたとえば2段式開口部2
6を有し、こうすることによって開口部の肩状部27が
担体フィルム11を実質的に受容し、開口部の深部28
が注型成形用コンパウンド21を実質的に受容する。接
着剤層22は、担体要素のうち注型成形用コンパウンド
に付着してない部分を仲介要素の肩状部に接着する。さ
らに仲介要素はカード本体と接着剤層29により前記カ
ード本体の標準化窪み9の底部に接続される。
【0021】図3図示のカードで担体要素4が図2図示
の担体要素と異なるのは、集積回路17が格段に大きい
ことであり、注型成形用コンパウンド21の広がりも異
なり、それにつれて担体要素4の形状・寸法も異なって
いるからである。これらの相違にも関わらず、担体要素
4の大きさに適合させ、たとえば担体要素を受容する対
応開口部26を備える仲介要素25を用いて、担体要素
をカード本体7の標準化窪み9に挿入できる。図3図示
の仲介要素の開口部26は担体要素のうち注型成形用コ
ンパウンド21と付着していない部分だけでなく注型成
形用コンパウンドの少なくとも一部も仲介要素と接着剤
層22を用いて接続することができるように形成され
る。このようにすると、例示のように、担体要素のうち
注型成形用コンパウンドに付着しない部分が比較的小面
積であっても、担体要素と仲介要素とを良好に連結でき
る。さらに、仲介要素はカード本体内の標準化窪み9の
底部と接着剤層29を用いて接続できる。
【0022】図4には極めて模式的ではあるが曲げ応力
を受けた識別カードを示しており、ここで担体要素4は
カード本体7と窪み9内で仲介要素25を用いてスポッ
ト的に接続されている。担体要素はこの実施例では極め
て大型のチップ4で形成されている。仲介要素はカード
本体の窪みの底部と全面に亘って連結している。カード
本体との連結はたとえば仲介要素上に在る接触接着剤層
29によって実行できる。担体要素と向合う側には仲介
要素がチップと部分的にのみ、たとえば中央領域で連結
し、チップとスポット的に連結することができる。この
ようなスポット的な連結は仲介要素上に配置した熱硬化
型接着剤層を用いて中央領域に実現できる。仲介要素2
5とチップ4とのモジュールを形成するための連結はモ
ジュールが半製品である間に、つまりモジュールがカー
ド本体に組み込まれる前に実行するのが望ましい。チッ
プを仲介要素とスポット的に連結することで、強い曲げ
応力がカードにある場合、チップをその曲げ応力から効
果的に救済できる。ここで図示した仲介要素の実施例は
とりわけ大型チップの場合に有利になる。たとえばPE
Tフィルムからなる仲介要素が生成する緩衝効果のた
め、点状の変形(point-shaped deformations) が肉の薄
いカード底部、たとえば接着点で発生しないのである。
【0023】図5には、リードフレーム技術による標準
化電子モジュールの作成に使えるよう、適宜に予め打ち
抜きをした接点面5を有する金属帯31の平面図を示
す。たとえば厚さ約50ないし100ミクロンの金属帯
の接点面5が最初は架橋条片35を介して金属帯と連結
されている。この架橋条片は後で個々の電子モジュール
が打ち抜かれる際に切断される。金属帯には後で図示す
る帯状体全てと同じく、刻時移送用の送り孔37を付与
することができる。
【0024】図6には電子モジュールを断面図で示す。
仲介要素25はこの場合ではたとえば直径一定の貫通開
口部26を備えている。この貫通開口部の大きさは担体
要素の等厚の注型成形用コンパウンドを仲介要素の開口
部の内部に完全に収容できるように決められている。注
型成形用コンパウンドの形状をこのようにすることで仲
介要素の開口部を容易に作成できる。電子モジュール3
の接点面5は、本実施例では、たとえば金属帯を図5図
示のようにリードフレーム技術で適宜に打ち抜いて得ら
れる。集積回路17は導電性接着剤で接点面の中央領域
に接着する。この中央領域は接地用に使える。この技術
は図2と図3とで示したように接点面と集積回路とを受
容するのに別個の担体フィルムを要しないという利点が
ある。最後に注意を要するのは、図6による電子モジュ
ールのデザインは例として選んだに過ぎないと云う点で
ある。もちろん、電子モジュールはさまざまに構成でき
もするが、カード本体の窪みをモジュール外側の大きさ
と適合させて単純生産を可能にするため、モジュールの
標準化した外側の大きさは維持される。
【0025】図7と図8とには、模式的に電子モジュー
ルの半製品の組立て実施例を示す。図5で示した接点配
置が図示しない打ち抜きダイで予め打ち抜き加工してあ
る金属帯31がロール39から巻き戻される。同じく図
示しない次ぎの処理ユニットで、集積回路17は接点面
5の中央領域に当てがわれ、導電性結線要素19により
接点面と導電的に接続される。上記の手順と並行にエン
ドレス材料の形で供給され仲介要素25をそれから作製
する可撓性帯状体47がロール41から巻き戻される。
仲介要素を生産するためには、帯状体の少なくとも片側
43に保護フィルム45で被覆した接着剤層が供給され
る。エンドレス材料の形で供給される可撓性帯状体は開
口部26を備えており、この開口部は図示されていない
処理装置、たとえば打ち抜き装置、せん孔装置やその他
の装置によって加工される。保護フィルム45は開口部
を備える可撓性帯状体から除去されロール51に巻き上
げられる。集積回路17を備える金属帯31は開口部2
6を備える帯状体47と、少なくとも集積回路17と導
電性結線要素19とが開口部26内部に納まるように搬
送される。可撓性帯状体は金属帯に片側43に局在する
接着剤層で接着する。その結果、合成体50が集成さ
れ、ロール55を巻きほぐした弱い接着剤の帯状体53
で底部側52に軽く接着される。帯状体53は集積回路
と反対の金属帯の側を被覆し、その際、集積回路17と
導電性結線要素19とが注型成形用コンパウンド21で
図示しない処理装置により注型成形できるように、しか
も注型成形用コンパウンドが接点面5の接点配置の断路
を通って接点面5に流れて来ないようにする。注型成形
加工中に開口部26の側壁は注型成形用コンパウンドの
制限枠として役立ち、注型成形用コンパウンドが横方向
に流出するのを防ぐ。この手順の後、帯状体53は合成
体50から再度除去されてロール59に巻き上げられ
る。最後に、合成体50はその上側61に両面接着剤ス
トリップ63を設ける。このストリップの一方の側から
保護フィルム65を予め除去してロール67に巻き取る
ことによって、接着剤ストリップ63を合成体に接着す
ることができる。この接着剤ストリップの他方の側には
保護フィルムが未だ残っている。仕上がったばかりのこ
の合成体50はロール69に巻き取るもよし、直ちに次
工程へ進行させてもよい。
【0026】図8には、合成体50を個々の電子モジュ
ールに形成してカード本体の窪みに組み込む別の処理工
程を示す。最初の装置60では個々の電子モジュール3
の輪郭が合成体50から打ち抜かれる。ここでの打抜き
加工は図5で示した架橋条片と接着剤ストリップ63と
を電子モジュールの所望の輪郭と合せて裁断するが、保
護フィルム65は裁断しないように行われる。打抜き加
工後に残存するグリッド(grid)77はロール79に巻き
取られ、個々のモジュール3だけが保護フィルム上に残
ることになる。
【0027】最後に、注意を要するのは、図示した金属
帯の代りに前もって集積回路を備える帯状体を準備する
こともできる点である。配線と注型成形とを済ませた集
積回路のための担体フィルムとしてはもちろんケプトン
(Kapton)を使うことができる。この集積回路と導電性結
線とをより良く保護するため注型成形用コンパウンドに
よって囲繞するのが望ましいが、集積回路と導電性結線
との注型成形は必ずしも絶対に必要というわけではな
い。
【0028】図9には、模式的に識別カードの生産方法
を示す。エンドレス材料の形で供給される可撓性帯状体
47に打ち抜き装置20で開口部26を設け、上面の保
護フィルム45を除去した後、接着剤層22を用いてエ
ンドレス材料の形で供給される担体要素4と接続する。
打ち抜き装置30で所望のモジュール輪郭に予め打ち抜
かれる。この事前打抜き加工によって担体要素がその後
の打ち抜き装置40で仲介要素とともにはるかに容易に
打ち抜くことができ、仲介要素はしたがって打ち抜きグ
リッドのみによって囲繞されることになる。可撓性帯状
体の底部保護フィルム46が同時に打ち抜かれることは
ない。ついで、打ち抜き済みの担体要素と仲介要素とを
含む電子モジュール3はその保護フィルムから真空グリ
ッパ42を用いて取り外され、カードの窪みに挿入され
る。電子モジュールは直接真空グリッパにより打ち抜き
グリッドから取り外すことができ、その結果たとえば可
撓性帯状体の別の接着剤層を露出させ、ついでこの接着
剤層によってモジュールをカード窪みに組み込むことが
できる。けれども、最初に打ち抜きグリッドを保護フィ
ルム46から取り外してそれを図示の無いロールに巻き
取り、ついで保護フィルム46上に規則的な間隔で残存
する電子モジュールを取り外してカード窪みに組み込む
こともできるのである。
【0029】たとえば図3に示したように、接着剤表面
を拡大するために、仲介要素を、注型成形を施した集積
回路の大きさに合せ図示しない装置で予め成形し、つい
でこの注型成形済み集積回路より小さい貫通孔を具備さ
せることもできる。こうすると注型成形済み集積回路が
組立て中に機械的過大応力に晒されないと云う利点が有
る。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
識別カードに挿入すべき集積回路の形状・寸法と無関係
な同型の窪みを有する識別カードのカード本体を提供で
き、またそれぞれ異なる集積回路を受容する融通の利く
仲介要素を提供できる。
【0031】本発明で得られる効果は、とりわけ、それ
ぞれ異なる担体要素を有する識別カードの生産が仲介要
素と同型のカード窪みを有する最初の製品から標準化し
たものを使用するので融通性に富む設計ができる点に在
る。これにより、見込生産した窪み付きカード本体を、
組み込むべき担体要素から独立して使えるため、任意の
数量を生産し在庫することを可能とする。さらに、同型
の窪み付きカード本体とそれに対応する仲介要素を準備
する方式では特殊工具が不要になるため、識別カードの
生産コストを劇的に削減でき、とりわけ少量生産向きで
ある。その上、カード本体の標準化窪みは形状を簡単化
できるので製造公差にあまり依存しないで経済的に製作
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は電子モジュールを有する識別カードの平
面図。
【図2】図2は識別カードの一実施例を示す断面図。
【図3】図3は識別カードの別の実施例を示す断面図。
【図4】図4は識別カードのさらに別の実施例を示す断
面図。
【図5】図5は予め打ち抜きをした接点配置を有する金
属帯を示す図。
【図6】図6は電子モジュールを示す断面図。
【図7】図7は電子モジュールの半製品の組立ての一例
を示す図。
【図8】図8は電子モジュールの半製品の組立ての別の
例を示す図。
【図9】図9は識別カードの製造方法を示す図。
【符号の説明】
4 担体要素 5 接点面(連結要素) 7 カード本体 9 標準化窪み 17 集積回路 19 結線要素 21 注型成形用コンパウンド 22、29 接着剤層 25 仲介要素
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アルノ ホーマン ドイツ国 81369 ミュンヘン, アルミ ンシュトラーセ 14

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外側の大きさを標準化したカード本体を
    用いそれぞれ異なる寸法を有する担体要素を該カード本
    体内に組み込む識別カードの製造方法であって、該担体
    要素が少なくとも1個の集積回路を備えて外部デバイス
    と該集積回路との通信に用いる連結要素と導電的に接続
    させる前記識別カードの製造方法において、 外側の大きさを同型として形成した仲介要素を設けそれ
    ぞれ異なる担体要素を受容することと、 該仲介要素を受容するため前記カード本体が窪みを具備
    して形状と寸法とにおいて実質的に該仲介要素の外側の
    大きさに対応させることと、かつ該担体要素を前記カー
    ド本体に該仲介要素を介して接続すること、とを特徴と
    する前記識別カードの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1による製造方法であって、最初
    に仲介要素をカード本体の窪みに挿入して少なくともそ
    の一部をカード本体と接続し、ついで担体要素を挿入し
    て仲介要素と接続することを特徴とする請求項1による
    前記製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1による製造方法であって、最初
    に担体要素を仲介要素と接着剤層を用いて接続してモジ
    ュールを形成し、ついでこれらモジュールをカード本体
    に特に設けた窪みに前記モジュールが少なくとも一部は
    カード本体と接続するように組み込むことを特徴とする
    請求項1による前記製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3による製造方法であって、 担体要素をエンドレス材料の形態で提供することと、 可撓性帯状体を仲介要素を作製するためのエンドレス材
    料の形態で供給することと、 可撓性帯状体に一定の間隔で担体要素を受容する開口部
    を付与することと、 開口部を付与した帯状体を、帯状体の開口部内に集積回
    路と導電性結線とが完全に納まるよう位置決めした担体
    要素と一体化することと、 担体要素を可撓性帯状体に接着して合成体を形成するこ
    とと、 ついで電子モジュールをこの合成体から打ち抜くことと
    を特徴とする請求項3による前記製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項4による製造方法であって、 打ち抜いたモジュールを真空グリッパを用いて取り外
    し、それからカード本体の窪みに接着剤層によって組み
    込むことを特徴とする請求項4による前記製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項4による製造方法であって、金属
    帯を担体要素用エンドレス材料として提供することを特
    徴とする請求項4による前記製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項6による製造方法であって、 電子モジュールの接点面に予定した接点配置を金属帯か
    ら予め打ち抜きし、該接点面を当初の段階では架橋条片
    を介して金属帯と接続して置くことと、 集積回路を該接点面の中央領域に導電的に接着して接点
    面と導電的に接続することと、 該金属帯と可撓性帯状材料とを接着して合成体を形成す
    ることと、 該合成体を打抜き加工で一定間隔に電子モジュールの輪
    郭と一致させ、金属帯の残存架橋条片と可撓性帯状材料
    とを個々の電子モジュールが打抜グリッドで囲繞されて
    形成されるように切断する方式で提供することとを特徴
    とする請求項6による前記製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項7による製造方法であって、 打抜き加工前に、該合成体の接点面上に保護膜を設け、
    集積回路と導電性結線とを注型成形用コンパウンドで注
    型成形し、その際、電子モジュールの接点面側を保護膜
    で被覆することを特徴とする請求項7による前記製造方
    法。
  9. 【請求項9】 識別カードであって、該識別カードのカ
    ード本体(7)の窪み(9)内に載置した担体要素
    (4)と少なくとも1個の集積回路(17)とを有し、
    該集積回路(17)が結線要素(19)を介して外部デ
    バイスと集積回路との通信に用いる連結要素(5)と導
    電的に接続する前記識別カードにおいて、カード本体の
    窪み(9)が2個の主表面を有する仲介要素(25)を
    所在させるに足る標準化寸法を有し、仲介要素(25)
    の一方の主表面はカード本体(7)の窪み(9)の底部
    と接続し、仲介要素(25)の他方の主表面は少なくと
    もその一部が担体要素(4)と接続することを特徴とす
    る前記識別カード。
  10. 【請求項10】 請求項9による識別カードであって、
    仲介要素(25)を担体要素(4)とカード本体(7)
    とに仲介要素(25)の両側に塗布した接着剤層(2
    2、29)によって接続することを特徴とする請求項9
    による前記識別カード。
  11. 【請求項11】 請求項10による識別カードであっ
    て、接着剤層(22、29)が接触型接着剤または熱硬
    化型接着剤であることを特徴とする請求項10による前
    記識別カード。
  12. 【請求項12】 請求項11による識別カードであっ
    て、仲介要素(25)が担体要素(4)と中央領域での
    み接着していることを特徴とする請求項12による前記
    識別カード。
  13. 【請求項13】 請求項9〜12中のいずれかによる識
    別カードであって、集積回路(17)と担体要素(4)
    に導電的に接続する要素(19)とを仲介要素(25)
    に少なくとも部分的に接続する注型成形用コンパウンド
    (21)が囲繞することを特徴とする請求項9〜12中
    のいずれかによる前記識別カード。
  14. 【請求項14】 請求項9〜13中のいずれかによる識
    別カードであって、仲介要素(25)の主表面を非対称
    に形成することを特徴とする請求項9〜13中のいずれ
    かによる前記識別カード。
  15. 【請求項15】 請求項9〜14中のいずれかによる識
    別カードであって、仲介要素(25)が軟質発泡PVC
    と発泡ポリエチレンと発泡エラストマーとPETフィル
    ムとのいずれかから成ることを特徴とする請求項9〜1
    4中のいずれかによる前記識別カード。
JP6323397A 1993-12-23 1994-12-26 識別カード及びその製造方法 Pending JPH07290870A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4344297A DE4344297A1 (de) 1993-12-23 1993-12-23 Verfahren zur Herstellung von Ausweiskarten
DE4344297.8 1993-12-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07290870A true JPH07290870A (ja) 1995-11-07

Family

ID=6506086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6323397A Pending JPH07290870A (ja) 1993-12-23 1994-12-26 識別カード及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5637858A (ja)
EP (1) EP0661666B1 (ja)
JP (1) JPH07290870A (ja)
AT (1) ATE217994T1 (ja)
DE (2) DE4344297A1 (ja)
SG (1) SG48800A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4421607A1 (de) * 1994-06-21 1996-01-04 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung von Datenträgern
US5952713A (en) * 1994-12-27 1999-09-14 Takahira; Kenichi Non-contact type IC card
US5975420A (en) * 1995-04-13 1999-11-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Apparatus and method of manufacturing an integrated circuit (IC) card with a protective IC module
FR2735284B1 (fr) * 1995-06-12 1997-08-29 Solaic Sa Puce pour carte electronique revetue d'une couche de matiere isolante et carte electronique comportant une telle puce
AT1470U1 (de) * 1995-08-01 1997-05-26 Austria Card Laminierte karte und verfahren zu ihrer herstellung
DE19528730A1 (de) * 1995-08-04 1997-02-06 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Datenträgers
DE19602436B4 (de) * 1996-01-24 2006-09-14 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Montage eines Rahmens auf ein Trägermaterial und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JPH09327990A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Toshiba Corp カード型記憶装置
DE19626791C2 (de) * 1996-07-03 2002-10-31 Gemplus Gmbh Chipkarte sowie Verfahren zur Herstellung einer Chipkarte
DE19703990A1 (de) * 1997-02-03 1998-08-06 Giesecke & Devrient Gmbh Modular aufgebauter, elektronischer Datenträger
DE19826428B4 (de) * 1998-06-16 2006-08-31 Carl Freudenberg Kg Chipmodul mit Aufnahmekörper
FR2793330B1 (fr) * 1999-05-06 2001-08-10 Oberthur Card Systems Sas Procede de montage d'un microcircuit dans une cavite d'une carte formant support et carte ainsi obtenue
EP1102316A1 (de) * 1999-11-16 2001-05-23 Infineon Technologies AG Multi-Chip IC-Karte mit Bus-Struktur
FR2803412A1 (fr) * 1999-12-30 2001-07-06 Schlumberger Systems & Service Procede de fabrication continue de cartes a circuit integre
FI112121B (fi) * 2000-12-11 2003-10-31 Rafsec Oy Älytarraraina, menetelmä sen valmistamiseksi, menetelmä kantorainan valmistamiseksi ja älytarrarainan älytarran rakenneosa
FR2832354B1 (fr) * 2001-11-20 2004-02-20 Arjo Wiggins Sa Procede de fabrication d'un article comportant une feuille et au moins un element rapporte sur cette feuille
FR2838850B1 (fr) * 2002-04-18 2005-08-05 Framatome Connectors Int Procede de conditionnement de microcircuits electroniques pour carte a puce et microcircuit electronique ainsi obtenu
WO2005057479A1 (ja) * 2003-12-10 2005-06-23 Oji Paper Co., Ltd. Icチップ内蔵テープ及びicチップ内蔵シート
US8119458B2 (en) * 2005-02-01 2012-02-21 Nagraid S.A. Placement method of an electronic module on a substrate
US7785932B2 (en) * 2005-02-01 2010-08-31 Nagraid S.A. Placement method of an electronic module on a substrate and device produced by said method
DE102006044525B3 (de) * 2006-09-21 2008-01-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von gemeinsam bereitstellbaren flexiblen integrierten Schaltkreisen
DE102008019571A1 (de) * 2008-04-18 2009-10-22 Giesecke & Devrient Gmbh Chipkarte und Verfahren zu deren Herstellung
US8649820B2 (en) 2011-11-07 2014-02-11 Blackberry Limited Universal integrated circuit card apparatus and related methods
US9710745B1 (en) * 2012-02-09 2017-07-18 Dynamics Inc. Systems and methods for automated assembly of dynamic magnetic stripe communications devices
US8936199B2 (en) 2012-04-13 2015-01-20 Blackberry Limited UICC apparatus and related methods
USD703208S1 (en) 2012-04-13 2014-04-22 Blackberry Limited UICC apparatus
USD701864S1 (en) * 2012-04-23 2014-04-01 Blackberry Limited UICC apparatus
FR2992085B1 (fr) * 2012-06-13 2016-11-11 Imprimerie Nat Procede et installation d'assemblage d'une carte comprenant un corps de carte, definissant un evidement, et un insert loge dans l'evidement.
USD707682S1 (en) * 2012-12-05 2014-06-24 Logomotion, S.R.O. Memory card
DE102013203125B4 (de) * 2013-02-26 2018-10-11 Friedr. Dick Gmbh & Co. Kg Stech- und/oder Schnittschutzbekleidungsstück mit Funkidentifizierungsmittel auf einem flexiblen Metallstück
USD759022S1 (en) 2013-03-13 2016-06-14 Nagrastar Llc Smart card interface
US9888283B2 (en) 2013-03-13 2018-02-06 Nagrastar Llc Systems and methods for performing transport I/O
USD758372S1 (en) * 2013-03-13 2016-06-07 Nagrastar Llc Smart card interface
US9647997B2 (en) 2013-03-13 2017-05-09 Nagrastar, Llc USB interface for performing transport I/O
USD729808S1 (en) 2013-03-13 2015-05-19 Nagrastar Llc Smart card interface
USD780763S1 (en) 2015-03-20 2017-03-07 Nagrastar Llc Smart card interface
USD864968S1 (en) 2015-04-30 2019-10-29 Echostar Technologies L.L.C. Smart card interface
FR3073307B1 (fr) * 2017-11-08 2021-05-28 Oberthur Technologies Dispositif de securite tel qu'une carte a puce

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4222516A (en) * 1975-12-31 1980-09-16 Compagnie Internationale Pour L'informatique Cii-Honeywell Bull Standardized information card
DE3123198C2 (de) * 1980-12-08 1993-10-07 Gao Ges Automation Org Trägerelemente für einen IC-Baustein
DE3122981A1 (de) * 1981-06-10 1983-01-05 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Verfahren zum einbau von ic-bausteinen in ausweiskarten
DE3248385A1 (de) * 1982-12-28 1984-06-28 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte mit integriertem schaltkreis
JPS59228743A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Kyodo Printing Co Ltd Icカ−ド用icモジユ−ル
US4727246A (en) * 1984-08-31 1988-02-23 Casio Computer Co., Ltd. IC card
FR2580416B1 (fr) * 1985-04-12 1987-06-05 Radiotechnique Compelec Procede et dispositif pour fabriquer une carte d'identification electronique
US4889980A (en) * 1985-07-10 1989-12-26 Casio Computer Co., Ltd. Electronic memory card and method of manufacturing same
JPH0679878B2 (ja) * 1985-09-24 1994-10-12 カシオ計算機株式会社 Icカ−ド
US4822989A (en) * 1986-05-21 1989-04-18 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing thereof
DE3639630A1 (de) * 1986-11-20 1988-06-01 Gao Ges Automation Org Datentraeger mit integriertem schaltkreis und verfahren zur herstellung desselben
AU2309388A (en) * 1987-08-26 1989-03-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Integrated circuit device and method of producing the same
FR2620586A1 (fr) * 1987-09-14 1989-03-17 Em Microelectronic Marin Sa Procede de fabrication de modules electroniques, notamment pour cartes a microcircuits
FR2629236B1 (fr) * 1988-03-22 1991-09-27 Schlumberger Ind Sa Procede de realisation d'une carte a memoire electronique et carte telle qu'obtenue par la mise en oeuvre dudit procede
KR920006339B1 (ko) * 1988-04-20 1992-08-03 마쓰시다 덴기 산교 가부시기가이샤 Ic카드
EP0339763A3 (en) * 1988-04-28 1990-04-25 Citizen Watch Co. Ltd. Ic card
FR2632100B1 (fr) * 1988-05-25 1992-02-21 Schlumberger Ind Sa Procede de realisation d'une carte a memoire electronique et cartes a memoire electronique obtenue par la mise en oeuvre dudit procede
JPH0262296A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集積回路装置およびそれを用いたicカード
DE3913604A1 (de) * 1989-04-25 1990-12-06 Gao Ges Automation Org Verfahren und vorrichtung zum aufbringen von unterschriftsstreifen auf ausweiskarten
DE4040770C2 (de) * 1990-12-19 1999-11-11 Gao Ges Automation Org Datenträger mit integriertem Schaltkreis
FR2673039A1 (fr) * 1991-02-18 1992-08-21 Em Microelectronic Marin Sa Module protege pour carte a microcircuits.
US5255430A (en) * 1992-10-08 1993-10-26 Atmel Corporation Method of assembling a module for a smart card

Also Published As

Publication number Publication date
DE4344297A1 (de) 1995-06-29
EP0661666B1 (de) 2002-05-22
DE59410122D1 (de) 2002-06-27
US5637858A (en) 1997-06-10
SG48800A1 (en) 1998-05-18
ATE217994T1 (de) 2002-06-15
EP0661666A2 (de) 1995-07-05
EP0661666A3 (de) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07290870A (ja) 識別カード及びその製造方法
JP2849594B2 (ja) 電子モジュールの封止方法
CN100370602C (zh) 半导体元件装配用基板及其制造方法和半导体器件
CA2109761C (en) Electronic module of extra-thin construction
US5671525A (en) Method of manufacturing a hybrid chip card
US5255430A (en) Method of assembling a module for a smart card
US6188580B1 (en) Smart card and semiconductor chip for use in a smart card
US6013945A (en) Electronic module for data cards
GB2081974A (en) Carrier element for an ic module
JPH0852968A (ja) 非接触カードの製造方法および非接触カード
US6025997A (en) Chip module for semiconductor chips having arbitrary footprints
US5526230A (en) 3D interconnection process for electronic component packages and resulting 3D components
JP3355203B2 (ja) カード本体に担体エレメントを組込む方法およびカード本体の形の半完成品
EP1322457B1 (en) Moulding apparatus and method
JP3248932B2 (ja) 集積回路を備えたデータキャリアおよびその製造方法
US5913110A (en) Method for producing a plastic material composite component, a plastic material composite component and a mold for injection molding same
JP2008504627A (ja) ホルダ挿入用チップカード
US5615476A (en) Method for producing identity cards having electronic modules
US5877544A (en) Electronic micropackage for an electronic memory card
CN108496187B (zh) 用于制造芯片卡模块的方法和芯片卡
US6081025A (en) Data carrier with a component-containing module and with a coil, method of producing such a data carrier and module therefor
EP3738078B1 (en) Method for manufacturing a sim card and sim card
US20020110955A1 (en) Electronic device including at least one chip fixed to a support and a method for manufacturing such a device
US12033016B2 (en) Method of forming a prelam body of a smart card, a method of forming a smart card, a prelam body, and a smart card
US20060285301A1 (en) Method for making a pre-laminated inlet

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108