JPH07286279A - 無電解めっき方法 - Google Patents

無電解めっき方法

Info

Publication number
JPH07286279A
JPH07286279A JP8180894A JP8180894A JPH07286279A JP H07286279 A JPH07286279 A JP H07286279A JP 8180894 A JP8180894 A JP 8180894A JP 8180894 A JP8180894 A JP 8180894A JP H07286279 A JPH07286279 A JP H07286279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
plating solution
soln
electroless plating
sulfate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8180894A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Yoshii
靖 吉井
Noboru Yamaguchi
昇 山口
Masaya Koyama
雅也 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8180894A priority Critical patent/JPH07286279A/ja
Publication of JPH07286279A publication Critical patent/JPH07286279A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 めっき廃液の発生量が少なく、かつ、長期間
に渡り安定した品質のめっき被膜が得られる無電解めっ
き方法を提供する。 【構成】 無電解めっきにより発生するめっき液7中の
過剰な硫酸根を除去する無電解めっき方法であって、無
電解めっき液槽1から移送した過剰な硫酸根を含有した
めっき液7に水酸化バリウムを添加して、過剰な硫酸根
を硫酸バリウムとして沈殿させ、この硫酸バリウムを濾
過してめっき液7と分離し、この分離しためっき液7を
無電解めっき液槽1に戻して無電解めっきをする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、プリント配線
板等の表面処理に用いられる無電解めっき方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、無電解めっき方法では、電気めっ
き方法に比べて、反応生成物が蓄積し易い。すなわち、
めっき液の調整や、銅イオン、ニッケルイオン若しくは
コバルトイオン等の金属イオンの補給時に、硫酸銅、硫
酸ニッケル若しくは硫酸コバルト等を使用するとき又は
無電解めっきを一時中断する場合で硫酸を使用するとき
には、特に硫酸根〔SO4 2- 〕が蓄積する。硫酸根等の
反応生成物が蓄積してくると、均質な被膜を形成し難く
なってしまう。すなわち、常に均質な被膜を形成させて
いくためには、反応生成物の蓄積しためっき液をめっき
廃液として廃却し、常に新鮮な状態のめっき液を使用し
なければならず、めっき廃液の量が多くなってしまうと
いう問題点があった。
【0003】そこで、電気透析法を用いて、反応生成物
の蓄積しためっき液を処理し、硫酸根等の反応生成物を
除去する試みがなされているが、この場合めっき液が濃
縮されるため、不要な反応生成物のみでなく、めっきに
必要なイオンも無電解めっき装置の配管内やイオン交換
膜に析出してしまうという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の事情に
鑑みてなされたもので、その目的とするところは、めっ
き廃液の発生量が少なく、かつ、長期間に渡り安定した
品質のめっき被膜が得られる無電解めっき方法を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る無電解めっ
き方法は、無電解めっきにより発生するめっき液7中の
過剰な硫酸根を除去する無電解めっき方法であって、無
電解めっき液槽1から移送した過剰な硫酸根を含有した
めっき液7に水酸化バリウムを添加して、過剰な硫酸根
を硫酸バリウムとして沈殿させ、この硫酸バリウムを濾
過してめっき液7と分離し、この分離しためっき液7を
無電解めっき液槽1に戻して無電解めっきをすることを
特徴とする。
【0006】
【作用】本発明に係る無電解めっき方法では、無電解め
っきにより発生するめっき液7中の過剰な硫酸根〔SO
4 2- 〕を水酸化バリウム〔Ba(OH)2 〕と反応さ
せ、硫酸バリウム〔BaSO4 〕の沈殿物を生成する。
この硫酸バリウム〔BaSO4 〕を濾過して取り除くこ
とにより、硫酸根〔SO4 2- 〕を除去する。
【0007】
【実施例】次に、図面に基づいて本発明の一実施例を示
す。
【0008】図1は、本発明の一実施例の概略図であ
る。図1に示すように、めっきを行う無電解めっき液槽
1の材質として耐熱塩化ビニル又はポリプロピレン等が
用いられ、この無電解めっき液槽1には、被めっき処理
物にめっきを施すためのめっき液7が満たされている。
このめっき液7には、例えば銅イオン等の金属イオンと
して硫酸銅五水和物等、錯化剤として例えばエチレンジ
アミン四酢酸二ナトリウム等、pH調整剤として例えば
水酸化ナトリウム等、還元剤として例えば35%ホルマ
リン水溶液等、安定剤として例えばシアン化ナトリウム
等及び界面活性剤として例えばポリエチレングリコール
等が含まれている。このめっき液7の成分の濃度やpH
等をコントロールするのがコントローラ2であり、この
コントローラ2は、銅イオン、ホルマリン及びエチレン
ジアミン四酢酸二ナトリウム等の濃度を測定する吸光光
度計並びにpHを測定するpH計を備えている。上記コ
ントローラ2により、銅イオン、ホルマリン及びエチレ
ンジアミン四酢酸二ナトリウム等の不足分が補給され、
めっき液7の中の各成分の濃度が一定に保たれ、またp
Hを一定に保つため、水酸化ナトリウム等のpH調整剤
が添加される。
【0009】上記無電解めっき液槽1と撹拌槽4とをつ
なぐ、めっき液移送用の配管8aとこの配管8aの中間
に設置された例えば第1のポンプ3等のめっき液移送手
段とを用いることにより、めっき液7を無電解めっき液
槽1から撹拌槽4に移送する。次いでこの撹拌槽4に水
酸化バリウム〔Ba(OH)2 〕の粉末又は水溶液を添
加して撹拌する。水酸化バリウムの添加は、硫酸根〔S
4 2- 〕の生成速度によって決定されるものでり、めっ
き前後の硫酸根の濃度が変化しないことがめっき成膜の
品質上好ましい。すなわち、無電解めっきにより発生す
るめっき液7中の過剰な硫酸根〔SO4 2- 〕を水酸化バ
リウム〔Ba(OH)2 〕と反応させ、硫酸バリウム
〔BaSO4 〕の沈殿物を生成する。この硫酸バリウム
〔BaSO 4 〕の沈殿物を含有しためっき液7を上記撹
拌槽4と濾過機6とをつなぐ、めっき液移送用の配管8
bとこの配管8bの中間に設置された例えば第2のポン
プ5等のめっき液移送手段とを用いることにより、めっ
き液7を撹拌槽4から濾過機6に移送して、濾過し、め
っき液7と硫酸バリウム〔BaSO4 〕の沈殿物とを分
離する。この濾過機6には、例えば樹脂製等のカートリ
ッジフィルタを備えている。次いで、過剰の硫酸根〔S
4 2- 〕を除去しためっき液7を上記濾過機6と無電解
めっき液槽1とをつなぐ、めっき液移送用の配管8cと
この配管8cの中間に設置された例えば第3のポンプ9
等のめっき液移送手段とを用いることにより、めっき液
7を濾過機6から無電解めっき液槽1にリサイクルす
る。
【0010】すなわち、本発明の無電解めっき方法によ
ると、めっき液7中の老廃物である過剰の硫酸根を連続
的に除去することによって、硫酸根の蓄積が抑えられ、
被めっき処理物に対して長期間に渡り安定した品質のめ
っき皮膜が得られるとともに、めっき廃液の発生量を低
減することができる。 (実施例1)めっき液7として、水1リットルに対して
硫酸銅五水和物を10g/リットル、エチレンジアミン
四酢酸二ナトリウムを30g/リットル、水酸化ナトリ
ウムをめっき液7をpH12とする量、35%ホルマリ
ン水溶液を5ミリリットル/リットル、シアン化ナトリ
ウムを10mg/リットル及びポリエチレングリコール
を100mg/リットル含有しているものを使用した。
めっき液7の温度を60℃にした。そして、無電解めっ
き液槽1には、上記めっき液7が350リットル入って
おり、無電解めっき装置を作動することにより、硫酸根
の生成速度が0.04モル/リットルであった。無電解
めっき液槽1と撹拌槽4とをつなぐ、めっき液移送用の
配管8aとこの配管8aの中間に設置された第1のポン
プ3とを用いることにより、めっき液7を無電解めっき
液槽1から撹拌槽4に20リットル/分の流量で10リ
ットルを移送した。次いでこの撹拌槽4に水酸化バリウ
ム〔Ba(OH)2 〕の粉末を0.252モル添加して
10分間撹拌した。すなわち、無電解めっきにより発生
するめっき液7中の過剰な硫酸根〔SO4 2- 〕を水酸化
バリウム〔Ba(OH)2 〕と反応させ、硫酸バリウム
〔BaSO4 〕の沈殿物を生成した。この硫酸バリウム
〔BaSO4 〕の沈殿物を含有しためっき液7を上記撹
拌槽4と濾過機6とをつなぐ、めっき液移送用の配管8
bとこの配管8bの中間に設置された第2のポンプ5と
を用いることにより、めっき液7を撹拌槽4から濾過機
6に20リットル/分の流量で移送して、濾過し、めっ
き液7と硫酸バリウム〔BaSO4 〕の沈殿物とを分離
した。次いで、過剰の硫酸根〔SO4 2- 〕を除去しため
っき液7を上記濾過機6と無電解めっき液槽1とをつな
ぐ、めっき液移送用の配管8cとこの配管8cの中間に
設置された第3のポンプ9とを用いることにより、めっ
き液7を濾過機6から無電解めっき液槽1にリサイクル
した。これら一連の操作を無電解めっき処理中繰り返し
た。 (比較例1)実施例1において、撹拌槽4に水酸化バリ
ウム〔Ba(OH)2 〕を添加しなかった以外は、実施
例1と同様に無電解めっき処理を行った。
【0011】以上の結果、実施例1では、無電解めっき
処理を120時間実施してもめっき液7は、安定であっ
た。ところが、比較例1では、無電解めっき処理を60
時間実施した後に、めっき液7は、不安定になった。す
なわち、実施例1では、比較例1に比べて、めっき廃液
の発生量が半分以下に抑えることができた。
【0012】
【発明の効果】本発明に係る無電解めっき方法は、上記
のように構成されているので、めっき廃液の発生量が少
なく、かつ、長期間に渡り安定した品質のめっき被膜が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る無電解めっき方法の概略
図である。
【符号の説明】
1 無電解めっき液槽 7 めっき液

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無電解めっきにより発生するめっき液
    (7)中の過剰な硫酸根を除去する無電解めっき方法で
    あって、無電解めっき液槽(1)から移送した過剰な硫
    酸根を含有しためっき液(7)に水酸化バリウムを添加
    して、過剰な硫酸根を硫酸バリウムとして沈殿させ、こ
    の硫酸バリウムを濾過してめっき液(7)と分離し、こ
    の分離しためっき液(7)を無電解めっき液槽(1)に
    戻して無電解めっきをすることを特徴とする無電解めっ
    き方法。
JP8180894A 1994-04-20 1994-04-20 無電解めっき方法 Withdrawn JPH07286279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8180894A JPH07286279A (ja) 1994-04-20 1994-04-20 無電解めっき方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8180894A JPH07286279A (ja) 1994-04-20 1994-04-20 無電解めっき方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07286279A true JPH07286279A (ja) 1995-10-31

Family

ID=13756798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8180894A Withdrawn JPH07286279A (ja) 1994-04-20 1994-04-20 無電解めっき方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07286279A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8057678B2 (en) 2004-01-20 2011-11-15 Enthone Inc. Maintenance of metallization baths
US8420215B2 (en) 2007-07-18 2013-04-16 Sued-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg Cyclic process for the preparation of barium sulphate and lithium metal phosphate compounds
CN114031103A (zh) * 2021-11-22 2022-02-11 湖南工程学院 一种从化学镀镍废液中制备球形硫酸钡的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8057678B2 (en) 2004-01-20 2011-11-15 Enthone Inc. Maintenance of metallization baths
US8420215B2 (en) 2007-07-18 2013-04-16 Sued-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg Cyclic process for the preparation of barium sulphate and lithium metal phosphate compounds
CN114031103A (zh) * 2021-11-22 2022-02-11 湖南工程学院 一种从化学镀镍废液中制备球形硫酸钡的方法
CN114031103B (zh) * 2021-11-22 2023-12-05 湖南工程学院 一种从化学镀镍废液中制备球形硫酸钡的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0088852B1 (en) A process for regenerating electroless plating bath and a regenerating apparatus of electroless plating bath
JPH10317154A (ja) 錫メッキ用溶液の再生方法およびその装置
USH36H (en) Electroplating process with inert anodes
US4157942A (en) Method for recovery of metals from metal plating baths and neutralizing toxic effluents therefrom
US4549946A (en) Process and an electrodialytic cell for electrodialytically regenerating a spent electroless copper plating bath
JPH07286279A (ja) 無電解めっき方法
CA1093911A (en) Electroless copper plating
JPH0416549B2 (ja)
JP3739845B2 (ja) 塩化第二鉄廃液の処理方法
US6387243B1 (en) Separation of metal ions absorbed on a resin and installation for recycling photographic effluents including an exchanger and an electrolytic vessel
JPS62243776A (ja) 無電解銅メッキ浴の再生方法
JPH06272096A (ja) シアン化物を有していない銅メッキ浴の精製
JPS62247884A (ja) 鉄イオン含有液の処理方法
Chang et al. Alternative waste minimization analyses for the printed circuit board industry: Examples for small and large manufacturers
JPH1112753A (ja) 無電解金めっき方法
JP3468650B2 (ja) 無電解ニッケルめっき方法
JPS6224257A (ja) 写真用処理機及び銀回収装置
JPS634634B2 (ja)
JP2769774B2 (ja) 無電解ニッケルめっき廃液の再生処理方法とその装置
JPS599159A (ja) 無電解めつき浴の濃度調整方法およびそれに使用する装置
KR870001547B1 (ko) 무전해 도금욕 재생방법 및 그 재생장치
JP3111614B2 (ja) 無電解ニッケルめっき浴の再生方法
JPS60138079A (ja) 連続黒色クロメ−ト浴の再生方法
JPS6237400A (ja) 電気メツキ液中の不純物金属除去方法
JPH04323380A (ja) 無電解めっき法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010703