JPH07286229A - 切削工具用高圧相窒化硼素焼結体及びその製造方法 - Google Patents

切削工具用高圧相窒化硼素焼結体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07286229A
JPH07286229A JP6083033A JP8303394A JPH07286229A JP H07286229 A JPH07286229 A JP H07286229A JP 6083033 A JP6083033 A JP 6083033A JP 8303394 A JP8303394 A JP 8303394A JP H07286229 A JPH07286229 A JP H07286229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
boron nitride
pressure phase
phase boron
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6083033A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kuroyama
豊 黒山
Mitsuhiro Furuta
光拡 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP6083033A priority Critical patent/JPH07286229A/ja
Priority to US08/403,264 priority patent/US5569862A/en
Priority to DE19510088A priority patent/DE19510088A1/de
Publication of JPH07286229A publication Critical patent/JPH07286229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/581Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/58007Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on refractory metal nitrides
    • C04B35/58014Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on refractory metal nitrides based on titanium nitrides, e.g. TiAlON
    • C04B35/58021Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on refractory metal nitrides based on titanium nitrides, e.g. TiAlON based on titanium carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/04Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3856Carbonitrides, e.g. titanium carbonitride, zirconium carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/386Boron nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3886Refractory metal nitrides, e.g. vanadium nitride, tungsten nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/79Non-stoichiometric products, e.g. perovskites (ABO3) with an A/B-ratio other than 1
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12576Boride, carbide or nitride component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鉄系難削剤や高硬度焼入鋼の切削加工に好適
な工具用高圧相窒化硼素焼結体の耐欠損性及び耐摩耗性
を改善し、長い使用寿命を付与する。 【構成】 本発明の切削工具用高圧相窒化硼素焼結体
は、(1)高圧相窒化硼素20〜80重量%、及び
(2)炭素(C)と窒素(N)の原子量比がN/C≦
0.15であるチタンの炭窒化物Ti(C,N)と、A
l,W,Co及びZrよりなる群から選択された少なく
とも1の金属と、の金属間化合物80〜20重量%、か
らなる構成とする。また、本発明の切削工具用高圧相窒
化硼素焼結体の製造方法は、上記組成の粉状体を均一に
混合した後、焼結温度1000℃以上、焼結圧力2.4
GPa以上4GPa未満にて焼結する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高硬度の焼入鋼や鉄系
難削材の切削加工に好適に使用できる、切削工具用高圧
相窒化硼素焼結体及びその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】高圧相窒化硼素には、立方晶系とウルツ
鉱型との2種類があり、両者ともにダイヤモンドに次ぐ
高硬度を有しており、鉄系金属の研磨、研削及びその切
削工具原料として有用である。このうち、一方の立方晶
系窒化硼素(cBN)は、触媒を利用して、静的超高圧
下で合成される(静的超高圧法)のに対し、他方のウル
ツ鉱型窒化硼素(wBN)は、無触媒で、爆薬の爆発な
どによる衝撃超高圧下で合成される(衝撃超高圧法)の
が一般的である。
【0003】従来より、これら高圧相窒化硼素を含有す
る焼結体及びその製造方法としては、以下のものが知ら
れている。即ち、特開昭57−67081号公報には、
(1)高圧相窒化硼素を10〜90体積%、(2)原子
量でC>Nのチタンの炭窒化物Ti(C,N)を89〜
9体積%、(3)アルミニウムと窒化アルミニウムとを
合わせたものを1体積%以上、を含んでなる高硬度焼結
体が開示され、また、該高硬度焼結体の製造方法とし
て、前記混合物を温度1200℃以上、圧力4GPa以
上にて焼結処理することが開示されている。
【0004】また、特開昭54−66910号公報に
は、(1)wBN、(2)周期律表第4a,5a族金属
をMで表したときM(C,N)1 ±x の形で表される炭
窒化物であって、金属Mと結合した窒素および炭素の割
合が原子容でN≧Cである炭窒化物、若しくは(1’)
wBN、(2’)MN1 ±x の形で示される窒化物を主
体とした化合物粉末、を高温高圧下でホットプレスして
得られる焼結体において、wBNと、焼結中にwBNの
一部または全部が変換したcBNと、よりなる高圧相窒
化硼素の合計量が焼結体の体積中に10%以上含有さ
れ、残部がMの化合物を主体としたものからなり、該化
合物が焼結体中でM−N−OまたはM−N−C−O固溶
体化合物からなる高硬度工具用焼結体および、前記焼結
体において焼結体中にAlもしくはSiもしくはこの双
方を重量で0.1%以上含有し、このAlもしくはSi
がM−Al,M−Si相図上に存在する金属間化合物の
形で結合相中に存在する高硬度工具用焼結体が開示され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
57−67081号公報に記載の焼結体は、N,Cの設
定範囲が広く、遊離炭素を発生したり、脆性化合物を生
成するため、優れた切削性能を示す焼結体が得られず、
不都合である。
【0006】また、特開昭54−66910号公報に記
載の焼結体は、炭窒化物M(C,N)1 ±x においてN
≧CのときのほうがN<Cのときよりも、焼結体中に形
成される固溶体の耐摩耗性や硬度が優れ、切削加工後の
被削材仕上げ面粗度も良く、また、気孔の原因となりう
る遊離炭素の発生が比較的少ないので、この点からもN
≧Cのほうが良いが、この場合にあっても、この焼結体
は、耐摩耗性や切削性能において未だ不十分であり、よ
り高い切削性能が要求される。そこで、本発明は、耐摩
耗性及び硬度に優れた切削工具用高圧相窒化硼素焼結体
及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的達成
のため、以下の構成とする。即ち、本発明の切削工具用
高圧相窒化硼素焼結体は、(1)高圧相窒化硼素20〜
80重量%、及び(2)炭素(C)と窒素(N)の原子
量比がN/C≦0.15であるチタンの炭窒化物Ti
(C,N)と、Al,W,Co及びZrよりなる群から
選択された少なくとも1の金属と、の金属間化合物80
〜20重量%、からなる構成とする。また、本発明の切
削工具用高圧相窒化硼素焼結体の製造方法は、(1)高
圧相窒化硼素20〜80重量%、及び(2)炭素(C)
と窒素(N)の原子量比がN/C≦0.15であるチタ
ンの炭窒化物Ti(C,N)と、Al,W,Co及びZ
rよりなる群から選択された少なくとも1の金属と、の
金属間化合物80〜20重量%、を混合した後、焼結温
度1000℃以上、焼結圧力2.4GPa以上4GPa
未満にて焼結する構成とする。
【0008】以下に詳細に本発明を説明する。先ず、切
削工具用高圧相窒化硼素焼結体について説明する。高圧
相窒化硼素には、前記の通り、cBNまたはwBNがあ
るが、本発明では、いずれか一方でも、また、両者の併
用であってもよい。また、焼結体中の、高圧相窒化硼素
の割合が20重量%未満では、耐摩耗性が劣り、80重
量%を越えると耐欠損性が劣るため、切削工具として使
用するには不都合である。
【0009】本発明の高圧相窒化硼素焼結体には、バイ
ンダを用いる。これは、高圧相窒化硼素は非常に硬いの
で、単独では焼結が難しいこと、また、工具として用い
る場合は、複合化により性能が向上すること等による。
また、高圧相窒化硼素は、高硬度、高靭性及び高熱伝導
率であり、しかも、被削材である鉄系金属と高温におい
ても反応し難いという、工具材料として非常に優れた性
能を有しているため、使用するバインダに関しても、複
合の結果これらの諸特性を損なうことのないことが要求
される。
【0010】本発明ではバインダとして、チタンの炭窒
化物であるTi(C,N)と、Al,W,Co及びZr
からなる群から選択された少なくとも1の金属の金属間
化合物を用いる。Ti(C,N)単独ではなく、金属間
化合物を使用するのは、焼結体を過酷な条件で使用する
場合にも、充分な靱性を有し、欠損し難いものとするた
めである。Ti(C,N)は、TiC及びTiNからな
る固溶体であり、焼結前に、予め生成しておいてもよい
し、あるいはTiCとTiNとから焼結中に生成しても
よい。TiCは硬度に優れ、一方、TiNは靱性に優れ
ているので、Ti(C,N)は両者の良い特性を併有す
る。また、原子量比については、N≧Cでは硬度が低
く、耐摩耗性が劣るため不都合であり、0.15<N/
C<1では遊離炭素や脆弱化合物を出す組成が多くな
り、また、焼結体組織が微細なものとならず、良い切削
性能が得られない。これに対し、N/C≦0.15で
は、切削性能を劣化させる原因となる遊離炭素や脆弱化
合物を生成せず、しかも、0.15<N/C<1のとき
よりも焼結体組織が微細であるので、高強度な焼結体を
得ることができる。尚、高圧相窒化硼素焼結体に微細組
織が要求される理由は、焼結体中に粗大粒子が存在する
とこれが破壊の起点となり易く、また、一旦破壊が発生
すると、微細粒子からなる焼結体に比べ、大きな損傷を
生ずる傾向にあるからである。また、この金属間化合物
は、焼結前に、予め反応させておいても良いし、焼結中
に、TiC及びTiNからなる固溶体の生成と同時に生
成させてもよい。組み合わせる金属の種類は、焼結体を
工具として使用する際に到達すると予想される温度に応
じて選択することが必要である。また、比較的熱の発生
の少ない切削では、Ti(C,N)−Alの組み合わせ
でよいが、熱の発生が大きい場合には、W,Co,Zr
を加えるとよい。
【0011】次に、切削工具用高圧相窒化硼素焼結体の
製造方法について説明する。焼結中に生じる諸反応によ
り各種の反応生成物が得られるが、これらの生成物によ
って焼結体の物性が決定されるため、要求物性を得るに
は、脆弱化合物の生成を回避すべく、前記組成の材料に
対して焼結温度1000℃以上が必要であり、また、高
圧相窒化硼素が逆転換により硬度の低い窒化硼素となる
ことを回避するために1400℃以下であることが好ま
しい。また、焼結圧力を4GPa未満とすることによ
り、超高圧発生装置に対する負荷を少なくでき、また、
2.4GPa以上とすることにより、高圧相窒化硼素が
逆転換により硬度の低い窒化硼素となることを回避す
る。更に、焼結時間については、使用目的により異な
り、また、超高圧発生装置に対する負荷を少なくするた
めには、短い方が好ましいが、本発明では、10分以下
が好ましい。
【0012】
【実施例】以下、本発明を例1〜9により具体的に説明
する。 (例1)炭化チタン(平均粒度1.2μm、Ti
0.65)72重量%,窒化チタン(平均粒度1.5μ
m,TiN0.67)8重量%,アルミニウム(平均粒度1
0μm)20重量%を超硬合金製振動ミルポット中で混
合する。その混合粉をペレット状にし、1100℃,5
0分反応させ金属間化合物を生成し、これを超硬合金製
ボールミルポットを用いてトルエン中で粉砕し、平均粒
度2.0μmの粉体にし、これをバインダとする。N/
C=0.11である。このバインダ50重量%,wBN
(平均粒度2.0μm)2重量%及びcBN(平均粒度
3.0μm)48重量%を超硬合金製振動ミルポット中
で均一に混合する。混合した粉体を直径φ40mm,高
さ2.5mmの円板状にプレス成形し、これと、コバル
ト7重量%を含む超硬合金粉を直径φ40mm,高さ
2.5mmの円板状にプレス成形したものと、を厚さ
0.5mmのジルコニウム製カプセルに封入する。
【0013】これをベルト型超高圧装置を用いて焼結圧
力3.9GPa、焼結温度1450℃、焼結時間10分
間の条件で焼結する。その後、電源を切り、除圧してカ
プセルを回収する。このカプセルからジルコニウムを炭
化珪素砥石によって切削除去した後、ダイヤモンド砥石
によって平面研磨をして目的とする円板状の複合焼結体
を得た。この高圧相窒化硼素/超硬合金複合焼結体の高
圧相窒化硼素面のマイクロビッカース硬度(荷重1k
g)は、3500kg/mm2 であった。この複合焼結
体をワイヤー放電加工機によって二等辺三角形(2辺の
長さ4mm、これに挟まれる頂角80°)を切り出し、
これを超硬合金製の基盤に銀ロウ付けしてTNMA33
2(チャンファーホーニング25°X0.1)の形状に
仕上げた。これを、市販の所定のクランプ式ホルダにセ
ットして切削試験を行った。切削試験は、被削材とし
て、φ50×350SCM420鋼の丸棒をロックウェ
ル硬度Cスケールで57に熱処理したものを用いた。切
削は周速150m/min,切り込み0.5mm及び送
り0.15mm/rev.の条件で乾式にて行った。3
0分間の切削処理で、この切削チップの逃げ面摩耗幅は
0.3mmであり、正常な切削状態であった。
【0014】(例2)炭化チタン(平均粒度1.0μ
m、TiC0.75)75重量%、窒化チタン(平均粒度
1.3μm,TiN0.80)5重量%、アルミニウム(平
均粒度10μm)18重量%,タングステン(平均粒度
1.0μm)1重量%及びコバルト(平均粒度4.0μ
m)1重量%とした以外は例1と同様にして焼結体を製
造した。N/C=0.06である。この焼結体について
例1と同様にして切削試験を行った。切削は周速130
m/min,切り込み0.3mm及び送り0.10mm
/rev.の条件で乾式にて行った。45分間の切削処
理でこの切削チップの逃げ面摩耗幅は0.25mmであ
り、正常な切削状態であった。
【0015】(例3)炭化チタン(平均粒度0.9μ
m、TiC0.95)73重量%、窒化チタン(平均粒度
1.3μm,TiN0.70)7重量%、アルミニウム(平
均粒度10μm)19重量%,ジルコニウム(平均粒度
1.5μm)1重量%とした以外は例1と同様にして焼
結体を製造した。N/C=0.10である。この焼結体
について例1と同様にして切削試験を行った。切削は周
速155m/min,切り込み0.3mm及び送り0.
07mm/rev.の条件で乾式で行った。35分間の
切削でこの切削チップの逃げ面摩耗幅は0.25mmで
あり、正常な切削状態であった。
【0016】(例4)wBNとcBNとの含有量比を図
1のように変化させた以外は例1と同様にして焼結体を
製造した。その焼結体を用いて例1と同様にして切削試
験を行った。工具の逃げ面摩耗幅が0.3mm(VB
0.3)に到達するまでの所要時間と、wBNとcBN
との含有量比と、の相関を図1に示した。これによる
と、wBNとcBNとの含有量比の切削性能への影響は
小さいことがわかる。
【0017】(例5)高圧相窒化硼素の含有量のみを図
2のように変化させた以外は例1と同様にして焼結体を
製造した。その焼結体を用いて例1と同様にして切削試
験を行った。工具の逃げ面摩耗幅が0.3mm(VB
0.3)に到達するまでの所要時間と、高圧相窒化硼素
の含有量と、の相関を図2に示した。これによると、高
圧相窒化硼素の含有量が20重量%未満では耐摩耗性が
劣り、80重量%超過では耐欠損性が劣ることがわか
る。
【0018】(例6)炭化チタン(平均粒度1.2μ
m,TiC0.65)と窒化チタン(平均粒度1.5μm,
TiN0.67)の組成比を変化させた以外は例1と同様に
して焼結体を製造した。その焼結体を用いて例1と同様
にして切削試験を行った。工具の逃げ面摩耗幅が0.3
mm(VB =0.3)に到達するまでの時間と、N/C
と、の相関を図3に示した。これによると、バインダ組
成比の切削性能への影響は比較的小さいが、過酷な使用
条件で要求特性が厳しい場合には、0.15<N/C<
1では摩耗が大きく、場合によっては工具の欠損が生じ
ることがあるので不都合である。この場合は、N/C≦
0.15とすると、逃げ面摩耗も小さく良好な切削状況
が得られることがわかる。
【0019】(例7)焼結圧力を1.9GPa(本発明
の規定外)、焼結温度を1450℃とした以外は、例1
と同様にして、焼結体を製造した。この焼結体の高圧相
窒化硼素面のマイクロビッカース硬度(荷重1kg)
を、例1と同様にして求めると、1500kg/mm2
であった。この複合焼結体のX線回折分析を行ったとこ
ろ高圧相窒化硼素の低圧相への逆転換が生じており、切
削工具としての使用に耐えるものではなかった。
【0020】(例8)焼結圧力を3.9GPa、焼結温
度を900℃(本発明の規定外)とした以外は例1と同
様にして焼結体を製造した。この焼結体の高圧相窒化硼
素の面のマイクロビッカース硬度(荷重1kg)を、例
1と同様にして求めると、1000kg/mm2 であ
り、切削工具としての使用に耐えるものではなかった。
【0021】(例9)例1において、焼結時間のみを変
化させて焼結体を製造した。焼結圧力、焼結温度はその
ままで、焼結時間を20分とした。この高圧相窒化硼素
/超硬合金複合焼結体の高圧相窒化硼素の面のマイクロ
ビッカース硬度(荷重1Kg)は、3750Kg/mm
2 であった。この焼結体について例1と同様にして切削
試験を行った。20分間の切削処理で切削チップは欠損
した。走査型電子顕微鏡で詳細に焼結体を調査したとこ
ろ、焼結体のバインダーが粒成長して、粗大粒子が発生
しており、これによって、切削チップの欠損が生じたと
考えられる。
【0022】
【発明の効果】本発明の切削工具用高圧相窒化硼素焼結
体は、従来技術では達成できなかった高強度、耐摩耗性
を有するので、これを使用した切削工具は、高性能を有
し、しかも、耐久寿命が長くなる。また、本製造方法に
よると、従来より低い焼結温度、焼結圧力で焼結体を製
造できるので、装置寿命を長くでき、経済的に安価な工
具を製造することが可能となる。よって、本発明は産業
上非常に有利である。
【0023】
【図面の簡単な説明】
【図1】摩耗時間と、wBNとcBNの含有量比と、の
関係を示す図である。
【図2】摩耗時間と高圧相窒化硼素含有量との関係を示
す図である。
【図3】摩耗時間とN/Cとの関係を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 35/583

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)高圧相窒化硼素20〜80重量
    %、及び(2)炭素(C)と窒素(N)の原子量比がN
    /C≦0.15であるチタンの炭窒化物Ti(C,N)
    と、Al,W,Co及びZrよりなる群から選択された
    少なくとも1の金属と、の金属間化合物80〜20重量
    %、 からなることを特徴とする切削工具用高圧相窒化硼素焼
    結体。
  2. 【請求項2】 (1)高圧相窒化硼素20〜80重量
    %、及び(2)炭素(C)と窒素(N)の原子量比がN
    /C≦0.15であるチタンの炭窒化物Ti(C,N)
    と、Al,W,Co及びZrよりなる群から選択された
    少なくとも1の金属と、の金属間化合物80〜20重量
    %、 を混合した後、焼結温度1000℃以上、焼結圧力2.
    4GPa以上4GPa未満にて焼結することを特徴とす
    る切削工具用高圧相窒化硼素焼結体の製造方法。
JP6083033A 1994-04-21 1994-04-21 切削工具用高圧相窒化硼素焼結体及びその製造方法 Pending JPH07286229A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6083033A JPH07286229A (ja) 1994-04-21 1994-04-21 切削工具用高圧相窒化硼素焼結体及びその製造方法
US08/403,264 US5569862A (en) 1994-04-21 1995-03-13 High-pressure phase boron nitride sintered body for cutting tools and method of producing the same
DE19510088A DE19510088A1 (de) 1994-04-21 1995-03-20 Hochdruckphasen-Bornitrid-Sinterkörper für Schneidwerkzeuge und Verfahren zur Herstellung derselben

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6083033A JPH07286229A (ja) 1994-04-21 1994-04-21 切削工具用高圧相窒化硼素焼結体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07286229A true JPH07286229A (ja) 1995-10-31

Family

ID=13790922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6083033A Pending JPH07286229A (ja) 1994-04-21 1994-04-21 切削工具用高圧相窒化硼素焼結体及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5569862A (ja)
JP (1) JPH07286229A (ja)
DE (1) DE19510088A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110408830A (zh) * 2019-08-28 2019-11-05 三峡大学 一种Ti(C,N)基金属陶瓷材料及其碳平衡控制方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5639285A (en) * 1995-05-15 1997-06-17 Smith International, Inc. Polycrystallline cubic boron nitride cutting tool
JPH10114575A (ja) * 1996-10-04 1998-05-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 工具用高硬度焼結体
KR100263594B1 (ko) * 1996-10-31 2000-08-01 오카야마 노리오 고경도 고인성 소결체
US6008153A (en) * 1996-12-03 1999-12-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. High-pressure phase boron nitride base sinter
JPH10182234A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Agency Of Ind Science & Technol 立方晶窒化硼素基焼結材及びその製造方法
JP4065666B2 (ja) * 1999-02-12 2008-03-26 住友電工ハードメタル株式会社 高耐クレータ性高強度焼結体
US6140262A (en) * 1999-07-27 2000-10-31 Smith International, Inc. Polycrystalline cubic boron nitride cutting tool
US6331497B1 (en) * 1999-07-27 2001-12-18 Smith International, Inc. Polycrystalline cubic boron nitride cutting tool
ZA200007090B (en) * 1999-12-03 2001-06-06 Sumitomo Electric Industries Coated PCBN cutting tools.
JP4677665B2 (ja) * 2000-11-21 2011-04-27 日油株式会社 高圧相物質の製造方法
US6814775B2 (en) * 2002-06-26 2004-11-09 Diamond Innovations, Inc. Sintered compact for use in machining chemically reactive materials
US7818053B2 (en) * 2003-02-21 2010-10-19 Dtherapeutics, Llc Devices, systems and methods for plaque type determination
US7451838B2 (en) * 2005-08-03 2008-11-18 Smith International, Inc. High energy cutting elements and bits incorporating the same
KR101386763B1 (ko) * 2007-01-30 2014-04-18 스미토모덴키고교가부시키가이샤 복합 소결체
CN101734916B (zh) * 2009-12-14 2013-02-13 哈尔滨工业大学 氮化硼-碳氮化钛陶瓷复合材料的制备方法
CN104245626A (zh) * 2011-12-05 2014-12-24 戴蒙得创新股份有限公司 烧结的立方氮化硼切削工具
US9028953B2 (en) 2013-01-11 2015-05-12 Kennametal Inc. CVD coated polycrystalline c-BN cutting tools

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU512633B2 (en) * 1976-12-21 1980-10-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Sintered tool
JPS5466910A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Sumitomo Electric Industries Sintered body for high hardness tool and method of making same
JPS6039739B2 (ja) * 1979-01-13 1985-09-07 日本特殊陶業株式会社 高密度立方晶窒化硼素焼結体
GB2048956B (en) * 1979-03-29 1983-02-16 Sumitomo Electric Industries Sintered compact for a machining tool
JPS5830266B2 (ja) * 1980-10-13 1983-06-28 日本油脂株式会社 高硬度焼結体およびその製造法
JPS601390B2 (ja) * 1981-06-29 1985-01-14 三菱マテリアル株式会社 切削工具用立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料
JPS61201751A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Nippon Oil & Fats Co Ltd 高硬度焼結体およびその製造方法
JPH0621313B2 (ja) * 1985-12-28 1994-03-23 住友電気工業株式会社 高硬度工具用焼結体およびその製造方法
JPH0621315B2 (ja) * 1986-01-06 1994-03-23 住友電気工業株式会社 cBN焼結体およびその製造方法
JPH0694580B2 (ja) * 1988-12-14 1994-11-24 住友電気工業株式会社 高精度加工工具用焼結体
JPH0713279B2 (ja) * 1990-01-12 1995-02-15 日本油脂株式会社 切削工具用高圧相窒化ホウ素焼結体及びその製造方法
US5326380A (en) * 1992-10-26 1994-07-05 Smith International, Inc. Synthesis of polycrystalline cubic boron nitride

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110408830A (zh) * 2019-08-28 2019-11-05 三峡大学 一种Ti(C,N)基金属陶瓷材料及其碳平衡控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19510088A1 (de) 1995-10-26
US5569862A (en) 1996-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5680567B2 (ja) 焼結体
KR960008726B1 (ko) 절삭공구용 고압상 질화붕소 소결체의 제조법 및 그 제조법에 의하여 제조된 소결체
JPH07286229A (ja) 切削工具用高圧相窒化硼素焼結体及びその製造方法
EP0598140B1 (en) Cubic boron nitride-base sintered ceramics for cutting tool
US4788166A (en) High-hardness sintered article and method for manufacture thereof
JPH0621312B2 (ja) 高硬度工具用焼結体およびその製造方法
JP2004160637A (ja) 化学反応性材料の機械加工に用いる焼結成形体
JP2000044348A (ja) 鋳鉄切削加工用高硬度焼結体
EP0816304A2 (en) Ceramic bonded cubic boron nitride compact
JPS6241192B2 (ja)
JP3255750B2 (ja) ダイヤモンド質焼結体の製造方法
JPS60176973A (ja) 切削工具用立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料の製造法
JPS6251911B2 (ja)
JP2502362B2 (ja) 工具用高硬度焼結体
JPS6331538B2 (ja)
JPS5950075A (ja) 立方晶窒化ホウ素焼結体の製造法
JPH10226575A (ja) 切削工具用高圧相窒化硼素焼結体
JP2003081677A (ja) 分散強化cbn基焼結体およびその製造方法
JP3196802B2 (ja) 高硬度の切削工具
JPS5855111B2 (ja) 工具用高硬度焼結体及びその製造方法
JPH0377151B2 (ja)
JP4636574B2 (ja) 工具用セラミック基焼結材及びその製造方法
KR860002131B1 (ko) 공구용 고경도 소결체와 그의 제법
JPH08197305A (ja) 高強度および高靭性を有する立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JPS6247940B2 (ja)