JPH07280466A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH07280466A
JPH07280466A JP7116794A JP7116794A JPH07280466A JP H07280466 A JPH07280466 A JP H07280466A JP 7116794 A JP7116794 A JP 7116794A JP 7116794 A JP7116794 A JP 7116794A JP H07280466 A JPH07280466 A JP H07280466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
air
passage
radiator
fluid passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7116794A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Sonoda
由彦 薗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP7116794A priority Critical patent/JPH07280466A/ja
Publication of JPH07280466A publication Critical patent/JPH07280466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0308Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other
    • F28D1/0325Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D1/0333Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members
    • F28D1/0341Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members with U-flow or serpentine-flow inside the conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0091Radiators
    • F28D2021/0094Radiators for recooling the engine coolant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 搭載スペースに対して車体デザイン上の制約
を大きく受ける場合においても、搭載性に優れ、且つダ
クトや電動ファンを使用することなく所望の熱交換性能
を得ることのできるラジエータ1の提供。 【構成】 レース車両に搭載されるラジエータは、2枚
のコアプレート2によって形成された偏平管3と、放熱
効率を高めるためのフィン4とを交互に積層して構成さ
れる。偏平管3は、内部に一方から他方へ延びる複数の
冷却水通路30が形成されるとともに、多数積層される
ことにより、各偏平管3の間に冷却水通路30の通路方
向に沿った空気通路6が形成される。フィン4は、断面
形状が略コの字状を成す凸部4aと凹部4bとが交互に
連続して屈曲形成されたもので、前記の空気通路6に介
在される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空冷式の熱交換器に関
し、特にラジエータ、インタークーラ、あるいはオイル
クーラとして好適である。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両等に用いられるラジエー
タ、インタークーラ、あるいはオイルクーラでは、流体
(冷却水あるいはオイル)が流れる偏平管を一定の間隔
で多数積層し、各偏平管の間に形成される空気通路にフ
ィンを介在させた積層型熱交換器が多く採用されてい
る。偏平管は、2枚のコアプレートを接合することで、
内部に略U字状の流体通路を形成し、積層された状態で
各偏平管の流体通路に連通する入口タンクと出口タンク
とが隣接して形成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の積層型熱交換器
は、流体通路を流れる流体の流れと空気通路を流れる空
気の流れとが交差する直交流となるため、所望の熱交換
性能を確保するためには、コア面積(熱交換部の前面面
積)を大きくする必要がある。ところが、空気抵抗を低
減することが重要課題となる航空機やレース車両等で
は、機体(車体)デザイン上の制約から空気取入口の開
口面積を十分大きく取れない場合が多く、且つ熱交換器
を空気取入口に対向して配置することが困難となる(図
8〜図10にそれぞれ熱交換器100の搭載状態を破線
で示す)ことから、熱交換器への送風量が低下する。
【0004】このため、従来では、熱交換器への送風量
を確保するために、空気取入口からダクトを用いて熱交
換器まで空気を導入したり、電動ファンを使用する場合
が多く、その結果、コスト高となっている。また、一般
車両では、レース車両と比較して大きな空気取入口を形
成することが可能であるとともに、搭載スペースに対す
るデザイン上の制約も小さいことから、ダクトや電動フ
ァンを使用することなく必要な送風量を確保することが
できる。しかし、一般車両においても、例えばボンネッ
トの先端を低くした所謂スラントノーズ形状の車両等
で、空気取入口を十分大きく取れない場合には、必要な
送風量を確保するために電動ファンを使用することが多
い(図11に熱交換器の搭載状態を破線で示す)。
【0005】このように、航空機やレース車両等のラジ
エータ、インタークーラ、あるいはオイルクーラとして
使用される熱交換器は、機体(車体)への搭載に対し
て、機体(車体)デザイン上の制約を大きく受けるとと
もに、必要な送風量を確保するためにダクトや電動ファ
ンを使用することからコスト高を招くという課題を有し
ている。本発明は、上記事情に基づいて成されたもの
で、その目的は、搭載スペースに対して機体(車体)デ
ザイン上の制約を大きく受ける場合においても、搭載性
に優れ、且つダクトや電動ファンを使用することなく所
望の熱交換性能を得ることのできる熱交換器の提供にあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、各請求項毎に以下の技術的手段を備え
る。請求項1では、一方から他方へ延びる流体通路、こ
の流体通路の前記一方側に連通する入口側タンク部、お
よび前記流体通路の前記他方側に連通する出口側タンク
部を形成するとともに、一定の間隔で積層されることに
より前記入口側タンク部および前記出口側タンク部がそ
れぞれ積層方向に連通して設けられる複数の偏平管と、
前記流体通路を流れる流体と前記偏平管の外側を流れる
空気との熱交換効率を高めるためのフィンとを備え、前
記偏平管は、2枚の成形プレートを向かい合わせて接合
することにより形成されるとともに、隣合う前記偏平管
との間に前記流体通路の通路方向に沿って前記他方から
前記一方へ空気を通過させるための空気通路を形成し、
前記フィンは、前記空気通路に介在されて、断面が略コ
の字形状を成す凸部と凹部とが交互に連続して屈曲形成
されている。
【0007】請求項2では、請求項1記載の熱交換器に
おいて、積層方向に隣合う前記偏平管のピッチをTp、
およびフィンのピッチをfpとした時に、以下の関係を
満足する。 1/2・Tp≦fp≦2Tp
【0008】請求項3では、請求項1または2記載の熱
交換器において、車両用または航空機用のラジエータ、
インタークーラ、あるいはオイルクーラとして使用され
る。
【0009】
【作用および発明の効果】上記構成より成る本発明の熱
交換器は、複数の偏平管を一定の間隔で積層することに
より、積層方向に隣合う各偏平管の間に流体通路の通路
方向に沿った空気通路が形成されて、その空気通路にそ
れぞれフィンが介在される。そして、流体通路を一方か
ら他方へ向かって流れる流体と空気通路を他方から一方
へ向かって流れる空気との間でフィンを介して熱交換が
行なわれる。
【0010】このように、流体通路を流れる流体の流れ
と空気通路を流れる空気の流れとが対向流となるため、
熱交換器の前面面積を小さくしても、各偏平管の流体通
路を長く(つまり偏平管を長く)設定することで、所望
の熱交換性能を確保することが可能である。従って、航
空機やレース車両等で、搭載スペースに対して機体(車
体)デザイン上の制約を大きく受ける場合でも、熱交換
器の前面面積を小さくすることで搭載性が向上するとと
もに、所望の熱交換能力が得られるように熱交換器の前
面面積と各偏平管の長さを適宜設定することができる。
【0011】また、フィンの断面が略コの字形状である
ことから、断面が波形形状を成すコルゲートフィンと比
較して(但しフィンピッチを同一とする)、フィンの座
屈に対する強度(以下座屈強度と言う)を大きくするこ
とができる。このため、所要の座屈強度を確保する上
で、本発明のフィンは、コルゲートフィンよりフィンピ
ッチを大きくすることが可能となる。その結果、空気通
路に介在されたフィンによる通風抵抗の増大を抑えて、
空気側の圧力損失を低減することができる。
【0012】
【実施例】次に、本発明の熱交換器の一実施例を図1〜
図8を基に説明する。図1はラジエータの斜視図であ
る。本実施例の熱交換器は、レース車両C(図8参照)
に搭載されるラジエータ1で、同一形状を成す2枚のコ
アプレート2により形成される偏平管3と、放熱効率を
高めるためのフィン4とを交互に積層して構成され、レ
ース車両Cの先端に開口する空気取入口5に対向して配
置される。
【0013】コアプレート2は、ろう材がクラッドされ
たアルミニウム製で、プレス加工により、図2に示すよ
うな略矩形状に成形されている。コアプレート2には、
長手方向(図2の左右方向)の両端角部に一対のタンク
部20が設けられて、コアプレート2の中央部に複数の
リブ21が長手方向に延びて設けられている。
【0014】また、コアプレート2の外周には、コアプ
レート2全体が浅い盆状を成すように、全周に渡って一
端面側(図3の右側)へ堤状に盛り上げられた外周堤部
22が設けられている。さらに、コアプレート2の幅方
向(図2の上下方向)における両片には、図3(図2の
A−A断面図)に示すように、コアプレート2の平面に
対してコアプレート2の他端面側へ折り曲げられた折り
曲げ部23、24が外周堤部22より連続して設けられ
ている。
【0015】各タンク部20は、図3に示すように、コ
アプレート2の平面よりコアプレート2の他端面側へカ
ップ状に膨出して形成され、その中央部に連通孔20a
が設けられている。このタンク部20は、コアプレート
2の平面に対して折り曲げ部23、24の先端と同じ高
さまで突出して設けられている。
【0016】各リブ21は、図2に示すように、コアプ
レート2の長手方向の両側に平坦部25を残した状態
で、その両平坦部25の間に形成され、コアプレート2
の幅方向において等間隔に設けられている。この各リブ
21は、前記の外周堤部22と同じ高さでコアプレート
2の一端面側へ突出して設けられている。なお、図2は
コアプレート2の他端面側より見た平面図である。
【0017】偏平管3は、図4に示すように、2枚のコ
アプレート2を互いの一端面側を向かい合わせて、外周
堤部22同士および各リブ21同士を接合することによ
り構成される。これにより偏平管3は、互いのリブ21
によって幅方向に区画された複数の冷却水通路30、各
冷却水通路30の両側で互いの平坦部25の間に構成さ
れる連通空間(図示せず)、および互いのタンク部20
によってそれぞれ入口側タンク部31と出口側タンク部
32(図1参照)とが形成される。従って、各冷却水通
路30は、連通空間を介して入口側タンク部31および
出口側タンク部32と連通されることになる。
【0018】この偏平管3は、多数積層されることによ
り、各入口側タンク部31および各出口側タンク部32
がそれぞれ連通孔20aを介して積層方向に連通される
とともに、向かい合う折り曲げ部23同士および折り曲
げ部24同士がそれぞれ当接することにより、各偏平管
3の間に偏平管3の長手方向に沿った空気通路6(図4
参照)が形成される。
【0019】なお、積層方向の一端側(図1の左側)最
外層に配される偏平管3は、その外側を成すコアプレー
ト2のタンク部20には連通孔20aが形成されておら
ず、閉塞された状態である。また、積層方向の他端側最
外層に配される偏平管3には、入口側タンク部31およ
び出口側タンク部32にそれぞれ入口パイプ7および出
口パイプ8が接続される(図1参照)。
【0020】フィン4は、図4に示すように、アルミニ
ウムの薄板を凸部4aと凹部4bとが交互に連続して屈
曲形成されたもので、その凸部4aと凹部4bは、それ
ぞれ断面形状が略コの字状を成すように形成されてい
る。このフィン4は、積層された各偏平管3によって形
成される空気通路6に介在されて、一体ろう付けにより
各偏平管3の外壁面に接合される。
【0021】なお、フィン4は、空気通路6を流れる空
気の通風抵抗を小さくするために、フィンピッチが大き
く設定され、且つルーバも形成されてない。具体的に
は、積層方向の各偏平管3のピッチTpとフィンピッチ
fp(図5参照)との間に以下の関係が成り立つように
設けられている。
【数1】1/2・Tp≦fp≦2Tp
【0022】このラジエータ1は、各偏平管3の長手方
向(冷却水通路30の通路方向)が車両Cの前後方向と
なるように配置され、且つ空気通路6を流れる空気の流
れと各偏平管3内の冷却水通路30を流れる冷却水の流
れとが対向流となるように、出口側タンク部32の方が
入口側タンク部31より車両前方側に位置する。
【0023】また、このラジエータ1は、空気抵抗を低
減するために車体高さが必要最低限に抑えられるレース
車両Cに搭載されることから、前面面積を大きくするこ
とができない(特に車両高さ方向)。そこで、前面面積
を小さくして、空気の流れ方向に相当するコア厚さを大
きくする(つまり偏平管3の冷却水通路30を長くす
る)ことにより、所要の放熱性能を確保している。な
お、コア厚さは、図6に示すように、搭載上確保できる
ラジエータ1の前面面積と要求性能(放熱性能)とから
決定される。
【0024】次に、本実施例の作用を説明する。エンジ
ンを冷却して加熱された冷却水は、入口パイプ7より流
入して各偏平管3内を流れる際に、空気取入口5より導
入された走行風によって冷却されて、出口パイプ8より
流出して再びエンジンに戻る。各偏平管3の内部では、
積層方向に連通する入口側タンク部31より流入した冷
却水が、一方の連通空間より各冷却水通路30に分配さ
れて、各冷却水通路30を一方から他方へ(車両Cの後
方側から前方側へ)向かって流れた後、他方の連通空間
で合流して出口側タンク部32より流出する。また、ラ
ジエータ1に送風される空気(走行風)は、各偏平管3
の間に形成された空気通路6を他方から一方へ向かって
流れる。
【0025】このように、各冷却水通路30を流れる冷
却水と空気通路6を流れる空気とが対向流となることか
ら、熱交換効率を低下させることなく、各冷却水通路3
0の通路長を長くすることができる。つまり、ラジエー
タ1の前面面積を小さくしても、コア厚さを大きくする
ことで所要の放熱性能を得ることができる。
【0026】また、本実施例では、フィンピッチを大き
くし、且つルーバも形成されてないことにより、コア厚
さが大きくても(空気通路6が長い)、空気通路6の通
風抵抗を低減することが可能である。従って、ラジエー
タ1の通過風速が比較的大きい場合には、図7に示すよ
うに、従来のラジエータ1と比較して通風抵抗が小さく
なることから、放熱性能を向上させることができる。
【0027】このように、本実施例のラジエータ1は、
前面面積を小さくしてコア厚さを大きくすることによ
り、限られた搭載スペースを有効に活用して所要の放熱
性能を得ることができる。従って、搭載スペースに対す
る車体デザイン上の制約が大きく、必要な送風量が得ら
れにくい(空気取入口5の開口面積が小さい)場合で
も、特別なダクトや電動ファン等を使用する必要がな
い。
【0028】〔変形例〕本発明の熱交換器をフォーミュ
ラータイプのレーシングカー(所謂F1カー)に搭載し
た状態を図9に示す。本実施例では、熱交換器をレース
車両Cのラジエータ1に適用したが、オイルクーラに適
用することもできる。また、レース車両Cに限らず、図
10に示すように、航空機に搭載されるラジエータ、イ
ンタークーラ、あるいはオイルクーラに適用しても良
い。
【0029】また、一般車両においても、熱交換器の全
高を低くして前面面積を小さく抑えることにより、図1
1に示すように、スラントノーズ形状の車両にも容易に
適用することができる。なお、図8〜図10では、本発
明の熱交換器の搭載状態を実線で示し、従来の熱交換器
の搭載状態を破線で示すものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラジエータの斜視図である。
【図2】コアプレートの正面図である。
【図3】図2のA−A線に沿う断面図である。
【図4】偏平管とフィンの側面断面図である。
【図5】フィンピッチを説明するためのフィンの拡大断
面図である。
【図6】ラジエータの前面面積とコア厚さとの関係を示
すグラフである。
【図7】通過風速と放熱量および通風抵抗との関係を示
すグラフである。
【図8】ラジエータの搭載状態を示す模式図である。
【図9】熱交換器の搭載状態を示す変形例である(レー
ス車両)。
【図10】熱交換器の搭載状態を示す変形例である(航
空機)。
【図11】熱交換器の搭載状態を示す変形例である(一
般車両)。
【符号の説明】
1 ラジエータ(熱交換器) 3 偏平管 4 フィン 4a 凸部(屈曲部) 4b 凹部(屈曲部) 6 空気通路 30 冷却水通路(流体通路) 31 入口側タンク部 32 出口側タンク部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方から他方へ延びる流体通路、この流体
    通路の前記一方側に連通する入口側タンク部、および前
    記流体通路の前記他方側に連通する出口側タンク部を形
    成するとともに、一定の間隔で積層されることにより前
    記入口側タンク部および前記出口側タンク部がそれぞれ
    積層方向に連通して設けられる複数の偏平管と、 前記流体通路を流れる流体と前記偏平管の外側を流れる
    空気との熱交換効率を高めるためのフィンとを備え、 前記偏平管は、2枚の成形プレートを向かい合わせて接
    合することにより形成されるとともに、隣合う前記偏平
    管との間に前記流体通路の通路方向に沿って前記他方か
    ら前記一方へ空気を通過させるための空気通路を形成
    し、 前記フィンは、前記空気通路に介在されて、断面が略コ
    の字形状を成す凸部と凹部とが交互に連続して屈曲形成
    されたことを特徴とする熱交換器。
  2. 【請求項2】請求項1記載の熱交換器において、 積層方向に隣合う前記偏平管のピッチをTp、およびフ
    ィンのピッチをfpとした時に、以下の関係を満足する
    ことを特徴とする熱交換器。 1/2・Tp≦fp≦2Tp
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の熱交換器におい
    て、 車両用または航空機用のラジエータ、インタークーラ、
    あるいはオイルクーラとして使用されることを特徴とす
    る熱交換器。
JP7116794A 1994-04-08 1994-04-08 熱交換器 Pending JPH07280466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7116794A JPH07280466A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7116794A JPH07280466A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07280466A true JPH07280466A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13452831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7116794A Pending JPH07280466A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07280466A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000057121A1 (fr) * 1999-03-24 2000-09-28 Ebara Corporation Echangeur thermique du type a plaques
CN1314910C (zh) * 2003-06-27 2007-05-09 现代自动车株式会社 汽车变速器油冷却器
TWI409426B (zh) * 2007-02-19 2013-09-21 Tokyo Electron Ltd Heat exchangers and longitudinal heat treatment devices
KR101387817B1 (ko) * 2007-02-19 2014-04-21 닛폰 하츠죠 가부시키가이샤 열교환기 및 종형 열처리장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000057121A1 (fr) * 1999-03-24 2000-09-28 Ebara Corporation Echangeur thermique du type a plaques
CN1314910C (zh) * 2003-06-27 2007-05-09 现代自动车株式会社 汽车变速器油冷却器
TWI409426B (zh) * 2007-02-19 2013-09-21 Tokyo Electron Ltd Heat exchangers and longitudinal heat treatment devices
KR101387817B1 (ko) * 2007-02-19 2014-04-21 닛폰 하츠죠 가부시키가이샤 열교환기 및 종형 열처리장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2555449B2 (ja) 熱交換器
US6273184B1 (en) Parallel-disposed integral heat exchanger
JP4122578B2 (ja) 熱交換器
US5000257A (en) Heat exchanger having a radiator and a condenser
JP4379967B2 (ja) 複式熱交換器
US4945981A (en) Oil cooler
US6213196B1 (en) Double heat exchanger for vehicle air conditioner
US4640341A (en) Radiator for vehicles, having improved mountability into vehicles
US20120024511A1 (en) Intercooler
JP5803768B2 (ja) 熱交換器用フィンおよび熱交換器
WO2007088850A1 (ja) 車両用熱交換器
JPH0581825B2 (ja)
JPWO2005073655A1 (ja) 熱交換器及びこれを含む空調装置
JP6460281B2 (ja) インタークーラ
JP2718193B2 (ja) 熱交換器
JPH07280466A (ja) 熱交換器
US20210389057A1 (en) Heat exchanger
CN113412407A (zh) 热交换器
JP5030537B2 (ja) 熱交換器
JPS6354590A (ja) オイル・ク−ラ
JP5772608B2 (ja) 熱交換器
JP7226364B2 (ja) 熱交換器
JP2941768B1 (ja) 積層型熱交換器
US20240102745A1 (en) Heat exchanger
JP3861787B2 (ja) 複合熱交換器及びこれを備える自動車