JPH07279606A - タービン動翼装置 - Google Patents

タービン動翼装置

Info

Publication number
JPH07279606A
JPH07279606A JP6070388A JP7038894A JPH07279606A JP H07279606 A JPH07279606 A JP H07279606A JP 6070388 A JP6070388 A JP 6070388A JP 7038894 A JP7038894 A JP 7038894A JP H07279606 A JPH07279606 A JP H07279606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
shroud
moving
blades
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6070388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Sukegawa
和幸 助川
Saneyuki Ueno
実行 上野
Tadashi Fujiwara
藤原  正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6070388A priority Critical patent/JPH07279606A/ja
Publication of JPH07279606A publication Critical patent/JPH07279606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】バランス調整が容易で、かつ加工工数少なくし
て充分回転体のアンバランスが解消され、かつタービン
の信頼性の向上を図る。 【構成】止翼が配置されている位置より180°方向に
位置するシュラウドを、他の動翼に設けられているシュ
ラウドより軽量に形成するようになした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はタービン動翼装置の改良
に係り、特に動翼の外周にシュラウドを備えているター
ビン動翼装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来一般に採用されている蒸気タービン
などの動翼装置は、図5にその一例が示されているよう
に、蒸気条件により種々の有効長や大きさの動翼をもつ
複数の段落で構成されている。
【0003】この図は、タービン翼車を軸方向に断面し
た図で、高温高圧の作動蒸気は図中左側より右側へ向か
って噴流する。したがって当然のことながら、最初の段
落は最も高い圧力で最も高い温度の蒸気に接し、右側の
段落へ行く程圧力・温度の低い蒸気に接することにな
る。
【0004】このように最初の段落には、圧力が高く密
度の濃い蒸気が入ることから、この段落は翼の長さが短
く形成され、蒸気流の下流にいくに従って段落の翼の長
さは長くなるように形成されている。すなわち膨張して
いく蒸気を最も効率良く受けられる構造となっている。
【0005】各々の段落は、回転軸11に設けられてい
る回転円板5の外周に動翼1が嵌合組立てられ、そして
更に動翼1の外周にシュラウド6が設けられている。こ
のシュラウドによって全周に配置されている動翼1同志
が連結され堅牢な構成となっている。
【0006】動翼1を組立てる際は、図6から図8に分
解して示されているように、回転軸の回転円板に設けら
れている溝S0の部分から円周に沿って1本ずつ挿入し
て組立てていき、最後に止翼となる動翼2(あるいは止
金3)を植える。
【0007】この止翼となる動翼2(あるいは止金3)
の溝部は、回転円板の溝フック無し部分の形状に合わせ
た形となっており、そしてこの動翼2の固定は、その動
翼の両側に隣接する2つの動翼1と、さらにその各々の
動翼1に隣接する動翼のそれぞれの翼間、計4ヵ所に穴
を設け、そこにキーを挿込むことによって固定されてい
る。そして、動翼組立て後にこれらの動翼外周に前述し
たシュラウド6がはめ込まれる。
【0008】このように形成された動翼装置において、
前述した止翼となる動翼2は、フック溝の関係から他の
動翼1と重量が異なることから、回転時にアンバランス
が発生する。
【0009】すなわち、止翼となる動翼2においては、
溝部が他の動翼に対し、斜線部を加工していない形状と
なっている為に、アンバランスとなり、また止金3にお
いては、止翼となる動翼2に加えて、翼部を削除した形
状になっている為、止翼となる動翼2よりは更にアンバ
ランスが大きくなる。尚ここで、図8に示す小ピッチの
動翼を小ピッチ動翼、大ピッチの動翼を大ピッチ動翼と
呼ぶことにする。
【0010】止金採用の場合、図9に示すように、小ピ
ッチ動翼10を止金側に、大ピッチ動翼11を止金の反
対側に配置する。小ピッチ動翼10はピッチが小さいか
ら、当然多くの動翼を植えることができ、大ピッチ11
は逆に小ピッチ動翼10程は多くの動翼を植えることが
できない。
【0011】図7から図9に示す溝部のピッチ差による
動翼1本当たりの重量差は微微たるもので、結局本数の
多い方が重量を稼げることになる。従って、止金側に小
ピッチ動翼10を配置し、止金側の動翼の数を多くする
ことで、止金上に翼部がない分のアンバランスを補って
いる(止金上に翼部のない分の重量を補っている)。
【0012】しかし、こうした操作だけではアンバラン
スは解消しきれない。そこで、従来一般には止翼となる
動翼2の反対側に位置する何本かの動翼を図7に示され
ているように局部的に加工して、すなわち溝を設けて重
量調整し、アンバランスを低減するようにしている。こ
の局部的に加工した部分を一般にはS溝と呼んでいる。
なお、これに関連するものとしては特開昭59−215
904号公報が挙げられる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】たしかにこのようにバ
ランス用のS溝を有する動翼装置であると、回転体のア
ンバランスは解消され、この点では有効なのであるが、
このS溝の加工は、一つの段落で多い場合には動翼10
本にもなり、またタービン翼車は複数の段落から形成さ
れているので、全体ではかなり多くのS溝を加工するこ
とになる。
【0014】このように多くの溝を設けることは、その
加工、特にバランス調整を考慮しながらの加工には多く
の時間が費やされる嫌いがあり、また加工時に溝部壁等
を疵つけるポテンシャルもある。特にこの溝部は、動翼
そのものを支える部分でもあることから、応力が最も高
いところであり、疵をつけることは許されず製品、すな
わちタービン自体の信頼性にも係ることになる。
【0015】本発明はこれに鑑みなされたもので、その
目的とするところは、バランス調整が容易で、かつ加工
工数少なくして充分回転体のアンバランスが解消され、
かつタービンの信頼性の向上が図れるこの種タービン動
翼装置を提供するにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、止翼
が配置されている位置より180°方向に位置するシュ
ラウドを、他の動翼に設けられているシュラウドより軽
量に形成するようになし所期の目的を達成するようにし
たものである。
【0017】
【作用】すなわちこのように形成された動翼装置である
と、従来用いられていたバランス用S溝は動翼の軸中心
側端の溝部なのに対し、本発明ではシュラウドにより行
われるので、すなわちシュラウドは動翼の先端部に位置
する為、遠心力による影響が大きいので、その調整範囲
は広く、またシュラウドが回転体の外周に位置すること
からその調整は容易であり、また特に溝の加工や切削加
工などはなく、したがって調整容易かつ加工工数少なく
して充分回転体のアンバランスが解消され、かつタービ
ンの信頼性の向上を図ることができるのである。
【0018】
【実施例】以下図示した実施例に基づいて本発明を詳細
に説明する。図1にはその一つの例が示されている。
【0019】この図は、動翼とシュラウドの組立状態
を、軸方向から見たもので、回転円板5に動翼1及び止
翼となる動翼2(あるいは止金3)が組立てられ、そし
てこの止翼となる動翼2(あるいは止金3)が止めキー
4によって固定されている。
【0020】動翼1および止翼となる動翼2はシュラウ
ド6で何本かずつ綴り全周に沿って連結させるわけであ
るが、この場合、止翼となる動翼2(止金3)の180
°方向に位置するシュラウド7の材質を例えばチタン合
金として他のシュラウド6より軽くするのである。
【0021】チタン合金を使用した場合、従来材(通常
12Cr鋼)よりは難加工材ではあるが、切削工具や切
削諸元を適正化することにより加工効率を向上させるこ
とができるので、加工上の問題はない。
【0022】チタン合金は数多くあるが、最も代表的な
ものはTi−6Al−4V合金である。Ti−6Al−
4V合金の比重は、従来材の比重の約57%であるのに
強度的には同等で、いわゆる比強度が高い優れた材料で
あり本発明に最も適した材料の1つと云える。
【0023】アンバランスの具体的な調整は、シュラウ
ドの材質を比重の異なるものの中から選択し組み合わせ
るようにしても良いが、同一材質のものを厚みや大きさ
を変えて使用するようにしても良い。例えばチタン合金
は強度が高い為、シュラウド厚さを薄くしてチタン合金
シュラウドの使用枚数を増減して調整するようにしても
良い。
【0024】このように反止翼(止金)側に位置するシ
ュラウドを、他のシュラウドより軽い材料やまた使用枚
数を変えて形成することにより、アンバランスを低減さ
せることができ、S溝と同等の効果が得られる。即ち、
S溝加工により重量調整していたものを、シュラウド7
の重量を変えることで重量調整するものである。
【0025】このものであると、シュラウドは動翼の先
端部に位置する為、遠心力による影響が大きく、その調
整範囲は広いし、また特に溝の加工や切削加工などはな
く、工数の大幅な低減、信頼性向上等、その効果は極め
て大きい。
【0026】図2は動翼とシュラウドの組立状態を軸方
向から見た図である。止翼となる動翼2を含むシュラウ
ド8の1枚と、その180°反対側のシュラウド8の1
枚のそれぞれの板厚を他のシュラウド6より厚くして、
精密点検後再組立する際に今度は他のシュラウド6と同
じ板厚のシュラウドを組み立てることにより、動翼部の
肩下げを廃止するものである。
【0027】当初製造時にあらかじめシュラウド8の板
厚が厚くなっている為、分解後も動翼テノンの高さは十
分にあり、再組立の際に板厚の薄いシュラウド6(他の
シュラウドと同じ板厚のシュラウド)を使用すれば動翼
部の肩下げなしに再組立可能となる。
【0028】すなわち一般に、蒸気タービンにおいて
は、製造から8年〜10年経つと精密点検の為、動翼を
抜き取るが、その為にはシュラウド切断等の分解加工を
施さなければならない。精密点検後は動翼部を肩下げし
てから、当初製造時と同じ材質、同じ板厚のシュラウド
で再組立することが行われる。
【0029】すなわち図10に示されているように、シ
ュラウドは動翼テノン部をかしめて固定されている為、
動翼抜き取りに際しては、まずシュラウドを切断してか
ら、動翼テノン部のかしめた部分を切除しなければなら
ない。そして、精密点検後再び組み立てるには動翼部を
0.3mm以上(通常1.0mm)削り、動翼テノンの
高さを確保することによってかしめ代を設けなければな
らない。この操作を肩下げと言う。そして、その後、シ
ュラウドを動翼にはめ込み動翼テノンをかしめてシュラ
ウドを固定する。
【0030】この一連の作業を図11に示す。肩下げに
は高度な技術と多くの時間が必要であり、多大なマンパ
ワーを要している。従って肩下げ作業は製作上望ましく
ない。
【0031】このように肩下げ加工は、高度な技術と多
大な時間がかかる為、肩下げ加工なしでも再組立が可能
な構造が望ましい。シュラウドは動翼テノン部をかしめ
ることによって固定されているので、動翼抜き取りの際
にはシュラウドを切断し、かつ動翼テノンかしめ部を削
除するので、このままでは組立ができない。したがっ
て、動翼部を肩下げしてテノン高さを確保し、かしめが
できるようにしている。本発明では、バランス調整と同
時に、従来この動翼の肩下げ加工で再組立していたもの
を、シュラウドの板厚を調整することで肩下げ加工なく
して再組立が可能となるのである。
【0032】本発明の場合、全周のシュラウドの板厚
を、当初製造時にあらかじめ厚くしておき、精密点検後
の再組立時に当初製造時より薄い板厚のシュラウドを組
み立てるのである。
【0033】図3は動翼とシュラウドの組立状態を軸方
向から見た図である。製造時に全周のシュラウド8の板
厚を従来より厚くするには、従来材より軽くて強度の高
い材料が必要となる。チタン合金は、それに最も適して
いる材料の1つで、その中でも最も代表的なTi−6A
l−4V合金を採用することにより実現可能である。
【0034】この図のように、当初製造時には全周のシ
ュラウド8をチタン合金にして従来材より厚くし、溝部
精密点検後には従来材を使用して板厚を薄くすること
で、全動翼に対して肩下げ不要となり再組立が可能にな
る。
【0035】更に図4のように、板厚を厚くする代わり
に薄いシュラウド9を2枚重ねて全周製作し、精密点検
後の再組立時には、従来の板厚の1重シュラウド6とす
るようにしても良い。この場合も、当初製造時にチタン
合金で2重シュラウド9として、溝部精密点検後には1
重の従来材シュラウド6にすれば、肩下げなしで再組立
可能となる。
【0036】従来、肩下げする場合、その加工量は0.
3mm以上(通常1.0mm)であるから、当初製造時
に全周を厚い板厚にする方法、全周を2重シュラウドに
する方法いずれの場合も、従来材を使用する場合の板厚
より0.3mm以上厚くする必要がある。
【0037】チタン合金、特にTi−6Al−4V合金
は、比強度の高い優れた材料であり、従来材の比重の約
57%であることから、板厚を1.0mm程度厚くして
も遠心応力は従来材よりも大きくなることはない。例え
ば、従来材で板厚が4mmのとき、チタン合金化する時
は、最大1.0mmプラスしても5mmである。
【0038】従来材、チタン合金、共に同じ面積Aで、
板厚のみが違うものとすれば、従来材の重量は4×A×
7.85=31.4Aチタン合金製の重量は5×A×
(7.85×0.57)=22.4Aとなって、チタン
合金の重量は従来材の重量の約71%で、チタン合金化
することによって板厚が増してもかえってシュラウドの
重量が軽くなる為、シュラウドによる遠心応力が小さく
なるというメリットもある。
【0039】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明は、止翼
が配置されている位置より180°方向に位置するシュ
ラウドを、他の動翼に設けられているシュラウドより軽
量に形成し調整するようになしたから、シュラウドは動
翼の先端部に位置する為、遠心力による影響が大きいの
で、その調整範囲は広く、またシュラウドが回転体の外
周に位置することからその調整は容易であり、また特に
溝の加工や切削加工などはなく、したがって調整容易か
つ加工工数少なくして充分回転体のアンバランスが解消
され、かつタービンの信頼性の向上が図れるこの種ター
ビン動翼装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタービン動翼装置の一実施例を示す正
面図である。
【図2】本発明のタービン動翼装置の他の実施例を示す
正面図である。
【図3】本発明のタービン動翼装置の他の実施例を示す
正面図である。
【図4】本発明のタービン動翼装置の他の実施例を示す
正面図である。
【図5】タービン動翼装置の側面図である。
【図6】回転円板と動翼およびシュラウドの分解斜視図
である。
【図7】動翼単品を示す斜視図である。
【図8】動翼単品を示す側面図である。
【図9】止金を採用した場合の動翼の配列図である。
【図10】タービン動翼装置の要部を示す斜視図であ
る。
【図11】タービン動翼装置の分解から再組立までの一
連の作業を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…動翼、2…止翼、3…止金、4…キー、5…回転円
板、6…シュラウド、7…止翼(止金)の反対側のシュ
ラウド、8…シュラウド6より厚いシュラウド、9…2
重シュラウド、10…小ピッチ動翼、11…大ピッチ動
翼。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸の円板外周に組立てられた複数個
    の動翼と、 該動翼の外周に隣接動翼間を結合するように設けられた
    シュラウドとを備え、 前記円板と動翼との結合が凹凸嵌合にて行われ、かつ周
    方向の一部に止翼が配置されているタービン動翼装置に
    おいて、 前記止翼が配置されている位置よりの180°方向に位
    置するシュラウドを、他のシュラウドより軽量に形成す
    るようにしたことを特徴とするタービン動翼装置。
  2. 【請求項2】 回転軸の円板外周に組立てられた複数個
    の動翼と、 該動翼の外周に隣接動翼間を結合するように設けられた
    シュラウドとを備え、 前記円板と動翼との結合が凹凸嵌合にて行われ、かつ周
    方向の一部に止翼が配置されているタービン動翼装置に
    おいて、 前記止翼の反対側に配置されている動翼のシュラウド
    を、他の動翼のシュラウドに用いられている材質より軽
    い材質にて形成するようにしたことを特徴とするタービ
    ン動翼装置。
  3. 【請求項3】 前記止翼側に配置されているシュラウド
    と他の動翼側に配置されているシュラウドとを同一厚さ
    に形成してなる請求項1若しくは2記載のタービン動翼
    装置。
  4. 【請求項4】 回転軸の円板外周に組立てられた複数個
    の動翼と、 該動翼の外周に隣接動翼間を結合するように設けられた
    シュラウドとを備え、 前記円板と動翼との結合が凹凸嵌合にて行われ、かつ周
    方向の一部に動翼の周方向の移動を阻止する止翼が配置
    されているタービン動翼装置において、 前記止翼の周方向反対側に配置されている動翼のシュラ
    ウドと他の動翼のシュラウドに用いられている材質とを
    同材質にて形成するとともに、止翼の周方向反対側に配
    置されている動翼のシュラウドを他の動翼のシュラウド
    より薄厚に形成するようにしたことを特徴とするタービ
    ン動翼装置。
  5. 【請求項5】 前記止翼側に配置されているシュラウド
    を12Cr鋼にて形成し、他の動翼側に配置されている
    シュラウドをチタン合金にて形成してなる請求項1、
    2、3若しくは4記載のタービン動翼装置。
  6. 【請求項6】 回転軸の円板外周に組立てられた複数個
    の動翼と、 該動翼の外周に隣接動翼間を結合するように設けられた
    シュラウドとを備え、 前記円板と動翼との結合が凹凸嵌合にて行われ、かつ周
    方向の一部に止翼が配置されているタービン動翼装置に
    おいて、 前記止翼側に配置されているシュラウドを、他の動翼の
    シュラウドと同材質にて形成するとともに、他の動翼の
    シュラウドより厚く形成し、シュラウド交換時には重量
    材質で、かつ他のシュラウドと同じ板厚とするようにし
    たことを特徴とするタービン動翼装置。
  7. 【請求項7】 回転軸の円板外周に組立てられた複数個
    の動翼と、 該動翼の外周に隣接動翼間を結合するように設けられた
    シュラウドとを備え、 前記円板と動翼との結合が凹凸嵌合にて行われ、かつ周
    方向の一部に止翼が配置されているタービン動翼装置に
    おいて、 前記シュラウドを複数枚の薄板を重ねて形成するととも
    に、止翼の反対側に配置されている動翼のシュラウドの
    枚数を、他の動翼に設けられているシュラウドの枚数よ
    り少なく形成するようにしたことを特徴とするタービン
    動翼装置。
  8. 【請求項8】 回転軸の円板外周に組立てられた複数個
    の動翼と、 該動翼の外周に隣接動翼間を結合するように設けられた
    シュラウドとを備え、 前記円板と動翼との結合が凹凸嵌合にて行われ、かつ周
    方向の一部に止翼が配置されているタービン動翼装置に
    おいて、 前記シュラウドを複数枚の薄板を重ねて形成するととも
    に、その内の一枚の材質はチタン合金にて形成し、かつ
    止翼の反対側に配置されている動翼のシュラウドの枚数
    を、他の動翼に設けられているシュラウドの枚数より少
    なく形成するようにしたことを特徴とするタービン動翼
    装置。
JP6070388A 1994-04-08 1994-04-08 タービン動翼装置 Pending JPH07279606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6070388A JPH07279606A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 タービン動翼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6070388A JPH07279606A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 タービン動翼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07279606A true JPH07279606A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13430018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6070388A Pending JPH07279606A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 タービン動翼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07279606A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1323224C (zh) * 2003-07-16 2007-06-27 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种涡轮成组导向叶片实现面积大调整量的调整方法
JP2011185193A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Toshiba Corp タービン動翼翼列および蒸気タービン
CN102943695A (zh) * 2012-08-30 2013-02-27 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 一种菌型叶根叶片成圈的平衡方法
JP2014518976A (ja) * 2011-05-13 2014-08-07 エラクレス 複合材料製の脚付きブレードを備えたターボ機械のロータ
CN105308266A (zh) * 2013-06-18 2016-02-03 川崎重工业株式会社 具备叶片的旋转体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1323224C (zh) * 2003-07-16 2007-06-27 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种涡轮成组导向叶片实现面积大调整量的调整方法
JP2011185193A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Toshiba Corp タービン動翼翼列および蒸気タービン
US8753089B2 (en) 2010-03-10 2014-06-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Turbine rotor assembly and steam turbine
JP2014518976A (ja) * 2011-05-13 2014-08-07 エラクレス 複合材料製の脚付きブレードを備えたターボ機械のロータ
US9790802B2 (en) 2011-05-13 2017-10-17 Snecma Turbine engine rotor including blade made of composite material and having an added root
CN102943695A (zh) * 2012-08-30 2013-02-27 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 一种菌型叶根叶片成圈的平衡方法
CN105308266A (zh) * 2013-06-18 2016-02-03 川崎重工业株式会社 具备叶片的旋转体
US10066489B2 (en) 2013-06-18 2018-09-04 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Rotating body provided with blades

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10865807B2 (en) Mistuned fan
EP2372088B1 (en) Turbofan flow path trenches
US20120014803A1 (en) Turbine blade having material block and related method
US7445433B2 (en) Fan or compressor blisk
EP2236773A2 (en) Variable stator vane contoured button
US5310318A (en) Asymmetric axial dovetail and rotor disk
US10287902B2 (en) Variable stator vane undercut button
JP2000154702A (ja) 応力緩和ダブテ―ル
EP1717417B1 (en) Finger dovetail attachment
JP2002201910A (ja) ロータアセンブリ
EP0112092A1 (en) Turbine blade with integral shroud and method of assembling the blades in a circular array
EP2273070B1 (en) Method and apparatus for providing rotor discs
EP3026212B1 (en) Blisk rim face undercut
US20100061860A1 (en) Steam turbine rotating blade for a low pressure section of a steam turbine engine
JPH09250301A (ja) ガスタービンロータ
WO2008084038A1 (en) Diaphragm for turbomachines and method of manufacture
EP2997229A1 (en) Blade system, and corresponding method of manufacturing a blade system
JPH07279606A (ja) タービン動翼装置
US20160290354A1 (en) Impeller, rotary machine, and impeller manufacturing method
US7946822B2 (en) Steam turbine rotating blade
EP2669477B1 (en) Shroud for airfoils
EP1582698A1 (en) Integral covered nozzle with attached overcover
RU2269678C1 (ru) Осевой компрессор газотурбинного двигателя
EP4353954A1 (en) Rotor with feather seals
JPH0635808B2 (ja) タ−ビン動翼

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees