JPH0727638B2 - 光学的情報記録再生方法 - Google Patents

光学的情報記録再生方法

Info

Publication number
JPH0727638B2
JPH0727638B2 JP60084111A JP8411185A JPH0727638B2 JP H0727638 B2 JPH0727638 B2 JP H0727638B2 JP 60084111 A JP60084111 A JP 60084111A JP 8411185 A JP8411185 A JP 8411185A JP H0727638 B2 JPH0727638 B2 JP H0727638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
light beam
information
optical
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60084111A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61242338A (ja
Inventor
正彦 江成
昭夫 青木
英樹 細谷
宏 松岡
和彦 松岡
正幸 臼井
一雄 箕浦
文朗 川口
健一 鈴木
聡 敷地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60084111A priority Critical patent/JPH0727638B2/ja
Priority to DE19853546067 priority patent/DE3546067A1/de
Priority to GB08531770A priority patent/GB2172138A/en
Priority to DE3546718A priority patent/DE3546718C2/de
Priority to CA000498689A priority patent/CA1267725A/en
Priority to FR858519290A priority patent/FR2580413B1/fr
Priority to CH5555/85A priority patent/CH665043A5/fr
Publication of JPS61242338A publication Critical patent/JPS61242338A/ja
Priority to US07/166,802 priority patent/US4912697A/en
Priority to US07/399,719 priority patent/US5010534A/en
Priority to FR9007160A priority patent/FR2646546B1/fr
Publication of JPH0727638B2 publication Critical patent/JPH0727638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は光学的情報記録再生方法に関し、特にカード状
の光学的情報記録媒体を用いる方法に関する。本発明に
おいて光学的情報記録再生方法とは、前記の如き媒体に
情報を記録する方法、媒体に記録された情報を再生する
方法および記録と再生とを両方共行なう方法を示す。
〔従来技術〕
従来、光を用いて情報を記録し、また記録された情報を
読出す媒体の形態としてデイスク状、カード状、テープ
状等各種のものが知られている。これらの内、カード状
に形成された光学的記録媒体(以下光カードと称す)
は、小型・軽量で持ち運びに便利な大記憶容量の媒体と
して、大きな需要が見込まれている。
上記の光カードは、記録情報に従つて変調され、微小ス
ポツトに絞つた光ビームで、カード上に予め設定された
記録トラツクを走査することによつて、光学的に検出可
能な記録ピツト列として情報が記録される。この際、記
録ピツト列の交叉等のトラブルを生ずる事なく、正確に
情報を記録していく為には、前記光ビームの照射位置を
走査方向と垂直な方向で制御(オートトラツキング、以
下ATと称す)する必要があつた。また、光ビームをカー
ド上に正確に合焦させる為、焦点制御(オートフオーカ
シング、以下AFと称す)も行なわれた。従つて、前記記
録トラツクからトラツキング信号、フオーカシング信号
を得る為に、前記変調された光ビームは、最小のレベル
においてもカード上で書き込みが行なわれない程度の所
定のパワーを有するように設定されていた。また、記録
された情報を再生する場合には、光カードに情報が書き
込まれないレベルの一定パワーの光ビームで、前述の記
録ピツト列を走査することによつて行なつていた。
一方、上記の如き光カードの情報再生手段は、記録又は
再生の動作時に光カードと光ビームとを相対的に移動さ
せることにより、光ビームの走査を行なつていた。ま
た、光カード上の記録トラツクは複数本の直線状に設け
られている為、上記走査は間欠的に行なわれ、非動作時
には光ビームを静止状態で待機させていた。
ところが、このような従来の装置において、光ビームの
静止状態が長時間続くと、前述のような書き込みが行な
われないレベルの光ビームにおいても、エネルギーの蓄
積によつて誤信号が書き込まれてしまう場合があつた。
このような誤信号はやはり光ビームによつて検出され、
トラツクアクセスなどの際に大きな支障となつた。
〔発明の概要〕
本発明の目的は、かかる従来装置の欠点を解決し、光ビ
ームの静止時の誤記録および記録媒体の劣化を防ぐと共
に非動作時からスムーズに記録又は再生動作への復帰が
可能な光学的情報記録再生方法を提供することにある。
本発明の上記目的は、光学的情報記録媒体上に設けられ
た複数トラックの内の所望のトラックに対して、情報の
記録と再生とで強度の異なる光ビームを照射すると共に
前記光ビームを前記トラックに対してトラッキング制御
しながら情報の記録又は再生を行う光学的情報記録再生
方法において、前記光ビームと前記媒体とを相対的に往
復運動させながら情報の記録を行う動作段階と、前記往
復運動を停止させ、前記光ビームと前記媒体とを静止状
態で待機させる、情報の記録又は再生を行わない非動作
段階と、前記非動作段階時において、前記記録媒体上に
照射される光ビームの強度を前記トラッキング制御可能
で且つ前記記録時及び再生時の強度より低い強度に低下
させる段階とを有することによって達成される。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第2図は、本発明の情報記録再生方法に用いる光カード
の一例を示す概略平面図である。図中、1は光カード、
2は光カード上に複数本の直線状に形成された記録トラ
ック、3は所定速度で光ビームが走査される記録トラッ
クのデータ記録エリア、41,42は所望トラツクの検索が
なされるトラツク選択エリア、5は光ビームのホームポ
ジシヨンである。光ビームは最初ホームポジシヨン5に
静止している。記録又は再生の際には、まず光ビームは
トラツク選択エリア41をa方向に移動し、記録又は再生
しようとするN番目のトラツク2を見つける。そして、
光ビームはトラツク2上のデータ記録エリア3を矢印C
方向に走査し、記録又は再生を行なう。記録又は再生が
終了すると、光ビームはトラツク選択エリア42内で停止
し、次に記録又は再生を行なうまでの間、静止状態で待
機される。記録又は再生の指令がくると、この光ビーム
は、次に記録又は再生すべきトラツク(例えばN+1番
目のトラツク)に選択エリア42内を矢印a方向に移動
し、このトラツクのデータ記録エリア3を矢印b方向に
走査し、同様に記録又は再生が行なわれる。そして、こ
の動作を繰り返すことによつて、所定量のデータが記録
又は再生される。
第3図は、記録及び再生時の光ビームの光カード上での
パワーを説明する図で、夫々(A)は記録時、(B)は
再生時である。また、図の横軸はトラツク上の位置、縦
軸は光パワーPを示す。記録時に光ビームは(A)のよ
うにデータ記録エリアに対応する走査範囲EWにおいて、
記録ピツトが形成されず、またトラツクキング信号及び
フオーカシング信号を得る為に必要な最小限のパワーP
WLで常に光カードに照射される。そして、記録信号に応
じて、記録に必要なだけのパワーPWHとの間で変調さ
れ、パワーPWHで照射された部分にのみ記録ピツトが形
成される。また、再生時にも走査範囲ERにおいて記録ピ
ツトが形成されない一定パワーPRで光ビームが照射さ
れ、前述の記録ピツトが読み取られる。
ここで、通常光カードの記録感度Sは、光ビームの照射
パワーPと照射時間Tで決定される。従つて、第4図の
ように光ビームのスポツトが62から61へ相対速度Vで走
査される場合、スポツト径をφとすると、Vがφ/T以上
であれば記録されない。ところが、前述のように光ビー
ムが静止状態で待機している場合、この状態が長時間続
くと、たとえ光パワーが上記の如くRWL或いはPRであつ
ても誤記録されてしまう。本発明においては、このよう
な記録、再生の非動作時に、媒体上の光ビームの強度を
低下させるものである。
第1図は、本発明の光学的情報記録再生方法を行う装置
の一実施例を示す概略図である。ここで、1は第2図の
如き光カードで、ベルト20に固定された載置台17上に載
置されている。ベルト24はプーリ19,18にかけわたさ
れ、モータ21によつて矢印d方向に移動し、これに伴つ
て、光カード1もd方向に移動する。従つて、光カード
1面においては、光ヘツド16から照射される光ビーム32
は第2図のb或いはc方向に走査される。光ヘツド16
は、半導体レーザ11、コリメータレンズ12、ビームスプ
リツタ13、対物レンズ14及び光検出器15とから構成され
る。前記の光ビーム32は半導体レーザ11から射出し、対
物レンズ14で光カード1上に微小スポツトとして集光さ
れる。また、この光ビーム32の光カードによる反射光
は、再び対物レンズ14を通り、ビームスプリツタ13で入
射光と分離されて光検出器15で検出される。この光検出
器15で検出された信号は、信号復調回路22、トラツキン
グ制御回路23、フォーカス制御回路24に送られ、フオー
カス制御回路24及びトラツキング制御回路23は、対物レ
ンズ14を夫々光軸方向及び光軸と垂直な方向に動かし、
AFとATとを行なう。
28はステツピングモータで、光ヘツド16を紙面垂直方向
に動かし、これによつて第2図a方向に光ビームの照射
位置を移動させる。前記モータ21は、モータ駆動回路25
によつて制御され、光カードの移動、停止を行なう。ま
たモータ21の駆動速度は、速度検知回路29によつて検知
され、この速度検知回路29は時間計測回路30を介して、
半導体レーザ11を駆動するレーザ駆動回路31に接続され
ている。更に、信号復調回路22、ステツピングモータ2
8、モータ駆動回路25、レーザ駆動回路31は夫々インタ
ーフエイス26を介して、中央処理装置(CPU)27に接続
されている。
この装置において、記録又は再生の動作を行なう場合に
は、CPU27の制御によつて、モータ21およびステツピン
グモータ28が駆動され、第2図で説明したように光ビー
ムがデータ記録エリア3を走査する。このとき半導体レ
ーザ11からの光ビーム32は、光カード上で常に第3図P
WL或いはPRのパワーを有し、記録時には更に端子C1から
入力する記録信号に従つてパワーPWHとの間で変調がな
される。また、再生時には端子C2から再生信号が出力さ
れる。
次に、第1図の装置の記録時における動作を第5図で説
明する。第5図(A)は前述の光カード1の記録面の拡
大図である。データ記録エリア3の記録トラツク2N,2
N+1,…の間には、トラツキング信号を検出する為のトラ
ツキングトラツク8と、クロツク信号を得る為のクロツ
クトラツク7が交互に形成されている。また、トラツク
選択エリア41には、非動作時に光ビームがトラツクから
はずれないようにトラツキングする為の補助トラツク9
が形成されている。また、(B)は光カード上の相対位
置に対する光ビームと記録面との相対速度Vの関係を示
し、(C)は光カード上の相対位置に対する記録ビーム
の強度Pの関係を示す。
第1図の装置において、光ビーム32は実際には不図示の
回折格子等により3つのビームに分割され、各々のビー
ムによるスポツトは第5図(A)のS1a,S2a,S3a或いはS
1b,S2b,S3b或いはS1c,S2c,S3cのように光カード1上に
照射される。尚、第5図(A)では便宜上光ビームの強
度をスポツトの径で表現している。情報の記録時には、
光ビームは(B)のように記録面と一定の速度VWで走査
され、記録ビーム(中央のスポツト)で記録がなされ
る。このとき、両端のスポツトから夫々トラツキング信
号及びクロツク信号を検出する。記録ビームの光カード
上の強度は(C)のようにPWH及びPWLの間で情報に従つ
て変調されている。即ちスポツトS2a,S2bは夫々PWH,PWL
の強度に設定される。また、クロツク信号、トラツキン
グ信号を得る為のスポツトは、信号を得るのに十分で、
且つ、記録がなされないように、中央のスポツトよりも
強度が低く設定されている。
記録が終了するとビームスポツトはトラツク選択エリア
41に入り、第5図(B)のように記録面との相対速度が
低下して、最終的にスポツトS1c,S2c,S3cの位置で静止
状態で待機する。この時、第1図の速度検知回路29は、
モータ21より光ビームと光カードとの相対速度Vが所定
の限界相対速度VLより遅くなつたことを検知し、時間計
測回路30を働かせる。ここで時間計測回路30には、所定
の時間Tc(例えば1秒)が設定されており、前記V<VL
となつてからの時間tが、Tcと等しくなつたときには、
強度低下信号をレーザ駆動回路31に送り、半導体レーザ
11の注入電流を制御して、スポツトS2cの光カード上の
強度をPSに低下させる。そして、このスポツトS2cでト
ラツキング信号を検出し、補助トラツク9からスポツト
がはずれないように制御しながら、待機させる。そし
て、再び動作が開始されV>VLとなつた場合には、速度
検知回路29によつてスポツトS2cの強度を元通りに強
め、記録を行なう。ここでスポツトS2cの強度PSは、ト
ラツキングをとるために最低限で、しかも、静止状態で
長時間記録面に照射されても記録が行なわれない強度に
設定する。もしt<TCの間に、次の動作が開始され、V
>VLとなれば、時間計測回路30はリセツトされる。前述
の光パワーPWLの静止光ビームで記録がなされる時間をT
SとするとTCはTC<TSに設定される(例えばTC=TS/
2)。また、この設定時間TCを光カードの記録感度に合
せて、外部の切り換えスイツチで段階的に、或いはボリ
ユーム等で連続的に変化可能に構成しても良い。尚、第
5図(C)では、V<VLとなると同時に強度PがPSとな
るように描いているが、実際には前述の時間測定回路30
の働きによつて、一定時間経過後にPSとなる。
以上の説明では、情報を記録する場合を示したが、光カ
ードに記録された情報を再生する場合に、第5図(C)
において、動作時の強度が一定値PRとなるだけで、記録
時と全く同様の動作が行なわれる。
前述の実施例において、光ビームの強度の設定例を示す
と、例えば、ビームスポツト径が5μm、記録走査相対
速度VW=50mm/S、再生走査相対速度VR=500mm/Sであ
り、光ビームの強度Pと書き込み時間Tとの関係を、 P=5mWの場合、TS=100μS P=1mWの場合、TS=1S P=0.2mWの場合、TS=∞ とすれば、前述のスポツトS2a,S2bの強度を夫々PWH=5m
W,PWL=1mWとすれば良い。ここで中央のスポツトと両端
のスポツトとの強度比(回折格子を用いた場合には、比
は一定)を5:1とすると、スポツトS3a,S3bの強度は夫々
1mW及び0.2mWとなる。ここで0.2mWは、トラツキング信
号を得る為に十分な強度とする。1mWの光ビームの限界
相対速度VL=φ/TS=5μm/Sであるので、動作時にはVW
(或いはVR)>VLとなつて、1mW以下の光ビームでは記
録はなされない。また、前述のTCを1秒とし、PSを0.2m
Wに設定すれば、補助トラツク9にスポツトS2cで記録が
なされる前に、このスポツトS2cの強度が0.2mWに低下
し、誤まつて書き込まれることがない。PR=1mWとすれ
ば、再生時も全く同様である。
このように、本発明によれば光ビームが静止状態となる
非動作時には光ビームの強度を低下させるので、誤つて
記録が行なわれることがなく、また、強度を低下させた
状態でもトラツキング制御を行つている為、動作を再開
した時のアクセス時間を短縮出来る。
本発明は、前述の実施例に限らず種々の変形が可能であ
る。例えば、実施例では光ビームの走査速度をモータか
ら直接検知したが、光カードの動作を制御するCPUから
の信号に従つて計時を開始するように構成しても良い。
また光検出器から読み出される信号によつて速度検知を
行なつてもかまわない。更に、時間計測回路を用いず
に、V<VLとなると同時に光ビームの強度を低下させる
ように構成しても良い。
また、トラツキング信号を得る為に最低限の強度の光ビ
ームであつても、長時間(例えば1時間)の静止状態で
記録がなされる場合には、非動作時に一旦光ビームの強
度を低下させ、更に1時間、次のアクセスが再開しなか
つたら、光ビームの照射を停止するようにしても良い。
本発明は、前述のような記録及び再生を行なう装置だけ
でなく、記録専用装置、再生専用装置にも適用が可能で
ある。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の光学的情報記録再生方法
は、記録又は再生の非動作時に光ビームの強度を低下さ
せる手段を設けたので、誤つて記録がなされないように
し、且つ、動作が再開されたときには、速やかにアクセ
スが行なえる効果を有する。また、非動作時の長時間に
亘る高出力な発光がなくなるので、半導体レーザ等の光
源の長寿命化、消費電力の省力化にもつながる。更に、
本発明は、事故等によつて光ビームの走査が停止してし
まつた時にも、誤記録を防ぐ効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光学的情報記録再生方法を行う光学的
情報記録再生装置の一実施例を示す概略構成図、第2図
は第1図示の装置に用いる光カードの一例を示す概略平
面図、第3図(A),(B)は夫々記録時及び再生時の
光カード上の光パワーを説明する図、第4図は光カード
上で光ビームのスポツトが走査される様子を示す模式
図、第5図は第1図示の装置の動作を説明する図で、夫
々(A)は光カードの記録面の平面図、(B)は光ビー
ムの位置と速度の関係を示す図、(C)は光ビームの位
置と強度との関係を示す図である。 1……光カード 11……半導体レーザ 21……モータ 29……速度検知回路 30……時間計測回路 31……レーザ駆動回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 細谷 英樹 島根県大田市下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 松岡 宏 島根県大田市下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 松岡 和彦 島根県大田市下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 臼井 正幸 島根県大田市下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 箕浦 一雄 島根県大田市下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 川口 文朗 神奈川県川崎市中原区今井上町53番地 キ ヤノン株式会社小杉事業所内 (72)発明者 鈴木 健一 神奈川県川崎市中原区今井上町53番地 キ ヤノン株式会社小杉事業所内 (72)発明者 敷地 聡 神奈川県川崎市中原区今井上町53番地 キ ヤノン株式会社小杉事業所内 (56)参考文献 特開 昭52−67302(JP,A) 特開 昭60−50637(JP,A) 特開 昭59−40376(JP,A) 特開 昭53−112039(JP,A) 特開 昭59−104730(JP,A) 特開 昭60−59542(JP,A) 特開 昭60−214432(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学的情報記録媒体上に設けられた複数ト
    ラックの内の所望のトラックに対して、情報の記録と再
    生とで強度の異なる光ビームを照射すると共に前記光ビ
    ームを前記トラックに対してトラッキング制御しながら
    情報の記録又は再生を行う光学的情報記録再生方法にお
    いて、前記光ビームと前記媒体とを相対的に往復運動さ
    せながら情報の記録を行う動作段階と、前記往復運動を
    停止させ、前記光ビームと前記媒体とを静止状態で待機
    させる、情報の記録又は再生を行わない非動作段階と、
    前記非動作段階時において、前記記録媒体上に照射され
    る光ビームの強度を前記トラッキング制御可能で且つ前
    記記録時及び再生時の強度より低い強度に低下させる段
    階とを有する事を特徴とする光学的情報記録再生方法。
JP60084111A 1984-12-29 1985-04-19 光学的情報記録再生方法 Expired - Fee Related JPH0727638B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60084111A JPH0727638B2 (ja) 1985-04-19 1985-04-19 光学的情報記録再生方法
DE19853546067 DE3546067A1 (de) 1984-12-29 1985-12-24 Aufzeichnungs/wiedergabegeraet fuer optische informationen
GB08531770A GB2172138A (en) 1984-12-29 1985-12-24 Optical recording-reproducing apparatus
DE3546718A DE3546718C2 (ja) 1984-12-29 1985-12-24
FR858519290A FR2580413B1 (fr) 1984-12-29 1985-12-27 Appareil d'enregistrement-reproduction optiques d'informations
CA000498689A CA1267725A (en) 1984-12-29 1985-12-27 Optical information recording-reproducing apparatus and method
CH5555/85A CH665043A5 (fr) 1984-12-29 1985-12-30 Appareil d'enregistrement et de reproduction d'informations optiques.
US07/166,802 US4912697A (en) 1984-12-29 1988-03-03 Apparatus and method for preventing recording errors due to a reduction in the relative speed between an information carrying light beam and a recording medium
US07/399,719 US5010534A (en) 1984-12-29 1989-08-29 Optical information recording-reproducing apparatus
FR9007160A FR2646546B1 (fr) 1984-12-29 1990-06-08 Procede d'enregistrement et/ou de reproduction optique d'informations sur un support en forme de carte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60084111A JPH0727638B2 (ja) 1985-04-19 1985-04-19 光学的情報記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61242338A JPS61242338A (ja) 1986-10-28
JPH0727638B2 true JPH0727638B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=13821410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60084111A Expired - Fee Related JPH0727638B2 (ja) 1984-12-29 1985-04-19 光学的情報記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727638B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2710961B2 (ja) * 1988-10-07 1998-02-10 キヤノン株式会社 光学的情報記録再生装置
JPH03290834A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Nippon Conlux Co Ltd 光カード記録再生装置用レーザダイオードの駆動方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057135B2 (ja) * 1975-12-01 1985-12-13 松下電器産業株式会社 光学的記録再生装置
JPS5940376A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Toshiba Corp デイスクレコ−ド再生装置
JPS6050637A (ja) * 1983-08-29 1985-03-20 Hitachi Ltd 光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61242338A (ja) 1986-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4787075A (en) Optical information recording medium and apparatus for recording/reproducing information using the same
JP2635610B2 (ja) ディスク装置
US5010534A (en) Optical information recording-reproducing apparatus
US4912697A (en) Apparatus and method for preventing recording errors due to a reduction in the relative speed between an information carrying light beam and a recording medium
US5042019A (en) Method of and apparatus for seeking a desired track by counting track crossing signals which are detected within a predetermined time interval
EP0313394B1 (en) Method and apparatus for recording and reproducing information
CA1258909A (en) Optical information recording medium and method for recording information on said medium and reproducing information therefrom
US4817068A (en) Optical disk and optical disk apparatus with pause mode protection feature
JPH0727638B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
JP2592794B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
US5144610A (en) Method of recording data on optical card by performing blank checking without scanning an entire track
JPH0756705B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
JPH0727639B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
EP0326343A2 (en) Optical information recording apparatus
JPH07105049B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
JP2741961B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0514969B2 (ja)
JPH05290376A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2724202B2 (ja) 情報記録装置
JP2728418B2 (ja) 情報記録再生装置
JPS61242336A (ja) デ−タ記録方法
JPH02185728A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS61278041A (ja) デイスク装置
JPH0191338A (ja) 光ディスク
JPH0554457A (ja) 光磁気デイスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees