JPH07269402A - エンジンの大気圧補正装置 - Google Patents

エンジンの大気圧補正装置

Info

Publication number
JPH07269402A
JPH07269402A JP6085446A JP8544694A JPH07269402A JP H07269402 A JPH07269402 A JP H07269402A JP 6085446 A JP6085446 A JP 6085446A JP 8544694 A JP8544694 A JP 8544694A JP H07269402 A JPH07269402 A JP H07269402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atmospheric pressure
intake
fuel injection
pressure
intake air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6085446A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Okumura
芳輝 奥村
Toshihisa Muramatsu
稔久 村松
Minoru Murakami
実 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP6085446A priority Critical patent/JPH07269402A/ja
Publication of JPH07269402A publication Critical patent/JPH07269402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、すべての負荷において大
気圧による吸気量の補正を適切になし得て、適切な燃料
噴射量を算出し得て排気浄化性能を向上し得て、また、
燃料噴射量を算出する際の吸気量を補正する大気圧補正
係数算出処理を不要とし得て、燃料噴射制御を簡素化し
得て、制御メモリを節約することにある。 【構成】 このため、この発明は、燃料噴射制御装置に
より燃料を噴射供給されるエンジンの大気圧補正装置に
おいて、前記エンジンのエンジン回転数を検出する回転
数センサを設け、前記エンジンの吸気圧を検出する吸気
圧センサを設け、大気圧を検出する大気圧センサを設
け、前記回転数センサの検出するエンジン回転数と前記
吸気圧センサ及び大気圧センサの検出する吸気圧及び大
気圧の比とから求められる体積効率により吸気量を補正
して前記燃料噴射制御装置による燃料噴射量を算出すべ
く制御する制御手段を設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はエンジンの大気圧補正
装置に係り、特にすべての負荷において大気圧による吸
気量の補正を適切になし得て、適切な燃料噴射量を算出
し得て、排気浄化性能を向上し得て、また、燃料噴射量
を算出する際の吸気量を補正する大気圧補正係数算出処
理を不要とし得て、燃料噴射制御を簡素化し得て、制御
メモリを節約し得るエンジンの大気圧補正装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】車両に搭載されるエンジンには、排気有
害成分や燃費の問題の対応策として、燃料噴射弁により
噴射供給する燃料噴射量を制御する燃料噴射制御装置を
備えたものがある。燃料噴射制御装置には、吸気管圧力
である吸気圧とエンジン回転数とより吸気量を求めて燃
料噴射量を算出するものがある。
【0003】このような燃料噴射制御装置にあっては、
大気圧によって燃焼室での充填効率が変化するので、大
気圧により吸気量を補正して燃料噴射量を算出する必要
がある。
【0004】この大気圧による吸気量の補正としては、
図6に示す如く、大気圧補正係数CAPを大気圧Paのテ
ーブルデータとして制御部のメモリに記憶しておき、こ
の大気圧Paのテーブルデータから大気圧補正係数CAP
をテーブル補間により求め、吸気量を補正するものがあ
る。
【0005】また、大気圧による吸気量の補正として
は、図7・図8に示す示す如く、エンジン回転数Neと
吸気圧(ブースト圧)Pbとからマップ補間により算出
される体積効率CEVを前記大気圧Paのテーブルから求
められる大気圧補正係数CAPにより補正し、吸気量を補
正するものがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、エンジン
は、大気圧が低くなった場合に、大気圧による補正を行
わないと、空燃比がリーン化するものである。このと
き、空燃比は、同じ大気圧であっても、低負荷ほどリー
ン化の傾向が大きいものである。
【0007】したがって、前記大気圧Paのみによって
決定される大気圧補正係数CAPを用いて吸気量を補正す
る場合には、低負荷においては補正量が小さくなって不
足し、一方、高負荷においては補正量が大きくなって過
剰となる問題がある。
【0008】このため、前記大気圧Paのみによって決
定される大気圧補正係数CAPを用いて吸気量を補正する
場合には、すべての負荷において大気圧による吸気量の
補正を適切になし得ないことにより、適切な燃料噴射量
を算出し得ず、空燃比が不適切となり、排気浄化性能を
悪化させる不都合がある。
【0009】そこで、吸気量は、大気圧のみによること
なく、負荷と大気圧とによるマップから補正係数を求め
て補正することにより、適切に補正することができるも
のである。
【0010】ところが、負荷と大気圧とによるマップか
ら補正係数を求める処理は、燃料噴射制御が複雑にな
り、制御メモリを多く必要とする不都合がある。
【0011】また、前記図7・図8に示すエンジン回転
数Neと吸気圧(ブースト圧)Pbとからマップ補間に
より求められる体積効率CEVを大気圧Paのテーブルか
ら求められる大気圧補正係数CAPにより補正して吸気量
を補正するものにあって、例えば、大気圧Pa=350
〓Hgにおける体積効率CEVを求める場合には、CEV
(Pa=350〓Hg)=CEV(Pa=760〓Hg)
×CAP、により求められる。
【0012】したがって、体積効率CEVは、吸気圧Pb
が変化しても、大気圧補正係数CAPが一定であるので、
図8に破線で示す如き値となる。
【0013】これにより、高負荷では、大気圧補正によ
り吸気量を実際よりも多く吸入したように補正してしま
うことにより、算出される燃料噴射量が要求される燃料
噴射量よりも多くなり、空燃比がリッチ化する不都合が
ある。
【0014】一方、低負荷においては、大気圧補正によ
り吸気量を実際よりも少なく吸入したように補正してし
まうことにより、算出される燃料噴射量が要求される燃
料噴射量よりも少なり、空燃比がリーン化する不都合が
ある。
【0015】このため、この補正では、すべての負荷に
おいて大気圧による吸気量の適切に補正をなし得ないこ
とにより、適切な燃料噴射量を算出し得ず、空燃比が不
適切となり、排気浄化性能を悪化させる不都合があ。
【0016】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、燃料噴射制御装置により
燃料を噴射供給されるエンジンの大気圧補正装置におい
て、前記エンジンのエンジン回転数を検出する回転数セ
ンサを設け、前記エンジンの吸気圧を検出する吸気圧セ
ンサを設け、大気圧を検出する大気圧センサを設け、前
記回転数センサの検出するエンジン回転数と前記吸気圧
センサ及び大気圧センサの検出する吸気圧及び大気圧の
比とから求められる体積効率により吸気量を補正して前
記燃料噴射制御装置による燃料噴射量を算出すべく制御
する制御手段を設けたことを特徴とする。
【0017】
【作用】この発明の構成によれば、大気圧補正装置は、
制御手段によって、エンジン回転数と吸気圧及び大気圧
の比とから求められる体積効率により吸気量を補正して
燃料噴射量を算出すべく制御することにより、大気圧補
正係数を算出する処理を要することなく、大気圧ととも
に吸気圧を考慮した体積効率を求めることができる。
【0018】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を説明
する。図1〜図5は、この発明の実施例を示すものであ
る。図5において、2はエンジン、4はピストン、6は
燃焼室、8は吸気弁、10は排気弁、12はエアクリー
ナ、14は吸気管、16はスロットルボディ、18はス
ロットルバルブ、20はサージタンク、22は吸気マニ
ホルド、24は吸気通路、26は排気マニホルド、28
は触媒コンバータ、30は排気管、32は排気通路、3
4は第1ブローバイガス管、36は第2ブローバイガス
管、38はPCVバルブである。
【0019】前記エンジン2には、排気マニホルド26
の排気通路32に設けたEGR取入口40に一端側を連
通するとともに吸気マニホルド22の吸気通路24に設
けたEGR還流口42に他端側を連通するEGR通路4
4を設けている。EGR通路44の途中には、EGR制
御バルブ46を設けている。
【0020】EGR制御バルブ46は、EGR作動バル
ブ48によりEGR制御圧力通路50を介してサージタ
ンク20の吸気通路24の圧力を制御圧力として作用さ
れ、EGR通路44を開閉制御して排気の一部をEGR
還流口42から吸気通路24に還流させる。
【0021】前記エンジン2は、吸気マニホルド22に
燃焼室6に指向させて燃料噴射弁52を設けている。燃
料噴射弁52は、燃料供給通路54により燃料タンク5
6に連絡されている。燃料タンク56内には、燃料供給
通路54に燃料を送給する燃料ポンプ58を設けてい
る。燃料供給通路54の途中には、燃料フィルタ60が
設けられている。
【0022】前記燃料供給通路54の途中には、燃料圧
力調整機構62を設けている。燃料圧力調整機構62
は、サージタンク20の吸気通路24の圧力を調整圧力
通路64により調整圧力として作用され、燃料圧力を所
定圧に調整して余剰の燃料を燃料戻し通路68により燃
料タンク56に戻す。
【0023】前記燃料タンク56には、パージ通路70
の一端側を連通している。パージ通路70の他端側は、
キャニスタ72に連通されている。パージ通路70の途
中には、2ウェイバルブ74を設けている。前記キャニ
スタ72には、エバポ通路176の一端側を連通してい
る。エバポ通路76の他端側は、スロットルボディ16
の吸気通路24に連通している。
【0024】前記エンジン2は、スロットルバルブ18
を迂回してスロットルボディ16の吸気通路24とサー
ジタンク20の吸気通路24とを連通するアイドル空気
通路78を設け、このアイドル空気通路78の途中にア
イドル空気調整バルブ(ISCバルブ)80を設けてい
る。
【0025】前記エンジン2には、点火機構82を構成
するイグニションコイル84とディストリビュータ86
とが設けられている。ディストリビュータ86には、ク
ランク角のみならずエンジン回転数を検出して回転数セ
ンサとしても機能するクランク角センサ88が設けられ
ている。
【0026】前記エンジンには、サージタンク20の吸
気通路24から検出圧力通路90により導入される吸気
圧を検出する吸気圧センサ92が設けられている。
【0027】前記エンジン2には、大気圧を検出する大
気圧センサ94が設けられている。
【0028】また、前記エンジンには、冷却水温度を検
出する水温センサ96を設け、スロットルバルブ18の
スロットル開度を検出するスロットルセンサ98を設
け、吸気通路24の吸気温度を検出する吸気温センサ1
00を設け、排気通路26の排気中の酸素濃度を検出す
るO2 センサ102を設けている。
【0029】前記EGR作動バルブ48と燃料噴射弁5
2と燃料ポンプ58とアイドル空気調整バルブ80とイ
グニションコイル84とクランク角センサ88と吸気圧
センサ92と大気圧センサ94と水温センサ96とスロ
ットルセンサ98と吸気温センサ100とO2 センサ1
02とは、燃料噴射制御装置104を構成する制御手段
106に接続されている。
【0030】また、この制御手段106には、触媒コン
バータ28に取付けたサーモフューズ108がウォーニ
ングランプ110を介して接続され、メインスイッチ1
12及びヒューズ114を介してバッテリ116が接続
されている。
【0031】前記制御手段106は、前記各センサ88
・92〜102から入力する信号によりエンジン2の運
転状態を検知し、例えば、吸気圧とエンジン回転数とよ
り吸気量を求め、目標空燃比となるように燃料噴射量を
算出し、燃料噴射弁52を作動制御してエンジン2の燃
焼室6に燃料を噴射供給する。
【0032】このように、燃料噴射制御装置104によ
り燃料を噴射供給されるエンジン2には、大気圧補正装
置118を設けている。大気圧補正装置118の制御手
段である大気圧制御部120は、前記燃料噴射制御装置
104の制御手段106に設けられている。大気圧制御
部120は、回転数センサとしても機能するクランク角
センサ88の検出するエンジン回転数Neと吸気圧セン
サ92及び大気圧センサ94の検出する吸気圧(ブース
ト圧)Pb及び大気圧Paの比Pb/Paとから体積効
率CEVを求め、この体積効率CEVにより吸気量を補正し
て前記燃料噴射制御装置104による燃料噴射量を算出
すべく制御する。
【0033】次に作用を説明する。
【0034】前記大気圧制御部120は、図1に示す如
く、制御がスタートすると、回転数センサとしても機能
するクランク角センサ88と吸気圧センサ92と大気圧
センサ94とから、夫々エンジン回転数Neと吸気圧P
bと大気圧Paとを入力(ステップ202)する。
【0035】入力されたエンジン回転数Neと吸気圧P
bと大気圧Paとは、図2に示す如く、エンジン回転数
Neと吸気圧Pb及び大気圧Paの比Pb/Paとから
マップ補間により体積効率CEVを求める(ステップ20
4)。
【0036】求められた体積効率CEVにより吸気量を補
正(ステップ206)し、前記燃料噴射制御装置104
による燃料噴射量を算出(ステップ208)する。
【0037】このように、大気圧補正装置118は、大
気圧制御部120によって、エンジン回転数Neと吸気
圧Pb及び大気圧Paの比とから求められる体積効率C
EVにより吸気量を補正して燃料噴射量を算出すべく制御
する。
【0038】これにより、大気圧補正装置118は、従
来のように大気圧補正係数CAPを算出する処理を要する
ことなく、大気圧Paとともに吸気圧Pbを考慮した体
積効率CEVを求めることができる。
【0039】ここで、体積効率CEVについて説明する。
エンジン2の吸入空気重量Gaは、図3に示す如く、G
a={Y/(Y+1)}×{(P1 ・VS )/@ R1
(Ta−ΔT1 +ΔT2,4,5 )@ }×{ε/(ε−
1)}×{1−(1/ε)・(P5 /P1 1/n }、の
近似式により求められる。
【0040】説明を簡単にするために、P1 =Pb、P
5 =Paとする。なお、実際には、各種要因によりP1
=Pb、P5 =Paとはならないが、体積効率CEVの傾
向には一致するものである。
【0041】前記の近似式より、体積効率CEVは、CEV
={Y/(Y+1)}×{1/@ R1 ・(Ta−ΔT1
+ΔT2,4,5 )@ }×{ε/(ε−1)}×{1−(1
/ε)・(Pa/Pb)1/n }となる。
【0042】よって、体積効率CEVは、CEV={Y/
(Y+1)}×{1/@ R1 ・(Ta−ΔT1 +ΔT
2,4,5 )@ }×{ε/(ε−1)}×{1−(1/ε)
・(Pb/Pa)-1/n}となる(n≒1.3)。
【0043】したがって、体積効率CEVは、Pb/Pa
の関数となることがわかる。
【0044】これより、体積効率CEVは、同じ大気圧P
aであれば、吸気圧Pbの関数としてよいが、大気圧P
aが変化する場合に、すべての吸気圧Pbに対して同一
の大気圧補正係数CAPを乗算する従来の大気圧補正方法
では、適切に補正し得ないことになる。
【0045】前記体積効率CEVの式によれば、図3に示
すように現される。これを、吸気圧Pbを横軸に取り、
大気圧Paをパラメータとして現すと、図4に示すよう
に現される。
【0046】図4から明らかなように、大気圧が小さく
なった場合には、吸気圧Pbが小さいほど、体積効率C
EVの増加率が大きい。よって、発明が解決しようとする
課題の項で述べたような不都合を生じることになる。
【0047】そこで、この大気圧補正装置118は、従
来の吸気圧(Pb)に代えて、大気圧制御部120によ
って、エンジン回転数Neと吸気圧Pb及び大気圧Pa
の比Pb/Paとから体積効率CEVを求め、この体積効
率CEVにより吸気量を補正して燃料噴射制御装置104
による燃料噴射量を算出すべく制御することにより、大
気圧補正係数CAPを算出する処理を要することなく、大
気圧Paとともに吸気圧Pbを考慮した体積効率CEVを
求めることができる。
【0048】このため、この大気圧補正装置118は、
従来の吸気圧(Pb)に代えてすべての負荷において大
気圧Paによる吸気量の補正を適切になし得て、適切な
燃料噴射量を算出することができ、空燃比を適正化して
排気浄化性能を向上することができる。また、この大気
圧補正装置118は、燃料噴射量を算出する際の吸気量
を補正する大気圧補正係数CAPの算出処理を不要とし得
て、大気圧補正係数CAPを算出する処理を要しないこと
により、燃料噴射制御を簡素化し得て、制御メモリを節
約することがてできる。
【0049】
【発明の効果】このように、この発明によれば、大気圧
補正装置は、大気圧補正係数を算出する処理を要するこ
となく、大気圧とともに吸気圧を考慮した体積効率を求
めることができる。
【0050】このため、この大気圧補正装置は、すべて
の負荷において大気圧による吸気量の補正を適切になし
得て、適切な燃料噴射量を算出し得て、空燃比を適正化
して排気浄化性能を向上し得て、また、燃料噴射量を算
出する際の吸気量を補正する大気圧補正係数の算出処理
を不要とし得て、燃料噴射制御を簡素化し得て、制御メ
モリを節約することがてできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】大気圧補正装置の制御のフローチャートであ
る。
【図2】エンジン回転数Neと吸気圧Pb及び大気圧P
aの比Pb/Paとによる体積効率CEVマップを示す図
である。
【図3】吸気圧Pb及び大気圧Paの比Pb/Paと体
積効率CEVとの関係を示す図で
【図4】大気圧Paをパラメータとする吸気圧Pbと体
積効率CEVとの関係を示す図である。
【図5】大気圧補正装置の概略構成図である。
【図6】従来例を示す大気圧Paによる大気圧補正係数
CAPテーブルを示す図である。
【図7】エンジン回転数Neと吸気圧Pbとによる体積
効率CEVマップを示す図である。
【図8】大気圧Paをパラメータとする吸気圧Pbと体
積効率CEVとの関係を示す図である。
【符号の説明】
2 エンジン 52 燃料噴射弁 88 クランク角センサ 92 吸気圧センサ 94 大気圧センサ 104 燃料噴射制御装置 106 制御手段 118 大気圧補正装置 120 大気圧補正部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年5月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図6】
【図4】
【図5】
【図7】
【図8】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料噴射制御装置により燃料を噴射供給
    されるエンジンの大気圧補正装置において、前記エンジ
    ンのエンジン回転数を検出する回転数センサを設け、前
    記エンジンの吸気圧を検出する吸気圧センサを設け、大
    気圧を検出する大気圧センサを設け、前記回転数センサ
    の検出するエンジン回転数と前記吸気圧センサ及び大気
    圧センサの検出する吸気圧及び大気圧の比とから求めら
    れる体積効率により吸気量を補正して前記燃料噴射制御
    装置による燃料噴射量を算出すべく制御する制御手段を
    設けたことを特徴とするエンジンの大気圧補正装置。
JP6085446A 1994-03-31 1994-03-31 エンジンの大気圧補正装置 Pending JPH07269402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6085446A JPH07269402A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 エンジンの大気圧補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6085446A JPH07269402A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 エンジンの大気圧補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07269402A true JPH07269402A (ja) 1995-10-17

Family

ID=13859108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6085446A Pending JPH07269402A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 エンジンの大気圧補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07269402A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998005856A1 (fr) * 1996-08-05 1998-02-12 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de commande pour moteurs a combustion interne a injection dans les cylindres et allumage par bougie
WO1999001654A1 (de) * 1997-07-02 1999-01-14 Robert Bosch Gmbh System zum betreiben einer brennkraftmaschine insbesondere eines kraftfahrzeugs
JP2013122194A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Mitsubishi Motors Corp エンジンの制御装置
JP2020063738A (ja) * 2018-10-12 2020-04-23 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998005856A1 (fr) * 1996-08-05 1998-02-12 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de commande pour moteurs a combustion interne a injection dans les cylindres et allumage par bougie
US6101998A (en) * 1996-08-05 2000-08-15 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus for an in-cylinder injection spark-ignition internal combustion engine
WO1999001654A1 (de) * 1997-07-02 1999-01-14 Robert Bosch Gmbh System zum betreiben einer brennkraftmaschine insbesondere eines kraftfahrzeugs
US6116210A (en) * 1997-07-02 2000-09-12 Robert Bosch Gmbh System for operating an internal combustion engine in a motor vehicle in particular
JP2013122194A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Mitsubishi Motors Corp エンジンの制御装置
JP2020063738A (ja) * 2018-10-12 2020-04-23 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11210509A (ja) 内燃機関のバルブ開閉特性制御装置
JP2615285B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH0599083A (ja) 内燃機関のパージ制御装置
JPH06229330A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
US5481462A (en) Apparatus for determining an altitude condition of an automotive vehicle
JP3788204B2 (ja) エンジンのパージ制御装置
US6330879B1 (en) Evaporative emission control system for internal combustion engine
US6347617B1 (en) Evaporative emission control system for internal combustion engine
US9309822B2 (en) Method for operating an internal combustion engine, control element, internal combustion engine
JPH07269402A (ja) エンジンの大気圧補正装置
US6837223B2 (en) Internal combustion engine purge flow rate controlling apparatus and method
JP2010265751A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2002115594A (ja) エンジンの吸気温度補正制御装置
JPH1150919A (ja) 内燃機関の蒸発燃料放出防止装置
JPH08200119A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP3883828B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2621032B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP3909621B2 (ja) エンジン回転数制御装置
JP3409428B2 (ja) 燃料蒸気処理装置の燃料蒸気パージ量制御装置
JPH06129307A (ja) 車両の高地判定装置
US6637414B2 (en) Control system for internal combustion engine
JP2003254072A (ja) 過給機付筒内噴射エンジンの過給圧制御装置
JPH0559977A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2002180886A (ja) 内燃機関の大気圧補正制御装置
JP2964118B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置