JPH0726362B2 - 歴青質舗装体の施工方法 - Google Patents

歴青質舗装体の施工方法

Info

Publication number
JPH0726362B2
JPH0726362B2 JP60072671A JP7267185A JPH0726362B2 JP H0726362 B2 JPH0726362 B2 JP H0726362B2 JP 60072671 A JP60072671 A JP 60072671A JP 7267185 A JP7267185 A JP 7267185A JP H0726362 B2 JPH0726362 B2 JP H0726362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bituminous
asphalt
heated
emulsion
pavement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60072671A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61233102A (ja
Inventor
直喜 青盛
紀雄 召田
賢也 佐々木
Original Assignee
日瀝化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日瀝化学工業株式会社 filed Critical 日瀝化学工業株式会社
Priority to JP60072671A priority Critical patent/JPH0726362B2/ja
Publication of JPS61233102A publication Critical patent/JPS61233102A/ja
Publication of JPH0726362B2 publication Critical patent/JPH0726362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、冬季のスパイクタイヤ、タイヤチェーン等に
よる歴損作用に対してすりへりが少なく、耐流動性にす
ぐれた歴青質舗装体の施工方法に関するものである。
寒冷地においては、冬季のスパイクタイヤ、タイヤチエ
ーン等による舗装面のすりへりが大きく、毎年大幅な補
修を必要としている。また、すりへりによって生じた塵
埃が、大きな公害問題に発展している。そのため、公害
問題となつている塵埃の発生を防止し、毎年の補修費を
節約するために、耐摩耗性にすぐれた歴青質舗装体の開
発が要望されている。また、摩耗した路面の平坦性を回
復するために、すりへつた凹部にアスファルト混合物等
を敷きならし転圧して補修を行っているが、この補修材
についても、耐摩耗性にすぐれ、できるだけすりへりが
進行しないようなものが望まれている。また、このよう
な材料は、舗装体内部にひびわれ等を通じて水の作用が
及ばないように、シール性の高いものが要望されてい
る。更に、上述した耐摩耗性の歴青質舗装体は、夏季の
高い気温下に太陽光のもとでも、交通下に歴青材のフラ
ッシュがあったり、舗装体に流動やわだち掘れを生じた
りすることのない、安定度の高いものが要望されてい
る。
また、セメント安定処理路盤上の歴青質舗装体には、セ
メント安定処理路盤面に生じる収縮クラック、その他の
クラックに沿ってリフレクションクラックが生じやす
い。さらにまた、既設の歴青質舗装体でクランクの生じ
ている路面に、新たに歴青質舗装体をオーバーレーした
ときリフレクションクラックを生じるおそれがある。そ
のため、このようなリフレクションクラックが入りにく
く、表層に対してクッション層(リフレクションクラッ
クを防止するため)としても使用できる歴青質舗装体の
開発が要望されている。
本発明は、このような要望にこたえるもので、配合され
る骨材のうち粗骨材の含有比率が高く空隙率の比較的多
い加熱アスファルト混合物からなる加熱アスファルト混
合物層を基体とし、その上面を路面ヒーター等で加熱し
たのち、引続いて歴青乳剤を散布することにより、歴青
乳剤を該加熱アスファルト混合物層の空隙に対して部分
的に滲透させることができると共に、歴青乳剤が完全に
分解した状態で前記基体の上層を被覆した舗装体を形成
させることができるので、耐摩耗性、耐流動性にすぐ
れ、且つ、リフレクションクラック等の入りにくい表層
用として、また、表層に対してリフレクションクラック
を防止するためのクッション層用として、あるいは路面
の平坦性を回復するための補修、維持修繕用として好適
な歴青質舗装体の施工方法を提供するものである。
そして、本発明は、既設の歴青質舗装体の表面または路
盤上にアスファルト乳剤等の歴青材を散布したのち、そ
の上面に開粒度アスファルトコンクリート等のように配
合される骨材のうち粗骨材の含有比率が高く空隙率の比
較的多い加熱アスファルト混合物をフィニッシャを用い
て敷きならし転圧して加熱アスファルト混合物層を形成
し、ついで、該加熱アスファルト混合物層を路面ヒータ
等で加熱し、引続いて該加熱アスファルト混合物の上に
歴青乳剤を散布し該加熱アスファルト混合物層の空隙に
対して部分的に滲透させると共に、該加熱アスファルト
混合物層の表面を被覆し、ついで、その表面に加熱アス
ファルト被覆骨材を敷きならし転圧して仕上げることを
特徴とした歴青質舗装体の施工方法を要旨とするもので
ある。
本発明の歴青質舗装体の施工方法によるときには、歴青
質舗装体は、配合される骨材の粗骨材比率が高い加熱ア
スファルト混合物からなる加熱アスファルト混合物層を
基体としているので、骨材のかみ合わせが強く、空隙率
が大きいので安定度が高く、アスファルトのフラッシュ
やブリージングもなく、耐流動性にすぐれ、且つ、リフ
レクションクラックに対して強い舗装体が得られる。ま
た、加熱アスファルト混合物層の上層部には、路面ヒー
ターで加熱したのち、歴青乳剤を散布しているので歴青
乳剤が完全に分解した状態で充てんされ、シールしてい
るので摩耗に強い舗装体が得られる。
本発明において、既設の歴青質舗装体とは、既設に舗装
されているアスファルト舗装体、その他の歴青質舗装体
をいう。この舗装体には、高級舗装、簡易舗装、防じん
舗装、表面処理舗装等を施した舗装体を包含する。
路盤は、歴青質舗装に用いられる路盤をいう。例えば、
各種安定処理路盤、セメント安定処理路盤、石灰安定処
理路盤、歴青乳剤安定処理路盤、歴青乳剤セメント安定
処理路盤等がある。また、砂利道が路盤として用いられ
ることもある。
アスファルト乳剤等の歴青材とは、プライムコートやタ
ックコートに用いられる歴青材である。通常、アスファ
ルト乳剤、カットバックアスファルト等が用いられる。
また、これらの歴青材にゴム、エラストマー等を加えて
改質したもの(例えば、ゴム入りアスファルト乳剤、ゴ
ム入りカットバックアスファルト等)も用いられる。
開粒度アスファルトコンクリート等のように配合される
骨材のうち粗骨材の含有比率が高く空隙率の比較的多い
加熱アスファルト混合物(以下、単に開粒度等の加熱ア
スファルト混合物という)とは、例えば、開粒度アスフ
ァルトコンクリートやマカダム骨材加熱アスファルト混
合物等である。
開粒度アスファルトコンクリートとは、粗骨材、フィラ
ーおよびアスファルトの加熱混合物で、合成骨材粒度に
おける2.5mmふるい通過分が15〜30%のもので、粗骨材
比率が高く、空隙率が大きい。
また、マカダム骨材加熱アスファルト混合物は、粗骨材
あるいは粗骨材に少量のフィラーを加えたものにアスフ
ァルトを加えた加熱アスファルト混合物で、その施工方
法には主骨材(粗骨材)と目ツブシ骨材とに別々にアス
ファルトを混合し、それぞれの混合物を造り、主骨材混
合物を敷きならした上に目ツブシ骨材混合物を敷いて転
圧し一体化させるか、主骨材と目ツブシ骨材を混合した
ものにアスファルトを混合して混合物を造り、これを敷
きならし転圧する方法によって舗設する方法とがある。
このマカダム骨材加熱アスファルト混合物も配合骨材に
おける粗骨材比率が高く、空隙率も大きい。
上記の開粒度等の加熱アスファルト混合物として用いら
れるアスファルトとしては、通常加熱アスファルト混合
物に用いられるもので、例えば、舗装用アスファルト、
トリニダットアスファルト、セミブローンアスファル
ト、ゴム入りアスファルト、高分子混合物樹脂入りアス
ファルト、ゴムと樹脂の両者を混和したアスファルト等
がある。これらのアスファルトは、重質油、プロセス
油、アンスラセン油、剥離防止材、樹脂等が加えられる
こともある。開粒度等の加熱アスファルト混合物の配合
設計、製造、舗装方法等については、従来技術を用いる
ことができる。
開粒度等の加熱アスファルト混合物層の上面に散布され
る歴青乳剤とは、アスファルト、タール、ピッチ等の歴
青物あるいはこれらにゴム、高分子等を加えて改質した
歴青物を水中に乳化させた歴青乳剤やこれらにゴムラテ
ックス、高分子重合物ラテックスを混合したラテックス
入り歴青乳剤、更にゴムラテックス、高分子重合物ラテ
ックス等の水相に歴青を乳化させたラテックス入り歴青
乳剤等、あるいはそれらの混合物である。一般には、ア
スファルト乳剤が用いられる。アスファルト乳剤には、
種々の規格(例えば、JIS K 2208)があるが、これらの
規格に入るものも、それ以外のものも使用できる。アス
ファルト乳剤は、主にカチオン系またはアニオン系のも
ので滲透用が用いられる。そして、蒸発残留物の多い高
濃度乳剤が好ましい。最も好ましいのは、ゴム、高分子
重合物等で改善した歴青乳剤(ラテックス入り歴青乳剤
を含む)である。
上記の改質歴青乳剤に用いられるゴム、高分子重合物
は、例えば、次のようなものである。ゴムとしては、天
然ゴム、合成ゴム等である。合成ゴムとしては、スチレ
ン・ブタジェンゴム、スチレン・イソプレンゴム、イソ
プレンゴム、ブタジェンゴム、ブチルゴム、クロロプレ
ンゴム、エチレンプロピレンゴム、EPTゴム、塩素化ポ
リエチレンゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴム、
スチレン・ブタジェンブロック重合ゴム、スチレン・イ
ソプムンブロック重合ゴム等である。これらのゴムに
は、ビニルビニリデン基、カルボキシル基、水酸基等を
含む変性ゴムもあるが、これらも用いることができる。
高分子重合物としては、スチレン・ブタジェン共重合
物、スチレン・イソプレン共重合物、エチレン・酢酸ビ
ニール共重合物、ポリアクリレート、エチレン・アクリ
レート共重合物、酢酸ビニール・アクリレート共重合
物、スチレン・アクリレート共重合物、ポリウレタン、
ポリ塩化ビニール、塩化ビニール共重合物、塩化ビニリ
デン重合物等である。また、上記歴青材には、樹脂(ロ
ジン、エステルガム、テルペン樹脂、石油樹脂など)、
油脂、プロセス油、アンスラセン油、重質鉱油、クレオ
ソート油、溶剤等を添加することもある。
加熱アスファルト被覆骨材とは、粒径13mm以下の粗骨材
あるいは粗骨材の等量以下の細骨材、フィラー等を加え
た骨材にアスファルト(アスファルトにゴム、樹脂等を
加えて改質した改質アスファルト等を含む)を被覆し、
100〜180℃程度の温度に加熱したものである。このアス
ファルト量は、骨材重量の0.5〜6.0重量%である。加熱
アスファルト被覆骨材は、通常アスファルトプラントで
造られる。
本発明の施工方法の特色は、開粒度等の加熱アスファル
ト混合物層の上に歴青乳剤(改質歴青乳剤を含む)を散
布し、加熱被覆骨材を敷きならして一体化する工程にお
いて、歴青乳剤を散布するまえに開粒度等のアスファル
ト混合物層を路面ヒーターで加熱してから、これに歴青
乳剤を散布するようにしていることである。このように
開粒度等の加熱アスファルト混合物層が熱せられている
ため、歴青乳剤は分解、水分蒸発が速やかに行なわれ、
開粒度等の加熱アスファルト混合物層の表面、上層等に
おいて加熱アスファルト混合物層に接した歴青乳剤は速
やかに歴青材(または改質歴青材)を生成して結合力を
発揮する。そして、加熱アスファルト混合物層の下層部
に歴青乳剤が流れてたまる量が少なくなる。この下層部
にたまった歴青乳剤もまた速やかに分解して歴青材(ま
たは改質歴青材)になる。そして、この状態の上に、加
熱アスファルト被覆骨材が敷きならされ転圧されること
により、加熱アスファルト被覆骨材が開粒度等の加熱ア
スファルト混合物層の空隙を充てんして一体化した歴青
質舗装体が構築される。
次に本発明の施工方法を説明する。図は本発明の施工方
法の1実施例を示すもので、第1図は本発明の施工方法
によって舗装された歴青質舗装体の断面図を示し、第2
図は路面のすりへりの大きい既設の歴青質舗装体の断面
図を示す。
図において、(1)は既設の歴青質舗装体または路盤を
示している。(2)はアスファルト乳剤等によるタック
コートまたはプライムコート等の歴青材であって、既設
の歴青質舗装体または路盤(1)の表面に施される。
(3)は開粒度等の加熱アスファルト混合物層であっ
て、歴青材(2)を施した上面に設けられる。(4)は
歴青乳剤により生成された歴青材(または改質歴青
材)、および(5)は加熱アスファルト被覆骨材であ
る。この歴青乳剤により生成される歴青材(または改質
歴青材)(4)は、開粒度等の加熱アスファルト混合物
層(3)の上層部の空隙を充てんシールして骨材を結合
し、また、加熱アスファルト被覆骨材(5)は、開粒度
等の加熱アスファルト混合物層(3)上に歴青乳剤によ
り生成される歴青材(または改質歴青材)(4)によっ
て強固に結合している。施工方法を順に追って説明す
る。
既設の歴青質舗装体の表面または路盤(1)は、タック
コートあるいはプライルコートとして、アスファルト乳
剤等の歴青材(2)を散布する。その散布量は下地の状
態によって異なる。舗装面では少なく、路盤上では多く
なる。また、舗装面に暦青材のブリージング、フラッシ
ュングのおそれのある場合には、省略することもある。
大体の使用量は、滲透用アスファルト乳剤で0.4〜1.2L/
m2程度のものである。
ついで、その上面に開粒度等の加熱アスファルト混合物
をフィニッシャ等を用いて敷きならし、ローラで転圧す
る。マカダム骨材の加熱アスファルト混合物では、主骨
材混合物と目ツブシ材混合物とを2回に分けてフィニッ
シャを用いて敷きならし、転圧することもある。フィニ
ッシャは、下層の凹凸に関係なく、敷きならし面を常に
水平に維持できる機能を有している。したがって、下層
に不陸があっても、不陸整正の必要がなく、直ちに混合
物を敷きならすことができる。転圧ローラには、各種の
ローラが使用できる。通常は、タイヤローラで転圧し、
ついでマカダムローラで転圧する方法がとれる。十分に
所定の転圧を行って、開粒度等の加熱アスファルト混合
物層(3)を形成する。
開粒度等の加熱アスファルト混合物層(3)を路面ヒー
ター等で加熱したのち、引続いてその上面に歴青乳剤の
所要量を散布する。散布する歴青乳剤も60℃以上に加熱
することが望ましい。散布量は、大体100m2当たり100〜
250L程度のものである。開粒度等の加熱アスファルト混
合物層(3)が加熱されているので、散布された歴青乳
剤の分解、水分の蒸発、歴青材(または改質歴青材)の
生成が、加熱アスファルト混合物層の上部より順次速や
かに一様に行われ、従来のように加熱アスファルト混合
物層の下層部に歴青乳剤がたまることが少ない。また下
層部にたまった歴青乳剤も速やかに分解し、歴青材を生
成して結合力を発揮する。かくして、歴青乳剤により生
成した歴青材(または改質歴青材)(4)は、開粒度等
の加熱アスファルト混合物層(3)の表面を被覆すると
共に内部の骨材表面を被覆し、更に空隙を部分的に充て
んする。引続いてその上面に120〜180℃に加熱された加
熱アスファルト被覆骨材(5)を散布して敷きならし、
ローラで転圧する。タイヤローラ、マカダムローラ等を
用いて転圧して仕上げる。この最上層の歴青乳剤と加熱
アスファルト被覆骨材とによるシールは、2層に行うこ
ともできる。
次に、本発明の施工方法によって舗装された歴青質舗装
体の特徴、効果等について説明する。
(1)下層に形成される開粒度アスファルトコンクリー
ト等のように配合される骨材のうち粗骨材の含有比率が
高い加熱アスファルト混合物層は、骨材のかみ合わせを
骨格としていることから安定した舗装層を構築すると共
に、空隙率が比較的多いことから、夏季の高温時におい
ても安定度が高く、歴青材のフラッシュやブリージング
等を生じる恐れが少なく、耐流動性にすぐれた舗装体が
得られる実益を有する。
(2)配合骨材における粗骨材比率が高く、空隙率の比
較的多い加熱アスファルト混合物層の上層部に、路面ヒ
ーター等で加熱したのち、歴青乳剤を散布しているので
歴青乳剤の分解、水分の蒸発、歴青材への還元、結合力
の発揮が速やかで、季節に関係なく(歴青乳剤に不利な
冬季においても)施工でき、良好な施工ができる。歴青
乳剤が高濃度であったり、ラテックス入り乳剤のように
ラテックスを含む場合でも、ラテックスの造膜により歴
青乳剤の分解がおくれるようなことがなく、一様に速や
かに分解するので、ラテックスを多量に含む改質歴青乳
剤も使用できる。そのため、歴青乳剤により生成する改
質歴青材は、加熱溶融歴青材では実現できないようなゴ
ム等の含有量の高いものにすることができる。
このようにして歴青乳剤より生成された歴青材(または
改質歴青材)は、開粒度等の加熱アスファルト混合物層
の上層部を被覆し、その一部は加熱アスファルト混合物
層の表面にある空隙に充てんされ、歴青材層は開粒度等
の加熱アスファルト混合物層上に強固に結合することが
でき、上層部の剥離する恐れのない耐久性にすぐれた舗
装体が得られる実益を有する。
(3)配合骨材における粗骨材比率が高く、空隙率の比
較的多い加熱アスファルト混合物層の上層部に、前記の
歴青材(または改質歴青材)で加熱アスファルト被覆骨
材を結合充てんし、シールしているので、スパイクタイ
ヤ、タイヤチェーン等の摩耗に強い実益を有する。
(4)下層部は、空隙率が比較的多いし、歴青材(また
は改質歴青材)を充てんしているので、リフレクション
クラックに強い舗装体が得られる実益を有する。
(5)上層部を歴青材(または改質歴青材)で充てん
し、シールしてあるので、下層部が空隙率の比較的多い
加熱アスファルト混合物であるにもかかわらず、水蜜性
にすぐれた舗装体が得られる実益を有する。
(6)開粒度等の加熱アスファルト混合物は、フィニッ
シャを用いて敷きならしているため、既設舗装体に不陸
があっても、常に敷きならし面が水平に維持されるの
で、不陸整正の手間が省け、且つ、仕上がった舗装体
は、平坦性にすぐれることから凹凸による車両への衝撃
もなく、耐久性にすぐれた舗装体が得られる実益を有す
る。
本発明の施工方法は、上記の如き特徴、効果等を有する
ので、既設舗装の平坦性を修正するためにレベリングを
してシールコート工をする代わりに、クラックの発生し
た舗装のクラック防止のクッション層やオーバーレーと
して、摩耗、沈下等による舗装の平坦性の回復のレベリ
ングとして、セメント系安定処理路盤上の収縮クラック
を防ぐ表層として、冬季の耐摩耗性を要求される表層と
して好適である。
次に、2、3の実施例をあげて本発明の施工方法を説明
する。
実施例1 寒冷地において、既設のアスファルト舗装体(表面にひ
びわれも発生、わだちの走行部分のすりへりもかなりみ
られる)の表面に、カチオン系アスファルト乳剤PK−4
(蒸発残留物56重量%、蒸発残留物の針入度(25℃)18
6)を0.4L/m2の割合に散布したのち、その上面にも6号
砕石57.6重量%、7号砕石23.0重量%、砂11.4重量%、
石粉4.0重量%およびストレートアスファルト(針入度
(25℃)89)4.0重量%の配合の開粒度アスファルトコ
ンクリート(約150℃)を8.5t/100m2の割合でフィニッ
シャで敷きならし、ついでタイヤローラ、マカダムロー
ラで十分に転圧して締固める。ついで、路面ヒーターで
開粒度アスファルトコンクリートを加熱し、開粒度アス
ファルトコンクリートの表面温度が100℃以上になるよ
うにする。引続いて、その上面にカチオン系ゴムアスフ
ァルト乳剤(蒸発残留物 65重量%、蒸発残留物中のゴ
ム分 5時優良%)を70℃に加熱したものを140L/100m2
割合で散布し、引続いてその上面に加熱アスファルト被
覆骨材(7号砕石(粒径5〜2.5mm)70重量%、川砂25
重量%、石粉4重量%を混合した骨材にアスファルト3
重量%を加熱混合して被覆)(約150℃)を1t/100m2
割合で敷きならし、タイヤローラで十分に転圧して、本
発明の施工方法による平均厚3.7cmの歴青質舗装体を舗
設した。交通解放後の経過は良好で、一冬越したが路面
のすりへりが少なく、また、リフレクションクラックは
全くみられなかった。
実施例2 寒冷地のアスファルトコンクリート舗装体で、路面にす
りへりやひびわれがあり平坦性の悪い面に、アスファル
ト乳剤PK−4を40L/100m2の割合で散布する。その上面
に、レベリング工として、実施例1と同様の配合でスト
レートアスファルトの代わりにゴム入りアスファルト
(ゴム分4重量%、針入度(25℃)85)を用いた開粒度
アスファルトコンクリート(約150℃)を8.6t/100m2
割合でフィニッシャで敷きならし、つづいて、タイヤロ
ーラ、マカダムローラで十分に転圧する。翌日、開粒度
アスファルトコンクリートを路面ヒーターで加熱して表
面が100℃以上になるようにし、引続いアニオン系ゴム
ラテックス入りアスファルト乳剤(不揮発分68重量%、
不揮発分中のゴム分10重量%)を160L/100m2の割合で散
布し、つづいて、その上面に加熱アスファルト被覆骨材
(7号砕石80重量%、川砂20重量%の骨材にアスファル
ト2.0重量%被覆)(約150℃)を0.8t/100m2の割合で散
布し、タイヤローラ、マカダムローラで転圧して平坦性
の良い耐摩耗性にすぐれた平均厚3.7cmの歴青質舗装体
を得た。
実施例1と同様、交通解放後の路面の状態は良好で、一
冬越したがすりへりが少なく、また、ひびわれは全く見
られなかった。
実施例3 寒冷地において、既設のアスファルト舗装体(表面にひ
びわれ発生、わだちの走行部分のすりへりもかなりみら
れる)の表面にカチオン系アスファルト乳剤PK−4(蒸
発残留物56重量%、蒸発残留物の針入度(25℃)186)
を0.4L/m2の割合に散布したのち、その上面に実施例1
と同様の配合の開粒度アスファルトコンクリート混合物
(約150℃)を8.5t/100m2の割合でフィニッシャで敷き
ならし、ついでタイヤローラ、マカダムローラで十分に
転圧して締固める。翌日、路面ヒーターで開粒度アスフ
ァルトコンクリートを加熱しながら、その上面にカチオ
ン系アスファルト乳剤(蒸発残留物70重量%、蒸発残留
物の針入度(25℃)125)を約70℃に加熱したものを160
L/100m2の割合で散布する。引続いて、この上面に加熱
アスファルト被覆骨材(7号砕石にアスファルト1.5重
量%被覆)を0.7t/100m2の割合で散布し、タイヤローラ
で転圧して平坦性の良い耐摩耗性にすぐれた歴青質舗装
体を得た。実施例1と同様、交通解放後の路面の状態は
良好で、一冬を越したがすりへりが少なく良好であっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の施工方法によって舗設された歴青質
舗装体の断面図を示し、第2図は、路面のすりへりの大
きい既設の歴青質舗装体の表面に本発明の施工方法を用
いて舗設した歴青質舗装体の断面図を示す。図におい
て、(1)は既設の歴青質舗装体または路盤、(2)は
アスファルト乳剤によるタックコートまたはプランムコ
ート等の歴青材、(3)は開粒度等の加熱アスファルト
混合物層、(4)は歴青乳剤より生成した歴青材、およ
び(5)は加熱アスファルト被覆骨材である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】既設の歴青質舗装体の表面または路盤上に
    アスファルト乳剤等の歴青材を散布したのち、その上面
    に開粒度アスファルトコンクリート等のように配合され
    る骨材のうち粗骨材の含有比率が高く空隙率の比較的多
    い加熱アスファルト混合物をフィニッシャを用いて敷き
    ならし転圧して加熱アスファルト混合物層を形成し、つ
    いで、該加熱アスファルト混合物層を路面ヒーター等で
    加熱し引続いて該加熱アスファルト混合物層の上に歴青
    乳剤を散布し該加熱アスファルト混合物層の空隙に対し
    て部分的に滲透させると共に、該加熱アスファルト混合
    物層の表面を被覆し、ついで、その上面に加熱アスファ
    ルト被覆骨材を敷きならし転圧して仕上げることを特徴
    とした歴青質舗装体の施工方法。
JP60072671A 1985-04-08 1985-04-08 歴青質舗装体の施工方法 Expired - Fee Related JPH0726362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60072671A JPH0726362B2 (ja) 1985-04-08 1985-04-08 歴青質舗装体の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60072671A JPH0726362B2 (ja) 1985-04-08 1985-04-08 歴青質舗装体の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61233102A JPS61233102A (ja) 1986-10-17
JPH0726362B2 true JPH0726362B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=13496052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60072671A Expired - Fee Related JPH0726362B2 (ja) 1985-04-08 1985-04-08 歴青質舗装体の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726362B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106046809A (zh) * 2016-04-21 2016-10-26 天津市公路工程总公司 一种骨架易密实的1‑1.5cm超超薄磨耗层沥青混凝土

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538318B2 (ja) * 1988-07-19 1996-09-25 ダイセル化学工業株式会社 アスファルト層の簡易施工方法
US11174200B2 (en) * 2017-09-13 2021-11-16 Honeywell International Inc. Stable asphalt emulsions, methods of forming the same, and composite structures formed from the same
CN115450086B (zh) * 2022-09-08 2023-10-13 广西北投交通养护科技集团有限公司 适用于非特重交通等级的旧水泥混凝土路面改造结构及设计方法
KR102667139B1 (ko) * 2023-04-17 2024-05-21 (주)상봉이엔씨 개질 아스팔트 바인더 조성물

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513241A (en) * 1978-07-14 1980-01-30 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Remedy for glaucoma
JPS57172004A (en) * 1981-04-17 1982-10-22 Nichireki Chem Ind Co Construction of bitminous thin layered pavement
JPS6059204A (ja) * 1983-09-09 1985-04-05 日瀝化学工業株式会社 アスフアルト乳剤混合式舗装の施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106046809A (zh) * 2016-04-21 2016-10-26 天津市公路工程总公司 一种骨架易密实的1‑1.5cm超超薄磨耗层沥青混凝土
CN106046809B (zh) * 2016-04-21 2019-01-25 天津市公路工程总公司 一种骨架易密实的1-1.5cm超超薄磨耗层沥青混凝土

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61233102A (ja) 1986-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4113401A (en) Method of pavement repair
US4744693A (en) Pot hole filler material and method of filling same
US4175978A (en) Road pavement and repair
US4068023A (en) Rubberized asphalt paving composition and use thereof
US3253521A (en) Flexible paving composition
US20100047015A1 (en) Composition and process of using an asphalt emulsion to convert an unpaved surface into a paved surface
KR100641021B1 (ko) 접착력과 방수성이 우수하여 균열 보수에 이용되는아스팔트 조성물
US4265563A (en) Road pavement and repair
US4251586A (en) Road pavement and repair
JPH0726362B2 (ja) 歴青質舗装体の施工方法
US3797951A (en) Wearing courses of stone and mastic on pavements
CN111235998A (zh) 一种低噪嵌固式纤维磨耗层及其施工方法
US10138376B2 (en) Reduced tracking, reduced curing time asphalt emulsion and method of making and using same
US7312262B2 (en) Methods and compositions for microsurfacing
US20060009551A1 (en) Asphalt-rubber material for pedestrian and bicycle trails
JPS63236802A (ja) 凍結防止用舗装体及びその舗装工法
US8080597B2 (en) Composition and a process thereof
US2884841A (en) Hot bituminous concrete surface treatment and process
CN206052486U (zh) 一种同步沥青基布封层
JPS625041Y2 (ja)
JPH0531601B2 (ja)
JPH0547761Y2 (ja)
JPS6335042Y2 (ja)
Rassel General Maintenance: Crack Sealing and Patching
JPS6214162Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees