JPH07261768A - 複合吸音材 - Google Patents

複合吸音材

Info

Publication number
JPH07261768A
JPH07261768A JP6051677A JP5167794A JPH07261768A JP H07261768 A JPH07261768 A JP H07261768A JP 6051677 A JP6051677 A JP 6051677A JP 5167794 A JP5167794 A JP 5167794A JP H07261768 A JPH07261768 A JP H07261768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
foam
film
sound
sound absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6051677A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Naito
勝 内藤
Hajime Hasegawa
肇 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP6051677A priority Critical patent/JPH07261768A/ja
Publication of JPH07261768A publication Critical patent/JPH07261768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 吸音材の厚さをさほど厚くすることなく、周
波数が低領域から中領域に対して優れた吸音特性をもた
らす吸音材を得る。 【構成】 通気性を有する合成樹脂発泡体2、例えば軟
質ポリウレタンフォームと空気封入プラスチックフィル
ム1とを積層することによって得られる複合吸音材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車、建築或は建機
等の産業機械機器類、或はまた各種OA機器類、工場設
備等多くの用途に使用される吸音材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば自動車やブルドーザー、シ
ョベルカー等の各種建機類等のエンジンルーム、或はビ
ル空調室、或は又複写機等から発生する騒音を出来るだ
け小さくして、快適な環境を確保する為に、騒音源を囲
った上に、その内壁等に色々な吸音材が使用される。こ
の中でも、連通気泡を有する多孔質材料、合成樹脂発泡
体、例えば軟質ポリウレタンフォームが吸音材としてか
なり使用されている。しかし、このような通気性を有す
る合成樹脂発泡体、例えば軟質ポリウレタンフォーム
は、周波数が高い領域(1kHz以上)の音に対して
は、かなりの吸音効果が得られるが、残念ながら周波数
が低い領域(500Hz以下)から中領域(500Hz
〜1kHz)にかけての吸音率については、高周波領域
程の吸音率効果が得られず、その効果には限界があっ
た。
【0003】この、低、中周波数領域の吸音率を高めよ
うとするには、例えば図6に示すように、吸音材の厚み
を厚くして行けば或る程度の効果が得られ、例えば図7
に示すように、低通気性のフォームを採用することによ
り、吸音率アップが認められ、或は又、例えば図8に示
すように、吸音材と壁体の間に空気層を設けることによ
っても、それなりの効果が認められている。しかしなが
ら、実際に吸音材を使用する場所は、必ずしも、吸音材
を十分な厚みを確保するためのスペースの余裕がない場
合が多く、或は中間に空気層を設けること自体が難しい
等のために、実際には、吸音材の厚さを最小限にして尚
且上記特に低、中周波領域における吸音性能をアップさ
せ得るような吸音材が強く望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解決して、吸音材の厚さをさほど厚くすることな
く、周波数が低領域から中領域に対して、優れた吸音特
性をもたらす吸音材を得ることを目的としてなされたも
のである。
【0005】
【課題を解決するするための手段】本発明は、上記問題
点を解決すべく、鋭意検討を行った結果、通気性を有す
る軟質ポリウレタン発泡体に空気封入プラスチックフィ
ルムを貼り合わせ積層させることによって、低・中周波
領域に対する吸音効果があることが見出され、本発明に
至ったのである。
【0006】ここで、本発明で採用するプラスチックフ
ィルムとは、図1(ア)(イ)に示すように、例えば高
圧ポリエチレンを主原料とし、真空成形したキャップフ
ィルム5に、もう一枚或は二枚の平らなバックフィルム
6を貼り合わせて、キャップ内に空気を封入させた二層
或は三層構造としたもので、このものは電気機器部品、
精密機器部品、自動車部品、計器、ガラス、陶器、プラ
スチック、美術工芸、家具、建材、食品他あらゆる分野
にわたって包装或は梱包用緩衝材として、或はまた機器
配管、温室、建築用などの断熱材として等、広く使用さ
れているものであリ、このものは比較的薄く且つ容易に
手に入れることができるものである。
【0007】また、この物の材質は、ポリエチレンの
他、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ナイロン、防透セロ
ファン等も使用し得る。
【0008】一方、通気性を有する合成樹脂発泡体とし
ては、ウレタン系、オレフィン系、メラニン系等いずれ
も使用出来、特に制限されるものではないが、中でも軟
質ポリウレタンフォ−ムが望ましく使用される。
【0009】上記、通気性を有する合成樹脂発泡体、例
えば軟質ポリウレタンフォームを所望の厚さにスライス
してシート状にしたものに、任意の接着剤或は粘着剤を
付着させた後、上記空気封入プラスチック、例えばポリ
エチレン性のフィルムと貼り合わせて、本発明の複合吸
音材を得る。尚、接着剤或は粘着剤は出来るだけ少なめ
の方が好ましく、又ゴム系、アクリル系等の弾性のある
ものが望ましい。
【0010】
【作用】通気性を有する合成樹脂発泡体、例えば軟質ポ
リウレタンフォームの吸音機構としては、音がフォーム
に入射すると、音波は気泡中の微細孔を伝搬してフォー
ム内部に侵入する。このとき、薄膜の気泡壁に当たると
膜面が振動を起こして音のエネルギーの一部はその運動
の為に消費される。又更に空気の粘性や摩擦による熱損
失も音の減衰を増加させる。こうして音が吸収される。
従って、通気性が全くない場合には、音波は微細孔を有
するフォーム内に侵入することができず、殆どが反射し
てしまうため、吸音効果は期待出来ない。吸音性を支配
する要素としては、フォームの厚さ、通気性(空気の流
動に対する抵抗)、気泡数、音の周波数、吸収材背後の
条件等が深くかかわりあう。
【0011】また、空気封入された例えばポリエチレン
フィルムは、元々その内部に空気相を有するための吸音
効果に加えて、ポリエチレンの薄いフィルムの振動によ
り音のエネルギーが運動エネルギーへ変換することによ
る吸音効果が潜在し得るが、単独ではその効果を殆ど発
揮し得ず、本発明により、即ち通気性を有する合成樹脂
発泡体、例えば軟質ポリウレタンフォームとの複合によ
り、はじめてしかも相乗効果的に発現し得たものであ
る。
【0012】以下に、本発明の詳細な説明を実施例によ
って図を用いて示す。 (1)先ず、通気性を有する合成樹脂発泡体として、下
記に示すような、各種軟質ポリウレタンフォームを準備
した。
【表1】
【0013】(2)また、空気封入プラスチックフィル
ムとして、高密度ポリエチレン性で、図1(ア)(イ)
に示すような構造を有し、フィルムが下記の物性を持っ
たものを準備した。(注2)
【表2】
【0014】(3)複合吸音材の作成。あらかじめ、そ
れぞれ所定の厚さにスライスしてシート状とした上記各
軟質ポリウレタンフォームシートを準備し、各シートに
接着剤或は粘着剤を介して、上記高密度ポリエチレン性
空気封入フィルムを貼り合わせて、図2(ア)(イ)或
は(ウ)に示すような各種複合吸音材を作成し、夫々の
吸音性能を測定して、比較検討した。
【0015】(4)吸音性能の測定方法 吸音性能の測定方法は、JIS−A−1405により垂
直入射吸音率を測定した。即ち、図3(ア)(イ)
(ウ)(エ)(オ)の様に、試料を測定管の一端に取り
付け、他端から純音を出すと、入射波(Pi)と反射波
(Pr)が緩衝して管内に低在波が生ずる。この時、試
料での吸収の程度によって決まる管内の音場を測定して
垂直入射吸音率を求めた。
【0016】
【実施例】上記軟質ポリウレタンフォームと空気封入ポ
リエチレンフィルムの材料、厚さ、組み合わせ方向、吸
音方向についての一覧を表3に示す。
【表3】
【0017】実施例1・比較例1 軟質ポリウレタンフォーム(VH、10mm厚)と空気
封入ポリエチレン性フィルム(二層、4mm)とを図2
(ア)の如くに貼り合わせた複合吸音材を、図3(ウ)
の如くに吸音試験管にセットして、その吸音性能を測定
した。同時に、同じ軟質ポリウレタンフォーム(VH、
10mm厚)のみのものを図3(ア)の如くに吸音試験
管にセットして、その吸音性能を測定した。両者の吸音
性能結果を図4に示す。同図から明らかなように軟質ポ
リウレタンフォームのみの場合に比べて、軟質ポリウレ
タンフォームに空気封入ポリエチレンフィルムを図2
(ア)のように貼り合わせたものを図3(ウ)のように
セットしたものは、低中波領域の周波数の音を吸音する
能力が著しく増大することがわかる。
【0018】実施例2・比較例2 更に、上記、実施例1・比較例1において、他の条件を
全く変えずに、フォームの厚さのみを10mmから20
mmに変えたものの吸音性能を測定比較した。両者の吸
音性能結果を図5に示す。同図から明らかなように、や
はりフォームのみの場合に比べて、これにわずか厚さ4
mmの空気封入ポリエチレンフィルムを貼り合わせただ
けで低中波領域の周波数の音を吸音する能力が著しく増
大する。しかも両者とも実施例1・比較例1に比べて、
フォームの厚さ効果が出て、より吸音性能がアップして
いることがわかる。
【0019】比較例3、4、5 比較例3は、通気性のある軟質ポリウレタンフォームの
厚さと吸音性能との関係について、また、比較例4は軟
質ポリウレタンフォームの通気性と吸音性能の関係、更
に、比較例5は、図3(イ)のように壁体とフォームと
の間に空気層を設けた場合の吸音性能変化を、それぞれ
確認する為に、上記表3に示すような、それぞれの条件
で行ったものを、各々、図6、図7、図8に示す。図6
では、フォームの厚さが増すに従って吸音率がアップす
る。図7では、通気性の低いフォーム程吸音率は大き
い。また、図8では空気層を設けるとそれだけ低・中音
周波数の吸音性能がアップすることがそれぞれ確認でき
る。
【0020】その他、空気封入ポリエチレンフィルムの
空気粒径(図1・「D」)の大きさ(10、20、30
mm)の影響、同じく同フィルムの二層と三層との差
(図1(ア)(イ))の影響については、本発明、即ち
複合吸音材としての効果に関しては、ほぼ同等の働きで
あり、また、図2(ウ)・図3(オ)の如くフォームの
両面に空気封入フィルムを貼り合わせたものについて
も、片面のみの場合と、吸音性能については大差ないこ
とが判明した。尚又、図3(ウ)(本発明の基本形)と
図3(エ)とでは、図3(ウ)、即ち、音の入射面には
空気封入フィルムを対峙させた方がフォームを対峙させ
るよりも効果があることも判明した。
【0021】
【発明の効果】上記説明した通り、通気性を有する合成
樹脂発泡体に空気封入プラスチックフィルムを貼り合わ
せて積層することにより、その厚さを殆どアップさせる
ことなく、従来得られなかった低・中周波領域の音を著
しく吸音する複合吸音材を得ることが出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】空気封入ポリエチレン性フィルムの概略構成図
である。 (ア)は二層のもの、(イ)は三層のものを示す図であ
る。
【図2】本発明の複合吸音材の構成を示す該略摸式図の
例である。 (ア)は、空気封入ポリエチレンフィルム(二層のも
の)の凸面を表面側にして、フォームと積層一体化した
ものである。 (イ)は、三層の空気封入ポリエチレンフィルムを凸面
を表面側にして、フォームと積層一体化したものであ
る。 (ウ)は、フォームの両面に、空気封入ポリエチレンフ
ィルム(二層のもの)を積層したものである。
【図3】吸音性能測定時の複合吸音材のセットの仕方の
種々(ア)〜(オ)の該略摸式図である。
【図4】実施例1、比較例1におけるそれぞれの吸音率
の結果を示す図である。
【図5】実施例2、比較例2におけるそれぞれの吸音率
の結果を示す図である。
【図6】比較例3におけるそれぞれの吸音率の結果を示
す図である。
【図7】比較例4におけるそれぞれの吸音率の結果を示
す図である。
【図8】比較例5におけるそれぞれの吸音率の結果を示
す図である。
【符号の説明】
1 空気封入プラスチックフィルム 2 通気性を有する合成樹脂発泡体(吸音材) 3 剛壁体 4 空気層 5 キャップフィルム 6 バックフィルム D 空気粒径 H 空気粒高

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通気性を有する合成樹脂発泡体と空気封
    入プラスチックフィルムとを積層してなることを特徴と
    する複合吸音材。
  2. 【請求項2】 前記通気性を有する合成樹脂発泡体が軟
    質ポリウレタンフォ−ムからなることを特徴とする請求
    項1項記載の複合吸音材。
  3. 【請求項3】 前記軟質ポリウレタンフォ−ムの通気量
    が5〜150cc/cm2 /secの範囲、及びそのセ
    ル数が20〜80個/25mmを満足する物性のフォ−ムで
    あることを特徴とする請求項2記載の複合吸音材。
  4. 【請求項4】 前記軟質ポリウレタンフォ−ムの通気量
    が5〜120cc/cm2 /secの範囲、及びそのセ
    ル数が30〜80個/25mmを満足する物性のフォ−ムで
    あることを特徴とする請求項2記載の複合吸音材。
  5. 【請求項5】 前記空気封入プラスチックフィルムが、
    真空成形したキャップフィルム5に、少なくとも、もう
    一枚の平らなバックフィルム6を貼り合わせてキャップ
    内に空気を封入させたものからなることを特徴とする請
    求項1、2、3または請求項4記載の複合吸音材。
JP6051677A 1994-03-23 1994-03-23 複合吸音材 Pending JPH07261768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6051677A JPH07261768A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 複合吸音材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6051677A JPH07261768A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 複合吸音材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07261768A true JPH07261768A (ja) 1995-10-13

Family

ID=12893521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6051677A Pending JPH07261768A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 複合吸音材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07261768A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102820029A (zh) * 2012-08-24 2012-12-12 广州市泰力高复合材料有限公司 一种消音结构
EP1876038B2 (en) 2005-04-28 2018-09-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Assembly of pneumatic tire and rim
CN110619865A (zh) * 2019-10-09 2019-12-27 西北工业大学 一种具有优异吸声性能的薄膜多空腔材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1876038B2 (en) 2005-04-28 2018-09-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Assembly of pneumatic tire and rim
CN102820029A (zh) * 2012-08-24 2012-12-12 广州市泰力高复合材料有限公司 一种消音结构
CN110619865A (zh) * 2019-10-09 2019-12-27 西北工业大学 一种具有优异吸声性能的薄膜多空腔材料
CN110619865B (zh) * 2019-10-09 2023-08-15 西北工业大学 一种具有优异吸声性能的薄膜多空腔材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1570461B1 (en) Ultralight trim composite
JP4691388B2 (ja) 超軽量な防音材
US4560028A (en) Sound absorbing wall lining
KR20140004699A (ko) 방음재 및 그 제조 방법과, 방음 성형체 및 방음 방법
US5545861A (en) Membranous-vibration sound absorbing materials
JP2005227747A (ja) 超軽量な防音材
JP3741413B2 (ja) 吸音構造体
JP2001347900A (ja) 防音材
JP2004027788A (ja) 発泡体充填ハニカム材層に空気空間を持つ吸音パネル構造体
US3542638A (en) Acoustical surface covering
JPH07261768A (ja) 複合吸音材
JP5512949B2 (ja) 車両用吸音体およびこれを用いた車両用吸音構造
JP2010026258A (ja) 吸音体
JP5286949B2 (ja) 吸音構造
JP3615215B1 (ja) 鉄道車両の床板
EP0647181A1 (en) SANDWICH SOUND INSULATION PANEL AND MANUFACTURING METHOD.
AU2008288674A1 (en) An acoustic panel
JP2008203542A (ja) 吸音体
JP2005121994A (ja) 超軽量な防音材
JP2010026257A (ja) 吸音体
JPH10254453A (ja) 防音材
JP6944057B2 (ja) 積層体
JPS5816850Y2 (ja) 積層板
EP4306365A1 (en) Sound absorbing material, and vehicle member
JP2020122917A (ja) 吸音材