JPH07260742A - 電気泳動装置 - Google Patents

電気泳動装置

Info

Publication number
JPH07260742A
JPH07260742A JP6051941A JP5194194A JPH07260742A JP H07260742 A JPH07260742 A JP H07260742A JP 6051941 A JP6051941 A JP 6051941A JP 5194194 A JP5194194 A JP 5194194A JP H07260742 A JPH07260742 A JP H07260742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophoresis
sampler
computer
movable table
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6051941A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ando
崇 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6051941A priority Critical patent/JPH07260742A/ja
Publication of JPH07260742A publication Critical patent/JPH07260742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気泳動装置において、電気泳動パターン
を、写真乾板等に転写することなく、コンピュータに入
力し、コンピュータの指示によって所望の位置に分布す
る分子の抽出を容易に行えることを目的とする。 【構成】 本発明は、紫外線光源、光電子増倍管及びゲ
ル切出し用サンプラを備えた可動テーブルを有し、螢光
標識を施した分子を、電気泳動槽内で電気泳動中又は電
気泳動後に、前記紫外線光源による走査に従って前記泳
動パターンを得ると共に極在する分子切出し用のサンプ
ラによって得た特定のサンプルを更に細分化して得られ
る電気泳動パターン等のデータをコンピュータに結合し
た表示装置の画面上に表示するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蛋白質又はDNA(De
soxyribonucleic Acid デソキシリボ核酸の略称)断片
等の分画に用いる電気泳動装置に係わり、特に紫外線光
源、電子増倍管、光学系及びサンプリング用のサンプラ
を用いたヘッドによって電気泳動ゲル上で走査して検知
し、その検出データをコンピュータに入力して、それに
基づいて所望のゲル部分を、前記サンプラによって切出
し可能とすると共にコンピュータに結合した表示装置に
パターン表示する同装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に蛋白質又はDNA断片の分画に対
して、電気泳動を用いて分画する場合、特定の部分を取
出してそれを種々の処理(PCR:ポリメラーゼ・チェ
ーン・リアクション等)を行い、更に電気泳動を施すと
き、先ず前記特定部分の切出しに人手がかかり、その手
間も容易ではない。更に前記電気泳動パターンを写真乾
板などに転写して専門家が読み取ると共に分析を行って
いた。
【0003】そこで貯水槽付の電気泳動装置は、198
3年11月20日株式会社講談社発行「分子生物学実験
マニュアル」P.99〜102に示してあり、更にこの
場合ゲルを用いた一例としてアガロースゲルの例が19
83年9月10日株式会社培風館発行の「遺伝子操作の
原理」P.6〜9に示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来技術では、
電気泳動により分画された特定の部分を取出すときの切
出しの手間が人手を要し、容易ではなかった。更に従来
は、前記電気泳動パターンを写真乾板などに転写するだ
けで、各々の位置に分布する分子の抽出が、困難で、特
にDNAの塩基配列の決定は容易ではなかった。
【0005】そこで本発明は、前記欠点を除去した新規
な電気泳動装置を提案するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、紫外線光源、
光電子増倍管及びゲル切出し用サンプラを備えた可動テ
ーブルを有し、螢光標識を施した分子を、電気泳動槽内
で電気泳動中又は電気泳動後に、前記紫外線光源による
走査に従って前記電気泳動パターンをコンピュータに入
力すると共にコンピュータに結合した表示装置の画面上
に表示し、更にコンピュータで制御されるサンプラによ
り電気泳動パターンの特定部を切出し可能とした構成で
ある。
【0007】
【作用】本発明の電気泳動装置によると、従来のゲル切
出しによる手間が削減できると共に、サンプラで切出し
た分子から得て、更に細分化した分子の電気泳動パター
ンを抽出データとして得た後にもコンピュータで電子処
理が可能となり、それに基づき、コンピュータに結合し
たモニタに表示し得るので、データ蓄積が容易になり、
更にDNAの塩基配列等の決定が迅速に行うことができ
る。
【0008】
【実施例】図面に従って本発明を説明すると、図1は本
発明の電気泳動装置の構成を示すブロック図、図2は電
気泳動パターン及び特定分子抽出ブロックを示す状態
図、図3は分子抽出用の抽出カプセルを示す斜視図であ
る。図1において、1は各種のデータ処理及び駆動信号
を発生するコンピュータで、表示装置としてのモニタ2
が結合されている。
【0009】3はインターフェース(I/F)、4,
5,6は各々X方向、Y方向及びZ方向に、X方向駆動
源7、Y方向駆動源8及びZ方向駆動源9によって移動
が行われるXテーブル、Yテーブル及びZテーブルを示
す。10はサンプラ11、光電子増倍管12、レンズ1
3成るヘッドで、前記レンズ13に対してUV光源(紫
外線光源)14から光伝導手段としての光ファイバ15
を介してUV線が供給される。前記ヘッド10は回転軸
16で、Xテーブル4によって所定の位置に設定される
ように回転する。
【0010】17はサンプラ駆動装置、18は光電子増
倍管用電源、19はアガロースゲル電気泳動槽、20は
アクリルアミドゲル電気泳動槽を示し、光ファイバ15
を介して供給されたUV線がレンズ13を通して各電気
泳動槽19又は20に照射し、光電子増倍管12によっ
て電気泳動パターンを抽出して、増幅器21によって信
号増幅を行い、その出力は、A/Dコンバータ22でア
ナログ・ディジタル(A/D)変換して、出力として得
たディジタル信号はインターフェース(I/F)3を介
してコンピュータ1に加わり、データ処理後モニタ2の
画面上に表示される。
【0011】次に同装置の詳細な動作を説明すると、先
ずYテーブル5上に載置された電気泳動用電源が供給さ
れると、各分子は電気泳動速度に従って、やがて図2の
ように分画される。
【0012】各分子は予め螢光標識してあるので、ゲル
を紫外線(UV)スポットを照射して走査すると、分子
の存在は可視の領域の強弱として検出される。図1にお
けるヘッド10には、光ファイバ15からの点光源とし
ての紫外線と、それをゲルに照射するレンズ13を含む
光学系として光電子増倍管12が内蔵されており、ゲル
中のスポットの螢光を検出する。
【0013】該ヘッド10は、Xテーブル4に設置され
ており、該Xテーブル4をX方向駆動源7で駆動するこ
とにより、X軸方向の走査がなされ、螢光の強弱像が得
られる。
【0014】Yテーブル5はY方向駆動源8によって適
正な位置に設定して、通過パターンを抽出したり、自動
泳動停止も可能である。更にヘッド10には、サンプラ
駆動装置17によって上下するサンプラの機構が付加さ
れており、例えば図3のような抽出カプセルを所望の位
置に挿入して電気泳動を行うことにより、所望の分子を
抽出することができる。
【0015】なお、アクリルアミドゲルを用いる縦型の
電気泳動への対応として、ヘッド10は図1における回
転軸16を中心に回転する構成で、必要に応じて図1の
通りZ方向への移動を行うためZテーブル6を設けてお
けば、X,Y及びZの各方向に移動可能となって電気泳
動パターンの抽出が容易となる。
【0016】各テーブル(X,Y及びZ)とサンプラ駆
動装置17、UV光源14、各駆動源7,8,9は、イ
ンターフェース(I/F)3を通して、制御装置として
設けたコンピュータ1によって制御される。
【0017】また前述のように光電子増倍管12で得ら
れた信号は増幅管21(例えば演算増幅器)等で、増幅
され、A/Dコンバータ22で、アナログ/ディジタル
変換後にインターフェース(I/F)3を通してコンピ
ュータ1に入力され、パターン化、成分化、分子量の推
定等にデータ処理されて、表示用のモニタ2の画面上に
表示される。
【0018】
【発明の効果】本発明の電気泳動装置によれば、蛋白質
又はDNA断片の分画における電気泳動パターンを従来
のように写真乾板などに転写することなく、紫外線光
源、電子増倍管、光学系及びサンプラを備えたヘッドを
電気泳動ゲル上で走査して、パターン抽出し、そのデー
タに基づいて、所望のゲル部分の切出しができ、電気泳
動装置として、特にDNAの塩基配列の決定が迅速に行
える等の利点が得られ、その効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の電気泳動装置を示すブロック
図である。
【図2】図2は同装置における電気泳動パターン及び特
定分子抽出ブロックの状態図である。
【図3】図3は同装置における分子抽出用の抽出カプセ
ルの斜視図である。
【符号の説明】
1 コンピュータ 2 モニタ 3 インターフェース 4 Xテーブル 5 Yテーブル 6 Zテーブル 10 ヘッド 11 サンプラ 12 光電子増倍管 13 レンズ 19,20 電気泳動槽 22 A/Dコンバータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紫外線光源、光電子増倍管及びゲル切出
    し用サンプラを備えた可動テーブルを有し、螢光標識を
    施した分子を、電気泳動槽内で電気泳動中又は電気泳動
    後に、前記紫外線光源による走査に従って前記電子増倍
    管で検知してコンピュータ内に電気泳動パターンを得
    て、コンピュータに結合した表示装置の画面上に表示す
    ると共に極在する分子をサンプラによって抽出可能とし
    たことを特徴とする電気泳動装置。
  2. 【請求項2】 紫外線光源、光電子増幅管及びゲル切出
    し用サンプラを備えた第1の可動テーブルと、該第1の
    可動テーブルとは異なった方向に電気泳動槽を移動させ
    る第2の可動テーブルと、螢光標識を施した分子を、前
    記各電気泳動槽内で電気泳動中又は電気泳動後に、前記
    紫外線光源による走査に従って前記電子増倍管で検知し
    て、前記各電気泳動槽における電気泳動パターンをコン
    ピュータ内に得て、コンピュータに結合した表示装置の
    画面上に表示すると共に極在する分子をサンプラにより
    抽出可能としたことを特徴とする電気泳動装置。
  3. 【請求項3】 紫外線光源、光電子増倍管及びゲル切出
    し用サンプラを備えた第1の可動テーブルと、該第1の
    可動テーブルと移動方向が90°異なった方向に電気泳
    動槽を移動させる第2の可動テーブルと、前記第1及び
    第2の可動テーブルに移動方向が90°異なった方向に
    電気泳動槽を移動させる第3の可動テーブルと、螢光標
    識を施した分子を、前記各電気泳動槽内で電気泳動中又
    は電気泳動後に、前記紫外線光源による走査に従って前
    記電子増倍管で検知して電気泳動パターンを得て、コン
    ピュータに結合した表示装置の画面上に表示すると共に
    極在する分子をサンプラによって抽出可能としたことを
    特徴とする電気泳動装置。
JP6051941A 1994-03-23 1994-03-23 電気泳動装置 Pending JPH07260742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6051941A JPH07260742A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 電気泳動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6051941A JPH07260742A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 電気泳動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07260742A true JPH07260742A (ja) 1995-10-13

Family

ID=12900903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6051941A Pending JPH07260742A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 電気泳動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07260742A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6459994B1 (en) 1998-05-29 2002-10-01 Oxford Glycosciences (Uk) Ltd Methods for computer-assisted isolation of proteins
US6480618B1 (en) 1996-11-29 2002-11-12 Oxford Glycosciences (Uk) Ltd. Robotic device for removing selected portions of a polyacrylamide gel
US6878949B2 (en) 2002-08-22 2005-04-12 Genextix Limited Gel imaging and excision
JP2007003359A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気泳動装置
JP2008535623A (ja) * 2005-04-15 2008-09-04 センサーズ・フォー・メデセン・アンド・サイエンス・インコーポレーテッド 光学的検知装置
US7776584B2 (en) 2003-08-01 2010-08-17 Genetix Limited Animal cell colony picking apparatus and method

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480618B1 (en) 1996-11-29 2002-11-12 Oxford Glycosciences (Uk) Ltd. Robotic device for removing selected portions of a polyacrylamide gel
EP1302768A2 (en) * 1996-11-29 2003-04-16 Oxford GlycoSciences (UK) Limited Apparatus for isolation of biomolecules
EP1302768A3 (en) * 1996-11-29 2004-04-14 Oxford GlycoSciences (UK) Limited Apparatus for isolation of biomolecules
US6459994B1 (en) 1998-05-29 2002-10-01 Oxford Glycosciences (Uk) Ltd Methods for computer-assisted isolation of proteins
US6878949B2 (en) 2002-08-22 2005-04-12 Genextix Limited Gel imaging and excision
US8293526B2 (en) 2003-08-01 2012-10-23 Molecular Devices (New Milton) Limited Animal cell colony picking apparatus and method
US7776584B2 (en) 2003-08-01 2010-08-17 Genetix Limited Animal cell colony picking apparatus and method
US8034625B2 (en) 2003-08-01 2011-10-11 Genetix Limited Animal cell colony picking apparatus and method
US8034612B2 (en) 2003-08-01 2011-10-11 Genetix Limited Animal cell colony picking apparatus and method
US8293527B2 (en) 2003-08-01 2012-10-23 Molecular Devices (New Milton) Limited Animal cell colony picking apparatus and method
US8293520B2 (en) 2003-08-01 2012-10-23 Molecular Devices (New Milton) Limited Animal cell colony picking apparatus and method
US8293525B2 (en) 2003-08-01 2012-10-23 Molecular Devices (New Milton) Limited Animal cell colony picking apparatus and method
JP2008535623A (ja) * 2005-04-15 2008-09-04 センサーズ・フォー・メデセン・アンド・サイエンス・インコーポレーテッド 光学的検知装置
JP2012118086A (ja) * 2005-04-15 2012-06-21 Sensors For Medicine & Science Inc 光電検知装置
JP4632876B2 (ja) * 2005-06-24 2011-02-16 パナソニック株式会社 電気泳動装置
JP2007003359A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気泳動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2904373B1 (en) Combined sample examinations
US5213673A (en) Multi-colored electrophoresis pattern reading apparatus
JP2873884B2 (ja) 多色泳動パターン読み取り装置
US6773903B2 (en) Laser cell purification system
DE69500580T2 (de) Vorrichtung zur Echtzeitanalyse von Polynucleotidfragmenten durch fluoreszierende Abtastelektrophorese
US5541420A (en) Multi-sample fraction collector by electrophoresis
ATE426167T1 (de) Auto-antikírper gegen annexin-proteine als marker fur lungenkrebs
DK0804731T3 (da) Fremgangsmåde og apparat til fremstilling af microarrays af biologiske prøver
CN111263660B (zh) 利用离心力的数字pcr装置和方法
JPH07260742A (ja) 電気泳動装置
JP2002540401A (ja) 生物学的及びその他の試料の自動化2次元分析
EP1135680A1 (en) A high-throughput system for evaluating the clinical utility of molecular targets in tissue samples
WO2014054016A1 (en) Sample isolation unit
JP4152054B2 (ja) 画像読み取り装置
JP3381484B2 (ja) ゲル電気泳動によるサンプル分取装置
JP3761726B2 (ja) マイクロアレイチップの読取方法および読取装置
JPH1194743A (ja) 蛍光パターン読み取り装置
JP2000088804A (ja) 分取装置
JP2000131281A (ja) 蛍光画像情報読取装置
Babichenko et al. Diagnostics of organic substances in water by spectral fluorescent signatures(SFS)
Kamahori et al. Capillary array electrophoresis analyzer
JP2001041928A (ja) 試料成分分離装置
Dong et al. Succinylation-Alcian Blue Staining of Mucins on Polyvinylidene Difluoride Membrane
JPH05322770A (ja) 多標識系電気泳動法
Ward et al. Genotyping and sequencing of DNA recovered from human skeletal remains using capillary electrophoresis (CE)