JPH0726040A - プリプレグの製造方法、及びこのプリプレグを用いたエポ キシ樹脂積層板の製造方法 - Google Patents

プリプレグの製造方法、及びこのプリプレグを用いたエポ キシ樹脂積層板の製造方法

Info

Publication number
JPH0726040A
JPH0726040A JP17282793A JP17282793A JPH0726040A JP H0726040 A JPH0726040 A JP H0726040A JP 17282793 A JP17282793 A JP 17282793A JP 17282793 A JP17282793 A JP 17282793A JP H0726040 A JPH0726040 A JP H0726040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
epoxy resin
resin
laminate
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17282793A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Higashida
利之 東田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP17282793A priority Critical patent/JPH0726040A/ja
Publication of JPH0726040A publication Critical patent/JPH0726040A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0326Organic insulating material consisting of one material containing O

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中間層をガラス不織布、表面層をガラス織布
の基材を用いたプリプレグを重ね、加熱加圧するエポキ
シ樹脂積層板であって、パンチング性が良好で、且つ吸
湿後の耐熱性が優れるエポキシ樹脂積層板の製造方法、
及び、このエポキシ樹脂積層板の製造に有用なプリプレ
グが得られるプリプレグの製造方法を提供することにあ
る。 【構成】 プリプレグの製造方法は、ビスフェノールA
型エポキシ樹脂100重量部に対し、ノボラック型エポ
キシ樹脂を10〜17重量部配合した樹脂ワニスを、ガ
ラス不織布に含浸し、樹脂を半硬化させ、160±3℃
15分乾燥した揮発分が0.6wt%以下とする。エポ
キシ樹脂積層板の製造方法は、中間層にこのプリプレグ
を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はCEM−3材、すなわち
中間層をガラス不織布、表面層をガラス織布の基材を用
いたエポキシ樹脂積層板の製造方法、及びこのエポキシ
樹脂積層板の製造に有用なプリプレグの製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】プリント配線板としてパンチング可能な
CEM−3材、すなわち中間層をガラス不織布、表面層
をガラス織布の基材を用いたエポキシ樹脂積層板が知ら
れている。近年、このCEM−3材の使用の増大に伴っ
て、吸湿後の耐熱性の向上が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事実に鑑
みてなされたもので、その目的とするところは、パンチ
ング性が良好で、且つ吸湿後の耐熱性が優れるエポキシ
樹脂積層板の製造方法、及び、このエポキシ樹脂積層板
の製造に有用なプリプレグの製造方法を提供することに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のプリプレグの製
造方法は、樹脂ワニスとして、ビスフェノールA型エポ
キシ樹脂100重量部に対し、ノボラック型エポキシ樹
脂を10〜17重量部配合した樹脂ワニスを、ガラス不
織布に含浸させ、樹脂ワニスを半硬化させるプリプレグ
の製造方法であって、このプリプレグの160±3℃1
5分乾燥した揮発分が、0.6wt%以下とすることを
特徴とする。
【0005】本発明のエポキシ樹脂積層板の製造方法
は、中間層をガラス不織布、表面層をガラス織布の基材
を用いたプリプレグを重ね、加熱加圧するエポキシ樹脂
積層板の製造方法において、上記中間層のプリプレグに
請求項1記載のプリプレグを用いることを特徴とする。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
対象となるエポキシ樹脂積層板はCEM−3材、すなわ
ち中間層をガラス不織布、表面層をガラス織布の基材を
用いたエポキシ樹脂積層板である。
【0007】本発明のプリプレグの製造方法は、ガラス
不織布に樹脂ワニスを含浸し、樹脂を半硬化させたプリ
プレグである。上記樹脂ワニスは、樹脂、及び必要によ
り硬化剤、溶剤、充填剤等から構成される。上記樹脂は
ビスフェノールA型エポキシ樹脂とノボラック型エポキ
シ樹脂を主成分として含有し、このビスフェノールA型
エポキシ樹脂100重量部に対し、ノボラック型エポキ
シ樹脂が10〜17重量部配合される。ノボラック型エ
ポキシ樹脂が10重量部未満であると、得られるエポキ
シ樹脂積層板の吸湿後の耐熱性が劣り、17重量部を越
えると得られるエポキシ樹脂積層板が固くなり、パンチ
ング性が劣る。なお、上記エポキシ樹脂は、必要により
ブロム等で変成されてもよい。上記ガラス不織布は、エ
ポキシ樹脂積層板に用いられる公知の各種ガラス不織布
を用いればよい。
【0008】本発明のガラス不織布を用いたプリプレグ
の製造方法においては、このプリプレグの160±3℃
15分乾燥した揮発分が0.6wt%以下に制限され
る。上記揮発分が0.6wt%を越えると、得られるエ
ポキシ樹脂積層板の吸湿後の耐熱性が劣る。上記揮発分
は0.3wt%以下がより好ましい。上記揮発分を得る
方法は、樹脂ワニスに含有する溶剤等の沸点以上の温度
で5分以上乾燥して得られる。
【0009】本発明のエポキシ樹脂積層板の製造方法
は、上述のプリプレグの製造方法によって得られるプリ
プレグを中間層とし、この中間層の表面に、ガラス織布
の基材を用いたプリプレグを重ね、必要により銅箔等の
金属箔をさらに重ね、加熱加圧する。この加熱加圧によ
りプリプレグの樹脂が完全に硬化したエポキシ樹脂積層
板が得られる。上記表面に重ねるガラス織布の基材を用
いたプリプレグは、エポキシ樹脂を含む樹脂ワニスを半
硬化して得られたプリプレグである限り、エポキシ樹脂
の種類は特に限定しないが、接着性から中間層に用いる
プリプレグに使用したと同種の樹脂ワニスが好ましい。
【0010】このようにして得られたエポキシ樹脂積層
板は、パンチング性が良好で、且つ吸湿後の耐熱性が優
れる。
【0011】
【実施例】
実施例1 樹脂として、ブロム化したビスフェノールA型エポキシ
樹脂(東都化成株式会社製YDB500)を100重量
部(以下部と記す)、ノボラック型エポキシ樹脂(大日
本インキ株式会社製N690)を14部、硬化剤とし
て、ジシアンジアミドを3部、2エチル4メチルイミダ
ゾールを0.02部、充填剤として、水酸化アルミを9
0部、タルクを30部、溶剤としてジメチルホルムアミ
ドを30部配合したエポキシ樹脂の樹脂ワニスを用い
た。
【0012】中間層のプリプレグは、重量75g/m2
のガラス不織布に上記樹脂ワニスを含浸させ、170
℃、10分乾燥させ、樹脂固形分が85wt%のプリプ
レグを得た。このプリプレグを160±3℃15分乾燥
した際の揮発分は0.4wt%であった。
【0013】表面層のプリプレグは、重量200g/m
2 のガラス織布に上記樹脂ワニスを含浸させ、170
℃、7分乾燥させ、樹脂固形分が45wt%のプリプレ
グを得た。
【0014】上記ガラス不織布を用いたプリプレグを中
間層とし、上記ガラス織布を用いたプリプレグを表面に
重ね、さらに35μmの銅箔を両側に重ね、温度170
℃、圧力30kg/cm2 で加熱加圧して厚さ1.6m
mのエポキシ樹脂積層板を得た。
【0015】得られたエポキシ樹脂積層板の吸湿後の耐
熱性とパンチング性を評価した。上記吸湿後の耐熱性
は、エッチングにより銅箔を除去した上記エポキシ樹脂
積層板の試験片を圧力2kg/cm2 、時間120分で
PCT処理をした後に、260℃の半田に20秒浸漬し
た。浸漬後に、試験片の外観を観察し、異常の有無を調
べ、異常のないものは合格、ふくれやミ−ズリングと称
す剥離の発生しているものは不合格とした。
【0016】上記パンチング性は、得られたエポキシ樹
脂積層板を室温で直径5.0mmと2.0mmの穴をパ
ンチングした後に、この穴の周囲を観察し、異常の有無
を調べ、異常のないものは合格、剥離が発生しているも
のは不合格とした。結果は表1のとおり、吸湿後の耐熱
性、パンチング性とも良好であった。
【0017】実施例2 ノボラック型エポキシ樹脂を17部とした以外は実施例
1と同様にして樹脂ワニスを配合した。中間層のプリプ
レグは、実施例1と同種のガラス不織布を用い、上記樹
脂ワニスを含浸し、170℃で7分乾燥させ、樹脂固形
分が85wt%のプリプレグを得た。このプリプレグは
揮発分が0.6wt%であった。上記ガラス不織布を用
いたプリプレグを中間層とし、実施例1と同様のガラス
織布を用いたプリプレグ、及び銅箔を用い、実施例1の
条件で加熱加圧して厚さ1.6mmのエポキシ樹脂積層
板を得た。
【0018】得られたエポキシ樹脂積層板の吸湿後の耐
熱性とパンチング性を実施例1と同様に評価した。結果
は表1のとおり、吸湿後の耐熱性、パンチング性とも良
好であった。
【0019】実施例3 ノボラック型エポキシ樹脂を10部とした以外は実施例
1と同様にして樹脂ワニスを配合した。中間層のプリプ
レグは、実施例1と同種のガラス不織布を用い、上記樹
脂ワニスを含浸し、170℃で13分乾燥させ、樹脂固
形分が85wt%のプリプレグを得た。このプリプレグ
は揮発分が0.3wt%であった。上記ガラス不織布を
用いたプリプレグを中間層とし、実施例1と同様のガラ
ス織布を用いたプリプレグ、及び銅箔を用い、実施例1
の条件で加熱加圧して厚さ1.6mmのエポキシ樹脂積
層板を得た。
【0020】得られたエポキシ樹脂積層板の吸湿後の耐
熱性とパンチング性を実施例1と同様に評価した。結果
は表1のとおり、吸湿後の耐熱性、パンチング性とも良
好であった。
【0021】比較例1 中間層のプリプレグの乾燥時間が4分とした以外は、実
施例1と同様にしてガラス不織布を用いたプリプレグを
得た。このプリプレグは揮発分が0.9wt%であっ
た。上記ガラス不織布を用いたプリプレグを中間層と
し、実施例1と同様のガラス織布を用いたプリプレグ、
及び銅箔を用い、実施例1の条件で加熱加圧して厚さ
1.6mmのエポキシ樹脂積層板を得た。
【0022】得られたエポキシ樹脂積層板の吸湿後の耐
熱性とパンチング性を実施例1と同様に評価した。結果
は表1のとおり、吸湿後の耐熱性が不合格であった。
【0023】比較例2 ノボラック型エポキシ樹脂を22部とした以外は実施例
1と同様にして樹脂ワニスを配合した。中間層のプリプ
レグは、実施例1と同種のガラス不織布を用い、上記樹
脂ワニスを含浸し、170℃で4分乾燥させ、樹脂固形
分が85wt%のプリプレグを得た。このプリプレグは
揮発分が0.9wt%であった。上記ガラス不織布を用
いたプリプレグを中間層とし、実施例1と同様のガラス
織布を用いたプリプレグ、及び銅箔を用い、実施例1の
条件で加熱加圧して厚さ1.6mmのエポキシ樹脂積層
板を得た。
【0024】得られたエポキシ樹脂積層板の吸湿後の耐
熱性とパンチング性を実施例1と同様に評価した。結果
は表1のとおり、剥離が生じパンチング性が不合格であ
った。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】本発明の製造方法により作製されたエポ
キシ樹脂積層板は、パンチング性が良好で、且つ吸湿後
の耐熱性が優れている。本発明のプリプレグ製造方法に
よって得られるプリプレグは上記エポキシ樹脂積層板の
製造に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08G 59/32 NHQ C08L 63/02 NJW // B29K 63:00 105:08 B29L 9:00 C08L 63:02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂ワニスとして、ビスフェノールA型
    エポキシ樹脂100重量部に対し、ノボラック型エポキ
    シ樹脂を10〜17重量部配合した樹脂ワニスを、ガラ
    ス不織布に含浸させ、樹脂ワニスを半硬化させるプリプ
    レグの製造方法であって、このプリプレグの160±3
    ℃15分乾燥した揮発分が、0.6wt%以下とするこ
    とを特徴とするプリプレグの製造方法。
  2. 【請求項2】 中間層をガラス不織布、表面層をガラス
    織布の基材を用いたプリプレグを重ね、加熱加圧するエ
    ポキシ樹脂積層板の製造方法において、上記中間層のプ
    リプレグに請求項1記載のプリプレグを用いることを特
    徴とするエポキシ樹脂積層板の製造方法。
JP17282793A 1993-07-13 1993-07-13 プリプレグの製造方法、及びこのプリプレグを用いたエポ キシ樹脂積層板の製造方法 Withdrawn JPH0726040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17282793A JPH0726040A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 プリプレグの製造方法、及びこのプリプレグを用いたエポ キシ樹脂積層板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17282793A JPH0726040A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 プリプレグの製造方法、及びこのプリプレグを用いたエポ キシ樹脂積層板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0726040A true JPH0726040A (ja) 1995-01-27

Family

ID=15949099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17282793A Withdrawn JPH0726040A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 プリプレグの製造方法、及びこのプリプレグを用いたエポ キシ樹脂積層板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726040A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100802840B1 (ko) * 2001-09-25 2008-02-12 스미또모 베이크라이트 가부시키가이샤 콤포지트 적층판의 제조방법
WO2018193908A1 (ja) * 2017-04-18 2018-10-25 三菱ケミカル株式会社 繊維強化複合材料成形品およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100802840B1 (ko) * 2001-09-25 2008-02-12 스미또모 베이크라이트 가부시키가이샤 콤포지트 적층판의 제조방법
WO2018193908A1 (ja) * 2017-04-18 2018-10-25 三菱ケミカル株式会社 繊維強化複合材料成形品およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008127530A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層体、プリント配線板、及び多層プリント配線板
JPH0726040A (ja) プリプレグの製造方法、及びこのプリプレグを用いたエポ キシ樹脂積層板の製造方法
JP3561359B2 (ja) プリプレグシート及び積層品
JP2000169605A (ja) 積層板用プリプレグシ―トおよびその製造法
JP2004115634A (ja) プリント配線板用エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、多層プリント配線板
JP2004067968A (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JP3211608B2 (ja) 銅張積層板の製法
JPH05309789A (ja) コンポジット銅張積層板の製造方法
JP2002348754A (ja) ガラス布、プリプレグ、積層板及びプリント配線板
JP2003313272A (ja) 有機繊維基材含浸用エポキシ樹脂組成物ならびにそれを用いたプリプレグ、積層板及びプリント配線板
JPS6360053B2 (ja)
JPH08151507A (ja) 積層板用エポキシ樹脂組成物
JPS6341937B2 (ja)
JPH09141781A (ja) 印刷回路用積層板の製造方法
JP2000212249A (ja) エポキシ樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板
JPH08109274A (ja) プリプレグの製造方法
JPS61209234A (ja) エポキシ樹脂積層板
JPS63293049A (ja) 電気用積層板
JPH06107822A (ja) エポキシ樹脂積層板の製造方法
JPH05286075A (ja) 銅張積層板の製造方法
JPH05286074A (ja) 銅張積層板
JPH0780994A (ja) 銅張積層板
JPH05304360A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH05301980A (ja) 印刷配線板用プリプレグ
JPH08103984A (ja) 銅張積層板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003