JPH07247363A - リン脂質系分散剤 - Google Patents

リン脂質系分散剤

Info

Publication number
JPH07247363A
JPH07247363A JP6040766A JP4076694A JPH07247363A JP H07247363 A JPH07247363 A JP H07247363A JP 6040766 A JP6040766 A JP 6040766A JP 4076694 A JP4076694 A JP 4076694A JP H07247363 A JPH07247363 A JP H07247363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
phospholipid
general formula
dispersant
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6040766A
Other languages
English (en)
Inventor
Noribumi Watanabe
紀文 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP6040766A priority Critical patent/JPH07247363A/ja
Publication of JPH07247363A publication Critical patent/JPH07247363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】親水性の大きいリン脂質類似構造と疎水性の大
きいナフタレン環をポリマ−の主鎖中に有するリン脂質
系分散剤を提供すること。 【構成】下記一般式(1)で表されるリン脂質系分散
剤。 一般式(1) 【化1】 (式中、R1 ,R2 はそれぞれ同一あるいは異なる炭素
数1〜3のアルキル基または水素原子、R3 は−(CH
2 n −(nは1〜6の整数)、R4 はナフタレンジオ
−ルの2価の残基、mは5〜20の整数を示す。) 【効果】本発明によるリン脂質系分散剤は、リン脂質類
似構造とナフタレン骨格をポリマ−主鎖中に有し磁性粉
体の分散性を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリマ−中にリン脂質
類似構造を持つリン脂質系分散剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】リン脂質は、生体膜を構成する重要物質
の一つであり、生体内での物質輸送、代謝等と云った生
命現象に深く関わっている。また、リン脂質は、本来界
面活性剤であることから、天然由来、合成物の各種リン
脂質が食品、医薬方面で幅広く利用されており、重要な
化合物の一つである。これらリン脂質の有する機能性を
積極的に応用した例として、リポソ−ムによる薬物輸
送、医用材料の表面処理による血栓の防止、各種バイオ
センサ−への展開と云った多くの試みがなされている
(例えば、特開昭63−2221830号公報)。しか
し、この様な天然由来、或いは合成のレシチン、ホスフ
ァチジルエタノ−ルアミン、ホスファチジルセリン等の
リン脂質の利用は本来の低分子量の化学構造のままであ
ることが多い。高分子化の試みとしてはリン脂質をビニ
ル基等の重合性基で変性し、重合により高分子化したも
のが多いが、その化学構造は、通常リン脂質類似構造が
側鎖にあり、その目的も各種の応用展開時における膜機
能の強化、脱離防止といった場合が殆どであった。
【0003】他のポリマ−骨格を有し、ビニル系モノマ
−以外から合成されたものとしてはリン脂質構造を主鎖
に有するものが知られている。(特開昭59−1643
31号公報)。しかしながら、このものは、主に親水性
の大きいリン脂質部分構造に比して、疎水性が比較的弱
い構造を有する部分からなっており、表面疎水性の高い
ものの高分子分散剤としては難がある。通常のリン脂質
は2本の長鎖のアシル鎖が疎水性部をなし、大きいホス
ファチジルエタノ−ルアミン、ホスファチジルコリン部
等の親水性部と釣り合い各種機能を発現している。リン
脂質系分散剤において、親水性を有するリン脂質類似構
造にバランスされた疎水性基を有するものは知られてい
ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ポリマ−中
に親水性が大きいリン脂質類似構造と疎水性が極めて大
きいナフタレン骨格を共に主鎖中に導入することにより
新規なリン脂質系分散剤を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、下
記一般式(1)で表されるリン脂質系分散剤に関する。 一般式(1)
【化2】 (式中、R1 ,R2 はそれぞれ同一あるいは異なる炭素
数1〜3のアルキル基または水素原子、R3 は−(CH
2 n −(nは1〜6の整数)、R4 はナフタレンジオ
−ルの2価の残基、mは5〜20の整数を示す。)
【0006】本発明の一般式(1)の化合物は、下記一
般式(2)で表される化合物を、 一般式(2)
【化3】 HO−R4 −OH (式中、R4 はジオ−ルの2価の残
基を示す。)で表される化合物と、第三級アミンの存在
下で反応させることにより、一般式(3)で表される化
合物を製造し、 一般式(3)
【化4】 次に一般式(3)の化合物を、更に一般式(4)で表さ
れるジアミンと反応させることにより得ることができ
る。
【化5】 (式中、R1 ,R2 はそれぞれ同一あるいは異なる炭素
数1〜3のアルキル基または水素原子、R3 は−(CH
2)n −(nは1〜6の整数)を表す。)
【0007】前記の一般式(2)で表される2−クロロ
−2−オキソ−1,3,2−ジオキサフォスフォラン
は、例えば、Chem.Ind.(London)
(R.E.Edmundson, 1828,196
2)記載の方法によって作ることができる。HO−R4
−OHで表される化合物としては、水酸基の位置により
種々のものがあるが、好ましくは1,4−ナフタレンジ
オ−ル、1,5−ナフタレンジオ−ル、2,6−ナフタ
レンジオ−ル、2,7−ナフタレンジオ−ルである。
【0008】一般式(2)で表される化合物とHO−R
4 −OHで表される化合物との反応に用いる第三級アミ
ンとしてはトリメチルアミン、トリエチルアミンなどの
トリアルキルアミンがある。また、反応溶媒としては、
一般式(2)で表される化合物、HO−R4 −OHで表
される化合物、第三級アミンをよく溶解する溶媒が好ま
しく、例えばトリクロロエチレン、テトラヒドロフラ
ン、ジエチルエ−テル等がある。反応は、一般に5℃以
下の低温、乾燥窒素雰囲気下で行なった方が好ましい。
数時間反応させることにより式(3)で表される化合物
が得られると共に、反応の副生成物としてトリアルキル
アミンの塩酸塩が析出する。この析出物は通常沈澱物と
して容易に除去できる。
【0009】得られた一般式(3)で表される化合物と
一般式(4)で表されるジアミンの反応において一般式
(4)中のR1 ,R2 としては好ましくはメチル基、エ
チル基等の低級なアルキル基であり、より好ましくはメ
チル基である。一般式(3)で表される化合物と一般式
(4)で表される化合物の反応に用いる溶媒としてはこ
れらをよく溶解する溶媒が好ましく、例えばN,N−ジ
メチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセタミド等が
ある。これらを70℃で数十時間反応させる事によって
一般式(1)で表される目的化合物が得られる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。
【0011】実施例1 温度計、滴下ロ−ト、冷却器及び撹拌装置を取り付けた
300mlの4口フラスコを乾燥窒素にて置換した後、
1,4−ナフタレンジオ−ル8.0g,アセトン180
mlを仕込み、十分に撹拌し、氷浴にて約0℃に冷却し
た。撹拌をしながらトリエチルアミン10.1gを加え
た後、2−クロロ−2−オキソ−1,3,2−ジオキサ
フォスフォラン14.2gを30分かけて滴下した。滴
下中はフラスコ中の温度を5℃以下に保った。滴下終了
後、氷浴中にて4時間撹拌を続け、更に室温にて1時間
撹拌させた。反応終了後、沈澱副生成物であるトリエチ
ルアミン塩酸塩をフイルタ−にて除去後、瀘液を濃縮し
て中間生成物を得た。次に500mlのガラス性耐圧瓶
を乾燥窒素にて十分置換後、反応溶媒であるN,N−ジ
メチルホルムアミド100ml、N,N,N’,N’−
テトラメチル−1,3−ジアミノプロパン5.3g及び
前記化合物15.0gを仕込み、約70時間反応させ
た。反応終了後、溶媒を留去し、ソックスレ−抽出にて
精製し化合物Aを得た。粗収率は87%であった。化合
物Aの繰り返し構造の確認を、プロトンNMR、カ−ボ
ン13NMR(溶媒は何れも重水素化クロロホルム)、
IRにて行い下記に示した。また、GPCによる重量平
均分子量は約7,000であった。 化合物A
【化6】 上記で得た化合物の磁性粉分散性を調べるため、γ−酸
化鉄(戸田工業)0.28gと上記化合物0.1gを混
練し、クロロホルム2ccを加え、十分に撹拌し静置し
た。24時間後の沈降体積より分散性を評価した。結果
を表1に示した。
【0012】実施例2 温度計、滴下ロ−ト、冷却器及び撹拌装置を取り付けた
300mlの4口フラスコを乾燥窒素にて置換した後、
1、4−ナフタレンジオ−ル8.0g,アセトン180
mlを仕込み、十分に撹拌し、氷浴にて約0℃に冷却し
た。撹拌をしながらトリエチルアミン10.1gを加え
た後、2−クロロ−2−オキソ−1,3,2−ジオキサ
フォスフォラン14.2gを30分かけて滴下した。滴
下中はフラスコ中の温度を5℃以下に保った。滴下終了
後、氷浴中にて4時間撹拌を続け、更に室温にて1時間
撹拌させた。反応終了後、沈澱副生成物であるトリエチ
ルアミン塩酸塩をフイルタ−にて除去後、瀘液を濃縮し
て中間生成物を得た。次に500mlのガラス性耐圧瓶
を乾燥窒素にて十分置換後、反応溶媒であるN,N−ジ
メチルホルムアミド100ml、N,N,N’,N’−
テトラメチル−1,6−ジアミノヘキサン6.9g及び
前記化合物15.0gを仕込み、約70時間反応させ
た。反応終了後、溶媒を留去し、ソックスレ−抽出にて
精製し化合物Bを得た。粗収率は80%であった。化合
物Bの構造の確認をプロトンNMR、カ−ボン13NM
R(溶媒は何れも重水素化クロロホルム)、IRにて行
い下記に示した。また、GPCによる重量平均分子量は
約9,000であった。化合物Bによるγ−酸化鉄の分
散性を実施例1と同様な方法で調べ、表1に示した。 化合物B
【化7】
【0013】実施例3 温度計、滴下ロ−ト、冷却器及び撹拌装置を取り付けた
300mlの4口フラスコを乾燥窒素にて置換した後、
2,6−ナフタレンジオ−ル8.0g,アセトン180
mlを仕込み、十分に撹拌し、氷浴にて約0℃に冷却し
た。撹拌をしながらトリエチルアミン10.1gを加え
た後、2−クロロ−2−オキソ−1,3,2−ジオキサ
フォスフォラン14.2gを30分かけて滴下した。滴
下中はフラスコ中の温度を5℃以下に保った。滴下終了
後、氷浴中にて4時間撹拌を続け、更に室温にて1時間
撹拌させた。反応終了後、沈澱副生成物であるトリエチ
ルアミン塩酸塩をフイルタ−にて除去後、瀘液を濃縮し
て中間生成物を得た。次に500mlのガラス性耐圧瓶
を乾燥窒素にて十分置換後、反応溶媒であるN,N−ジ
メチルホルムアミド100ml、N,N,N’,N’−
テトラメチル−1,6−ジアミノヘキサン6.9g及び
前記化合物15.0gを仕込み、約70時間反応させ
た。反応終了後、溶媒を留去し、ソックスレ−抽出にて
精製し化合物Cを得た。粗収率は85%であった。化合
物Cの構造をプロトンNMR、カ−ボン13NMR(溶
媒は何れも重水素化クロロホルム)、IRにて行い下記
に示した。また、GPCによる重量平均分子量は約4,
000であった。化合物Cによるγ−酸化鉄の分散性を
実施例1と同様な方法で調べ、表1に示した。 化合物C
【化8】
【0014】実施例4 温度計、滴下ロ−ト、冷却器及び撹拌装置を取り付けた
300mlの4口フラスコを乾燥窒素にて置換した後、
1,5−ナフタレンジオ−ル8.0g,アセトン180
mlを仕込み、十分に撹拌し、氷浴にて約0℃に冷却し
た。撹拌をしながらトリエチルアミン10.1gを加え
た後、2−クロロ−2−オキソ−1,3,2−ジオキサ
フォスフォラン14.2gを30分かけて滴下した。滴
下中はフラスコ中の温度を5℃以下に保った。滴下終了
後、氷浴中にて4時間撹拌を続け、更に室温にて1時間
撹拌させた。反応終了後、沈澱副生成物であるトリエチ
ルアミン塩酸塩をフイルタ−にて除去後、瀘液を濃縮し
て中間生成物を得た。次に500mlのガラス性耐圧瓶
を乾燥窒素にて十分置換後、反応溶媒であるN,N−ジ
メチルホルムアミド100ml、N,N,N’,N’−
テトラメチル−1,3−ジアミノプロパン5.3g及び
前記化合物15.0gを仕込み、約70時間反応させ
た。反応終了後、溶媒を留去し、ソックスレ−抽出にて
精製し化合物Dを得た。粗収率H64%であった。化合
物Dの構造の確認は、プロトンNMR、カ−ボン13N
MR(溶媒は何れも重水素化クロロホルム)、IRにて
行い下記に示した。また、GPCによる重量平均分子量
は3,000であった。化合物Dによるγ−酸化鉄の分
散性を実施例1と同様な方法で調べ表1に示した。 化合物D
【化9】
【0015】実施例5 温度計、滴下ロ−ト、冷却器及び撹拌装置を取り付けた
300mlの4口フラスコを乾燥窒素にて置換した後、
2,7−ナフタレンジオ−ル8.0g,アセトン180
mlを仕込み、十分に撹拌し、氷浴にて約0℃に冷却し
た。撹拌をしながらトリエチルアミン10.1gを加え
た後、2−クロロ−2−オキソ−1,3,2−ジオキサ
フォスフォラン14.2gを30分かけて滴下した。滴
下中はフラスコ中の温度を5℃以下に保った。滴下終了
後、氷浴中にて4時間撹拌を続け、更に室温にて1時間
撹拌させた。反応終了後、沈澱副生成物であるトリエチ
ルアミン塩酸塩をフイルタ−にて除去後、瀘液を濃縮し
て中間生成物を得た。次に500mlのガラス性耐圧瓶
を乾燥窒素にて十分置換後、反応溶媒であるN,N−ジ
メチルホルムアミド100ml、N,N,N’,N’−
テトラメチル−1,6−ジアミノヘキサン6.9g及び
前記化合物15.0gを仕込み、約70時間反応させ
た。反応終了後、溶媒を留去し、ソックスレ−抽出にて
精製し化合物Eを得た。粗収率は80%であった、化合
物Eの構造をプロトンNMR、カ−ボン13NMR(溶
媒は何れも重水素化クロロホルム)、IRにて行い下記
に示した。また、GPCによる重量平均分子量は6,0
00であった。化合物Eによるγ−酸化鉄の分散性を実
施例1と同様な方法で調べ表1に示した。 化合物E
【化10】
【0016】比較例 実施例で得た化合物と比較する目的でオレイン酸による
磁性粉の分散性を調べた。γ−酸化鉄(戸田工業、MT
A−740)0.28gとオレイン酸0.1gを混練
し、クロロホルム2CCを加え、十分に撹拌し静置し
た。24時間後の沈降体積より分散性を評価し、結果を
表1に示した。表より明かな如く、化合物A〜Eを分散
剤に用いた場合は、磁性の良分散剤として知られている
オレイン酸以上の分散性が得られることが認められた。
【表1】
【0017】
【発明の効果】本発明の新規な構造を有するリン脂質系
分散剤の疎水性部は水酸基2個を有する各種ナフタレン
化合物より合成される。用いるジアミンのメチレン基
数、或いはベンゼン環を有するジアミンにする事でも疎
水性、親水性の程度が異なったリン脂質系分散剤が得ら
れる。従来より、リン脂質であるレシチンは磁性粉体の
優れた分散剤として知られている。リン脂質系分散剤は
分子内にレシチン類似構造を有しており、しかも高分子
であることから磁性粉体の分散性向上に寄与するする事
が出来る。また、このレシチン類似構造を有するリン脂
質系分散剤は磁性粉の他有機、無機顔料の分散、セメン
トの混和剤にも応用展開できるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で表されるリン脂質系
    分散剤。 一般式(1) 【化1】 (式中、R1 ,R2 はそれぞれ同一あるいは異なる炭素
    数1〜3のアルキル基または水素原子、R3 は−(CH
    2 n −(nは1〜6の整数)、R4 はナフタレンジオ
    −ルの2価の残基、mは5〜20の整数を示す。)
JP6040766A 1994-03-11 1994-03-11 リン脂質系分散剤 Pending JPH07247363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6040766A JPH07247363A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 リン脂質系分散剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6040766A JPH07247363A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 リン脂質系分散剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07247363A true JPH07247363A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12589756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6040766A Pending JPH07247363A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 リン脂質系分散剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07247363A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014104289A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 花王株式会社 カラーフィルター用顔料分散体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014104289A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 花王株式会社 カラーフィルター用顔料分散体
JP5588580B1 (ja) * 2012-12-28 2014-09-10 花王株式会社 カラーフィルター用顔料分散体
TWI470044B (zh) * 2012-12-28 2015-01-21 Kao Corp Pigment Dispersion for Color Filters
CN104937451A (zh) * 2012-12-28 2015-09-23 花王株式会社 滤色器用颜料分散体
CN104937451B (zh) * 2012-12-28 2016-05-18 花王株式会社 滤色器用颜料分散体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Du et al. Fully biodegradable antibacterial hydrogels via thiol–ene “click” chemistry
US20060276618A1 (en) Activated forms of water-soluble polymers
US5200543A (en) Siloxane compounds
KR20080014980A (ko) 고차가지구조 고분자 및 그들의 응용
US20230391958A1 (en) Novel (per)fluoropolyether polymers and use thereof
US6175028B1 (en) Silicone alkyl phosphate esters
JP4628951B2 (ja) ホスホリルコリン基を有する化合物、その重合体ならびにその製造方法
JPH07247363A (ja) リン脂質系分散剤
Luo et al. Novel THTPBA/PEG‐derived highly branched polyurethane scaffolds with improved mechanical property and biocompatibility
JPH1180315A (ja) エポキシ化含フッ素ポリエーテル化合物及びその製造方法
JP2019137674A (ja) 生体適合性磁性材料
Tan et al. Synthesis and phase behavior of polyurethanes end-capped with fluorinated phosphatidylcholine head groups
JP3391151B2 (ja) コレステロール誘導体
CN110563948B (zh) 一种衍生于l-苯丙氨酸的聚酰胺酰亚胺-聚乙二醇共聚物及其制备方法
JP3246793B2 (ja) 高酸素透過性コンタクトレンズ
JP3399100B2 (ja) オキシアルキレン誘導体
JPH08259654A (ja) リン脂質類似構造を有するポリウレタン化合物
EP4368655A1 (en) Highly-pure ph-responsive polymer and method for producing same
JPH06157560A (ja) リン脂質系界面活性剤及びその製造方法
JP2016510346A (ja) フッ素化キトサン誘導体
CN115894942B (zh) 聚己内酯修饰的超支化梳型聚赖氨酸及应用
JPH08134085A (ja) リン脂質類似構造を有するポリウレタン化合物
JP2946479B2 (ja) 珪素及び窒素を含む化合物、その製造法及び該化合物を主剤とする抗腫瘍剤
KR20220020140A (ko) 공중합체를 포함하는 방오 코팅용 조성물, 공중합체의 제조 방법, 및 상기 방오 코팅용 조성물로부터 제조된 방오막
JP7328239B2 (ja) カーボネートにより連結された表面改質用高分子