JPH07246803A - 四輪駆動トラクタの輪距調節方法及び輪距調節装置 - Google Patents

四輪駆動トラクタの輪距調節方法及び輪距調節装置

Info

Publication number
JPH07246803A
JPH07246803A JP3998794A JP3998794A JPH07246803A JP H07246803 A JPH07246803 A JP H07246803A JP 3998794 A JP3998794 A JP 3998794A JP 3998794 A JP3998794 A JP 3998794A JP H07246803 A JPH07246803 A JP H07246803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
tractor
wheels
pair
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3998794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3045446B2 (ja
Inventor
Susumu Ichiki
享 市来
Kuniaki Honjo
邦章 本庄
Tadahito Suzui
格仁 鈴井
Isao Ikeda
功 池田
Hideaki Dosono
英昭 堂園
Suguru Nishibetsupu
英 西別府
Kenji Morikane
賢二 森兼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP6039987A priority Critical patent/JP3045446B2/ja
Publication of JPH07246803A publication Critical patent/JPH07246803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045446B2 publication Critical patent/JP3045446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 四輪駆動トラクタの前輪と後輪とを螺旋レー
ル式輪距調節手段によって迅速かつ正確に調節する。 【構成】 左右一対の前輪17と左右一対の後輪7をと
もに駆動する四輪駆動トラクタにおいて、左右一対の前
輪17に備えた螺旋レール式輪距調節手段21を解放し
た状態で輪距調節するに際して、四輪駆動でトラクタを
進行させるとき、前輪動力伝達系11に備えた逆転手段
19により前輪車軸16を後輪7に対して逆回転させて
輪距調節する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、四輪駆動トラクタの輪
距調節方法及び輪距調節装置に関する。
【0002】
【従来の技術】トラクタの輪距は、例えば畝間に適応さ
せるため或いは狭い場所での走行を可能にするために調
節できるようにしてある。この輪距を調整する装置とし
て、車軸を伸縮自在な構造とすると共に車軸の伸縮をピ
ンによって固定するようにしたもの、ディスクの裏返し
とディスクとリムの取付け位置の変更とを組み合わせて
調節するようにしたもの等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のものにあって
は、車輪の輪距調節作業が煩雑で面倒であるという問題
がある。また、車輪の移動が容易なものとして、車軸の
伸縮を油圧シリンダによって行い得るようにしたものも
あるが、コスト高になるばかりでなく、操向輪に採用す
るとタイロッドの調節が必要となり、輪距調節作業が煩
雑になる。
【0004】そこで、これらの欠点がないものとして、
車輪のリム側に螺旋形レールを設けると共に、車軸に固
定のディスク側に螺旋形レールに摺動・固定自在に嵌合
するクランパーを設け、螺旋形レールとクランパーとの
固定を解除し、車軸を回転駆動させることで、リムとデ
ィスクとを相対回転させてクランパーを螺旋形レールに
沿って摺動させ、これによってリムをディスクに対して
車輪の回転軸心方向に移動させるようにした螺旋レール
式輪距調節手段がある。
【0005】しかしながら、螺旋レール式輪距調節手段
を四輪駆動トラクタの車輪、例えば前輪に採用すると、
輪距調節しようとしても、後輪によって車体を介して前
輪のタイヤが押されて回転し、したがって、リムとディ
スクとが略同調して回転し、輪距調節が行えないことと
なる。そこで本発明は、四輪駆動トラクタにおいて、前
輪と後輪とを駆動して輪距調節するとき、前車軸を後輪
に対して逆転駆動することにより、後輪駆動によって押
込まれる又は引込まれる前輪を、迅速かつ正確に輪距調
節することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の目的を達
成するために、次の技術的手段を講じている。請求項1
に係る本発明は、左右一対の前輪17と左右一対の後輪
7をともに駆動する四輪駆動トラクタにおいて、左右一
対の前輪17に備えた螺旋レール式輪距調節手段21を
解放した状態で輪距調節するに際して、四輪駆動でトラ
クタを進行させるとき、前輪動力伝達系11に備えた逆
転手段19により前輪車軸16を後輪7に対して逆回転
させて輪距調節することを特徴とする四輪駆動トラクタ
の輪距調節方法である。
【0007】請求項2に係る本発明は、左右一対の前輪
17と左右一対の後輪7をともに駆動する四輪駆動トラ
クタにおいて、左右一対の前輪17に備えた螺旋レール
式輪距調節手段21は、リム23と車軸16に固定のデ
ィスク24とを、相対回転・固定自在でかつ相対回転に
よってリム23がディスク24に対して軸心方向に移動
するように結合されており、トラクタの進行によってリ
ム23とディスク24とを相対回転させるべく、前輪車
軸16を後輪7に対して逆転方向に駆動する逆転手段1
9を前輪動力伝達系11に備えていることを特徴とする
四輪駆動トラクタの輪距調節装置である。
【0008】請求項3に係る本発明は、逆転手段19
は、クラッチ20Aによる切換で正逆転に選択されるこ
とを特徴とする請求項2記載の四輪駆動トラクタの輪距
調節装置である。
【0009】
【作用】前輪17の輪距を調節するには、該前輪17に
備えている螺旋レール式輪距調節手段21を解放してお
く。すなわち、リム23とディスク24を固定している
クランパー27を解除して両者23,24が相対回転し
得るようにしておくとともに、前輪動力伝達系11に備
えた逆転手段19により前車軸16を後輪7に対して逆
転方向に回転するように設定しておく。
【0010】次いでトラクタを前進或いは後進させる
と、前輪17は後輪7に押され或いは引かれて回転する
がこのとき、前車軸16は後輪7とは逆方向に駆動され
ているので、リム23とディスク24とが相対回転して
前輪17は軸心方向に移動して輪距調節される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。図1〜図10は本発明の第1実施例を示し、四輪駆
動トラクタの走行動力伝達系の構成図を示している図1
において、1はエンジンで、該エンジン1からクラッチ
2を介して走行変速装置3に動力が伝達されるようにな
っている。この走行変速装置3はベベルピニオン軸4を
介して後輪デフ装置5に連動連結され、後輪デフ装置5
は左右の終減速装置6等を介して左右の後輪7に連動連
結されており、各後輪7が駆動されるようになってい
る。また、後輪デフ装置5と終減速装置6との間には後
輪7を制動するブレーキ装置8が介装されているととも
に、該後輪7は油圧式輪距調節手段9によって輪距調節
可能である。
【0012】前記ベベルピニオン軸4にはギヤー列10
を介して前輪動力伝達系となる中間軸11が連動連結さ
れ、この中間軸11には動力切換装置12を介して推進
軸13が連動連結され、推進軸13は前輪デフ装置1
4,左右の終減速装置15,左右の前車軸16等を介し
て左右の前輪17に連動連結されており、ベベルピニオ
ン軸4からの動力により各前輪17が駆動されるように
なっている。
【0013】動力切換装置12はギヤー伝動機構からな
る前輪増速機構18と逆転手段19とを備えると共に、
これら機構(手段)18,19を選択する油圧クラッチ
20を備えている。故に、油圧クラッチ20の選択によ
って前車軸16は増速正転、等速逆転が可能であって、
油圧クラッチ20の操作スイッチは運転席近傍の操縦部
に設けられている。
【0014】図2〜図6を参照すると左右一対の前輪1
7には螺旋レール式輪距調節手段21が備えられてい
る。図2において、前輪17はタイヤ22と、タイヤを
装着するリム23と、前車軸16の外端に取付固定され
るディスク24とを備えてなる。図3にも示すように、
リム23の内周面には複数本(本実施例では4本)の螺
旋形レール25が固着されており、ディスク24には螺
旋形レール25に摺動自在に嵌合するコ字形の嵌合部2
6が形成されたクランパー27が螺旋形レール25に対
応した個数(4個)取付けられている。
【0015】図4及び図5にも示すように、ディスク2
4のクランパー取付部分には左右方向外方側から凹部2
8が形成され、この凹部28にクランパー27が嵌合さ
れている。そして、クランパー27及びディスク24
を、前輪17の回転軸心と平行な方向に貫通するボルト
29及びこれに螺合するナット30を介して、クランパ
ー27がディスク24に取付けられている。
【0016】また、凹部28及びクランパー27の、前
輪17径方向内方側は左右方向外方に向けて前輪17径
内方向に傾斜状とされていて、ボルト29の締付けによ
ってクランパー27の嵌合部26が螺旋形レール25側
に押圧されてディスク24と螺旋形レール25とが固定
されるようになっている。さらに、凹部28の内面の、
前輪17回転方向前後の面は、クランパー27に対して
極小間隙を介して対面(或いは接当)しており、これに
よって、クランパー27のボルト29軸心廻りの動きが
規制されるようになっている。
【0017】前記螺旋形レール25は断面四角形の棒材
からなり、図2、図6及び図9に示すように、左右両前
輪17ともに、前進回転方向A後方から前方に向けて左
右方向外側方から内側方に移行するように形成されてい
る。また、複数本の螺旋形レール25の内一本のレール
は、図6に示す如く両端部に輪距最大、最小を決定する
ストッパ31,32が固着され、中間部にコ字形ストッ
パ33をボルト34で固定するための挿通孔35が形成
されている。
【0018】図7を参照すると、油圧式輪距調節手段9
が示してあり、後車軸35は内軸35Aと外軸35Bと
をスプライン結合して伸縮自在であり、外軸35Bの外
端に後輪ディスク7Aが固定されている。外軸ハウジン
グ36は後車軸ハウジング37に左右方向出入自在とし
て挿入され、該外軸ハウジング36にこれと一体として
出入するシリンダチューブ38が取付けてあり、該チュ
ーブ38はガイド筒43に嵌合されているとともに、油
路を兼ねている固定ピストンロッド39のピストン40
が嵌合され、図8に示した作業機昇降用油圧装置Rの切
換バルブVに、左右切換バルブV2を設けてポート41
から油圧を作用すると伸長しポート42から油圧を作用
すると縮小するようになっている。
【0019】前記構成において、前輪17の輪距を調節
するには、左右両前輪17における調節手段21におけ
るクランパー27を固定するボルト29を緩めると共
に、動力切換装置12の油圧クラッチ20を逆転手段1
9に接続させておく。次いで、トラクタを前進させる
と、前輪17は後輪7に押されて後輪7と同調して回転
しようとするが、前車軸16は、後輪7に対して逆転駆
動されるので、リム23に対してディスク24が前進回
転方向Aとは逆方向に回転することとなって、クランパ
ー27が螺旋形レール25に沿って相対的に摺動して、
左右両前輪17のリム23がディスク24に対して図9
で示す如く回転軸心B方向内側方に同時に移動する。ま
た、逆にトラクタを後進させると、前記とは逆の作用
で、左右両前輪17のリム23がディスク24に対して
回転軸心B方向外側方に同時に移動する。
【0020】したがって、前車軸16の後進回転によっ
て前輪17の輪距が狭くなり、前車軸16の前進回転に
よって前輪17の輪距が広くなる。また、前記した前輪
17の輪距調節中において、クランパー27が螺旋形レ
ール25上を相対摺動する際、凹部28の内面の、前輪
17回転方向前後の面によって、クランパー27のボル
ト29軸心廻りの動きが規制され、これによって、クラ
ンパー27がこじれることなくスムースに螺旋形レール
25上を相対摺動するようになっている。
【0021】前述した前輪17の輪距調節に際して後輪
7の油圧式調節手段9を同じ方向に作動することによっ
て、前後輪17,7が同時に調節される。そして、調節
後はコ字形ストッパ33をボルト34で挿通孔35を介
して固定するとともに、クランパー27を締上げること
によって所定の輪距において固定される。
【0022】なお、前記螺旋形レール25は、図10で
示すように左右一方の前輪17では、前進回転方向A後
方から前方に向けて左右方向外側方から内側方に移行す
るように形成し、他方の前輪17では、前進回転方向A
後方から前方に向けて左右方向内側方から外側方に移行
するように形成されているものであってもよい。この場
合、前輪17が左右兼用されると云うメリットがある
が、輪距調節は片輪ずつ行われる。
【0023】図11は、増・減速手段18,19Aをク
ラッチ20Aで選択する動力切換装置12とは独立させ
て、クラッチ20の断接で正逆転に切換えられる逆転手
段19を設けたものであり、又、図12は逆転手段19
を前輪デフ装置14の左右出力軸(前車軸に相当)に、
正逆転切換可能としてクラッチとともに設けたものであ
り、特に、図12の実施例によると、前車軸16を増・
減速にしつつ正逆転に左右の前車軸16を同時又は個別
に回転駆動してトレッド調節を可能としている。
【0024】なお、図11・12において図1と共通す
る部分は、共通符号で示しているとともに、図1・11
・12においてクラッチ20,20Aは油圧式の他、ド
ッグクラッチ、シフター等による機械式クラッチであっ
てもよい。また、図1・11・12において、逆転手段
19を作動させずに正転(後輪と同じ回転方向)状態に
しておき、増・減速手段18,19Aのいずれかを接続
しておくことにより、前車軸16の周速を後輪7に対し
て速く又は遅くするだけでもトレッド調節は可能であ
る。
【0025】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明では前車軸を
後輪に対して逆転(後輪前進のときは前車軸後進、後輪
後進のときは前車軸前進)駆動することによって、螺旋
レール式輪距調節手段のリムとディスクとを相対回転さ
せ、迅速かつ確実にトレッド調節を可能とできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す全体構成図である。
【図2】螺旋レール式輪距調節手段の分解斜視図であ
る。
【図3】螺旋レール式輪距調節手段の正面図である。
【図4】螺旋レール式輪距調節手段の要部正面図であ
る。
【図5】螺旋レール式輪距調節手段の要部断面図であ
る。
【図6】螺旋レール式輪距調節手段のレール部分を示す
平面図である。
【図7】油圧式輪距調節手段を示す断面図である。
【図8】油圧式輪距調節手段の作動説明図である。
【図9】第1実施例の調節状態の1を示す説明図であ
る。
【図10】第1実施例の調節状態の2を示す説明図であ
る。
【図11】本発明の第2実施例を示す全体構成図であ
る。
【図12】本発明の第3実施例を示す全体構成図であ
る。
【符号の説明】
7 後車輪 11 前輪動力伝達系 17 前輪 19 逆転手段 21 螺旋レール式輪距調節手段 23 リム 24 ディスク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 功 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内 (72)発明者 堂園 英昭 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内 (72)発明者 西別府 英 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内 (72)発明者 森兼 賢二 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対の前輪(17)と左右一対の後
    輪(7)をともに駆動する四輪駆動トラクタにおいて、 左右一対の前輪(17)に備えた螺旋レール式輪距調節
    手段(21)を解放した状態で輪距調節するに際して、
    四輪駆動でトラクタを進行させるとき、前輪動力伝達系
    (11)に備えた逆転手段(19)により前輪車軸(1
    6)を後輪(7)に対して逆回転させて輪距調節するこ
    とを特徴とする四輪駆動トラクタの輪距調節方法。
  2. 【請求項2】 左右一対の前輪(17)と左右一対の後
    輪(7)をともに駆動する四輪駆動トラクタにおいて、 左右一対の前輪(17)に備えた螺旋レール式輪距調節
    手段(21)は、リム(23)と車軸(16)に固定の
    ディスク(24)とを、相対回転・固定自在でかつ相対
    回転によってリム(23)がディスク(24)に対して
    軸心方向に移動するように結合されており、トラクタの
    進行によってリム(23)とディスク(24)とを相対
    回転させるべく、前輪車軸(16)を後輪(7)に対し
    て逆転方向に駆動する逆転手段(19)を前輪動力伝達
    系(11)に備えていることを特徴とする四輪駆動トラ
    クタの輪距調節装置。
  3. 【請求項3】 逆転手段(19)は、クラッチ(20)
    による切換で正逆転に選択されることを特徴とする請求
    項2記載の四輪駆動トラクタの輪距調節装置。
JP6039987A 1994-03-10 1994-03-10 四輪駆動トラクタの輪距調節方法及び輪距調節装置 Expired - Fee Related JP3045446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6039987A JP3045446B2 (ja) 1994-03-10 1994-03-10 四輪駆動トラクタの輪距調節方法及び輪距調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6039987A JP3045446B2 (ja) 1994-03-10 1994-03-10 四輪駆動トラクタの輪距調節方法及び輪距調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07246803A true JPH07246803A (ja) 1995-09-26
JP3045446B2 JP3045446B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=12568301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6039987A Expired - Fee Related JP3045446B2 (ja) 1994-03-10 1994-03-10 四輪駆動トラクタの輪距調節方法及び輪距調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3045446B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117799430A (zh) * 2024-02-23 2024-04-02 山东悍沃农业装备有限公司 一种中耕机型拖拉机整机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117799430A (zh) * 2024-02-23 2024-04-02 山东悍沃农业装备有限公司 一种中耕机型拖拉机整机
CN117799430B (zh) * 2024-02-23 2024-06-14 山东悍沃农业装备有限公司 一种中耕机型拖拉机整机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3045446B2 (ja) 2000-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07187001A (ja) スキッドステアリング車両のための遊星ステアリング装置
JP4216513B2 (ja) クローラー車両用のトランスミッション−ステアリングアセンブリ
JP2548498B2 (ja) 路面仕上げ装置
WO2006060349A3 (en) Off road vehicle apparatus and method
CN101557958A (zh) 用于履带式车辆的转向传动***
DE102011087073A1 (de) Elektrofahrzeug und Verfahren zur Steuerung des Antriebs desselben
JPH07246803A (ja) 四輪駆動トラクタの輪距調節方法及び輪距調節装置
US2165461A (en) Shifting device for automobiles
JPH0623013B2 (ja) 4輪駆動車輌の旋回時前輪増速機構
JPH07246804A (ja) 四輪駆動トラクタの輪距調節方法及び輪距調節装置
JP2944862B2 (ja) 四輪駆動トラクタの輪距調節装置及び輪距調節方法
JP2944863B2 (ja) 四輪駆動トラクタの輪距調節装置
US2975655A (en) Steering and drive mechanism
JP3747051B1 (ja) 操舵装置と連動した車両の制御装置
KR100312914B1 (ko) 자동차의 최소 회전반경 작동장치
JP3432309B2 (ja) 油圧駆動式車両の駆動装置
JP3194825B2 (ja) 車輌の輪距調節装置
JP3242367B2 (ja) トラクターの旋回制御装置
HU181692B (en) Clutch and steering equipment
JP4659248B2 (ja) トレッド変更装置
JPS59219529A (ja) 車輪駆動装置
JP7283236B2 (ja) 作業車両
KR890004580B1 (ko) 광조향성 등속자재이음이 장착된 전륜구동(all wheel drive)차량의 전륜회전전환장치
KR100514867B1 (ko) 차량의 조향 복원장치
JP3387490B2 (ja) トラクターの旋回制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees