JPH07241577A - 微生物の殺菌方法 - Google Patents

微生物の殺菌方法

Info

Publication number
JPH07241577A
JPH07241577A JP6056568A JP5656894A JPH07241577A JP H07241577 A JPH07241577 A JP H07241577A JP 6056568 A JP6056568 A JP 6056568A JP 5656894 A JP5656894 A JP 5656894A JP H07241577 A JPH07241577 A JP H07241577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
sludge
aeration tank
tank
returned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6056568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3280508B2 (ja
Inventor
Hideaki Hamada
英明 浜田
Yoshie Fukuoka
佳江 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13030752&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07241577(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP05656894A priority Critical patent/JP3280508B2/ja
Publication of JPH07241577A publication Critical patent/JPH07241577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3280508B2 publication Critical patent/JP3280508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 最終沈澱池より曝気槽へ返送される汚泥中に
オゾンを添加して、スカムの発生原因である放線菌を殺
菌する。 【構成】 下水等の汚水を処理する曝気槽1と、汚泥と
処理水を分離する最終沈澱池2とよりなる水処理設備に
おいて、最終沈澱池2から曝気槽1へ返送する汚泥中に
オゾンを添加する。これにより放線菌スカムの抑制が適
当に行われるので、放線菌による発泡が抑制される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は下水やし尿等の廃水処理
において、特に放線菌スカムの抑制に好適な微生物の殺
菌方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】放線菌スカムは1969年、ミルウォー
キー(米国)の下水処理場で発生し、わが国においても
1979年横須賀市の下水処理場での例が報告されて以
来、数多く発生するようになった。その発生原因は各下
水処理場でケースバイケースであり、定説がなく未解明
な部分が多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】問題点としては、汚泥
流出に伴う放流水質の悪化、悪臭の発生、汚泥の圧密沈
降性低下と汚泥の処理・処分工程への悪影響等が挙げら
れる。
【0004】本発明は最終沈澱池より曝気槽へ返送され
る汚泥中にオゾンを添加して、スカムの発生原因である
放線菌を殺菌することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになしたもので、下水等の汚水を処理する曝気
槽と、汚泥と処理水を分離する最終沈澱池とよりなる水
処理設備において、最終沈澱池から曝気槽へ返送する汚
泥中にオゾンを添加することを要旨とする。
【0006】
【作用】オゾンは強力な酸化作用があり、各種物質を分
解して脱臭、脱色、殺菌効果等を示すことが知られてい
る。このオゾンを汚水、活性汚泥、放線菌が存在する混
合液に通水すると、有機物の分解や微生物の殺菌が行わ
れるが、その殺菌性は活性汚泥より放線菌の方が大き
い。それで、高濃度の放線菌を含有する返送汚泥に対
し、放線菌の大部分を殺菌するが、他の活性汚泥微生物
には殆ど影響のない程度のオゾンを添加することにより
返送汚泥中の放線菌濃度を減少させる。
【0007】
【実施例】以下本発明微生物の殺菌方法を図示の実施例
にもとづいて説明する。図において1は所要の大きさと
形状とを有する曝気槽で、この曝気槽1に供給される汚
水を曝気した後、この曝気後の汚泥を次の最終沈澱池2
に供給し、この最終沈澱池2にて個液分離した後、処理
水を排水し、汚泥を返送汚泥ポンプ3にて返送汚泥管1
2を経てオゾン混合槽11へ供給する。
【0008】このオゾン混合槽11にはオゾンが供給さ
れ、余剰オゾンは大気中へ放出し、ここで所要のオゾン
を混合した後、オゾン混合汚泥を汚泥計量槽4へ送り、
その後前記曝気槽1へ供給する。
【0009】オゾンはオゾン発生機10よりオゾン混合
槽11へ供給されるもので、これは通常の方法で行われ
る。例えば図1に示すように、空気濾過器5にて取り入
れた空気を濾過した後、空気圧縮機6にて所要圧に圧縮
し、この圧縮空気中の水分を乾燥機7にて除去し、かつ
ミストセパレータ8にてさらにごみ等の不純物を除去し
た後、酸素発生機9にて圧縮空気中の酸素を分離して酸
素のみをオゾン発生機10へ送り、ここで所要のオゾン
を発生させ、オゾンをオゾン混合槽11へ供給するもの
である。
【0010】なお、上記オゾン発生装置及びオゾン混合
装置は通常使用されるもので、特に限定されるものでは
なく、図示の実施例以外にもオゾン化空気を発生させて
返送汚泥に直接曝気して汚泥とオゾンを接触させる方法
や、オゾン水を生成させて返送汚泥ライン内にオゾン水
を注入させる方法等が用いられる。
【0011】またその添加位置は、図示の実施例以外の
返送汚泥のラインのどの位置であってもよいが、多くの
下水処理場の場合、構造上返送汚泥ポンプと汚泥計量槽
の間あるいは汚泥計量槽の下流位置が添加し易い。
【0012】また混合液中にオゾンを添加するという観
点では曝気槽混合液、返送汚泥のどちらにオゾンを添加
しても殺菌効果は同じであるが、通常曝気槽は開放形で
あり、高濃度オゾンを曝気槽に散気すると未溶解のオゾ
ンが排ガスとして放散し、人体に有害となるため、返送
汚泥ラインにオゾンを添加し、排ガスは別途排オゾン処
理装置を設けて処理を行うか、または配管で原水槽に導
いて原水中に溶解させる。
【0013】図2は混合液中にオゾンを添加したときの
微生物殺菌性を示すものである。通常放線菌による発泡
は試水1ml当りに10万個存在すると発生し、100
万個レベルでスカム障害が起こるとされている。実験に
よれば放線菌と放線菌計数培池上に形成された放線菌以
外の菌(全菌と称する)に対するオゾンの殺菌性は、両
者の間に差があり、放線菌の方がよく死滅していること
がわかる。また放線菌数が10万個/ml以下となるオ
ゾン消費量は2.4μgO3/mg・MLSSであった
が、実際には2μgO3/mg・MLSSのときにも、
放線菌の作用による試水の発泡が観察されなかったこと
によりMLSS1mg当り2μgのオゾン量で試水の発
泡を防止できることがわかった。
【0014】一方オゾン添加量の上限値については、返
送汚泥の目的が汚水を処理する有用な菌を返流して、曝
気槽中の活性汚泥濃度を一定に保つということであるた
め、放線菌は数多く殺菌し、逆に活性汚泥についてはで
きるだけ殺菌されない濃度とすることが好ましい。
【0015】図2に示すオゾンの添加効果を示すグラフ
によれば全菌数はオゾンの消費量が多くなるにともなっ
て減少するが、その傾向は放線菌よりゆるやかであるも
のの10μgO3/mg・MLSS以上で急激に死滅す
るため、この程度の添加濃度にとどめておくことが望ま
しい。
【0016】この時の全菌数の殺菌程度は全体の10〜
20%であり、このような汚泥を返送した場合において
も放流水質を悪化させるものでなく、本来の目的である
水処理を充分達し得ることを確認している。
【0017】
【発明の効果】本発明微生物の殺菌方法は、下水等の汚
水を処理する曝気槽と、汚泥と処理水を分離する最終沈
澱池とよりなる水処理設備において、最終沈澱池から曝
気槽へ返送する汚泥中にオゾンを添加するようになして
いるため、放線菌スカムの抑制が適当に行われるので、
放線菌による発泡が抑制される。また、オゾンの添加濃
度が混入微生物(MLSS)当り2〜10μgO3/m
g・MLSSとしているため、放流水質を悪化させるこ
とがなく、放線菌による発泡が抑制できる等の利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明微生物の殺菌方法による微生物殺菌のフ
ローチャートである。
【図2】オゾンの添加効果を示すグラフ図である。
【符号の説明】
1 曝気槽 2 最終沈澱池 3 返送汚泥ポンプ 4 汚泥計量槽 5 空気濾過器 6 空気圧縮機 7 乾燥機 8 ミストセパレータ 9 酸素発生機 10 オゾン発生機 11 オゾン混合槽
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/50 550 C 560 H

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下水等の汚水を処理する曝気槽と、汚泥
    と処理水を分離する最終沈澱池とよりなる水処理設備に
    おいて、最終沈澱池から曝気槽へ返送する汚泥中にオゾ
    ンを添加することを特徴とする微生物の殺菌方法。
  2. 【請求項2】 オゾンの添加濃度が混入微生物(MLS
    S)当り2〜10μgO3/mg・MLSSであること
    を特徴とする請求項1記載の微生物の殺菌方法。
JP05656894A 1994-03-01 1994-03-01 水処理設備における汚泥の処理方法 Ceased JP3280508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05656894A JP3280508B2 (ja) 1994-03-01 1994-03-01 水処理設備における汚泥の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05656894A JP3280508B2 (ja) 1994-03-01 1994-03-01 水処理設備における汚泥の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07241577A true JPH07241577A (ja) 1995-09-19
JP3280508B2 JP3280508B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=13030752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05656894A Ceased JP3280508B2 (ja) 1994-03-01 1994-03-01 水処理設備における汚泥の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3280508B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001259679A (ja) * 2000-03-22 2001-09-25 Kurita Water Ind Ltd 生物処理方法
JP2005296852A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Sumiju Kankyo Engineering Kk 生物処理設備及び生物処理方法
JP2010505603A (ja) * 2006-09-29 2010-02-25 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 汚泥の低減、又は泡及びバルキングを制御するための廃水のオゾン処理

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001259679A (ja) * 2000-03-22 2001-09-25 Kurita Water Ind Ltd 生物処理方法
JP4581174B2 (ja) * 2000-03-22 2010-11-17 栗田工業株式会社 生物処理方法
JP2005296852A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Sumiju Kankyo Engineering Kk 生物処理設備及び生物処理方法
JP2010505603A (ja) * 2006-09-29 2010-02-25 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 汚泥の低減、又は泡及びバルキングを制御するための廃水のオゾン処理

Also Published As

Publication number Publication date
JP3280508B2 (ja) 2002-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007326090A (ja) 天然資材を活用した閉鎖的水域における水質浄化活性方法とその工法
JP4317964B2 (ja) 腐植物質を用いた廃水処理システム
CN102666405A (zh) 利用生物活性炭和粒状活性炭的净水***及净水方法
CN212581716U (zh) 一种黑臭河道水体修复治理设备
JPH07241577A (ja) 微生物の殺菌方法
CN108862817A (zh) 一种污水处理方法
JP2004275949A (ja) 糞尿分解処理剤及び微生物の活性化による糞尿の分解処理方法
JP2003010880A (ja) 汚泥の生成量低減と商品化方法
JPH0663571A (ja) オゾン−生物活性炭処理装置
JPS61178092A (ja) 汚水の処理方法
JP2000233192A (ja) 浄化槽およびその浄化方法
KR100420759B1 (ko) 이온화가스를 이용한 순환식 무방류 분뇨폐수 처리 시스템및 그 방법
JPH09174093A (ja) 排水処理および排水処理装置
Zăbavă et al. Advanced technologies for wastewater treatment by ozonation-a review.
JPH0719549Y2 (ja) 悪臭ガスと汚水の併合処理装置
CN111392977A (zh) 一种用于市政污水处理除臭***的制作方法
JP3230904B2 (ja) 悪臭含有ガスの脱臭方法及びその装置
CN205856275U (zh) 动物无害化处理行业恶臭废水一体化处理设备
JP2005230589A (ja) 発泡スカムの抑制方法
JP2022169414A (ja) 排水浄化装置
JP3081632U (ja) 医療感染性排水処理装置
JPH04190895A (ja) 動物飼育池浄化装置
SU1717549A1 (ru) Способ биологической очистки сточных вод
JPH05169096A (ja) 汚水処理方法及びその装置
JPH02191587A (ja) セラミックスによる排水処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition