JPH07240378A - 半導体薄膜製造装置 - Google Patents

半導体薄膜製造装置

Info

Publication number
JPH07240378A
JPH07240378A JP2982794A JP2982794A JPH07240378A JP H07240378 A JPH07240378 A JP H07240378A JP 2982794 A JP2982794 A JP 2982794A JP 2982794 A JP2982794 A JP 2982794A JP H07240378 A JPH07240378 A JP H07240378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
temperature
hydrogen
radiation thermometer
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2982794A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Kawaguchi
雄介 川口
Naoharu Sugiyama
直治 杉山
Seishi Imai
聖支 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2982794A priority Critical patent/JPH07240378A/ja
Publication of JPH07240378A publication Critical patent/JPH07240378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 真空容器1と;前記真空容器内に設けられた
基板加熱用ヒーター2と;前記基板加熱用ヒーターに対
向して配置され少なくとも一部に水素終端化されたシリ
コン表面を露出した基板3と;前記基板の表面温度を測
定する放射温度計5と;前記水素終端化シリコン表面か
ら離脱する水素分子の温度分布曲線を取得する水素分子
分圧測定機能部7と;この水素分子分圧測定機能部によ
り得られた温度分布曲線によって前記放射温度計の測定
誤差に補正を施す補正機能部を有するコントローラ8と
を具備したことを特徴とする半導体薄膜製造装置。 【効果】 本発明が提供する半導体薄膜製造装置によ
り、パターンの違いや放射光の干渉による放射温度計の
測定誤差の補正が可能になり、再現性良く半導体薄膜を
製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体薄膜製造装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】半導体薄膜成長の工程では、熱反応を利
用した工程が多く用いられている。熱反応を利用した薄
膜の成長において、基板温度はこれにもっとも大きく影
響するパラメーターの1つである。このため、これら熱
反応を制御するためには半導体基板の温度管理が非常に
重要であり、正確な基板表面温度の測定法が必要とされ
ている。従来の熱反応を利用した工程では、炉全体を加
熱する熱容量の大きいホットウォール炉がその製造装置
として主に用いられていた。この場合には炉全体の温度
を安定させれば、炉内は熱的に平衡な状態になり、熱電
対などを用いて炉の温度を測定することにより基板表面
の温度を再現性良くモニターすることができるために、
容易にその熱反応を制御することができた。
【0003】しかし、近年、プロセスの清浄化、高精度
化の目的で到達真空度が10-6Pa以下の超高真空を利
用した工程が、多く用いられるようになってきた。この
場合、容器内には熱媒体となる気体分子がなく、容器と
してステンレス鋼を用いていることが多いので、ホット
ウォール炉は利用することはできない。そのため、この
工程では、ヒーターを容器内部に設置し、直接基板を加
熱するコールドウォール炉が装置として用いられてい
る。この装置は炉内が熱的に平衡ではないために、ホッ
トウォール炉の場合のように基板表面温度を容易に、か
つ正確に測定することができず、熱反応を制御するとい
う点で問題を生じている。
【0004】これまでに、超高真空中での基板表面の温
度測定の有力な手段として、放射温度計が多く用いられ
てきた。この測定法は、物質から放射される赤外光のス
ペクトルがその物質の温度の関数で表せることを利用し
たもので、加熱された物質表面から放射される赤外線強
度を測定し、これを温度に変換するものである。ここ
で、一般に物質の温度と放射光の線強度の関係はそれぞ
れ物質及びその表面状態に固有のものである。
【0005】他方、シリコンの選択エピタキシャル成長
技術が近年注目を集めているが、このような半導体製造
工程で用いられるシリコン基板は一般に、酸化物、窒化
物などで表面が覆われた上に回路パターンが刻まれ、こ
の刻まれた部分だけが結晶シリコンが露出しているとい
うものである。つまり、基板表面上には2つ以上の異な
る物質からなる領域が混在しているのである。
【0006】このような基板の表面温度を放射温度計で
測定するためには、従来のコールドウォール炉を用いた
装置においては、表面の状態に応じて物質の温度と放射
光のスペクトルの関係を補正し直す必要がある。つま
り、異なる回路パターンを持つ基板を用いるときは、そ
の簡便な補正の方法はなく、その補正は基板ごとに行う
必要があった。さらに、表面上の回路パターンは一様で
はないために、同一パターンの基板を用いる際にも放射
温度計でモニターする位置によって、測定の再現性に問
題を生ずることがある。
【0007】さらに、物質からの放射光によって温度を
測定する際に不可避な問題は、成膜過程での膜厚増加に
伴い、成膜した薄膜表面からの放射光と、基板−薄膜界
面からの放射光が干渉することによって、放射温度計の
温度値が振動することである。このような成膜を行う過
程では、正確な基板表面温度が測定できなくなる。
【0008】このように、基板表面温度を再現性良く測
定できない装置では、半導体基板の温度管理が難しく、
熱反応の制御という点で重大な問題を生ずる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】これまでに述べたよう
に、従来のコールドウォール炉を用いた装置では、パタ
ーンが刻まれたような表面状態の一様でないシリコン基
板、あるいは成膜により膜厚が変化した場合の温度を再
現性良く測定することができないために、この工程にお
ける熱反応の制御が非常に困難であった。
【0010】本発明は、超高真空中でのシリコン基板の
表面温度を簡便に、かつ再現性良く測定する機能を備
え、この工程で用いる熱反応の制御を可能にする半導体
薄膜製造装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】現在シリコン基板の前処
理として、HFによるウェットエッチングが多く用いら
れているが、この処理を施したシリコン基板表面は、H
原子で終端化されていることが知られている。基板を加
熱することにより、この表面のH原子は、375℃付近
からH2 分子として脱離し始め、600℃付近で完全に
脱離する。(Stephen M. Gate, Roderick R. Kunz, C.
Michael Greenlief; Surf. Sci. 207 364(1989) 本発明に関わる半導体薄膜製造装置は、少なくとも一部
にシリコン表面を露出した基板と、この表面から375
℃以上で熱脱離する水素分子の脱離量の温度分布を測定
する機能を備え、さらにこの温度分布曲線を用いて、基
板の表面温度を測定するための放射温度計を補正する機
能を備えているという特徴を有する。
【0012】
【作用】水素分子の脱離量の温度分布曲線によって放射
温度計を校正することにより、シリコン基板のパターン
の違いや、成膜中の膜厚増加に伴う放射温度計の測定誤
差を簡便に補正することができる。これにより、基板表
面温度を正確に測定することが可能となり、成膜中の熱
反応を制御することができる。
【0013】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の実施例につき図面を参照し
て説明する。
【0014】図1に本発明に係る半導体薄膜製造装置を
断面図で示す。図1における1は一例のステンレスで構
成された真空容器で、基板加熱用ヒーター2と、これに
対向して水素終端化されたシリコンの基板3が配置され
ている。4は真空ポンプ、例えばターボ分子ポンプであ
り、前記真空容器1内を排気する。また、7は質量分析
計であり、これを用いて基板表面から脱離する水素分子
の量を測定することができる。さらにコントローラ8に
よってヒーター2、放射温度計5、質量分析計7を制御
することができ、これにより水素脱離量の温度分布曲線
を取得し、放射温度計5の読みを補正することができ
る。
【0015】上記一例の装置により次のようにして放射
温度計に対しコントローラの補正機能部10により補正
を施し、正確な表面温度の測定を可能にすることによっ
て、再現性良く半導体薄膜の成長が行われる。すなわ
ち、表面を水素原子で終端化したパターン付きのシリコ
ン基板3を、ヒーター2により約300℃から600℃
まで加熱したときに質量分析計7を用いて得られる水素
脱離量の温度分布曲線が、図2に示される。このときの
温度値(Tpyro)は放射温度計によって測定したも
のであるが、温度分布曲線の二つのピーク値は400
℃、500℃であることが分かる。しかし、これら2つ
のピークの正確な値は、425℃、520℃であること
がこれまでに明らかになっている。そこでコントローラ
ー8により放射温度計5の測定値が425℃、520℃
となるように校正を行う。この操作により、放射温度計
は正しい基板表面温度の値を示し、パターンの違いに関
わらず、再現性よく薄膜を成長させることが可能になっ
た。
【0016】図3に前記パターン付き基板の上に約20
0nmに厚さに成膜したものを約300℃から600℃
まで加熱したときに得られる水素脱離量の温度分布を示
す。このときの校正前の放射温度計による2つのピーク
の測定値(Tpyro)は、放射光の干渉により470
℃、370℃と先の例よりもさらに大きくシフトしてい
ることがわかる。この場合にもコントローラー8によっ
て校正を行うことにより、放射温度計はやはり正しい基
板表面温度の値を示す。これにより、放射光の干渉が起
こるような厚さの薄膜を成長させた後の工程においても
正確な基板表面温度の測定が可能となった。
【0017】以上に示した例は、水素の脱離量を測定す
る際に質量分析計を用いたが、容器1が超高真空装置の
場合には、ベース圧が約10-6Paと十分低いために基
板の昇温中は水素分子が容器内で支配的な分子種とな
る。そこでこの場合には、質量分析計7の代わりに、よ
り簡便な電離真空計などの全圧真空計を用いることによ
っても水素の脱離量を定量することができる。さらに容
器1が常圧CVDなどのように減圧系でない場合にも、
大気圧質量分析計を用いることにより水素の脱離量の定
量を行なうことができる。
【0018】(実施例2)以下、本発明の別の実施例に
つき図面を参照して説明する。
【0019】図4に本発明に係る半導体薄膜製造装置を
断面図で示す。図4における1は一例のステンレスで構
成された真空容器で、基板加熱用ヒーター2と、これに
対向して水素終端化されたシリコンの基板3が配置され
ている。4は真空ポンプ、例えばターボ分子ポンプであ
り、メカニカルブースタポンプ14,ロータリポンプ2
4で背圧を保ち前記真空容器1内を排気する。
【0020】また、真空容器1内の全圧を測定するため
に電離真空計17が設けられている。なお、27はピラ
ニ真空計で、前記ターボ分子ポンプ4の背圧を測定す
る。
【0021】上記一例の半導体薄膜製造装置により、水
素で表面を終端化したシリコン基板3を真空容器1内に
図4に示す如く配置し、375℃から600℃の範囲の
加熱を施し、上記電離真空計17で全圧を測定し、付設
された記録装置20に記録する。この記録結果を図5に
例示する。この結果は基板表面の温度を反映して水素分
子の離脱に起因する容器内の圧力変化を示すものに他な
らず、前記引用文献に示された技術における「基板温度
に対応して水素離脱量が変化すること」と一致する。ま
た、二つのピーク温度は425℃、520℃であること
が明らかになっているので、これを用いて基板の温度測
定を行う事ができる。真空度が10-6Pa程度の超高真
空容器中では、この水素分子が支配的な種となるので、
電離真空計17で容器内の圧力変化を、またはピラニ真
空計27でポンプ背圧の変化を測定する簡便な手段によ
って水素分子の離脱量を測定することができる。また、
基板が、その表面にパターンが刻まれたような一様でな
い表面状態の場合についても、水素分子の離脱は表面温
度と対応するので再現性よく表面温度を測定できる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によればパ
ターンの違い、放射光の干渉による放射温度計の測定誤
差を簡便に補正することが可能であり、再現性良く半導
体薄膜の製造が可能になるという顕著な利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の半導体薄膜製造装置の
断面図。
【図2】水素終端化したパターン付きシリコン基板の昇
温に伴う水素分子の脱離量の変化を示す線図。ここでT
pyroは補正前の放射温度計による測定値、T′pr
yo=Tsubは補正後の放射温度計による測定値(真
の基板表面温度)。
【図3】約200nmの厚さの薄膜を成長させたシリコ
ン基板の昇温に伴う水素分子の脱離量の変化を示す線
図。Tpyro、T′pyro=Tsubは図2と同
じ。
【図4】本発明に係る別の一実施例の半導体薄膜製造装
置の断面図。
【図5】基板の温度変化に伴なう真空容器内真空度の変
化を示す線図。
【符号の説明】
1 真空容器 2 基板加熱用ヒーター 3 基板 4,14,24 真空ポンプ 5 放射温度計 6 ビューポート 7 質量分析計 8 コントローラー 17 電離真空計 27 ピラニ真空計 20 記録装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空容器と;前記真空容器内に設けられ
    た基板加熱用ヒーターと;前記基板加熱用ヒーターに対
    向して配置され少なくとも一部に水素終端化されたシリ
    コン表面を露出した基板と;前記基板の表面温度を測定
    する放射温度計と;前記水素終端化シリコン表面から離
    脱する水素分子の温度分布曲線を取得する水素分子分圧
    測定機能部と;この水素分子分圧測定機能部により得ら
    れた温度分布曲線によって前記放射温度計の測定誤差に
    補正を施す補正機能部を有するコントローラとを具備し
    たことを特徴とする半導体薄膜製造装置。
  2. 【請求項2】 真空容器と、前記真空容器内に設けられ
    た基板加熱用ヒーターと、前記基板加熱用ヒーターの温
    度調整を行うコントローラと、前記基板加熱用ヒーター
    に対向して配置され少なくとも一部に水素終端化された
    シリコン表面を露出した基板と、前記基板の昇温により
    熱離脱する水素分子の分圧が全圧を支配する高真空度に
    前記真空容器内を排気する排気装置と、基板を375℃
    以上に加熱しその温度分布に対応し真空容器内の真空度
    を測定する真空計と、前記真空計による測定全圧値を表
    面温度に変換する機能部とを具備したことを特徴とする
    半導体薄膜製造装置。
JP2982794A 1994-02-28 1994-02-28 半導体薄膜製造装置 Pending JPH07240378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2982794A JPH07240378A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 半導体薄膜製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2982794A JPH07240378A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 半導体薄膜製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07240378A true JPH07240378A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12286864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2982794A Pending JPH07240378A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 半導体薄膜製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07240378A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997034318A1 (fr) * 1996-03-12 1997-09-18 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Procede de traitement thermique et dispositif de chauffage a rayonnement
US8552533B2 (en) 2007-09-12 2013-10-08 Asahi Kasei Emd Corporation Compound semiconductor substrate and method for manufacturing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997034318A1 (fr) * 1996-03-12 1997-09-18 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Procede de traitement thermique et dispositif de chauffage a rayonnement
US6072164A (en) * 1996-03-12 2000-06-06 Shin-Estu Handotai Co., Ltd. Heat-treating method and radiant heating device
US8552533B2 (en) 2007-09-12 2013-10-08 Asahi Kasei Emd Corporation Compound semiconductor substrate and method for manufacturing the same
JP5428023B2 (ja) * 2007-09-12 2014-02-26 旭化成エレクトロニクス株式会社 化合物半導体基板、化合物半導体基板の製造方法及び半導体デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102627235B1 (ko) 반응 챔버들을 열적 교정하는 방법들
JP2923008B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
US6622104B2 (en) Heat treatment apparatus, calibration method for temperature measuring system of the apparatus, and heat treatment system
US6924463B2 (en) Pyrometer calibrated wafer temperature estimator
US20180195174A1 (en) Reactor system and method to reduce residue buildup during a film deposition process
JP2002091574A (ja) バッチ式熱処理装置及びその制御方法
JP2009055000A (ja) 半導体処理チャンバ内の温度を監視し調整する新規な方法
JP3857623B2 (ja) 温度制御方法及び半導体装置の製造方法
US11747209B2 (en) System and method for thermally calibrating semiconductor process chambers
TWI343474B (en) Methods and apparatus for determining the temperature of a substrate
US6924231B2 (en) Single wafer processing method and system for processing semiconductor
JP3764689B2 (ja) 半導体製造方法および半導体製造装置
JPH07240378A (ja) 半導体薄膜製造装置
JP2005518095A (ja) 半導体処理システムを較正および使用する方法
TWI828239B (zh) 一種化學氣相沉積裝置的溫度校準和控制方法
JP3244463B2 (ja) 真空処理装置及びそれを用いた成膜装置と成膜方法
JP2008098214A (ja) 熱処理温度の補正方法及び熱処理方法
JP2001289714A (ja) 基板の温度計測方法及び計測装置、並びに基板の処理装置
JP3244462B2 (ja) 成膜方法
JPH07150353A (ja) 真空処理装置及びそれを用いた成膜装置と成膜方法
JPS6358913B2 (ja)
JP2010040575A (ja) 気相成長装置の温度校正方法、半導体ウェーハの製造方法
WO2022153951A1 (ja) エッチング量の測定方法及びその測定システム
KR100377012B1 (ko) 급속열처리 장치의 온도보정 방법
JP3351544B2 (ja) 基板の温度制御方法