JPH07236230A - 電圧変動抑制装置の制御装置 - Google Patents

電圧変動抑制装置の制御装置

Info

Publication number
JPH07236230A
JPH07236230A JP6024657A JP2465794A JPH07236230A JP H07236230 A JPH07236230 A JP H07236230A JP 6024657 A JP6024657 A JP 6024657A JP 2465794 A JP2465794 A JP 2465794A JP H07236230 A JPH07236230 A JP H07236230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
voltage
fluctuation
reactive power
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6024657A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Yamamura
英機 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP6024657A priority Critical patent/JPH07236230A/ja
Publication of JPH07236230A publication Critical patent/JPH07236230A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/10Flexible AC transmission systems [FACTS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/50Arrangements for eliminating or reducing asymmetry in polyphase networks

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 系統の電圧変動を抑制する目的で設置する無
効電力補償装置(SVC)において、受電3相不平衡電
圧、及び負荷の消費する無効電力変動による各相の瞬時
電圧変動ΔV、及び3相不平衡電圧変動を効率よく補償
する。 【構成】 第1の発明は、各相毎に検出した系統の電圧
変動ΔVに、TCRの最大出力の約1/2を待機動作点
とするバイアス電圧を加算して行なうサイリスタ制御リ
アクトル(TCR)のΔV検出制御において、直流検出
した各相電圧VU,VV,VWを、直流化した3相平均電
圧V3と比較することにより検出した、各相の不平衡分
で上記バイアス電圧をシフトさせることによって3相不
平衡を抑制する。第2の発明は、上記方式を、各相負荷
の無効電力QLを検出して行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、3相電力系統の電圧
変動を抑制する目的で配置する無効電力補償装置(以下
SVCという。)の制御装置に関し、特に各相の電圧変
動の抑制と同時に、3相不平衡電圧変動の抑制を行なう
制御装置を提供することを目的とする。
【0002】
【従来の技術】SVCは、無効電力ΔQSVCの増減補償
によって、電力系統に設置される電力変換器などの負荷
の無効電力変動ΔQLによる電圧変動ΔV(≒XS・ΔQ
L)を抑制する〔但し、XSは電源側インピーダンス〕。
【0003】このSVCは、上記電圧変動の抑制を各相
毎に行なう他、系統電圧の3相不平衡の抑制にも利用さ
れる。
【0004】この従来例である特開昭59−18512
4号公報の電圧変動抑制装置は、各相毎に検出した電圧
を、固定基準値Vrefと比較して、各相の電圧変動ΔV
を検出し、これをSVCが直接に補償の対象とする線間
電圧の変動成分に変換した後、SVCを制御している。
【0005】上記従来方式は、検出した相電圧を共通の
固定基準値Vrefと比較し、その差分を0とするように
補償を行うので、各相の電圧変動の抑制とともに、3相
電圧不平衡をも抑制することになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】SVCの設備容量Q
SVCは、経済上の理由から予定した電圧変動ΔVの範囲
(例えば系統の定格電圧の10%)を補償し得る大きさ
に定められる。そして、所定の待機動作点を中心に、電
圧の低下に対して出力を絞り込み、電圧上昇に対して出
力を増加させるという増減制御によって、電圧変動を抑
制する。したがって、待機動作点を約1/2QSVCに調
整して、補償動作を増減いずれの方向にも均等に行なえ
るようにすることが、設備を有効利用し性能を向上する
ために好ましい。
【0007】しかし、上記従来方式は、検出した系統電
圧を固定基準値Vrefと比較し、その差分によってSV
Cの出力を決定しているため、待機動作点が系統の状態
によって変動し、不明確になる問題があった。例えば、
受電トランスのタップ位置及び受電電圧の変動によっ
て、系統電圧の長周期成分が変動すると、SVCの待機
動作点が上限又は下限に移動することがあり、この場合
はΔVに応じて出力を増減させるというSVC本来の補
償動作ができないばかりか、3相不平衡電圧変動をさら
に増大させることにもなる。
【0008】また、電圧変動抑制装置に要求される性能
を考えると、例えば、重粒子加速電源などの負荷運転に
伴う電圧変動を補償する場合においては、3相不平衡分
も含めて、ΔV≒10%変動をΔVε≒1%程度まで抑
制する必要がある。ここで、3相不平衡は受電電源のわ
ずかな3相不平衡電圧が3相負荷の定電流制御により増
長された結果であり、ΔV3≒数%不平衡が予想され、
これをΔV3ε≒0.数%に補償する必要がある。
【0009】このような補償性能を得るためには、各相
の電圧変動及び3相電圧不平衡を、なるべく瞬時に補償
し、応答遅れによる制御誤差を小さくする必要がある。
【0010】そこで、この発明は、待機動作点を適正化
するとともに、3相不平衡を解消しながら、各相の瞬時
電圧変動を高速な応答速度をもって抑制できるSVCの
制御方式を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、3相電力系
統の電圧変動を、サイリスタ制御リアクトルによる無効
電力の増減補償によって抑制する電圧変動抑制装置とし
て、次の2方式を提案する。
【0012】第1の制御方式は、系統電圧を検出してS
VCを制御するもので、各相毎に検出した電圧変動ΔV
に、サイリスタ制御リアクトルの最大出力の約1/2を
待機動作点とするバイアス電圧を加算して、サイリスタ
制御リアクトルの各相の制御信号VCを作成する制御信
号発生回路と、直流化して検出した各相の電圧VU
V,VWを、直流化した3相平均電圧V3と比較し、そ
の差分によって、3相電圧不平衡を解消するように上記
各相のバイアス電圧をシフトさせる不平衡抑制回路とを
具備したことを特徴とする。
【0013】第2の制御方式は、負荷の無効電力QL
検出してSVCを制御するもので、各相毎に検出した負
荷の無効電力変動ΔQに、待機動作点を決定するバイア
ス電圧を加算して、サイリスタ制御リアクトルの各相の
制御信号VCを作成する制御信号発生回路と、直流化し
て検出した各相の負荷の無効電力QLU,QLV,QLWを、
直流化した3相平均の無効電力Q3と比較し、その差分
によって、3相の無効電力不平衡を解消するように上記
各相のバイアス電圧をシフトさせる不平衡抑制回路とを
具備したことを特徴とする。
【0014】
【作用】上記第1の制御方式は、制御信号発生回路にお
いて、各相毎に検出した電圧変動ΔVで、SVC出力を
所定の待機動作点から増減制御して、電圧の瞬時変圧を
抑制する。
【0015】この電圧変動ΔVの検出は、直流化した各
相電圧を比例積分(PI)しながら、その出力の長周期
成分を負帰還除去することによって、高速に行なえる。
また、不平衡抑制回路は、直流検出した各相の電圧を3
相平均電圧V3と比較して各相の不平衡電圧を検出し、
前記待機動作点を、SVCの最大出力の約1/2から、
この不平衡電圧分だけシフトさせることによって、電圧
不平衡を抑制する。この不平衡電圧検出に用いる3相平
均電圧は、各相の電圧を2乗したものをアナログ加算器
で瞬時加算して得ることにより、この応答遅れをなくし
不平衡抑制を精度高く行なえる。
【0016】また上記第2の制御方式は、電圧変動の原
因となる負荷の無効電力を検出してSVCを制御するも
ので、検出対象が異なるだけで原理的には第1の制御方
式と同様である。第2の制御方式は、フィードフォワー
ド制御となり、第1の方式に比べ高速応答が得られ、補
償性能の向上が期待できる。
【0017】
【実施例】図1は、系統電圧VU,VV,VWを検出して
SVCの制御を行なう本発明の第1の制御方式を示す。
【0018】図1の3相電力系統において、1は系統母
線で、変電所電源ESに電源側インピーダンスXSを通し
てつながれ電力変換器などの3相負荷2に給電してい
る。この系統母線1には、電圧変動を抑制するSVCが
設置される。
【0019】SVCは、サイリスタ制御リアクトル(以
下TCRという。)とフィルタ(以下FLという。)を
系統母線1に並列接続したもので、TCRは、高インピ
ーダンス変圧器3と逆並列接続サイリスタ4を直列接続
して構成される。なお、この高インピーダンス変圧器3
は、通常の変圧器とリアクトルで構成してもよい。この
TCR及びFLは、各相毎に設置される。
【0020】このSVCの制御装置5は、各相の電圧を
直流検出する直流化回路6と、3相平均電圧を算出する
平均電圧検出器7と、各相毎にSVCの制御信号VC
作成する制御信号発生回路8U,8V,8Wと、各相の不
平衡電圧を検出し、これに応じて制御信号VCのバイア
ス電圧をシフトさせる不平衡制御回路9と、制御信号V
Cに応じてTCRのゲートパルスを発生する位相制御回
路10U,10V,10Wとから構成される。これらの回
路は、共用される平均電圧検出器7を除き、各相とも同
一構成である。
【0021】まず直流化回路6について説明する。11
は2乗検波器で、電圧変成器PTで取り出した各相の電
圧VU,VV,VWを2乗して直流化を行なう。12はバ
ンドリジェクトフィルタ(以下BRFという。)で、2
乗演算によって生じたリップル分を除去する。
【0022】この直流化回路6における、2乗検波器1
1およびBRF12を用いた相電圧の直流検出の原理に
ついて説明する。
【数1】 となる。
【0023】通常、系統電圧VSは、第3高調波、第5
高調波等で波形歪みが生じているので、実際の(1) 式
は、以下のように高調波成分を含有したものとなる。 V2 S=V2 L(cos2ωt+1)+VL・VN・{cos(ωN+ω)t +cos(ωN−ω)t}+V2 N・cos(2ωnt+1) ………(2) VL>>VNであるので、(2) 式中右辺3項は≒0とな
る。
【0024】そこで、1項、2項のリップル分の除去を
考慮すれば良く、リップル除去に
【数2】 のTwinT回路(BRF)12を使用する。
【0025】このBRFは、ハード回路定数により
【数3】 と近似できるものである。
【0026】すなわち、(2) 式中右辺1項に対しては、
ωN=2π・fNのBRFを、2項に対しては、ωN=4
π・fNのBRFを2乗検波器11に縦続接続して、各
成分を個々に除去させる。
【0027】この結果、V2 Lが求められ、開平の演算を
することにより、系統電圧VSの直流成分VLを取出すこ
とができる。但し、ΔV変化分のみを検出して行なう増
減補償では、検出値の線形性の要求度が小さいので、図
示例では開平器は省略している。
【0028】次に平均電圧検出器7について説明する。
平均電圧検出器7は、前記2乗検波器11で作成した各
相電圧の2乗値を3相一括して加算する加算器13と、
所定の係数を掛けるとともにリップル分を除去するロー
パスフィルタ(LPF)14とから構成されるもので、
その動作原理は次のようになる。
【0029】
【数4】
【0030】3相加算器13で、これら3相分の2乗値
を一括加算すると、三角関数で表される第2項の総和は
0となり、加算値(VTA2は、
【数5】 従って、加算のゲインを1/3とし、開閉器にて開平す
れば、3相平均電圧VL3が直流信号として求められるこ
とになる。
【0031】但し、受電電圧の不平衡及び検出系誤差等
により、リップルの発生が予想されるので、LPF20
でこれを除去する。
【0032】例えば、本発明の解決すべき課題として、
先に述べた具体的数値例〔約10%の6倍リップルを、
1/100に低減する目標〕の対策を考える。商用周波
数f a=50HZとすると、fr=50×6=300HZ
リップル率≒10%〔2sin(θ+π/3)〕であ
る。
【0033】このリップル率≒10%を1/100(−
40dB)にするには、LPFのfCは、fC=300H
Z/100=3HZから、T3=1/(2πfC)≒50m
sとする。また、加算のゲインを1/3にする必要があ
るため、LPFの伝達関数は〔−1/3/(1+S
3)〕とする。なお、上述した開平演算は、図示例で
は直流化回路6の処理に対応させるため、省略してい
る。
【0034】次に制御信号発生回路8U,8V,8Wにつ
いて説明する。制御信号発生回路8U,8V,8Wは、比
例積分回路15、積分回路16、及び減算器17によっ
て構成される電圧変動検出器18と、この検出器18の
出力にSVCの待機動作点を決定するバイアス電圧を加
算する加算器19及び集合器20から構成される。
【0035】上記電圧変動検出器18の出力は、直流化
信号を伝達関数K2/(1+ST2)で表わされる比例積
分回路15に通して得られる比例積分(PI)出力であ
るが、この出力を伝達関数(−1/ST3)で表される
積分回路16によって通して取り出した長周期成分を、
減算器17で負帰還することによって、完全積分器の構
成となり、直流化信号の変動分ΔVのみを定常偏差0
で、高速に取り出すことができる。
【0036】次に、各相の不平衡電圧を検出し、これに
応じて制御信号VCのバイアス電圧をシフトさせる不平
衡制御回路9について説明する。この回路9は、加算器
21、比例積分回路22、基準電圧発生器23、加算器
24、及び係数器25から構成される。
【0037】加算器21は、自相の直流化回路6の電圧
検出値VU,VV,VWと上記平均電圧検出器18の出力
3(−の反転出力)とを加算して、各相の不平衡電圧
ΔV3を検出する。
【0038】伝達関数K4/(1+ST4)で表される比
例積分回路22は、不平衡電圧ΔV3の検出応答速度
を、各相の電圧変動ΔVの検出応答速度と一致させる
〔ST4=ST2とする〕とともに、係数K4によって不
平衡抑制の感度を調整する。
【0039】加算器24は、比例積分回路22の出力
に、基準電圧発生器23の出力するSVCの最大出力Q
SVCに相当する基準電圧を加算する。
【0040】係数器25は、加算器24の出力を1/2
倍することにより、各相毎のバイアス電圧を、基準とな
るSVCの最大出力の約1/2相当の電圧から、各相の
不平衡分を解消するだけシフトした値とし、制御信号発
生回路8U,8V,8Wの加算器19に出力する。
【0041】位相制御回路10U,10V,10Wは、上
記制御信号VCと電源同期回路26で作成したノコギリ
波状の電源周期信号VPLLと比較し、商用周波の各半波
期間毎に、その交差タイミングでTCRのゲートパルス
を発生する。制御信号VC、点弧角β、及びTCR電流
TCRは、図1中右下部分に図示したような関係とな
る。制御信号VCが最小の0Vのとき点弧角βは最小
で、1制御サイクルの最も早い時期に点弧を開始して、
TCR電流ITCRを最大、すなわち各相に供給する無効
電力QTCRを最大とし、制御信号VCが増加するにつれて
点弧角βを遅らせ、無効電力QTCRを減少させる。
【0042】この補償動作は、系統電圧VLの瞬時電圧
変動ΔVを、待機動作点1/2QSVCからの無効電力の
出力変化ΔQSVCによって打ち消すものである(ΔV−
S・ΔQTCR≒0)。
【0043】すなわち、3相平衡時はΔV3=0である
ので、SVCの各相の待機動作点は1/2ΔQSVCとな
り、SVCはこの位置を中心に出力が増減制御され、各
相の瞬時電圧変動ΔVを抑制する。
【0044】3相不平衡になると、各相毎に検出された
不平衡電圧ΔV3によって、各相の待機動作点は1/2
(ΔSVC±ΔV3)に自動的にシフトされ、このシフ
ト量による無効電力ΔQ3の補償により、不平衡を抑制
して、系統電圧を3相平衡にしながら、瞬時電圧変動の
抑制をも行なう。
【0045】次に、電圧変動の抑制応答時間を検討す
る。上記実施例で、瞬時電圧変動ΔVの抑制を行なうΔ
V検出制御の性能は、系統の電圧変動(交流)をいかに
高速・正確にSVC制御信号(リップルのない直流信
号)に変換するかによって決まる。これを行なう直流化
回路6の遅れ要素は、2乗検波器11の出力中の2ωt
成分を除去するBRF12であるが、その応答時間は5
ms程度にでき、実用上十分なものとなっている。
【0046】この直流化回路6を採用した場合、制御信
号発生回路8U,8V,8Wの自動制御ループ定数は、5
0HZベースで、以下の値にできる。
【0047】 ループゲインGLW)=ΔV・K2……1倍 ループ時定数τL≒ST2……(半サイクル/10ms) リファレンス時定数性τref≒ST3……(数サイクル/
50ms)である。
【0048】また、平均電圧検出器7は、2乗検波出力
を瞬時に交流加算するので、この検出応答時間は原理的
には0となる。しかし、実系統では受電点の3相不平衡
及び各相の電圧検出系誤差を考慮する必要があり、商用
電源の6倍リップル(10%程度)を除去するLPF1
4を付加している。このLPF14の応答時間は約50
msであり、不平衡電圧の検出応答時間として十分高速
である。
【0049】次に、各相の負荷の無効電力QLU,QLV
LWを検出し、Q制御により、各相の瞬時電圧変動ΔV
と不平衡電圧ΔV3を抑制する本発明の第2の制御方式
を説明する。
【0050】この場合の構成例は図2に示すようにな
る。この回路は、系統電圧VLの検出に代え、電圧変成
器PTで検出した各相の系統電圧VU,VV,VWと、電
流変成器CTで検出した各相の負荷電流ILU,ILV,I
LWから、無効電力検出器27によって、各相の負荷の無
効電力QLU,QLV,QLWを算出し、これから各相の瞬時
無効電力変動ΔQLと無効電力の不平衡ΔQ3を検出す
る。各相の瞬時負荷変動ΔQLU,ΔQLV,ΔQLWは、B
RF12でリップル分を取り除いて得た無効電力の直流
検出値に対し、その長周期成分を積分回路28で取り出
し、減算器29で減算することによって得られる。系統
電圧の3相不平衡ΔV3は、受電電源のわずかな3相不
平衡電圧が3相負荷の定電流制御により増長された結果
であるので、無効電力の不平衡分ΔQ3を検出すること
により、系統電圧の3相不平衡ΔV3の抑制が可能にな
る。図2において、図1と同一符号を付した他の部分
は、同等物の使用を表す。
【0051】図2の構成は、瞬時電圧変動ΔVの抑制と
3相不平衡の抑制を、その原因となる負荷の瞬時無効電
力変動ΔQ及び無効電力不平衡分ΔQ3の検出によって
フィードフォワード制御するので、ΔV検出制御のよう
な応答遅れがなく、性能向上が期待できる。なお、3相
不平衡の抑制については、図1に示す直流検出器6、平
均電圧検出器7を用い、系統電圧VLのみからバイアス
電圧のシフト量を決定することも可能である。
【0052】
【発明の効果】本発明の第1の発明は、SVC各相の待
機動作点を3相不平衡電圧に追従させたこと、及び各相
のΔV補償量を検出する電圧変動検出器18を完全積分
器構成としたことから、受電電源の長周期変動及び3相
不平衡があっても、SVCは制御動作領域内で効率良
く、ΔV補償することができる。本方式によると、各相
ΔV変動は1サイクル以下の応答、3相不平衡補償は数
サイクルの応答が実現できる。
【0053】本発明の第2の発明は、各相ΔV変動及び
3相不平衡の原因となる負荷の無効電力を直接検出し、
オープンループ制御にて補償を行なうからΔV制御の応
答遅れがなく、さらに補償性能を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】系統電圧を検出してΔV制御を行なう、第1の
発明の電圧変動抑制装置の制御装置の実施例を示す回路
ブロック図
【図2】負荷の無効電力を検出してQ制御を行なう、第
2の発明の電圧変動抑制装置の制御装置の実施例を示す
回路ブロック図
【符号の説明】
5 SVCの制御装置 6 直流化回路 7 平均電圧検出器 8U,8V,8W 制御信号発生回路 9 不平衡抑制回路 10U,10V,10W 位相制御回路 SVC 無効電力補償装置 TCR サイリスタ制御リアクトル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3相電力系統の電圧変動を、サイリスタ
    制御リアクトルによる無効電力の増減補償によって抑制
    する電圧変動抑制装置において、 各相毎に検出した電圧変動ΔVに、サイリスタ制御リア
    クトルの最大出力の約1/2を待機動作点とするバイア
    ス電圧を加算して、サイリスタ制御リアクトルの各相の
    制御信号VCを作成する制御信号発生回路と、 直流化して検出した各相の電圧VU,VV,VWを、直流
    化した3相平均電圧V3と比較し、その差分によって、
    3相電圧不平衡を解消するように上記各相のバイアス電
    圧をシフトさせる不平衡抑制回路とを具備したことを特
    徴とする電圧変動抑制装置の制御装置。
  2. 【請求項2】 3相電力系統の電圧変動を、サイリスタ
    制御リアクトルによる無効電力の増減補償によって抑制
    する電圧変動抑制装置において、 各相毎に検出した負荷の無効電力変動ΔQに、サイリス
    タ制御リアクトルの最大出力の約1/2を待機動作点と
    するバイアス電圧を加算して、サイリスタ制御リアクト
    ルの各相の制御信号VCを作成する制御信号発生回路
    と、 直流化して検出した各相の負荷の無効電力QLU,QLV
    LWを、直流化した3相平均の無効電力Q3と比較し、
    その差分によって、3相の無効電力不平衡を解消するよ
    うに上記各相のバイアス電圧をシフトさせる不平衡抑制
    回路とを具備したことを特徴とする電圧変動抑制装置の
    制御装置。
JP6024657A 1994-02-23 1994-02-23 電圧変動抑制装置の制御装置 Withdrawn JPH07236230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6024657A JPH07236230A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 電圧変動抑制装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6024657A JPH07236230A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 電圧変動抑制装置の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07236230A true JPH07236230A (ja) 1995-09-05

Family

ID=12144223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6024657A Withdrawn JPH07236230A (ja) 1994-02-23 1994-02-23 電圧変動抑制装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07236230A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1320719C (zh) * 2001-11-28 2007-06-06 Abb股份有限公司 用于补偿工业负载无功功率消耗的方法和装置
JP2007259567A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換回路の制御装置
JP2008040733A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Mitsubishi Electric Corp 無効電力制御装置及び無効電力補償装置
CN110912159A (zh) * 2019-11-12 2020-03-24 许继变压器有限公司 一种三相负荷不平衡调节***

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1320719C (zh) * 2001-11-28 2007-06-06 Abb股份有限公司 用于补偿工业负载无功功率消耗的方法和装置
JP2007259567A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換回路の制御装置
JP2008040733A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Mitsubishi Electric Corp 無効電力制御装置及び無効電力補償装置
CN110912159A (zh) * 2019-11-12 2020-03-24 许继变压器有限公司 一种三相负荷不平衡调节***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5212630A (en) Parallel inverter system
US6134127A (en) PWM harmonic control
JP5003819B2 (ja) 系統安定化装置
Zhou et al. Time delay compensation-based fast current controller for active power filters
JPH03183324A (ja) 電圧変動及び高調波の抑制装置
JP3130694B2 (ja) 電圧変動及び高調波の抑制装置
JP5979404B1 (ja) 分散型電源の制御方法及び制御装置
JPH07236230A (ja) 電圧変動抑制装置の制御装置
JPH0515070A (ja) 並列運転制御装置
JP3598871B2 (ja) 単独運転検出機能を有する系統連系用電力変換システム
JPH0698469A (ja) 電圧検出形無効電力補償装置の制御方式
JPH08140268A (ja) 無効電力補償装置の制御装置
JP2000276243A (ja) 半導体スイッチの制御装置
Acuña et al. Simple and robust multi-objective predictive control method for a single-phase three-level NPC converter based active power filter
JP7326635B1 (ja) 位相同期制御回路およびそれを用いた電力変換装置
JPS62222166A (ja) 交流信号検出装置
EP4318917A1 (en) Power conversion device and control device
JP3142029B2 (ja) 分散配置型電源設備における逆充電検出回路
JP2725538B2 (ja) 電圧変動抑制装置
Martinez et al. An improved current mode control of a three-phase rectifier based on positive-sequence detection
JP2606946Y2 (ja) 電圧変動抑制装置の制御装置
JP2792085B2 (ja) 無効電力補償装置の制御方式
JPH0731301Y2 (ja) 無効電力補償装置の制御装置
JPH11178322A (ja) 位相同期制御装置
JPH02134574A (ja) 交流電圧検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508