JPH07236083A - ビデオカメラのフランジバック調整方法 - Google Patents

ビデオカメラのフランジバック調整方法

Info

Publication number
JPH07236083A
JPH07236083A JP6316386A JP31638694A JPH07236083A JP H07236083 A JPH07236083 A JP H07236083A JP 6316386 A JP6316386 A JP 6316386A JP 31638694 A JP31638694 A JP 31638694A JP H07236083 A JPH07236083 A JP H07236083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
flange back
tracking curve
point
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6316386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2912173B2 (ja
Inventor
Doh Hyun Cha
ドウ ヒュン チャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
L G DENSHI KK
LG Electronics Inc
Original Assignee
L G DENSHI KK
LG Electronics Inc
Gold Star Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by L G DENSHI KK, LG Electronics Inc, Gold Star Co Ltd filed Critical L G DENSHI KK
Publication of JPH07236083A publication Critical patent/JPH07236083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2912173B2 publication Critical patent/JP2912173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B5/02Lateral adjustment of lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 実際の追跡曲線上の任意の2点と既に貯蔵さ
れた追跡曲線を用いて、フランジバックが求められるよ
うにすることを目的とする。 【構成】 回収値を初期化する第1過程と、フォーカシ
ングが正確になる実際の追跡曲線上の任意の1点を求め
る第2過程と、フォーカシングが正確になる実際の追跡
曲線上の他の1点を求める第3過程と、回収値を増加さ
せその増加された回収値が適切であるかを判断する第4
過程と、第4過程で判断された回収値が適切なとき、第
2過程と第3過程で求めた2点の距離と同じ2点を既に
貯蔵された追跡曲線で探す第5過程と、第5過程で探し
た2点を用いてフランジバックを求めて記憶する第6過
程と、第4過程で判断された回収値が適切でなければ、
第2過程から第4過程を順次遂行する第7過程とから構
成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビデオカメラのフランジ
バック(flange−back)調整方法に関するも
ので、詳しくはフランジバックの調整に所要される時間
を減らし、正確な調整をし得るようにしたビデオカメラ
のフランジバック調整方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のビデオカメラのブロック構成は、
図3に示すように、被写体の距離に応じて適切にズーミ
ングとフォーカシングを行うレンズ部10と、このレン
ズ部10から出力された被写体の光を電気的信号に変換
する電荷結合素子(CCD)と、このCCDの出力信号
を処理して輝度信号(Y)と色信号(C)を出力するビ
デオ信号処理部30と、このビデオ信号処理部30から
出力された輝度信号(Y)をフィルターリングするハイ
パスフィルター40と、このハイパスフィルター40で
フィルターリングされた信号を検査する検波部50と、
この検波部50の出力信号に応じて前記レンズ部10の
ズーミングとフォーカシングをそれぞれ調整するための
制御信号を出力するマイクロコンピューター60と、こ
のマイクロコンピューター60の制御信号に応じて前記
レンズ部10のズーミングとフォーカシングのためにそ
れぞれ駆動する第1、第2モーターM1,M2とから構
成される。
【0003】ここで、前記レンズ部10はそれぞれ順次
配置される固定フロントレンズ11と、ズーミングのた
めのバリエータ(variator)レンズ12と、光
量を調整するアイリス(iris)13と、固定レンズ
14と、フォーカシングのためのフォーカスレンズ15
と、前記バリエータレンズ12の位置と前記フォーカス
レンズ15の位置をそれぞれ検出し、その検出された位
置に関する信号を前記マイクロコンピューター60にそ
れぞれ伝達する第1フォトインタラプタ(photo−
interrupter)16と、第2フォトインタラ
プタ17とから構成される。
【0004】このように構成される従来のビデオカメラ
の作用を図3に基づいて以下に説明する。被写体の光が
前記レンズ部10のフロントレンズ11を通過すると、
バリエータレンズ12は第1モーターM1により、ズー
ミングのための一定位置に置かれる。これにより、アイ
リス13は前記バリエータレンズ12を通過した被写体
の光量を調整する。前記アイリス13により調整された
被写体の光は固定レンズ14を通過してフォーカスレン
ズ15に入力される。このフォーカスレンズ15は前記
バリエータレンズ12が移動するにつれて被写体の焦点
が外れないように一定位置に第2モーターM2により移
動する。
【0005】そして、第1フォトインタラプタ16と第
2フォトインタラプタ17はバリエータレンズ12の位
置と前記フォーカスレンズ15の位置をそれぞれ検出
し、その検出された位置に関する信号を前記マイクロコ
ンピューター60にそれぞれ伝達する。前記CCD20
は前記レンズ部10から出力された被写体の光を電気的
信号に変換してビデオ信号処理部30に出力する。この
ビデオ信号処理部30は入力された信号を処理して色信
号(C)と輝度信号(Y)を出力する。ハイパスフィル
ター40は前記ビデオ信号処理部30から出力された輝
度信号(Y)を入力受け、その輝度信号(Y)の高域成
分を抽出して検波部50に出力する。
【0006】この検波部50は前記輝度信号(Y)の高
域成分を検波し、その検波結果をマイクロコンピュータ
ー60に出力する。このマイクロコンピューター60は
前記第2フォトインタラプタ16と前記第2インタラプ
タ17から供給される信号により、前記バリエータレン
ズ12と前記フォーカスレンズ15の位置をそれぞれ認
識し、前記検波部50の出力によりフォーシングが正確
になったかを判断する。これにより、前記マイクロコン
ピューター60は前記第1、第2モーターM1,M2を
それぞれ駆動して前記バリエータレンズ12とフォーカ
スレンズ15の位置を変更する。
【0007】ところで、前記バリエータレンズ12が移
動した位置に応じてフォーカスレンズ15が移動される
べき位置は前記2つのレンズ12,15の設計時に決め
られ、その位置に関するデータはテーブルの形態でマイ
クロコンピューター60に貯蔵される。図4は被写体の
距離が無限大、10m、3m、1mである時、前記バリ
エータレンズ12の位置に応じて前記マイクロコンピュ
ーター60がフォーカスレンズ15の位置を追跡する追
跡曲線(S1,S2,S3,S4)をそれぞれ表示した
ものである。これに示すように、前記バリエータレンズ
12がワイドエンド(WIDE−END)とテレエンド
(TELE−END)間で動くと、フォーカスレンズ1
5は前記各追跡曲線(S1,S2,S3,S4)に沿っ
て追跡して一定位置に移動する。
【0008】そして、被写体が指定された距離(無限
大、10m、3m、1m)の外に存在する時、前記マイ
クロコンピューター60が前記追跡曲線(S1,S2,
S3,S4) を補間して前記レンズ15を適当な位置に
移動する。ところで、前記マイクロコンピューター60
に記憶されている前記追跡曲線(S1,S2,S3,S
4)でのワイドエンドの位置と、実際の追跡曲線でのワ
イドエンドの位置とはそれぞれ正確に一致すべきである
が、実際には組立工程等の誤差により一致しない。この
ような誤差は通常オフセットを意味するフランジバック
と呼ばれ、このフランジバックを用いて前記追跡曲線
(S1,S2,S3,S4)をそれぞれ補正することに
より、実際の追跡曲線を探すこととなる。
【0009】以下、前記フランジバックを調整するため
の方法を図5に基づいて説明する。第1段階(S1)
で、前記マイクロコンピューター60が第1フォトイン
タラプタ16の信号によりバリエータレンズ12の位置
を認識し、第1モーターM1を駆動し、バリエータレン
ズ12をワイドエンドであると思われる任意の位置に移
動させる。
【0010】第2段階(S2)で、前記第1段階でバリ
エータレンズ12が移動するにつれて、前記レンズ部1
0から出力された被写体の光は前述したように、各ブロ
ック20〜50で順次処理され、その処理された結果が
マイクロコンピューター60に入力される。これによ
り、前記マイクロコンピューター60はフォーカシング
が正確になったかを判断し、フォーカシングが正確にな
るまで第2モーターM2を駆動してフォーカスレンズ1
5を移動させる。このようにフォーカシングした後、フ
ォーカスレンズ15の現在位置を記録する。
【0011】第3段階(S3)で、マイクロコンピュー
ター60がワイドエンドとテレエンドでのフォーカスレ
ンズ15の位置差を既に貯蔵されている追跡曲線から求
め、第2モーターM2を駆動して前記フォーカスレンズ
15を現在の位置からその位置差だけ移動させる。第4
段階(S4)で、マイクロコンピューター60が第1モ
ーターM1を駆動して前記バリエータレンズ12を追跡
曲線のテレエンドに移動させながら、第2段階(S2)
でのように、フォーカシングした後、前記バリエータレ
ンズ12の現在の位置を修正されたテレエンドと記録す
る。
【0012】第5段階(S5)で、前記マイクロコンピ
ューター60が貯蔵されている追跡曲線でワイドエンド
とテレエンド間のバリエータレンズ12の位置差を求
め、第1モーター(M1)を駆動して前記バリエータレ
ンズ12をその位置差だけワイドエンド方向に移動させ
る。第6段階(S6)で、前記マイクロコンピューター
60が前記第2段階(S2)でのように、フォーカシン
グした後、フォーカスレンズ15の現在位置を記録す
る。
【0013】第7段階(S7)で、前記マイクロコンピ
ューター60が前記第2段階(S2)と前記第6段階
(S6)でそれぞれ記録された前記フォーカスレンズ1
5の位置を比較し、その位置の差が所定値以内であるか
を判断する。前記位置の差が所定値以内であると、その
位置の差がフランジバックなのでフランジバックの調整
が完了する。従って、前記フランジバックにより修正さ
れた追跡曲線を用いてフォーカシングがなされる。
【0014】そして、前記第7段階(S7)で判断され
た位置の差が所定値以内でなければ、前記第3段階(S
3)から前記第7段階(S7)が反復遂行される。以
下、前記フランジバックの調整に所要される時間を減ら
すために追跡曲線上の変曲点を用いる方法を図6に基づ
いて説明する。第1段階(S1)では、前記マイクロコ
ンピューター60が第1フォトインタラプタ16から入
力される信号によりバリエータレンズ12の位置を認識
し、第1モーターM1を駆動してバリエータレンズ12
を実際の追跡曲線上の変曲点に該当する位置に移動させ
る。
【0015】第2段階(S2)では、前記図5の第2段
階(S2)でのように、フォーカシングした後、フォー
カスレンズ15の現在位置を記録する。第3段階(S
3)では、マイクロコンピューター60が、既に貯蔵さ
れている追跡曲線上の変曲点とテレエンドでのフォーカ
スレンズ15の位置差をその追跡曲線から求め、第2モ
ーターM2を駆動して前記フォーカスレンズ15を現在
の位置からその位置差だけ移動させる。
【0016】第4段階(S4)では、マイクロコンピュ
ーター60が第1モーターM1を駆動して前記バリエー
タレンズ12をテレエンド方向に移動させながら、第2
段階(S2)でのように、フォーカシングした後、バリ
エータレンズ12の現在の位置を修正されたテレエンド
に記録する。第5段階(S5)では、前記マイクロコン
ピューター60が既に貯蔵されている追跡曲線の変曲点
とテレエンド間のバリエータレンズ12の位置差を求
め、第1モーターM1を駆動して前記バリエータレンズ
12をその位置差だけワイドエンド方向に移動させる。
【0017】第6段階(S6)では、前記マイクロコン
ピューター60が前記第2段階(S2)でのように、フ
ォーカシングした後、フォーカスレンズ15の現在の位
置を記録する。第7段階(S7)では、前記マイクロコ
ンピューター60が前記第2段階(S2)と前記第6段
階(S6)でそれぞれ記録された前記フォーカスレンズ
15の位置を比較し、その位置の差が所定値以内である
かを判断する。
【0018】前記位置の差が所定値以内であると、第8
段階(S8)が遂行される。第8段階(S8)では、前
記マイクロコンピューター60が、既に貯蔵されている
追跡曲線の変曲点とワイドエンド間のフォーカスレンズ
の位置差を求め、フォーカスレンズ15をその位置差だ
け移動させる。第9段階(S9)では、前記マイクロコ
ンピューター60が、既に貯蔵されている追跡曲線の変
曲点とワイドエンド間のバリエータレンズ12の位置差
を求め、バリエータレンズ15をその位置差だけワイド
エンド方向に移動させる。この移動した位置が修正され
たワイドエンドと設定されてフランジバックの調整が完
了される。
【0019】一方、前記第7段階(S7)で判断される
差が所定値以内でなければ、前記第3段階(S3)から
前記第7段階(S8)が順次反復遂行される。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たように、従来のフランジバック調整方法は、バリエー
タレンズとフォーカスレンズをワイドエンドとテレエン
ド間で多数回反復移動させるべきなので、フランジバッ
クの調整の完了に数分以上を必要とし、その調整時間を
減らすために変曲点を用いる場合、その変曲点の勾配が
ゆるいため正確な変曲点を探すことが難しく、組立工程
又はどんな理由のためワイドエンドとテレエンド間を2
つのレンズ12,15が移動できない時は、フランジバ
ックを調整し得ない問題点があった。
【0021】従って、本発明の目的は実際の追跡曲線上
の任意の2点と既に貯蔵された追跡曲線を用いて、フラ
ンジバックが求められるようにしたビデオカメラのフラ
ンジバック調整方法を提供することである。
【0022】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明のフランジバック調整方法は、フォーカシング
が正確になる実際の追跡曲線上の任意の1点を求める第
1過程と、フォーカシングが正確になる実際の追跡曲線
上の他の1点を求める第2過程と、前記第1過程と前記
第2過程で求めた2点の距離と同じ2点を前記既に貯蔵
された追跡曲線で探す第3過程と、前記第3過程で探し
た2点を用いてフランジバックを求めて記憶する第4過
程とから構成される。
【0023】
【実施例】先ず、本発明に適用されるビデオカメラのブ
ロック図は図3に示すものと同じである。以下、本発明
によるビデオカメラのフランジバック調整方法を添付図
面に基づいて説明する。
【0024】バリエータレンズ12とフォーカスレンズ
15の設計時に決められる第1追跡曲線(C1)と、そ
の2つのレンズ(12,15)が実際にビデオカメラに
使用される時の第2追跡曲線(C2)とを図1に示す。
前記第1追跡曲線(C1)は既にマイクロコンピュータ
ー60に貯蔵されており、前記第2追跡曲線(C2)上
の任意の2点を用いてフランジバックを調整する方法を
図2に基づいて以下に説明する。
【0025】第1段階(S1)で、回収値(n)を
“1”に初期化する。第2段階(S2)で、マイクロコ
ンピューター60が第1モーターM1を駆動してバリエ
ータレンズ12を任意の位置であるVP′(n)に移動
させ、このバリエータレンズ12の現在位置であるV
P′(n)を記録する。第3段階(S3)で、図5の第
2段階で説明したように、前記マイクロコンピューター
60がフォーカシングしてフォーカスレンズ15の現在
位置であるFP(n)を記録する。
【0026】第4段階(S4)で、前記マイクロコンピ
ューター60が回収値(n)を1増加させる。第5段階
(S5)で、前記マイクロコンピューター60が第1モ
ーターM1を駆動してバリエータレンズ12を第2追跡
曲線(C2)の変曲点以後の地点までテレ方向に移動さ
せ、図5の第2段階(S2)で説明したように、フォー
カシングして前記バリエータレンズ12の現在位置であ
るVP′(n+1)を記録する。
【0027】第6段階(S6)で、前記マイクロコンピ
ューター60が前記回収値(n)が“2”であるかを判
断する。前記回収値(n)は1〜2回が適当である。そ
して、前記回収値(n)が“2”であると、第7段階
(S7)が遂行される。第7段階(S7)で、前記マイ
クロコンピューター60が前記第2段階(S2)で記録
されたVP′(n)と前記第5段階(S5)で記録され
たVP′(n+1)との差である|VP′(n+1)−
VP′(n)|値を求め、前記|VP′(n+1)−V
P′(n)|値と同じになる2点を第1追跡曲線(C
1)から求め、それぞれ前記2点であるVP(n+1)
とVP(n)を記録する。そして、フォーカスレンズ1
5の現在の位置はFP′(n)となる。
【0028】第8段階(S8)で、前記マイクロコンピ
ューター60が|VP(n)−VP′(n)|値と|F
P(n)−FP′(n)|値又は|VP(n+1)−V
P′(n+1)|値と|FP(n)−FP′(n)|値
を求めて記録する。その記録された値がフランジバック
であり、常にそのフランジバックを用いて前記第1追跡
曲線(C1)を補正し、その補正された曲線が正に第2
追跡曲線(C2)である。従って、バリエータレンズ1
2が移動されると、前記第2追跡曲線(C2)を用いて
フォーカスレンズ15の位置を追跡することにより正確
なフォーカシングがなる。
【0029】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明のフ
ランジバック調整方法は、実際の追跡曲線(C2)上の
任意の2点を求め、その2点間の距離と同じ距離を既に
貯蔵された設計時の追跡曲線(C1)から探すことによ
り、フランジバックの調整に所要される時間を減らし、
正確に調整し得る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に適用されるレンズ設計時の追跡曲線と
実際の追跡曲線図である。
【図2】本発明のビデオカメラのフランジバック調整方
法の流れ図である。
【図3】従来のビデオカメラのブロック図である。
【図4】バリエータレンズの位置によるフォーカスレン
ズの追跡曲線図である。
【図5】従来のビデオカメラのフランジバックの調整方
法の流れ図である。
【図6】従来のビデオカメラのフランジバックの調整時
間を減らすための方法の流れ図である。
【符号の説明】
10…レンズ部 11…フロントレンズ 12…バリエータレンズ 13…アイリス 14…固定レンズ 15…フォーカスレンズ 16,17…第1、第2フォトインタラプタ 20…CCD 30…ビデオ信号処理部 40…ハイパスフィルター 50…検波部 60…マイクロコンピューター M1,M2…第1、第2モーター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03B 13/34

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フォーカシングが正確になる実際の追跡
    曲線上の任意の一点を求める第1過程と、 フォーカシングが正確になる実際の追跡曲線上の他の一
    点を求める第2過程と、 前記第1過程と前記第2過程で求めた2点の距離と同じ
    2点を、既に貯蔵された前記追跡曲線で探す第3過程
    と、 前記第3過程で探した2点を用いてフランジバックを求
    めて記憶する第4過程とを具備することを特徴とするビ
    デオカメラのフランジバック調整方法。
  2. 【請求項2】 前記第1過程は、バリエータレンズを任
    意の位置に移動させ、前記バリエータレンズの現在位置
    を記録する第1段階と、前記第1段階で記録された前記
    バリエータレンズの位置でフォーカシングし、フォーカ
    スレンズの現在位置を記録する第2段階とを具備するこ
    とを特徴とする請求項1記載のビデオカメラのフランジ
    バック調整方法。
  3. 【請求項3】 前記第2過程は、前記第1過程で求めた
    地点のフォーカスレンズの位置を維持しつつ、前記バリ
    エータレンズを実際の追跡曲線の変曲点以後の位置まで
    テレ方向に移動させてフォーカシングし、前記バリエー
    タレンズの現在位置を記録することを特徴とする請求項
    1記載のビデオカメラのフランジバック調整方法。
  4. 【請求項4】 前記第4過程のフランジバックは、前記
    第1過程で求められた地点とこの地点に対応する前記第
    3過程で求められた地点間のバリエータレンズの位置差
    とフォーカスレンズの位置差、又は前記第2過程で求め
    られた地点とこの地点に対応する前記第3過程で求めら
    れた地点間のバリエータレンズの位置差とフォーカスレ
    ンズの位置差であることを特徴とする請求項1記載のビ
    デオカメラのフランジバック調整方法。
JP6316386A 1993-12-21 1994-12-20 ビデオカメラのフランジバック調整方法 Expired - Fee Related JP2912173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930028833A KR950023062A (ko) 1993-12-21 1993-12-21 비디오 카메라의 플랜지백 조정방법
KR28833/1993 1993-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07236083A true JPH07236083A (ja) 1995-09-05
JP2912173B2 JP2912173B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=19371927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6316386A Expired - Fee Related JP2912173B2 (ja) 1993-12-21 1994-12-20 ビデオカメラのフランジバック調整方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5600372A (ja)
EP (1) EP0660597A1 (ja)
JP (1) JP2912173B2 (ja)
KR (1) KR950023062A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69519050T2 (de) * 1994-04-12 2001-10-25 Canon K.K., Tokio/Tokyo Linsenkontrollvorrichtung
JP3651996B2 (ja) * 1996-01-12 2005-05-25 キヤノン株式会社 フランジバック調整方法及びそれを用いた撮影レンズ
JP4181886B2 (ja) * 2002-09-30 2008-11-19 キヤノン株式会社 ズームレンズの制御装置および撮影システム
JP6253424B2 (ja) * 2014-01-27 2017-12-27 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 撮像装置および撮像方法
CN106813635B (zh) * 2015-12-02 2019-12-03 南宁富桂精密工业有限公司 一种镜头马达对焦曲线的校正方法及装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245121A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Victor Co Of Japan Ltd ズ−ムレンズ装置
US4920419A (en) * 1988-05-31 1990-04-24 Eastman Kodak Company Zoom lens focus control device for film video player
JPH067212B2 (ja) * 1988-09-19 1994-01-26 日本ビクター株式会社 ズームレンズシステム
JP3395193B2 (ja) * 1991-06-05 2003-04-07 ソニー株式会社 ビデオカメラのフランジバック調整方法
JP3240677B2 (ja) * 1992-02-25 2001-12-17 ソニー株式会社 フォーカス調整装置
JP3271150B2 (ja) * 1992-03-30 2002-04-02 ソニー株式会社 レンズ位置調整装置及び方法
JPH05307138A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP3513164B2 (ja) * 1992-07-09 2004-03-31 キヤノン株式会社 レンズ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR950023062A (ko) 1995-07-28
US5600372A (en) 1997-02-04
EP0660597A1 (en) 1995-06-28
JP2912173B2 (ja) 1999-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996806B2 (ja) カメラ、自動焦点調節装置及び焦点調節方法
RU2222113C2 (ru) Способ автоматического фокусирования в системе фиксации изображений, использующей симметричные ких-фильтры, и устройство для его осуществления
EP0579404A2 (en) Lens control apparatus
EP1403673B1 (en) Zoom lens control apparatus, zoom lens system, and image-taking system
EP1548644A1 (en) Image processing device, image processing method, recording medium, and program
WO2017107770A1 (zh) 变倍跟踪曲线的校正方法和装置
JPH0879595A (ja) フォーカス制御装置
GB2216743A (en) Image sensing apparatus
US5055932A (en) Zoom lens apparatus with auto-focusing
US6046863A (en) Lens control apparatus, image pickup apparatus, and lens control method
JPH07236083A (ja) ビデオカメラのフランジバック調整方法
JP3093057B2 (ja) 自動焦点検出装置
US5432332A (en) Method of auto-focussing and system therefor
JPH1164720A (ja) 信号変換装置
JPH0698234A (ja) カメラ
JPH05328204A (ja) 自動焦点調節装置
JPH0545554A (ja) レンズ制御装置
JPH0530403A (ja) レンズ制御装置
JPH0662306A (ja) 自動合焦装置
JPS58215873A (ja) 自動焦点整合装置
JP2001272594A (ja) ビデオカメラ
JP4057824B2 (ja) 撮像装置
KR0153968B1 (ko) 인너 포커스 방식의 줌 렌즈 트래킹 조정 방법
JP3253983B2 (ja) レンズ制御装置
JP2854930B2 (ja) オートフォーカス装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990302

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees