JPH07232379A - 管状部材の溶着方法 - Google Patents

管状部材の溶着方法

Info

Publication number
JPH07232379A
JPH07232379A JP6322899A JP32289994A JPH07232379A JP H07232379 A JPH07232379 A JP H07232379A JP 6322899 A JP6322899 A JP 6322899A JP 32289994 A JP32289994 A JP 32289994A JP H07232379 A JPH07232379 A JP H07232379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
tubular member
inner peripheral
peripheral edge
member according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6322899A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Usui
智 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP6322899A priority Critical patent/JPH07232379A/ja
Publication of JPH07232379A publication Critical patent/JPH07232379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0224Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping with removal of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0224Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping with removal of material
    • B29C66/02241Cutting, e.g. by using waterjets, or sawing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0224Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping with removal of material
    • B29C66/02245Abrading, e.g. grinding, sanding, sandblasting or scraping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1226Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least one bevelled joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1284Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment
    • B29C66/12841Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment comprising at least two butt joint-segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1284Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment
    • B29C66/12841Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment comprising at least two butt joint-segments
    • B29C66/12842Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment comprising at least two butt joint-segments comprising at least three butt joint-segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1286Stepped joint cross-sections comprising at least one bevelled joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1286Stepped joint cross-sections comprising at least one bevelled joint-segment
    • B29C66/12861Stepped joint cross-sections comprising at least one bevelled joint-segment comprising at least two bevelled joint-segments
    • B29C66/12862Stepped joint cross-sections comprising at least one bevelled joint-segment comprising at least two bevelled joint-segments comprising at least three bevelled joint-segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱可塑性合成樹脂から成る管状部材を接合す
るための溶着方法であって、内周面に形成されるビード
は最小限に抑制すると共に高い溶着強度を得ることので
きる方法を提供するを目的とする。 【構成】 本発明は、1対の管状部材(12)の溶着す
べき端面(20)を加熱体(18)の熱により溶融さ
せ、相互に押圧して溶着する管状部材(12)の溶着方
法において、端面(20)の溶融に先立ち、この端面
(20)を、平坦な環状の外側部分(22)と、平坦な
環状の内側部分(24)とから成る形状に加工したこと
を特徴とする。内側部分(24)及び外側部分(22)
は共に、管状部材(12)の中心軸線に対して直角とな
り、また、外側部分(22)は内側部分(24)よりも
前記中心軸線に沿う外側の位置に配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱可塑性樹脂から成る
1対の管状部材の端面同士を突き合せて溶着する方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、様々な合成樹脂から作られた
管状部材が種々の用途に利用されている。例えば、ポリ
塩化ビニル、ポリプロピレン等の汎用の熱可塑性樹脂か
ら成形された管状部材は、住宅或いは工場等の配水管
や、化学薬品用配管等に幅広く利用されている。また、
ポリエーテルエーテルケトンやポリフェニレンスルフィ
ド等の耐熱性や耐溶剤性に優れた熱可塑性樹脂から成る
管状部材は、LSI等の電子デバイスの製造における超
純水用配管として使用されている。
【0003】このような熱可塑性合成樹脂製の管状部材
を用いて配管を実際に行う場合、管状部材同士、或は管
状部材と機器類の管状端部を接合する必要が生ずる。管
状部材の接合方法としては、互いに対向する管状部材の
端面を加熱体により加熱溶融した後、この溶融した端面
を相互に押し付けて接合するという溶着方法が知られて
いる。また、この溶着方法には、溶着すべき端面を加熱
体に直接接触させて溶融させる接触式と、溶着すべき端
面と加熱体との間に隙間を設けて非接触で当該端面を溶
融させる非接触式とがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したような溶着方
法においては、溶着時の圧力により溶融樹脂が径方向内
方及び外方に押し出され、管状部材間の溶着部の内周面
及び外周面に、「ビード」と一般に呼ばれる突出物が形
成されることがある。
【0005】ビードが配管の内周面に形成されると、そ
こを流れる流体の圧力損失の原因となる。また、このビ
ードの前後では流体の流れが澱み或いは乱れるため、そ
こに微生物や微粒子が溜まる恐れがある。特に超純水用
配管の場合、微生物等の溜まり場となり得るビードが存
在する配管は、使用に適さないことは言うまでもない。
【0006】そこで、従来においては、例えば特開昭6
4−71731号公報に開示されているように、中子を
管状部材間の溶着部の内側に配置してその内周面に密着
させる方法が提案されている。しかし、この方法は、非
接触式の溶着方法では、中子の保持が困難であり、実用
化されていない。
【0007】また、特開平1−110128号公報及び
特開平2−106325号公報等には、溶着すべき端面
の内周縁部をテーパー状に削り、管状部材の端面同士を
突き合せた際に断面がほぼ二等辺三角形の空間、いわゆ
るV形開先が形成されるようにした方法が提案されてい
る。このようなV形開先を形成した場合、1対の管状部
材を溶着すべく両者を相互に押圧すると、その押圧力で
溶着部の溶融樹脂が押し出され、開先を画成する管状部
材のテーパー面に沿って径方向内方に進み、開先を埋め
る。従って、開先の大きさを適正に設定すれば、ビード
はこの開先を埋めるに止まり、管内面からの突出量は、
開先を形成しない場合に比して小さなものとなる。
【0008】しかしながら、適正な大きさの開先を形成
することは困難である。また、実際に、開先を溶融樹脂
ないしはビードで完全に埋めるようにして溶着を行った
場合には、開先を形成したにも拘らず、比較的大きなビ
ードが配管の内周面から突出する。一方、ビードの突出
量を小さくすべく低圧で管状部材を押圧した場合には、
開先が溶融樹脂で埋まらず、その結果として配管の内周
面に凹部が形成されてしまう。このような凹部は微生物
等の溜まり場となる。また、この凹部によりノッチ効果
が生ずる。即ち、配管に応力を加えると、この凹部に応
力が集中するために、配管の機械的強度が低下し、実用
に耐え得ないものとなる。
【0009】そこで、本発明の目的は、小さなビードを
もたらすと共に高い溶着強度を得ることのできる溶着方
法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、熱可塑性樹脂から成る1対の管状部材の
溶着すべき端面を加熱体の熱により溶融させ、相互に押
圧して溶着する管状部材の溶着方法において、前記管状
部材の前記端面の溶融に先立ち、前記端面を、前記管状
部材の中心軸線に対して直角となる実質的に平坦な環状
の内側部分と、前記内側部分の外周に同軸に配置され、
前記内側部分よりも前記中心軸線に沿う外側の位置に配
置され、且つ、前記中心軸線に対して直角となる実質的
に平坦な環状の外側部分とから成る形状に加工する工程
を備えたことを特徴としている。
【0011】尚、本発明において、管状部材は、パイプ
やチューブは勿論、弁等の機器類のノズルや管継手、異
形成形品等も含むことに注意されたい。
【0012】
【作用】上述したような本発明の溶着方法によれば、1
対の管状部材の溶着部の内周面から突出するビードは殆
どなく、また、たとえビードが形成されてもその大きさ
は極めて小さなものとなる。
【0013】また、溶着時に互いに平行な実質的に平坦
な内側部分同士が接触するために、溶着された管状部材
の内周面に凹部が形成されることもない。
【0014】
【実施例】以下、図面と共に本発明の好適な実施例につ
いて詳細に説明する。
【0015】以下に述べる実施例における管状部材の溶
着方法は、いわゆる非接触式であり、適用される管状部
材は、パーフロロアルコキシ樹脂等のフッ素樹脂、ポリ
エーテルエーテルケトン、ポリフェニレンスルフィド等
の熱可塑性合成樹脂から押出成形等により成形されたも
のである。
【0016】図1は、本発明による非接触式溶着方法に
適用され得る溶着装置10を示している。この溶着装置
10は公知のものであり、1対の管状部材12a,12
bをそれぞれ同軸線上に保持するためのクランプ14
a,14bを備えている。一方のクランプ14aは、他
方のクランプ14bに対して接近・後退し得るように溶
着装置10のベース16に可動に取り付けられている。
また、クランプ14a,14bの間には、管状部材12
a,12bの対向端面20a,20bを加熱溶融するた
めの加熱体18が配置されており、管状部材12aの移
動経路から退避可能となっている。この加熱体18とし
ては、真鍮製の加熱板19と、この加熱板19に接続さ
れたロッドヒーター(図示しない)とから成るものが好
適であるが、加熱板19の材質は特に限定されるもので
はなく、アルミニウム、真鍮、鉄、銅等の金属も用いら
れ、必要に応じてコーティングや表面仕上げ等の表面処
理が施されてもよい。また、ヒーターも、ロッドヒータ
ーに代えて、加熱板19に鋳込んだニクロム線等を用い
ることができる。
【0017】このような溶着装置10を用いて同形の1
対の管状部材12a,12bを溶着する場合には、ま
ず、各管状部材12a,12bを対応のクランプ14
a,14bにより保持する。これにより、管状部材12
a,12bは同軸線上に配置されると共に、溶着すべき
端面20a,20bが所定の距離をもって対向配置され
る。次に、加熱体18を管状部材12a,12bの端面
20a,20b間に配置して、加熱体18のロッドヒー
ターに通電を行う。所定時間、加熱を行ったならば、加
熱体18を退避位置に移動させ、一方の可動クランプ1
4aを他方のクランプ14bに接近させる。そして、端
面20a,20b同士を所定圧力で所定時間押し付ける
ことで、管状部材12a,12bは溶着される。
【0018】以上については、従来から行われていた方
法である。従って、管状部材12a,12bの端面20
a,20bを何等加工していない場合には、大きなビー
ドが管の内周面と外周面に形成される。そこで、本発明
による溶着方法にあっては、管内周面のビードを除去或
いは最小のものとすべく、上記の溶着工程に先立ち、管
状部材12a,12bの端面20a,20bを加工する
こととしている。
【0019】図2は、一方の管状部材の溶着すべき端面
の形状を拡大して示す断面図である。尚、他方の管状部
材についても同様な加工が施されるが、簡単のため、一
方の管状部材についてのみ説明する。この図2に示すよ
うに、管状部材12の端面20は段付き形状となってお
り、環状の外側部分22と、この外側部分22の径方向
内側に同軸に配置された環状の内側部分24とから構成
されている。外側部分22と内側部分24は共に実質的
に平坦な面であり、管状部材12の中心軸線に対して直
角となっている。また、外側部分22は、内側部分24
よりも中心軸線に沿って所定の距離をもって外方に突出
している。更に、外側部分22の内周縁と内側部分24
の外周縁との間に形成される境界面26は、円筒面又は
円錐面となっている。このような端面形状は、管状部材
12の端面20に成形当初から形成されていてもよく、
また、溶着の現場において、適当な切削装置又は研削装
置により形成することとしてもよい。
【0020】いま、管状部材12の肉厚、より詳細に
は、溶着すべき端面20に隣接する端部分の肉厚をT、
外側部分22の内周縁から管状部材12の内周面までの
径方向に沿う距離をt1 、外側部分22と内側部分24
との間の軸線方向に沿う距離をD、外側部分22の作る
面と境界面26の母線とのなす角度をθ1 とした場合、
各寸法は以下の条件を満足することが好ましいことが種
々の実験から分かっている。
【0021】まず、t1 については、通常0.1T≦t
1 ≦0.8T、好ましくは0.15T≦t1 ≦0.7
T、より好ましくは0.2T≦t1 ≦0.6Tに設定す
るのがよい。t1 が0.1T未満である場合、或いは、
0.8Tを越える場合、端面20を加工していないのと
同様となり、上記溶着装置10により溶着を行うと、管
内周面に大きなビードが形成される。
【0022】また、Dについては、溶着される管状部材
12の肉厚Tが変わることにより溶着条件が大きく変わ
らない限り、肉厚Tに依存せず、通常0.1mm≦D≦
1.5mm、好ましくは0.2mm≦D≦1.25m
m、更に好ましくは0.3mm≦D≦1.0mmに設定
するのがよい。Dが0.1未満の場合には、端面20を
加工していないのと同様となり、管内周面に大きなビー
ドが形成される。一方、Dが1.5mmを越える場合に
は、加熱体18から端面20の外側部分22までの距離
と、加熱体18から端面20の内側部分24までの距離
との差が無視できないほど大きくなり、外側部分22と
内側部分24とでは溶融挙動が大幅に相違してしまい、
溶着後に所望の強度が得られない。
【0023】また、θ1 は、通常45°≦θ1 ≦90
°、好ましくは45°≦θ1 ≦85°とする。θ1 が4
5°未満の場合、内側部分24の面積が小さくなり、そ
の結果、管内周面に大きなビードが形成される。θ1
90°を越えると、境界面26の母線と外側部分22と
のなす角が鋭角となり、外側部分22の内周縁が内側部
分24の外周縁よりも径方向内側に位置することとな
る。従って、溶着時、外側部分22の内周縁が潰れた際
に、境界面26が内側部分24の外周縁に被さり、そこ
に気泡が封入される場合がある。このような気泡は溶着
強度に悪影響を及ぼすものである。
【0024】以上に示す条件を満たすように溶着すべき
1対の管状部材12a,12bの端面を加工した後、上
述したように、溶着装置10を用いて管状部材12a,
12bを溶着したならば、管状部材12a,12bの溶
着部の内周面には殆どビードが発生せず、もしビードが
発生しても、その突出量は極めて小さい。また、この実
施例の溶着方法では、互いに平行な端面20a,20b
の内側部分24同士が接触することとなるので、凹部が
溶着部の内周面に生じることもない。
【0025】上記実施例では、端面20の内側部分24
の形状は平坦な面としているが、図3に示すように、内
側部分24の内周縁部をテーパ状に面取りすることとし
てもよい。ここで、このテーパ状の面28と内側部分2
4の他の部分(主要部分)との間の境界線から管状部材
12の内周面までの径方向に沿う距離をt2 とし、内側
部分24の他の部分により形成される面とテーパ状面2
8の母線とのなす角をθ2 とする。このt2 は、前述の
1 に依存し、通常0.05t1 ≦t2 ≦0.5t1
好ましくは0.1t1 ≦t2 ≦0.4t1 に設定するの
がよい。また、θ2 は、通常10°≦θ2 ≦75°、好
ましくは20°≦θ2 ≦60°、更に好ましくは30°
≦θ2 ≦45°に設定することが好ましい。これらは、
実験的に求められた条件である。
【0026】更にまた、図4に示すように、管状部材1
2の端面20における内側部分24の内周縁に隣接する
部分に、1つ以上、図示実施例では2つの段差面30,
32を削成することとしてもよい。これらの段差面3
0,32の面積は、内側部分24の他の部分よりも相当
に小さくされている。また、これらの段差面30,32
は、管状部材12の中心軸線に対して直角となってい
る。このような段差面30,32を形成した場合も、ビ
ードの突出量は極めて小さなものとなる。
【0027】次に、実際に上記条件の下で実験を行った
結果について説明する。まず、溶着すべき1対の管状部
材としてポリフェニレンスルフィド製のパイプ(呉羽化
学工業製25A:肉厚2.4mm)を用い、これに対し
て、図2に示すような形状に端面を加工した。この際、
上記t1 を1.2mm、Dを0.3mm、θ1 を75°
となるように端面を加工した。そして、真鍮製加熱板と
ロッドヒーターとから成る加熱体を有する非接触式溶着
装置を用いて、加熱板の表面温度を470℃、各パイプ
の端面から対向する加熱板までの距離を1mm、加熱時
間30秒、圧接時間120秒、圧接圧力600kPaで
溶着を行った。その結果、溶着されたパイプの内面に形
成されたビードは、内周面から0.5mm突出し、周方
向にほぼ均一な形状となった。また、JIS K677
6に準じて求めた溶着強度は60MPaであった。
【0028】また、上記と同一のポリフェニレンスルフ
ィド製のパイプに対して、図3に示すような形状に端面
を加工し、上記と同様な条件の下で実験を行った。この
際、t1 を1.2mm、Dを0.3mm、θ1 を75
°、t2 を0.6mm、θ2 を45°とした。かかる場
合、パイプの内周面から突出するビードは認められず、
溶着強度は59MPaであった。
【0029】更に、比較例として、上記と同一のポリフ
ェニレンスルフィド製のパイプに対して、従来のV形開
先が得られるよう、図5に示すような形状に端面を加工
し、同様な実験を行った。この場合、角度θ3 は30°
とし、t3 は1mmとした。この実験では、溶着強度は
62MPaと満足いくものであったが、パイプの内周面
のビードの突出量は1.0mmと大きいものとなった。
【0030】上記実施例では、図1に示すような溶着装
置10を用いることとしたが、非接触式の溶着方法に適
用できるならば図示の装置に限定されない。例えば、加
熱方式として加熱板から成る加熱体ではなく、赤外線加
熱方式の加熱体等を用いることも可能である。また、本
発明の溶着方法は接触式にも適用可能である。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の溶着方法に
従って管状部材を溶着すれば、実用に耐え得る溶着強度
が得られ、且つ、溶着された管状部材の内周面にもビー
ドは殆ど形成されず、もし形成されたとしても、その大
きさは極めて小さなものとなる。従って、ビードによる
流体の圧力損失や微生物等の滞留などの問題を、本発明
は除去或いは軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による溶着方法に適用され得る非接触式
溶着装置を示す概略説明図である。
【図2】本発明の一実施例に従って加工された管状部材
の端面の形状を拡大して示す断面部分図である。
【図3】本発明の第2の実施例に従って加工された管状
部材の端面の形状を拡大して示す断面部分図である。
【図4】本発明の第3の実施例に従って加工された管状
部材の端面の形状を拡大して示す断面部分図である。
【図5】本発明との比較で加工された管状部材の端面の
形状を拡大して示す断面部分図である。
【符号の説明】
10…溶着装置、12,12a,12b…管状部材、1
4a,14b…クランプ、16…ベース、18…加熱
体、20,20a,20b…端面、22…外側部分、2
4…内側部分、26…境界面、28…テーパ状面、3
0,32…段差面。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂から成る1対の管状部材の
    溶着すべき端面を加熱体の熱により溶融させ、相互に押
    圧して溶着する管状部材の溶着方法において、 前記管状部材の前記端面の溶融に先立ち、前記端面を、
    前記管状部材の中心軸線に対して直角となる実質的に平
    坦な環状の内側部分と、前記内側部分の外周に同軸に配
    置され、前記内側部分よりも前記中心軸線に沿う外側の
    位置に配置され、且つ、前記中心軸線に対して直角とな
    る実質的に平坦な環状の外側部分とから成る形状に加工
    する工程を備える管状部材の溶着方法。
  2. 【請求項2】 前記端面に隣接する前記管状部材の端部
    分の肉厚をTとし、前記外側部分の内周縁と前記端部分
    の内周面との間の径方向に沿う距離をt1 とした場合、
    0.1T≦t1 ≦0.8Tを満足し、 前記外側部分と前記内側部分との間の前記中心軸線に沿
    う距離をDとした場合、0.1mm≦D≦1.5mmを
    満足し、且つ、 前記外側部分の内周縁及び前記内側部分の外周縁の間に
    形成される環状の境界面の母線と、前記外側部分の形成
    する面とのなす角度をθ1 とした場合、45°≦θ1
    90°を満足する、請求項1記載の管状部材の溶着方
    法。
  3. 【請求項3】 前記外側部分の内周縁と前記端部分の内
    周面との間の距離t1 は、0.15T≦t1 ≦0.7T
    を満足する、請求項2記載の管状部材の溶着方法。
  4. 【請求項4】 前記外側部分の内周縁と前記端部分の内
    周面との間の距離t1 は、0.2T≦t1 ≦0.6Tを
    満足する、請求項2記載の管状部材の溶着方法。
  5. 【請求項5】 前記外側部分と前記内側部分との間の距
    離Dは、0.2mm≦D≦1.25mmを満足する、請
    求項2記載の管状部材の溶着方法。
  6. 【請求項6】 前記外側部分と前記内側部分との間の距
    離Dは、0.3mm≦D≦1.0mmを満足する、請求
    項2記載の管状部材の溶着方法。
  7. 【請求項7】 前記境界面の母線と、前記外側部分の形
    成する面とのなす角度θ1 は、45°≦θ1 ≦85°を
    満足する、請求項2載の管状部材の溶着方法。
  8. 【請求項8】 前記内側部分の内周縁部に対してテーパ
    状の面取りを施す工程を備える、請求項1〜7のいずれ
    か1項に記載の管状部材の溶着方法。
  9. 【請求項9】 前記面取り工程により形成されたテーパ
    状の面と、前記内側部分の形成する面とのなす角度をθ
    2 とした場合、10°≦θ2 ≦75°を満足し、且つ、 前記端面に隣接する前記管状部材の端部分の内周面と前
    記外側部分の内周縁との間の径方向に沿う距離をt1
    し、前記テーパ状の面の外周縁と前記端部分の内周面と
    の間の径方向に沿う距離をt2 とした場合、0.05t
    1 ≦t2 ≦0.5t1 を満足する、請求項8記載の管状
    部材の溶着方法。
  10. 【請求項10】 前記テーパ状の面と前記内側部分の形
    成する面とのなす角度θ2 は、20°≦θ2 ≦60°を
    満足する、請求項9記載の管状部材の溶着方法。
  11. 【請求項11】 前記テーパ状の面と前記内側部分の形
    成する面とのなす角度θ2 は、30°≦θ2 ≦45°を
    満足する、請求項9記載の管状部材の溶着方法。
  12. 【請求項12】 前記テーパ状の面の外周縁と前記端部
    分の内周面との間の距離t2 は、0.1t1 ≦t2
    0.4t1 を満足する、請求項9記載の管状部材の溶着
    方法。
  13. 【請求項13】 前記内側部分の内周縁に隣接する部分
    に対して、少なくとも1つの段差面を形成する工程を備
    える、請求項1〜7のいずれか1項に記載の管状部材の
    溶着方法。
JP6322899A 1993-12-28 1994-12-26 管状部材の溶着方法 Pending JPH07232379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6322899A JPH07232379A (ja) 1993-12-28 1994-12-26 管状部材の溶着方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35009693 1993-12-28
JP5-350096 1993-12-28
JP6322899A JPH07232379A (ja) 1993-12-28 1994-12-26 管状部材の溶着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07232379A true JPH07232379A (ja) 1995-09-05

Family

ID=26570974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6322899A Pending JPH07232379A (ja) 1993-12-28 1994-12-26 管状部材の溶着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07232379A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003071939A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Kitz Corp 樹脂部材の溶着方法およびその方法を用いて製造された溶着樹脂部材
JP2007239973A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Flowell Corp チューブ材の接合構造、チューブ材の接合方法、および管端部切断方法
WO2017072886A1 (ja) * 2015-10-28 2017-05-04 ミライアル株式会社 樹脂製配管部材、樹脂製管継手及び、配管の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003071939A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Kitz Corp 樹脂部材の溶着方法およびその方法を用いて製造された溶着樹脂部材
JP2007239973A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Flowell Corp チューブ材の接合構造、チューブ材の接合方法、および管端部切断方法
WO2017072886A1 (ja) * 2015-10-28 2017-05-04 ミライアル株式会社 樹脂製配管部材、樹脂製管継手及び、配管の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3788928A (en) Method of forming a lap joint between tubular articles of thermoplastic material
US3276941A (en) Method for butt-welding thermoplastic members and product
EP0329349B1 (en) Joining polyolefinic members by fusion
US6649015B1 (en) Method of making fitting joint for double containment pipe
US4288266A (en) Method for heated tool butt welding of tube and pipe of thermoplastic materials
US5188697A (en) Process and device for welding of tubular plastic parts
US4990206A (en) Method of welding tube ends onto a tube sheet
JP2018123882A (ja) 樹脂製管継手
JP2548374B2 (ja) 容器及びその製造装置
JPH07232379A (ja) 管状部材の溶着方法
JP3910567B2 (ja) 管状端を有する熱可塑性樹脂成形品の溶着方法
TWI736767B (zh) 樹脂製管構件、樹脂製管構件之製造方法、樹脂製管接頭及樹脂製配管
EP0662389A2 (en) Method for welding tubular members
WO2017072886A1 (ja) 樹脂製配管部材、樹脂製管継手及び、配管の製造方法
GB2025556A (en) Joining together pipe ends of thermoplasticmaterial
JPH0261381B2 (ja)
JPH06226854A (ja) プラスチック管の融着方法
JP3176419B2 (ja) 管継手の製造方法
JP2713533B2 (ja) 管状端を有する熱可塑性樹脂成形品の突き合せ融着方法
JPH07304101A (ja) 熱可塑性樹脂管材の突合せ溶接方法
JPH01218774A (ja) バット溶接法及びそれに用いる押さえ型
JP2005201386A (ja) 樹脂継手および樹脂製チューブの配管方法
JPH07117117A (ja) 管継手の製造方法
JP3233722B2 (ja) 融着継手の製造方法
JPS61272130A (ja) プラスチツク管の接合方法